• ベストアンサー

不定詞と分詞

私は今年大学受験のものです。 英語で主語(名詞)を修飾するものでは不定詞と分詞がありますよね。他のもあるかもしれませんが・・ この2つを使い分けさせるような問題ってありますか?例えば There is a man to look the wall. There is a man looking the wall. これはどちらが正しいのでしょうか? どちらも正しいでしょうか? のような問題です。 変な質問ですいません。 わかる方教えてください。

  • blaver
  • お礼率82% (102/123)
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19923
noname#19923
回答No.4

>これはどちらが正しいのでしょうか? どちらも正しくありません。 There is a man looking at the wall. と,looking at にすれば,OK ですが。 現在分詞で名詞を修飾する場合,進行形だと考えてください。で,たとえばこの文であれば,who is が省略されているとお考えになっても結構です。 There is a man (who is) looking at the wall. 次に不定詞で名詞を修飾する場合ですが, 1.修飾される名詞が,不定詞の目的語に相当する。不定詞の目的語は現れない。 something to eat 「何か食べるもの」 2.修飾される名詞が,不定詞の「自動詞+前置詞」の目的語に相当する。不定詞の目的語は現れない。 a house to live in 「住む家」 the wall to look at 「見るべき壁」(なんのこっちゃ?) 3.修飾される名詞が,不定詞の一部の自動詞(ほとんどの場合 come, go)の主語に相当 the first man to come 「最初に来る男」 ×a man to look at the wall (修飾される名詞が look at の主語に相当するのはダメ) 4.修飾される名詞が,受動態不定詞の主語に相当 the issue to be considered 「考えるべき問題」 以上で,ほぼカバーできます。まれに例外もありますが,その時はその時でまた質問してください。

blaver
質問者

お礼

>現在分詞で名詞を修飾する場合,進行形 >修飾される名詞が,不定詞の一部の自動詞(ほとんどの場合 come, go)の主語に相当 >修飾される名詞が,受動態不定詞の主語に相当 凄いです!とても感動しました!こんな仕組みだったとは・・ならば私の考えた例文ではlookが目的語にwallをとるからmanを修飾できないと考えていいんでしょうか?確かに不定詞の修飾語はcomeくらいしか見た事ないと思っていたんです。本当によくわかりました!また質問するかもしれませんがよろしくお願いします!わかりやすい回答をありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • emlak
  • ベストアンサー率73% (17/23)
回答No.5

不定詞と分詞の違いは沢山あります。 1つにはNo. 2さんがご指摘されていることがあります。   不定詞:未来志向で仮想的なこと   分 詞:過去志向で一般的なこと 2つ目にはNo. 4さんがご指摘の通り、被修飾語(=名詞)との関係があります。   不定詞:主語関係、目的語関係、同格関係   分 詞:主語関係 不定詞の主語関係とはNo. 4さんの挙げる3と4、目的語関係は1と2になります。ただし前置詞は省略されることが多々あります。例えばa place to liveなどの場合で、厳密にはa place to live inのようにinが付くのが文法的ではありますが、省略がされてしまいます。同格関係とは「time to sleep(寝る時間)」のような形です。これはTime sleeps.という主語の関係でも、Something sleeps time.のような目的語の関係にもなりません。 これに対して分詞には主語関係しかありません。つまり主格の関係代名詞(と場合によってはbe動詞)が省略されて、動詞がing形に変化したものが分詞と考えて良いと思います。   I have a friend who lives in New York.           ↓(関係詞を省略しing形にする)   I have a friend living in New York. ><><><><><><><><><><><>< 皆さんがご指摘の以上のことに加えて、不定詞には「助動詞」の働きが含まれているということを付け加えておきます。これは被修飾語を疑問詞にした文を考えると分かりやすいと思います。   [正] She doesn't know where to live.      = She doesn't know where she should live.   [誤] She doesn't remember where to live.   [正] She doesn't remember where she lives. 上に挙げた1番目の文では「その女性は引越しを考えているがどこに住むべきか決めかねている」という解釈ができます。この時にはイコールで示された助動詞を使った文に書き換えができます。 しかし2番目の文では主節の動詞がrememberになっているので、「その女性は記憶喪失になり、どこに現在住んでいるかを思い出せない」となります。「その女性がどこかに住んでいる」と言うのはれっきとした事実であって、「住むべき(should live)」という助動詞のニュアンスを持ちません。ですから不定詞を使った文を書くと間違いになり、正しい文にするには3番目の文のように不定詞を使わない文にする必要があります。 ><><><><><><><><><><><>< これ以外にも相違点はありますが、大学受験には関係ない問題なのでここでは触れません。不定詞と分詞の見分け方として「助動詞の意味が含まれているかどうか」が挙げられると思います。また補足的に「主格の関係代名詞以外の省略であれば不定詞」と考えることも可能かもしれません。

blaver
質問者

お礼

[誤] She doesn't remember where to live. この文が間違ってることが全くわかりませんでした。受験で出されたら散々悩むところでた。今知れて本当に良かったです。丁寧な回答をありがつございました!

noname#13131
noname#13131
回答No.3

最初の例のような文章が実際に成立するのでしょうか?(lookまたはlookingの後にatが必要であることは別として。)私は、意味から判断して、最初の文は正しくないと思います。

blaver
質問者

お礼

すいません。実力不足で全く気付きませんでした。訂正ありがとうございました。

回答No.2

こんばんわ。 大学1年なりたてです No.1さんのほぼ言うとおりですね☆ 蛇足ですが付け足すとすれば、 根本的に、 不定詞というものは、未来志向です (~する方向にあるってイメージですかね。toのもとの意味をイメージしてみるとわかりやすいです。) 一方、分詞は、過去・現在志向です 抽象的ですが、これはいつか役に立つとおもいます。 前者の場合ですが、「壁を見る方向にある男性がいます」→「壁を見ようとしている男性がいます」 後者の場合は、「壁を見ている男性がいます」 そもそもto不定詞か分詞かどちらかしか入らない問題であれば、(1)to不定詞しかとらない動詞とか分詞しかとらない動詞が使われているとか(2)和訳が未来志向か過去・現在志向かとか(3)名詞的用法・形容詞的用法なのか とかから判断できるとおもいますよ。 ちなみに分詞には副詞的用法(名詞以外を修飾・説明する)はありませんからその瞬間に分詞はありえませんね 受験がんばってくださいっ! 超余計ですが、お勧めの参考書のせときます

参考URL:
http://www.nexus-i.net/123+/00_01top.html
blaver
質問者

お礼

動名詞か不定詞で訳が変わる動詞を習った時に不定詞が未来志向というのは聞いたことがあります。見分けられないような問題が出ないことを聞いて安心しました。あと参考書見てきました!とても有名ですよね。先生も勧めていたように思います。頑張って勉強します!丁寧な回答ありがとうございました!

  • elkiti
  • ベストアンサー率17% (53/300)
回答No.1

to不定詞の基本3用法を復習してみてください ・名詞的用法 ・形容詞的用法 ・副詞的用法 がありますよね。それぞれ日本語の代表的な意味を書いてみると ・名詞的用法:~すること ・形容詞的用法:~するための ・副詞的用法:~するために となります。ここで、名詞を修飾するためにつかう不定詞は形容詞的用法ですよね。となると、「~するための」という意味となり、There is a man to look the wall.の和訳は「壁を見るための男性がいます」 になりますね。 形容詞的用法は,I want to buy a book to read in the train.「私は電車の中で読むための本を買いたい」など、「~するための(名詞)」という形で使います。 分詞の範囲も復習してみてください。 現在分詞の修飾では意味は「~している(名詞)」となります。There is a man looking the wall.ならば「壁を見ている男性がいます」となって、意味から考えるとこちらのほうが日本語としても自然ですよね。 Look at the baby crying in the bed.「ベッドで泣いている赤ちゃんを見なさい」 など、「~している」というのが現在分詞での名詞の修飾方です。 この解説でわかっていただけたでしょうか?

blaver
質問者

お礼

不定詞も分詞も訳したら同じ意味になるのかと思っていたのですが違うんですね!とてもよくわかりました!丁寧な回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 過去分詞と不定詞の用法の扱い方について

    こんにちは。 先日、動名詞と現在分詞について下記(http://okwave.jp/qa/q6938828.html)にて 質問させて頂きました。その関連で過去分詞と不定詞について質問させて下さい。 まず、過去分詞の用法は、 ・受身の働き ・完了の働き ・副詞・形容詞の働き ・分詞構文 の4つですよね。 be動詞がつかず、また分詞構文のように、過去分詞の直前に","が無い場合の過去分詞は、 必ず形容詞・副詞の役割をするんでしょうか?そして、直前の単語にかかるんでしょうか? 形容詞・副詞のどちらかというと、修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 見分ける方法はありますか? また、不定詞については、 ・不定詞の名詞的用法 (つまり、主語・動詞の目的語・前置詞の目的語・補語という役割を持つ?動名詞と同じ訳し方をすればいいという事ですよね?) ・不定詞の形容詞用法 ・不定詞の副詞用法 があると思いますが、例えば前置詞の目的語に不定詞が来る場合、 of to~という構造もありうるという事ですか? また、形容詞・副詞用法が別々にあるので、これも修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 2つの用法を見分ける方法はありますか?

  • 不定詞と現在分詞の違い

     不定詞と現在分詞の選択に迷っています。 There is no lock of the door (fit) with that key. という英文で、fitを適切な形にしなさい。という問題ですが、ここは to fit なのでしょうか、それとも fitting なのでしょうか。  また、不定詞と現在分詞の選択の基準は何でしょうか。よろしくお願い致します。

  • 名詞を修飾できるto不定詞について(同格の不定詞)

    皆様、こんにちは。毎度お世話様です。 名詞を修飾できるto不定詞は限られていて、参考書や辞書に載っていますよね。 同格の不定詞などと表現されているかと思います。 例えば、decisionやopportunity、abilityなどが有名でしょう。 ところが、英作文をやっていて、意外な事実に気がつきました。 This is the book to study English. この文章において、to不定詞はbookを修飾すると思うのですが、この方法だと どんな名詞でもto不定詞で修飾できることになると思います。こんな感じで。 This is the ball to play baseball. 何か間違っていますかね。 ご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。

  • 不定詞の形容詞的用法と分詞の違い。

    The first Westenrer ( ) the yeti was Hodgson. 「最初にイエティを見た西洋人はホジソンだった」の空欄問題で (1)to seeが正解だったんですがlooking at はなぜダメなのでしょうか。to不定詞は未来的要素があると習ったのでこの形容詞的用法は (2)「これから見る=まだ見ていない」となるのではないでしょうか。 (3)to不定詞は否定的に訳せると習ったのですが、どういったときにそうなるのでしょうか。 分詞のlooking atは確かに「意思を持って見る」だからsee「見えている」とニュアンスが少しは変わるとは思いますがならばなおさら seeはおかしいと思います。to不定詞が正しいのならば (4)to look atなら可能なのでしょうか。 (5)どちらも形容詞的に使えるのにその明確な違いまであるのでしょうか。 詳しい方解説お願いします。

  • 不定詞?動名詞?分詞?

    Nncy found (herself to do) the dishes alone. が間違いで Nncy found (herself doing) the dishes alone 後者が正解の理由はなんですか? 両方ともSVOC文型でCのところが不定詞か動名詞の違いだと思っているんですが。 それともdoing the dishesでdoingが現在分詞でthe dishesを修飾して補語になっているんでしょうか? 頭の中で不定詞や分詞やらがごちゃごちゃになってわけわからなくなりました。解説お願いします。

  • 不定詞の名称について

    不定詞の名称は、主語によって形を定められないとい うことならば、動名詞 分詞も 不定詞なのでは? to+動詞の原形だけが、不定詞の名称なのは、なぜか ひっかかります。 何か、不定詞のイメージをつかむための名称を、考えている方が、いれば参考までに、教えてください。

  • to不定詞?動名詞?

    beginのあとはto不定詞や、enjoyのあとは動名詞だと習いました。そして、tryなどの一部の動詞はtoがくるかingがくるかで意味が変わるとも習いました。そこで書き換えの疑問です。 It is 形容詞 to 動詞の原型は、(1)to不定詞を主語にしたバージョン(2)動名詞を主語にしたバージョンの2パターンで書きかえることができるとも学びました。 It is important to try to this work.を、To try to this workを主語にして書きかえるのと、Trying to this workを主語にして書きかえるのとでは意味が異なってしまう気がするのですが、どうなのでしょうか。 単純に It is 形容詞 to 動詞の原型は、(1)to不定詞を主語にしたバージョン(2)動名詞を主語にしたバージョンの2パターンで書きかえることができるとは思いこまないほうがいいのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • TO不定詞と過去分詞について

    1:To不定詞の形容詞用法と副詞用法について、見分けられなくなります。   I have no time to read a newspear . 形容詞用法   I bought some chocolate to bake cookies. 副詞用法     両方とも名詞の後にTo不定詞が来ているのに、なぜ、形容詞用法と副詞用法と違うのでしょう    か?   どの様にして見分けるのでしょうか?  2:過去分詞の問題での疑問です。  Seen from the sky, the lake looks like a bear. 空から見ると、その湖は熊のように見えます。 このSeenはSeeではダメなのでしょうか? 過去分詞にするのかわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 不定詞の訳し方について教えて下さい。

    こんにちは。不定詞の訳し方について3点教えて下さい。以下、例文です。 1.These fail bits are further compressed to generate one chip fail signal to be sent off chip. この場合は、these~bits がS、compressedがV、 to generate~signalまで名詞節でcompressedの目的語という解釈でいいと思うのですが、 to beは何を意味しますか?これも不定詞ですか? 2.また、不定詞は前から訳せる場合(最初に示したthese~の例文)と、 後ろから訳したほうが良い場合 (Numerous mutation studies of the CD4 protein have been carried out to determine the regions of CD4 involved in the MHC class II binding.) があるようですが、この見分け方はどうすればいいでしょうか? 3.名詞的用法…主語・目的語として使う 形容詞的用法…名詞を修飾する場合。必ず直前に名詞がある 副詞的用法…動詞を修飾する場合 とありますが、名詞的用法で、動詞の目的語となる場合と、副詞的用法で動詞を修飾する場合の違いは何ですか?見分け方はありますか?

  • to不定詞

    こういう英文ってありなのでしょうか? Look at the house to have a red roof. 大抵は Look at the house with a red roof. Look at the house which has a red roof. Look at the house whose roof is red. となりますよね。 じゃあ、修飾部分がto不定詞で始まる先程の文 聞いたことはないですが、ひょっとしてあるのかな と思いまして。