• ベストアンサー

無謀だと思いますが・・・

こんにちは!今受験生の高3です。 以前から神戸市外国語大学に行きたいと思っていたのですが,神戸市外大というと自分にとってはとてもレベルが高いので諦めていました。 でもやっぱり外大に行きたい!と思って昨日調べてみたところ,神戸市外大はセンターでは英語,国語,地歴公民から一科目,数学理科から一科目で二次試験では英語だけらしいのです。 今までセンターの勉強で英語,数IA ,数IIB,国語,生物,日本史,現社,をしていたのですが,その大学を受けるなら,数IIB と生物と日本史か現社がいらなくなります。 でも科目数が減る分倍率も高いし,前から神戸外大を受けようと頑張ってる人たちは必要な科目の勉強に無駄なく時間を注いでいるだろうし,とか考えるとすごく不安になります。 この前の全統模試でも英語はまだ良かったのですが,他の教科が6割とか7割しかとれませんでした・・・ 今更こんなことを言ってるのはおかしいと思うし,今から神戸市外大を目指すのは無謀だと思うけれど 何とかして受かりたいと思ってます。 なので神戸市外大を受けるにあたってアドバイスを頂きたいとおもいます。 あとセンター試験についてなんですが日本史か現社ならどちらを選択した方が良いでしょうか? どちらもこの前の模試では同じくらいの点数だったんですが,日本史はまだ半分くらい(日清戦争のあたり)までしかできていません・・・ やはり現社の方が良いでしょうか?? 長々と分かりづらい文章を読んで頂き有難うございます。 ちょっとしたことでも構いませんのでアドバイスや回答をお願いします。 よろしくお願いします!

noname#14672
noname#14672

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papas-w
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

神戸市外大の英米学科1年の者です。今年受験を経験しました。 センター試験では大成功するかもしれないし、大失敗するかもわかりません。厳しいようですが失敗したときは志望校を下げたりセンター5教科以上利用する大学に変更しなければなりません。なので教科を絞るのはお勧めしません。わたしはセンター試験D判定だったので学校の先生にも両親にも危険だと言われつつも出願にふみきったのですが。。。 あと2次試験は難しいので応用力がないときついです。記述模試で英語の偏差値68以上はあったらいいでしょう。 2005年の入試結果はURLに出ています。この大学は定員より20から30人多く合格者を出すので倍率のことは気にしなくていいと思います。 えらそうなこと書いてしまいましたが参考になればうれしいです。まだ時間はあるので頑張ってください。

参考URL:
http://www.kobe-cufs.ac.jp/jyuken/2005jokyo.pdf
noname#14672
質問者

お礼

回答有難うございます!大変参考になりました! センターで失敗したときのことを考えて7科目で受けようと思います(o^v^o) やはり2次試験は難しいんですね(^^;今の学力ではきびしいのでもっと頑張ります! papas-wさんは2次対策はどのような勉強をされていたんですか?よろしければ教えて下さい(>_<)

その他の回答 (4)

  • papas-w
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

私は高校のときは勉強というよりは趣味みたいな感じで英語をやっていました。受験のためと思って英語に取り組むのとはちょっと違うかな・・・ 私が普段からやっていたことは、授業をしっかり聞く(予習を納得いくまでやってから)こととラジオの英語講座(15分間だけど毎日やれば力がつきます)と、長文の問題集をやったらその文章全部覚えるくらいに音読すること(抑揚をつけて発音を意識して繰り返し音読すると、文章に出てきた単語や成句を覚えやすくなるから)です。音読するときにLとRの発音を区別して読むとつづりをまちがえなくなります。単語帳だけを使っても時間がたつと単語を忘れることが多かったけれど、この方法ではなかなか忘れませんでした。 二次前は上記に加えて、Z会の自由英作文とリスニングの問題集、長文の百字要約をやっていました。 たぶんここまでやってる人はいないと思いますが・・英語に割ける時間があまりないと思うけどそんなにあせらなくても大丈夫。センターから二次まで一ヶ月以上も日があります。その期間に十分伸びますよ。

noname#14672
質問者

お礼

有難うございます! 「読む」練習はすごく役に立つんですね(o^v^o) ラジオ講座は最近ずっとさぼってたので気持ちを入れ替えて頑張ります! 私も来年,外大生になれるように真剣にやろうと思います。 本当に有難うございました(*^_^*)

  • minopooh
  • ベストアンサー率33% (19/56)
回答No.3

神戸市外語大についてはよくわからないのですが、とりあえずセンターの日本史と現代社会についてだけ☆ 私は去年センターを受験しました。高校では日本史を選択しており受験勉強も日本史だけしていました。しかし、センターでは現代社会も受けるだけ受けてみました。 そして結果・・・現代社会のほうが成績良かったです(笑)当日の空き時間5時間くらい必死に参考書読んだだけなんですけどね^^; それで、何が言いたいかというと、どっちを主に勉強するにしても当日は両方受けるべきだということです。特に今年のセンターは1時間目に公民、2時間目に地歴、3時間目に国語ですよね。なら、両方受けてもいいと思いますよ。 当日得意の現代社会でものすごく失敗することもありうるし、何が起こるかわかりませんからね。 ところで、私立大学は受けないんですか?受ける場合、現代社会で受けれる大学ってそんなに多かったかな??ってちょっと思ったり。私は日本史選択だったのでそのへんのこと良く分からないんですが。受けられるのかな。だったら得意な方を徹底してやって、でももう片方もある程度はやっておいたほうがいいかな~って感じですかね。あ、でもそれじゃぁどっちつかずになるかな。 難しいところですが、今日清戦争まで来てるなら頑張れば冬までに終わるんじゃないですかね。とにかく日本史は山川の教科書を繰り返す読むこと☆そうすればセンターレベルなら乗り切れますよ!あとは、文化史をおろそかにしないこと! それだけやるきがあるあなたならきっと神戸市外大に受かると思います!頑張って勉強してくださいね☆

noname#14672
質問者

お礼

回答有難うございます! 私もこの前の模試で日本史の方がたくさん勉強したのに点数は現社より悪かったです;: でも現社で失敗してしまう場合も考えて日本史を一通りやっておいた方がいいですよね☆ 私立はできたら受けたいんですけど,父親がいないから経済的に無理なんで国公立一本になると思います(~ヘ~;) 大変参考になりました!有難うございました(≧ω≦*)♪

noname#158067
noname#158067
回答No.2

質問文を読んだところだと、結構いけそうな雰囲気に感じましたよ。 受験では他人と自分を比べることはあまり意味がないと言われています。 すなわち、倍率とは単に受験者数や合格者数を入試後に計算して出した 「統計結果」にすぎず、結局は「自分が良い点を取れば関係ない」ことです。 倍率が高いのは確かに気になりますが、それがネックで志望校を変えたり 諦めたりするのは勿体無いし、そんな受験生はあまりいないと思います。 まずは勉強をして、良い点を取れるように努めること。 そうすれば、倍率なんて何倍だろうと、受かる人はちゃんと受かります。 また、他の受験生(神戸市外大を狙っている受験生)も、質問者さんと同じように いろいろ悩んだり、立ち止まったりしていると思います。 自分だけが不安になっていたり、「諦めた方が良いのかなぁ」と考えている わけではないはずです。 だから、悩んだり不安になることはちっともおかしいとか変なことではないし むしろたくさん自分と向き合って、納得いく答えを出すことが大切です。 センターの日本史と現代社会ですが、点数だけ見れば現代社会の方がオススメかな。 極端な話ですが、現代社会は常識問題的なものも含まれていますので 日本史よりも勉強量が少なくてすむというか、高得点が狙いやすいと思います。 神戸市外大のことはあまり知らないのでこれくらいしかアドバイスできませんが 9月からは少しずつ応用問題やセンター・神戸市外大の過去問を解き始める時期に 入りますので、今のうちにたくさん悩めるだけ悩んでおいてくださいね。 以上、浪人生からのアドバイスでした(私も他人事ではない ^^;)

noname#14672
質問者

お礼

回答ありがとうございます! i-to-ziさんの回答を見てすごくやる気がでてきました!! 神戸市外大に受かるよう真剣に頑張ります! たくさんのアドバイス本当に有難うございましたo(^▽^o)

  • mach-mach
  • ベストアンサー率18% (166/914)
回答No.1

まだまだ時間はある。十分ある。 センター試験はまず学校の教科書。数IA、生物と日本史(または現社)は特に教科書を。教科書なんてとバカにせずに。教科書を丸ごと暗記すること。他に浮気をするのはその後にしなさい。 幸い、英語が出来るようなのでチャンスは大きい。 頑張れ。

noname#14672
質問者

お礼

早速の回答有難うございます! 数学の教科書は最近見ていなかったので教科書の例題や 問題を解こうと思います! 有難うございました!!

関連するQ&A

  • センター試験のことで・・・

    僕は文型の現役生で横浜国立大と立命館の国際経済学部を目指しているんですが、マーク模試が全然取れなくて困っています。横浜国立は、センター:二次=900(5教科7科目):800(数・英)で、センター試験80%がボーダーなんですが、どうしてもマーク模試では六割前後しかとれません。今日ありました河合のセンタープレも584/900でした。 勉強時間は人よりも多い自信はあるんですが、質が悪いせいか、全然点をとれません。さらに来年は細木和子の占いによると、人より2倍悪いかなりの厄年らしいです・・・。 得意科目は世界史・英語で、不得意科目が国語です。とくに国語は記述模試でも3割しかとれないという驚異的な不得意さを出しています。 ↓に僕のマーク模試のだいたいの得点率を出しておきますので、これを参考にどうかよいアドバイスをお願いします・・・。 ・国語 4~6割 一番不得意科目です。いつも3問ほど回答しきれずに時間が来てしまいます。 ・数学 IA 7割前後 IIB 5割前後 数学は比較的に得意な方なんですが、いつもIIBでこけてしまいます。IAに比べ、分からない問題が多く、困っています。問題演習が足りないんでしょうか? ・英語 5~7割 英語は第3問(文補充など)が圧倒的に大嫌いです。今回のセンタープレも第3問に時間をかけてしまい、長文もボロボロでした。 ・世界史B 7割 世界史は結構得意な方なので良くても悪くても7割は取れてしまいます。 ・現代社会 6~7割 現代社会はあまり勉強はしていないんですが、そこそこ取れてしまいます。ですが、横国は八割ほしいのであと10点以上はないと厳しいです↓↓ ・生物 6割前後 生物は夏休み以来ほとんど勉強していません。勉強といっても、「センター試験で面白いほど点がとれる本」を読んで分からないことをノートにまとめたくらいです。そもそも、生物は何をやったらいいのかわかりません。

  • 神戸市外大

    今高3で、進路について悩んでいます。 私は外国語、とくにスペイン語やイタリア語を話せるようになりたいので外国語大学を受けたいので、神戸市外大に興味があります。 でもやっぱり倍率も7倍と高いですし、難関でしょうからすごく不安になってきます。 7月にやった進研模試(記述)での偏差値は 英語71.5 国語55.3 数学44 世界史B44.5 現社42.9 生物44.3 でした。 私はみてのとおりですが、数学が大の苦手です。 世界史や生物はこれから伸びると信じてるので、あまり不安には思いません。 神戸市外大のセンターは国語が100英語が100 数学か理科から一つで100 地歴公民から一つで100の400点です。 二次は英語が200点なのですが。 他の大学などと比べると私にとって有利(?)な感じがするのですが 実際、どうなのでしょうか。 国公立を志望校にかいたりしてもいつもEかD判定なので・・・ 結果を見てると受かるとこなんてないんじゃないかって不安になります。 他にも神戸市外大などの情報がありましたら、お願いします。

  • センター試験 8割

    センター試験 8割 高3理系です。センター試験についての質問です。本番では全体で8割とらないとまずいのですが、ある方に「センターで8割は大変だ」と脅されたのですが、センターで8割とるのって結構大変でしょうか。ちなみにこれからどのような勉強をしていけば取れるでしょうか。ちなみに受験予定科目は以下の通りです。 国語・数IA・数IIB・英語・化学・物理・政経(or現社) 回答よろしくお願いします。

  • 今の成績で神戸大学現役合格は可能?

    はじめまして、初めて投稿させていただきます。slow0_401と申します。 質問タイトルの通りなのですが、私は神戸大学の発達科学部人間形成を目指しています。私の今の模試成績は昨日受けたベネッセ・駿台マーク模試での自己採点では、国語7割、英語7割、数学IA・IIBともに6割、生物、現代社会はともに4割、地理5割です。 センター本番では神戸大なら8割は必要のようで、二次試験は、国語、数学、英語の3教科です。 今は、現代社会や生物の基礎を勉強しています。この時期なら、神戸大を目指しているなら、記述対策をしなければならないのでしょうが、私は、記述の勉強もまったくしていません。。センターも点が足りてないのに、記述の勉強をしていいのか迷っています。それに、国語が苦手なので、マーク模試では、変動があり、5割のときもあったりします。。 入試の日は確実に迫ってきているのに、自分のレベルでほんとうに合格できるのかが不安です。これから、どのような勉強をしていけば良いでしょうか?センター対策をしつつ、記述対策がいいのでしょうか?記述の勉強をするのなら、どのような参考書を使用するべきでしょうか? みなさんの回答をぜひお待ちしています。お願いします・・・

  • センター試験の勉強について

    こんにちわ。大学受験生です 神戸市外大を目指していて、今センター試験の勉強をしようと思うのですが、みなさんはどのようなことしていますか? みなさんはどのように五教科をうまく分配していますか? 僕は毎日毎日五教科をこなすのは大変だと思います。 だから、一週間または一ヶ月でどのように国語、古典、生物、日本史、英語、数学をしているんでしょうか? 教えてください

  • 大学受験について

    神戸大学国際文化学部を志している新3年生です。試しに今年のセンター試験をしてみた結果、国語6、5割、数IA6、5割、数IIB3割英語8割、生物5、5割、日本史4割でした。いつも国語の方が得意ですが、今回は英語が良かったです。 数学が苦手で黄チャートをやろうと思っています。 生物、日本史はまだ定期テストの知識のみです。 これが現在の状況なのですがこういうような成績で 受かったかたいらっしゃいますか?私は塾に通ってなくてZ会を3月から始めたばかりで正直凄く不安です。こんなことをしている暇があれば…や死ぬ気で勉強すれば…は承知の上で質問させて頂いてます。ただ少しでも可能性を信じて本格的に勉強に望みたいだけなので実際受かった方に返答頂ければ幸いです。

  • 高二で偏差値60の人間がセンター5科7科目で8割5分とるにはどれくらい

    高二で偏差値60の人間がセンター5科7科目で8割5分とるにはどれくらいの努力が必要なんですか? いまの偏差値は全統模試で国語53、数学67、英語60です。 地理Bと物理、地学はどれも得意でセンターの問題も現時点でほとんど解けるので1年後は9割程度取れるとします。 ただ英数国についてはまだセンターの問題はあまり解けませんし1年後どれだけ取れるのか分かりません。 僕は経営学部を志望していて、家から通えて個別試験がなくセンター試験だけで選抜する大学は 神戸(5教7科)85% 同志社(国、数、英、地理B)82% 立命館(5教7科)76% 大阪市立(英数国)81% 関西(国英、理科)82% があります。 滑り止めと兼ねて神戸、大阪市立のセンター選抜を受験したいんですが、8割とか8割5分とか僕にはどのくらいの数字なのかよく分かりません。 僕の学力で8割か8割5分を取るにはどのくらいの勉強量が必要ですか? 国語がネックなのは分かりますが…

  • 東京外大の世界史

    はじめまして。 私は高校3年生で、ずっと神戸市外大を目指してました。 けど最近、ネットで就職率に関する批判を見てしまったり、模試のA判定が続いていたりして、もっと高いところに行きたいと考え始めました。 まず思いついたのが東京外大なのですが、二次に世界史がいるので(私は日本史選択)諦めるしかないなと思いました。 けれど、東京外大が第一志望の友達に聞いたら、 「範囲は近現代だけだから、センター終わってから勉強したら大丈夫じゃない?」 と言われました。 私は世界史の知識は皆無なのに、そんなに甘いとは思えません… 本当にセンター終わってからの勉強で間に合うのですか? 親や他の友達に相談したら、バカじゃないの?と言われました。 自分でも無謀だと思います。 けど、東京外大が無理でも、神戸市外大よりもレベルが高くて、ある程度名の通った、私の行ける範囲の大学ってどこがありますか? ↓私のベネッセマーク模試と駿台記述の結果です。 ↓マーク 英語/190 リスニング/50 数学1A/57 数学2B/29 国語/174 生物/45 日本史B/74 倫理/58 駿台↓ 英語/119 国語/45 ドッキング判定: 神戸市外大/国際関係:A 神戸市外大/英米:A 北九州市立大/国際関係:A 北九州市立大/英米:A 国際教養大/A,B,C日程:A 関西外大/英米前期:A 神戸市外大は、数学1,1A,2,2Bからひとつ選択なので、1Aにしぼっています。 (数学は見てのとうり悲惨なので…) 他の教科は絞らずに勉強してます。 二次の対策は英語意外してません。 自分であんまり調べもせずに、質問してごめんなさい…。 回答いただければ助かります。

  • センター試験について

    こんばんは。 僕は現在高校2年生で今年3年生になる高校生です。 僕は山口大学の経済学部に前期日程で入りたいと思っています。 幸いにも、ここは二次試験で数・英のうち1教科のみと聞いているので、数学を選択しようと思っているのですが、その前にセンター試験を取らなければなりません。 そこで質問なのですが、今からどんな勉強をするべきでしょうか? 一応最近のセンター模試の結果は国語・生物・数IA・数IIBが5割ほどで英語・倫理が3割ほど。そして唯一そこそこ出来る日本史(近代)が7割でした。 そして二つ目の質問なのですが、センター試験は過去問をやるのが効果的と聞きました。そこで、この過去問や予備校などのセンターパックなどはいつから始めるべきなのでしょうか? そして三つ目の質問で、センター試験が終わった後二次試験まで1カ月あるようなのですが、センター試験が終わってからでも二次試験の対策(数学のみ・文系)は間に合うでしょうか? 本気で山口大学行きたいです。アドバイスお願いします。

  • センター日本史

    センターの日本史についてです。 事情により実はまだ教科書が70ページ以上残っています。 あと2週間ないですが残りも勉強するべきですか?捨てるべきですか? 戦後恐慌から後なんですが。 駿台のセンター模試の過去問や河合塾のセンターパックでは5割程度しかとれません。 他の教科もいいわけではないです。 国語・英語が7割、地学・現社が6割ぐらいです。 数学はIAが5割~7割のあいだ、IIBは5割いかないです。 残りの期間でどの科目に重点をおいて勉強するべきか教えて下さい。