• ベストアンサー

亡くなった母のクレジットの相続について

母が亡くなった後、クレジット会社から電話があり母がクレジットで買い物をした支払いが残っているので相続人である家族が払ってくださいと言われました。 私たちはそのような買い物をしたことを母から全く聞いていませんでしたし、その買った物さえどこにあるのかもわかりません。 保証人のない契約なので相続人に払ってもらうとクレジット会社は言ってきます。 母が亡くなってから五ヶ月過ぎました。 相続人である私と父に支払い義務はあるのでしょうか? どのように対処したらいいのか検討もつかないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 14kcal
  • ベストアンサー率42% (127/300)
回答No.2

お亡くなりになってから5ヶ月ですか・・・ ちょっと長いですね。 そこのクレジット会社は有名なところですか? 通常未納で5ヶ月も業者は放っておきません。 まずは契約書のコピーなどを送ってもらい、本当にお母さんが契約したものかどうか確認してはいかがでしょうか。 詐欺の可能性も否定できないと思います。 ご質問の「相続人である私と父に支払い義務はあるのでしょうか?」ということですが、 相続人であれば支払いの義務は生じます。 ただし負の財産が多い場合には相続放棄することが一般的です。 相続放棄することによって支払い義務はなくなります。 また3ヶ月以内に家裁に手続きをしなければ認めたことになってしまいます。 ですから早急に行動したほうがいいですよ。 まずは債務が本物かどうか確認した後、相続するのか放棄するのか検討したほうがいいでしょう。 弁護士にも相談してみたほうがいいかもしれませんね。

Meatel
質問者

お礼

有難うございました。 相手からの連絡では支払期日が母の死後だったので連絡が今になったということでした。 契約書のコピーを送ってもらい本当に母が契約したものか確かめてみます。

その他の回答 (1)

  • kei_sap
  • ベストアンサー率27% (274/1011)
回答No.1

相続放棄の手続きをしない限り支払い義務は発生しますよ。 負の遺産が多いのなら、相続放棄の手続きをお勧めします。

Meatel
質問者

お礼

有難うございます。 高額な請求ですが、今のところ相続放棄せずに解決したいと思っております。

関連するQ&A

  • 亡くなった母のクレジットカード残債

    私の母が亡くなった後、生前使用したローンとキャッシングの代金請求が来ました。 (分かっているだけで今のところ分割で30~40万位) 生前は、母が支払いしていた様ですが、残債は支払わなければならないのでしょうか。 取り合えず、1件だけカード脱会を含めて電話したところ、「身内の方に支払って頂く 様お願いしてます」と言われました。言葉やニュアンスでは、「支払いをお願いしてだめなら しょうがない」のように取れました。 カード契約時保証人は無く、勤務先(父の会社)を記入しているとの事 父は健在ですが、自営業で事業ローン返済で一杯のところです。私も家族がおり、返済となると 結構厳しいです。まったく払えない状況では無いのですが(少しずつなら)・・・。 母がカードを契約したときの約款・控えなどは、ありません。 払わないで済むのなら助かるのですが、相続とかカード契約時の内容とかいろいろあるようで、 取り急ぎ支払い義務があるのか、無いのかだけでも分かれば幸いです。

  • 連帯保証人と相続について

    先日は多くの方に回答頂きありがとうございます。再度質問ですが現在父が知り合いの事業資金1000万円の連帯保証人になっています。正直言って知り合いの会社は経営が厳しそうです。現在のとこと支払等はちゃんとされているそうですがもしも父が急に亡くなった場合に連帯保証人はどうなるのでしょうか?父には自宅、土地、畑があります。私や、母や、兄弟が自宅、土地、畑等を相続いた場合、連帯保証人もとしての1000万も誰か、または家族で相続しなくてはならないのでしょうか? (1)もしも父が存命中に会社が倒産.....その後父が亡くなる場合はどうなりますか? (2)もしも会社は持ち直して当面うまくいきその後父が亡くなって家族で遺産相続...その後会社倒産の場合はどうなりますか?また父が亡くなると家族で誰か連帯保証人にならなくてはなりませんか? 分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 連帯保証人と相続人の支払い順位

    たびたび申し訳ありません。 父が亡くなり、母と子供である私たちは相続放棄をしたのですが、父が自分の姉に対して借金をしており、父は少しずつ返していたのですが、母が連帯保証人となっていたため、父の姉から、”連帯保証人なんだから、残りの借金を払え”と言われました。 祖父母は他界しているため、次の相続人である父の姉は、父の遺産について放棄か相続するかの意思はまだ示しておりません。 母は姉に対して借金を払わなければならないのでしょうか?もし父の姉が父の遺産を相続したら、父の姉は相続人であり債権者なので、この借金は相殺されるのでしょうか? 相続人と連帯保証人は、支払い義務の順位(?)はどちらが先なのでしょうか? 支払い期限が迫っているため、有識者のどなたか、ご教示をお願いいたします。

  • 有限会社の代表者の負債は,子供に負の財産として相続されるか_?

    有限会社の代表取締役である父が作った借金を子供が負の財産として、相続しなくては、いけないのか? 母は、保証人となっているので、支払い義務がある。

  • 元夫に援助している母(相続)

    文字オーバーになるので、まとめました。 ・父はお金にだらしなく借金を繰り返すので母は離婚。 ・現在、私(成人)と同居。 ・父が亡くなった場合は相続放棄を決めている。 ですが、問題が。 ・いつからかは分からないのですが、母は父を援助して います。(借金や多分生活費も)今も母は父を嫌いでは なく情があると言っている。 ・しかし「いっさい関わっていないし、会ってない」と 嘘をついている。 質問はもし母が父より先に亡くなった場合の相続につい てです。どのような形で援助してるのか分かりません。 とにかく父の借金を引き継ぐ可能性があるかもしれない 事が不安なのです。 1.肩代わり=連帯保証人と同じ責任ですか? 2.連帯保証人にはならずに母が父の借金返済を引き受 けて自分の通帳から引き落とす支払方法ってあるんでし ょうか? 3.保証人になっていないか(勝手にされてないか)、 借金はないか調べる方法はありますか? 環境により、お返事が遅くなるかもしれませんが よろしくお願い致します。

  • 負の相続について

    母が亡くなり、税金等公的な未払いについては相続人に支払いの義務があることはわかったのですが、カードローン・消費者金融等の母が個人で契約を行った場合の残金も相続人に支払いの義務が発生するのでしょうか?

  • 財産相続について教えてください。

    財産相続について教えてください。 家族:父、母、私、姉 父の財産:(1)土地A(借金のカタに抵当に入っている)、(2)土地B(抵当にはいっていない)、(3)借金(母が連帯保証人) 質問1:生前贈与で土地Bのみを私に贈与した場合、借金返済義務の対象になるのでしょうか。    (父が死亡し、土地Aと借金を母が相続し、母に返済能力がない場合) 質問2:分割相続で土地Aは母へ、土地Bは私へ相続した場合、借金の返済義務は土地Aを相続した母のみにあり、抵当に入っていない土地Bを相続した私には及ばないでしょうか。

  • 相続放棄が母の場合について

    以前はお世話様です。 父の相続放棄も済み、父方の第三順位相続人の相続放棄も済みました。 しかし、父が生前、母と叔父を保証人にして、お金を借りておりました。 母は、10年前に亡くなっており、保証人であった事実も私達兄妹は知りませんでした。つい先日、保証協会へ叔父と兄が行った時にその事実を知りました。 また、母についても私達兄妹は、相続放棄する必要があるかと思います。しかし、10年前に死亡していても可能なのでしょうか。また、母の第三順位相続人は、母の兄弟になるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 会社の連帯保証の相続  書き換え後も続きますか?

    会社経営をしていた父が亡くなり実家の土地と家を母と共有名義で相続しました ですが、父の会社は負債もそれなりに多い会社で、母が会社を継いだ後に 震災の影響でいつまでもつかわからない経営難になってしまいました 負債は借りて返すの自転車操業で、父が連帯保証していた頃の負債は 書き換えをして母が連帯保証人になっています この場合、父の財産を相続した私の連帯保証はもうないのでしょうか? 銀行にきいてみましたが、父の死後、私はなにも署名もしていないので 免責的債務引受の必要がないと言われました、本当に連帯保証は相続していないのでしょうか? ・母が書き換えや借り換えをした後も父の連帯保証は続いているのでしょうか? ・父の死後に銀行と何らかの契約をしていなければ連帯保証は相続されないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします

  • 相続放棄について、3ヶ月内で支払うべきものとそうでないもの

    父がなくなりました。 銀行に借り入れが定期預金を担保に300万程度と、 各種クレジットカードの支払い(ローンは無し) 国民生活金融公庫から私の学費のローン80万程度 が残っています。 先日銀行と公庫には死亡を報告しました。 家や車や資産もないので、相続人は全員相続放棄しようとおもうのですが、知りたいのは相続放棄するまでに、 1)クレカ会社の未払い金も支払う義務がありますか?大した額ではないので支払えますが、払ったら相続を容認したと受け止められますか? また、クレカ会社にはまだ報告してません 2)光熱費を父名義で契約していますが、これも支払ってしまっても大丈夫でしょうか? 父の口座はもう凍結しましたので、引き落としが出来ません。それか、名義変更せずに引き落とし口座だけ変えるだけでいいものでしょうか? 3)父の借り入れのある銀行を私と母も使用しているのですが、相続人(私、母)が相続放棄した際に、信用等に問題は出てきますか? 4)公庫に父の死亡を報告したら、その月の支払い分の振り込み用紙を渡されました。これは無視しても大丈夫ですか? 5)相続放棄するまでに、銀行などから連絡があるとおもいますが、その際の対応はどうするのがベストでしょう?私が仕事場が遠く、実家には母しか残っておらず心配です。 以上です 皆様宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう