• ベストアンサー

やられた!みたいな爽快感を味わえる本

最近『天使のナイフ』(薬丸岳著)を読みました。 読み終わったあと、そうだったのか!やられたー!!みたいな爽快感を感じる事ができました。 そこで質問なのですが、仕掛けがたっぷりあり、読み終わった後爽快感を感じられるような作品を教えてください。 お願いします。 ちなみにダン・ブラウン著のシリーズはかなり好きです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ca-li-na
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.9

ぱっと思い付くのは綾辻さんの『十角館の殺人』 です。同じ綾辻さんの中篇で『409号室の患者』 それから、殊能 将之さんの『ハサミ男』 これは、完全に騙されました。 それから五十嵐貴久さん『FAKE』 映画「スティング」系のコン・ゲームものです。 こういう系統だと真保裕一さん『奪取』 古典ですが、アガサ・クリスティ 『アクロイド殺害事件』 もし、あまりに有名なこの作品のネタをご存知で なければ、楽しんでいただけるのではないかと 思います。

kizuna49
質問者

お礼

綾辻さんの本はとても人気ですね。 それから『ハサミ男』とても気になります。 とても面白そうですね。 是非読もうと思います。 ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • 19780314
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.11

エラリー・クイーンの『Yの悲劇』には、最後「ええっ!?そうだったのかー」と思わせられました。他にも『Xの悲劇』などがあります。結構引き込まれて読みました。参考までに…http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488104029/250-7597854-8369816#product-details

kizuna49
質問者

お礼

このサイトはよく利用しています。 とても参考になりますよね。 とても人気ある本みたいですね。 ご紹介いただき有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19692
noname#19692
回答No.10

>読み終わったあと、そうだったのか!やられたー!!みたいな爽快感を感じる事ができました 『天使のナイフ』面白そうですね。絶対読もうと思いました。 私がお勧めするのは比較的古いものになってしまいますが… 倉知淳『過ぎ行く風はみどり色』     『星降り山荘の殺人』 かなりやられた感は得られます。この作者は日本のカー(ジョン・ディクスン・カー)とも云われていますが知名度はイマイチです。(ファンの方すみません…私もファンなのです) 今邑彩『盗まれて』     『つきまとわれて』 短編の作品集です。 伊坂幸太郎『陽気なギャングが地球を回す』 仕掛けも読み終わった爽快感もたっぷりです。

kizuna49
質問者

お礼

是非読んで見てください。 あんな人まで絡んでたの 見たいな感じの本は本当に好きです。 色々と紹介していただき有難うございます。 読むペースはあまり速いほうではないので、時間はかかると思いますが 私も是非紹介してくださった作品を読んでみます。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fukudon
  • ベストアンサー率20% (59/295)
回答No.8

斬新で良く練られたストーリーに何度も読んでいます。  《摩天楼の身代金》  R.ジェサップ  文春文庫     … ビルの爆破でゆすり金銭を受け取るアイデアが       他に例を見ぬ鮮やかさです。  《シャドー81》    L.ネイハム   新潮文庫     … ジェット機を使い、飛行中のジャンボ航空機を拘束し       金銭を手にする過程が、抜群のアイデアで感心する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobarero
  • ベストアンサー率29% (106/361)
回答No.7

こんばんは 宮部みゆきの「模倣犯」はどうですか? 2-3年前にベストセラーになり、また、TVドラマにもなっちゃったからもうお読みかも知れませんね。

kizuna49
質問者

お礼

映画等でみたのでこれは知っています。 これは面白かったですよね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

爽快感を味わえるかは、自信がないのですが・・・。 伊坂幸太郎の『アヒルと鴨のコインロッカー』は最後までだまされたな~と感じましたよ。

kizuna49
質問者

お礼

どんな本なんでしょう?? 調べてみようと思います。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

本格ミステリーって言うのかわかりませんが・・・。 乾くるみ『イニシエーション・ラブ』 なんかどうでしょうか。 ぜひ、最初から読むことをお勧めします。 kizuna49さんが求めている爽快感っていうのは 感じられるかわかりませんが、良ければどうぞ。 最後にどんでん返しがあります でもミステリーに読みなれてたらすぐわかっちゃうかも知れません。

kizuna49
質問者

お礼

どんでん返しがある本はとても好きです。 時間を見て読んでみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoiyu
  • ベストアンサー率34% (200/585)
回答No.4

こんにちは。 【大どんでんがえしの本】をいくつか。 ♯1さんのおすすめ『十角館の殺人』(綾辻 行人・著)は勿論!『時計館の殺人』もどうぞ。 ↑と双璧の 『殺戮にいたる病』(我孫子 武丸・著)も、おすすめ致します。 上記2点は新書版と文庫版が講談社より出ております。 ホラーがお嫌いではなかったら、 『殺人鬼』(綾辻 行人・著)〔新潮文庫〕 あまりの残虐さに戦慄し貧血を起こしそうな内容ですが、【どんでんがえし】が待ち受けています。

kizuna49
質問者

お礼

綾辻さんの本、大人気ですね。 『十角館の殺人』是非読んでみます。 ちなみにホラー系はあまり読みません。怖いので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fusasaki
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.3

なるほど・・・爽快感とは違うかもしれませんが、 『【GOTH】 著者:乙一』  が私が今まで読んだ本の中で特におもしろかったです。 ミステリーサスペンス・・・か、軽いホラー?最後まで読者を引き付ける描写のリアルさと内容の濃さ、ラストにはそれらをすべて消化する仕掛けがあります。 なかにはグロイ表現もでてきますが、それでも透明感があり、ただ気持ち悪いだけでなく美しいです。(*^ー゜) 「…ェ?…うそぉ!!?」と思わず声を出してしまうような、良い意味で予想を裏切ってくれる作品ですよ♪ 読書好きの方なら、一度は読んで損はないと思います。  |Д´)ノ 》 ジャ、マタ

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=%E4%B9%99%E4%B8%80/249-2409963-0970728
kizuna49
質問者

お礼

仕掛け・・・とっても気になります。 想像を裏切られるのはとても好きなので、楽しみです。 じっくり読んでみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

緋色の記憶(2/1) トマス・H・クック 文春文庫 死の記憶(7/3) トマス・H・クック  文春文庫 死の蔵書(1/1) ジョン・ダニング ハヤカワ文庫 夜のフロスト(2/1) R・D・ウィングフィールド 創元推理文庫 フロスト日和(1/2) R・D・ウィングフィールド 創元推理文庫 警官嫌い(*/*) エド・マクベイン ハヤカワ文庫 ()内の数字は 左が「このミステリーがすごい!」 右が「週刊文春」 年間ベストテンの順位です。 順位などあまり意味はありませんが、 それに関係なく私が気に入った本の中で「やられた?」と感じた本です。 お口に合いますかどうか・・・。ご参考まで。

kizuna49
質問者

お礼

たくさんの本を順位までつけてご紹介していただき 有難うございました。 吟味して読んでいってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tagpon
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.1

綾辻行人の『十角館の殺人』を読んで「やられたー」と感じました! 他にも、綾辻行人は結構オススメです。

kizuna49
質問者

お礼

たくさんの人が綾辻さんの本を推奨してますね 是非読んでみようと思いました。 ご解答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 爽快感のあるゲームを教えてください。

    爽快感のあるゲームを探しています。 ハードはPS1、PS2でお願いします。 小難しくなく、スカっとするようなストレス発散になるようなものがいいです。 自分が面白かったのは ・ハウス・オブ・ザ・デッド シリーズ ・ヴァンパイアナイト ・ランナバウト シリーズ ・ニード・フォー・スピード シリーズ ・クレイジータクシー シリーズ ・バーンアウト シリーズ ・メタルウルフカオス ・ストライカーズ1945 ・お姉チャンバラ ちなみに無双シリーズ、グランドセフトオートは好きじゃありません。 古かったりマイナーでもいいのでよろしくお願いします!

  • 素晴らしい本に出逢いたい!!

    最近、読書にはまっている24歳の男性です。 出張が多く移動の最中に読んでいます。 はまったのはダン・ブラウン著の『ダ・ヴィンチ・コード』などの3シリーズ それと奥田英朗著の『イン・ザ・プール』など で、教えていただきたいのは感動又は心暖まる本です。 『ハッピーバースデー』という本を今日、買って3時間程度で読んでしまったのですが 生きる希望、人生について深く考えさせられ又沈んでた心を支えてもらい 本当に感動し、泪が止まりませんでした。 このような感動を味わえる本を教えてください。 また深く考えさせられるような内容の本などあれば もっと素敵な本に出逢いたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 社会派ミステリーのおすすめを教えてください

    「天使のナイフ」薬丸岳 「13階段」高野和明 「火車」宮部みゆき 最近はこの三冊を読みましたが、火車はあまり好みではありませんでした。 上の二つは、だいぶ心に残りました。 割と読みやすくて、退屈な展開でなく、ひとつの社会的問題が多方的な視点から書かれているものが好みです。 回答宜しくお願いします。

  • オススメの本、教えてください。

    タイトルどおりなのですが、最近本が読みたくなり、おもしろい本を探しています。 どんなジャンルでも結構です。ちなみに、1番最近読んだのは、ダン・ブラウンの『デセプション・ポイント』で、結構おもしろかったです。

  • お勧めの海外小説(邦訳されたもの)教えて下さい

    はじめまして。最近同じような質問をして、たくさんの方からご回答いただきましたが、さらに的を絞った質問を思いつきましたので、また質問させていただきたいと思います。 主人公は男女問わず、学者や研究者、捜査官や検事などで、歴史の謎を解いたり、隠された真実を暴いたり、陰謀を阻止したり・・・といういわゆる歴史ミステリというんですか?を探しています。それに関連して殺人や盗難事件などが起こったりすればなお面白いと思います。多少の誇張などはあって当然だと思いますが、史実や有力説に基づいているものがいいです。 頭に描いているものは、ダン・ブラウンさんの『天使と悪魔』なのですが、ダン・ブラウンさんの他の作品は調べてみましたので、他の方の作品でお勧めのものがありましたら、教えて下さい。

  • 生活感のある本と推理小説

    こんばんは!20代前半のフリーターです。 今回は生活感のある本と推理小説を読みたいと思い、アドバイスを募りました。 私は、 江國香織著の『流しのしたの骨』『ホリーガーデン』『神様のボート』 梨木果歩著の『西の魔女が死んだ』『からくりからくさ』 北村薫著の『つきの砂漠をさばさばと』 などの生活感がでていてまったりした作品が好きなのですが、最近は、作家さんの新しいレパートリーがなくて困っています。 なので、もし生活感漂うマッタリした本をご存知であれば、ぜひ!教えてください!お願いします。 また、最近になってやっと推理小説に興味がわくようになりました。 ハリーポッターシリーズを読み始めてから、あのワクワク感と意外性のある世界の推理小説(ハリーポッターは推理小説か否かわかりませんが)を欲するきっかけとなりました。 宮部みゆき著の作品はチェックしていますが、いまだに手つかず状態です。ちなみに『模倣犯』さわりだけ読みましたが、上級者向けだったのか内容がわかんなくてやめてしまいました。 シドニーシェルダン著作のような本を日本人作家で期待しているのですが、そんな都合のいい作家さんや本ってのはありますでしょうか?その辺りもアドバイスいただけたら幸いです。 長く書いてしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。

  • スピード感のあるサスペンス物でお勧めありませんか?

    題名のような本を探しています。 以前ダ・ヴィンチ・コードの著者ダン・ブラウンの「デセプション・ポイント」という本を読んでから この手の作品をもっと読んでみたいと思うようになりました。 海外ドラマではTwenty Fourが好きなのですが、あのようなスピード感があり、 飽きずにどんどん読み進められるような本がありましたら教えて下さい。 新旧は問いませんので、皆さんが これはハマッた!という本を紹介して頂けると嬉しいです(^-^)

  • スカッとする映画を探しています

    見た後にスカッとした気持ちになる映画を探しています。 凄く曖昧な表現かもしれませんが、見た後に爽快感があるというか、そういう映画をジャンルを問わずに紹介して頂きたいです。 因みにいままで見て私が「スカッとした」と感じたのは 洋画では 天使にラブソングを1・2 メジャーリーグ1のみ クールランニング 大逆転 ビバリーヒルズコップ ちょっと意味合いは違いますが(終わり方が個人的に好きだったという意味で) ショーシャンクの空 真実の行方 ユージュアル・サスペクツ 邦画では 大誘拐 キサラギ アニメでは イニシャルD 紅の豚 ワンピースTV版(コミックは未読) かなり古い映画ばかりになりましたが、最近の作品も結構みてると思うのですが(週に2~3本はみます)あまりスカッとする作品に巡り合えてない上に、ここ最近、社会派のドロドロした映画や、グチャグチャなミステリーに偏って作品をみてたので、ここらでちょっと爽快感のある作品を見たいと思い質問させて頂きます。 分かりにくい質問だと思いますが、何度も見たくなる、見てて楽しい気持ちになる作品を教えて下さい。

  • 犯罪被害者をメインテーマにした小説

     犯罪被害者の問題に関心があり、犯罪被害者をメインテーマの一つにした小説を探しています。何かおすすめのものはないでしょうか?  乃南アサ『風紋』、宮部みゆき『模倣犯』、東野圭吾『さまよう刃』、薬丸岳『天使のナイフ』、野沢尚『深紅』、伊坂幸太郎『重力ピエロ』を読み、とても面白かったです。  上記のもの以外で、何かおすすめのものはないでしょうか。

  • PS3、PS2でストーリー性や爽快感のあるアクションゲーム

    BD、DVDのアプコン用にPS3を買ったのですが、さすがにゲームをしないのはもったいないと10年振りぐらいに本格的にゲームをやりだしました。 が、どれが面白いのか検討もつかず定番のソフトを最近はやっています(MGSシリーズ、Z.O.Eシリーズ、ソウルキャリバ-3、アーマードコア4など)。 今のところMGSシリーズ、Z.O.EでもANUBISが面白く、逆に格闘ゲームは飽きてしまったり、アーマードコアは操作は面白いのですがストーリー性の薄さがどうも入り込めません。 ちなみにRPGは作業的なところが苦手で子供のころから苦手で考えていませんでした。 そこ質問なのですが、PS3やPS2のソフトでMGSのようにストーリー性があるゲームや、ANUBISのように爽快感のあるゲームの中でこれは面白い、というアクションゲームはなんでしょうか?