• ベストアンサー

文化祭で使うスポットライトの光量を調節したい

高校の文化祭で劇をすることになり、照明を担当しています(全くの素人です) 割と狭い部屋でやるのですが、スポットライトがもっと広い場所で使うようなものらしく、かなり光が強いらしいのです。 ("らしい"というのは、学校が業者から借りるのが文化祭前日なのでそれまで確認できないのです…) 絞りで最大限に絞っても、舞台の半分以上に光が当たる、と演劇部員の人に聞きました。 そこでできれば光を弱くして、もっと光の当たる範囲を狭くしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? 何千円もする機器をレンタルするのは不可能なので、手近なもので済ませたいのですが……何か物でライトを覆ったりしたら溶けそうな気がします。。 良い方法を知っている方がおられましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xazkx
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.3

光の強さは「ゼラ(色付きセロファン?の厚いの)」で調節します。ホームセンターなどで売っていますし、ゼラをはさむ板とその板をはめる溝がありませんか? もしそれが無いスポットなら、私の守備範囲外なので(^^;) ゼラはちゃんと使ってても時々溶けます。下手すると燃えます。 光の当たる幅はアルミホイルなら溶けないのでそれで狭くしていますよ。 これなら丸くなってしまう光を四角くできたりして、狭い舞台と、近い客席をキッチリ分けることができます。 ただ、やけどには気をつけて、軍手などをはめてやってくださいね。

niphredil
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 ホームセンターでそういうものが買えるんですね。今度探してみます。アルミホイルも試してみたいと思います。ありがとうございました☆

その他の回答 (2)

  • silly
  • ベストアンサー率73% (14/19)
回答No.2

光りを弱くするには、 学校にスライダックがあれば、使ってみてはどうでしょうか。電圧を可変できる機械で、白熱球やハロゲン球のスポットの明るさを変える事ができます。理科室や工作室の備品になっている学校多いです。用務員さんが持っている事もあります。但し容量がオーバーしてしまうと危険なので要注意です。 (1000W用のスライダックでは500Wのスポット2台までしか使えません) 光りの当たる範囲を狭くするには、 スポットライトの設置位置をステージに近づければ簡単に小さくなります。

niphredil
質問者

お礼

スライダックですか…物理室とかにあるかもしれません。でもスポットライトが何Wかは前日まで分からないので、使える保証がないですね。。 光の強さそのままでライトを近づけたら、まぶしすぎて劇ができなくなりそうです^^; やっぱり光を弱くする方が優先ですね。スライダックが使えればいいのですが…。 ご回答ありがとうございました☆

noname#13890
noname#13890
回答No.1

 専用のライトであれば、バーンドアと呼ばれる黒い羽根がライトの前方に付いていますので、それを使って投射する光をカット(塞ぎます)します。  ご利用になるライトがどのような物なのかが判りませんので抽象的なアドバイスになります。  舞台照明用の大きなライトだと、何かで覆うと溶けたり燃えたりしますので、ライトと舞台の間の位置で、ついたてなどを使って光を遮ります。  これも、1、2mの距離で長時間光を当て続けると、物によって溶けたり燃えたりしますので、注意が必要です。少なくとも5mは離してくださいね  ピンスポットと呼ばれる、小さな照明範囲を照らすことができるライトを用いるのが一番ですので、先生などとご相談してください。

niphredil
質問者

お礼

ありがとうございます。 ついたてで遮るとなると、相当大きなついたてが必要になりそうなので難しいです。。 ピンスポットというものは初めて知りました。学校もそういうのを借りてくれたらいいのに!と思うのですが…借りるならクラスの予算から出さないといけないし、確実にオーバーです。 難しいですね…もう少し調べてみます。ご回答ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • スポットライトの光が弱いです

    文化祭で劇をやるのですが、学校に元々ある照明器具の、絞りが弱すぎて、スポットライトとして機能しません。なにか作って付け足せば解決するでしょうか?だとしたらどういうものをつくればいいのでしょうか? お願いします。

  • 舞台照明 スポットライトの収納について

    大学の演劇部に所属している者です。 舞台用のスポットライトを運搬するのにいい方法を探しています。 今度、学校外の会場を借りて公演をうつことになったのですが、 会場の機材を借りるよりだいぶ安く済むとのことで、自分たちでライトを持ち込むことになりました。 しかし、箱を持っていないため大道具も乗せるトラックにどう積み込めばいいか悩んでいます。 毛布で包むことも考えたのですが、向こうについてから手間がかかり、縦に積むのが怖いです。また、30近い数の灯体を包むのに何枚必要になるかを考えると、もう少し安く済む方法があるならそちらを採用したい、といったところです。 できることなら、舞台照明の業者さんが使ってらっしゃる、中に仕切りがついていてライト四台くらいが入り、縦に積んでいけるハコを購入したいと考えています。 ハコの入手法、またほかに良い運搬方法があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 文化祭の照明担当

    文化祭で照明を担当することになりました。 初めてなので不安でいっぱいです。 機材は通常のライトにカラービニールをかぶせてカラーにしたシンプルというか手抜きのものです。 スポットライトもあわせて担当します。 エピソードやコツなどアドバイスや情報、エピソードなどを教えてください。

  • 光がすけるスポットライト他 照明について

    新築でもうすぐ上棟の段階です。 照明についてですが、コーディネーターさんはすっきりした 感じが好きで、私はむき出しの蛍光灯やペンダントなど、 昔の家のような感じが好きです。 以下が私のつけたい照明ですが、アドバイスをお願いします。 1・2Fともメインはダウンライトとスポットライトです。 1F :壁は塗り壁で、床は赤無垢 2方向壁無しの和室有り Q1.スポットライトは、今は光が透けないホワイトのカバーだが、   光が透けるものの方がいいといったら「光がうるさく感じる」   と、コーディネーターさんに反対された。実際どうか? Q2.ダイニングのテーブルの上にペンダントをつけたいが、テーブル   が180cm幅の場合、大きいの1つより小さいのを複数つけたほう   がよいか?  Q3.和室の提灯照明が、4.5畳に100w相当の蛍光ランプx3で   300wだが、そんなに必要か?仕切りのない部屋なので、   このくらいあったほうがいいと言われたが…。値段も高く、   200wなら、ホームセンターなどでもっと安いのがいろいろある。 2F :壁は白っぽいクロス 床はナチュラルビーチのフローリング Q4.一坪弱の納戸に棒状の蛍光灯が入っているが、インバータでなく   「音がうるさく感じるかもしれません」とカタログに記載有り。   将来部屋としても使うかもしれないが、どんな照明がいいか? Q5.トイレの天井が勾配天井になっているが、普通のシーリング   ライトで光が眩しくないか?ブラケットをつけるのはどうか? Q6.洗面所で頭上にダウンライトをつけているが、ここも勾配天井   で、顔に光が十分当たるか不安。1階も洗面所がダウンライト   だったが、こちらは不ラケットに変えた。2階もブラケットに   変えたほうがよいか?

  • 液晶プロジェクターをスポットライトとして使用できますか?

    プレゼンテーションソフトを使用し発表する機会があるのですが、その時に実物の紹介を途中で入れたいのですが、その時だけ会場の照明を付けることが出来ません。普通ならスポットライトなどを準備すれば良いのかと思うのですがありません。 そこで、思いついたのがプレゼンテーションソフトで白色で丸を描き、背景を黒にすれば、スポットライトの代用が出来るのではと考えました。 ただし、液晶プロジェクターの「レンズをのぞきこむことは目に良くない。」と説明書に書かれているのですが、数m離れたところで液晶プロジェクターの光が目にはいることが危険かどうか分かりません。 個人的には、スポットライトなどの光と同程度なので大丈夫じゃないかと思うのですが、専門的にはどうなのでしょうか? また、液晶プロジェクターを使用する以外の方法などがあれば、それもあわせてアドバイスいただけないでしょうか。

  • 高校生活最後の文化祭で

    高校三年生の女子です。 うちの高校は三年の時に一番文化祭に力を入れる学校で、毎年全クラス演劇をやることになっています。 私は演出係になったのですが、演出係の中には演劇の経験者も舞台の経験者もいないため、今全員で手探りの状態です。 ですが早速5月あたりから、代々先輩達が発声練習と腹式呼吸の練習をやっていた(あ、え、い、う、え、お、あ、お、とか長音・短音です。)と引継ぎ資料に書いてあったのではじめることにしたのですが、国語の演劇経験者の先生にやる必要がないと言われてしまいました。というのは、私の学校の演劇は各クラスの教室に舞台を作ってやる為そんなに声を張り上げる必要がないからで、さらに日常の生活の場面などが含まれる劇の場合、腹式呼吸をしながら会話をするのはあまりにも不自然だということなのです。しかし歴代ずっとそのような発声練習や腹式呼吸の練習をやってきていたので、簡単にやめてしまうのは凄く不安なのです。本当に必要ないのでしょうか…?? それと、今演技練習も並行してやっていて、インターネットや演劇関連の本などを使って練習メニューを組んでいるのですが、やっている事が果たして正しいのは正しくないのか全然わからないんです。出来ればどんな段取りで演技練習を組んでいけば良いのか、やいつから台本を読み始めればいいのかなど詳しく教えていただければ嬉しいです。 ちなみに私たちが選んだ劇は喜劇で、「スペーストラベラーズ」です(知っている方いらっしゃるでしょうか…?)設定だけ残して自分達の劇にする予定です。 受験もあるけど、夏休みはそれも全部返上して文化祭に賭けます。高校生活最後の文化祭で、絶対に絶対に、何が何でも大成功させたい!!!! 回答せひお願いしますっ!!(><)

  • 中学文化祭 出し物について

    私の中学校では11月に文化祭があります。 文化祭は校内を見て回るというものではなく、体育館で出し物を見るというものです。 その出し物のなかには「劇(演劇部)」「劇(3年生)」「英語の暗唱」「ライブ(音楽部)」などが あります。 他にも生徒が自由にグループを作り、出し物をします。 その出し物で友達とバンドがしてみたいということになったんですが、先生に聞いてみると 「学校では道具とか一切貸せないから、バンドは無理じゃない?」と言われ 「どうしよう・・・」というのが現状です。 ダンスは他の友達がするので、できなくなってしまいました。 ピアノやギターだけで演奏できる曲、または舞台でできて他の出し物とかぶらないもの を教えてください! 紙を提出しなければならないので、7月20日までにお願いします!!

  • 舞台装置における光の回折

    演劇で牢屋に捕まっているシーンで、 スポットライトの上に格子状のフィルターを被せることによって牢の格子の影を再現しようと思っています。 しかし、本番前日しか試すことができず、どれくらいの幅の格子フィルターを用意すればいいのかわかりません。 (光の回折の効果で格子が細いと消えてしまうのか、そもそもぼやぼやになりすぎて不可能なのかなど。) スポットライトは直径50cmくらい、舞台まで15から20mです。 直接的な答でなくても、どのようになりそうか、や 回折によるぼやけに関係する式やグラフを教えていただけるだけでも結構です(´・・) お願いします。

  • 文化祭でのバンドの照明

    照明といえば普通の電気しかありません そこで部屋を真っ暗にした後,赤とか青とかの照明をつかいたいと思うのですが,普通のライトにカラーセロハンだけでは1人1人でカチカチやるだけとなってしまい全体にまとまりがでないかなぁと思います 出来ればレンタル以外でやりたいのですが,安価で何かいい方法はありますか?

  • 文化祭の演劇の著作権

    高校1年生の者です。 文化祭のクラス劇で劇団四季の「wicked」を上演したいと考えています。 1.営利を目的としていない 2.聴衆又は観衆から鑑賞のための料金を取らない 3.演奏したり、演じたりする者に報酬が支払われない これらの条件を満たすならば著作権者の許諾なしに上演が可能と複数のウェブサイトで見かけ、今回の場合条件を満たしていると思われますが、過去に文化祭の演劇(条件満たしている)で学校が訴えられた事例を知っているので以下のことが著作権に違反していないかご意見を頂きたく書き込みを致しました。 ・2時間余りの劇を1時間に短縮(音楽短縮含む) ・シナリオ、脚本は四季の劇を参考に極力忠実に再現する ・音楽は四季版のCDを使用 ・舞台、衣装は四季の劇を参考に劇のイメージを壊さないように可能な限り再現 ・上演は文化祭のある2日間のみ ・パンフレット(学校内でのみ配布)、看板などは四季の広告を参考にする 念のため許可を取るつもりですが新しい作品ですし、許可を頂けるかどうか…(可能だとしてもあくまで‘黙認’の形でしょう)。 また許可を取る際は四季にのみ問い合わせれば良いのでしょうか。 著作権に関しては分からないことばかりで…助言宜しくお願いします。 長文駄文失礼致しました。