• ベストアンサー

失業と傷病手当について

医師から自宅療養を勧められたため,仕事の区切りの良いところで休職したい旨申し出たところ,解雇されるかもしれなくなりました。 この時,もし解雇された場合,傷病手当は支給されるのでしょうか? そして,傷病手当の支給期間が終了したら,失業保険が支給されると考えて良いのでしょうか? どうか,アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12955
noname#12955
回答No.2

傷病手当金の支給要件は継続して1年以上被保険者期間があることです。 傷病手当金が在職中のうちにすんなり支給で出来るのでしたら良いのですがそれが無理な場合、次の2つの傷病手当金を支給する方法があります。 ○退職前の少なくとも退職日前4日連続して休んで労務不能要件をつくる。 最初の3日間は待機期間ですから有給にあてても可。「4日目は欠勤にする。」 その間1日でも出社されるとこの場合は無効になりますから注意してください。 この場合健康保険は国保でもご家族の扶養になっても可。 会社が不当な扱いをする場合は労働基準監督署、傷病手当金については保険者(社会保険事務所、健康保険組合)にご相談されるのが一番です。 あなたは医者が労務不能と認めている身体なのですから。 傷病手当金の注意 http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/kennpo/shoute.htm#1 ○退職後に傷病手当金を支給されたいなら 健康保険は任意継続されれば傷病手当金は支給されます。 任意継続 http://www.ezkeiri.com/yomimono/column03.html 失業給付は働けるようになるまで受給期間の延長手続きだけしておきましょう。 雇用保険の「受給期間延長」 http://tamagoya.ne.jp/roudou/154.htm お大事になさってくださいね。

tourbillon
質問者

お礼

いつもお気遣い頂き,ありがとうございます。 詳しいご説明に感謝いたします。 その後状況が少し変わってきて,解雇は一例で,現実的には半病人であっても休暇は許されないといってきました。 この事についてはまた,新たに質問を起こした方がよいかもしれません。

その他の回答 (2)

  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.3

さきに注意点を言いますね、 >傷病手当金の支給要件は継続して1年以上被保険者期間があることです。 これは資格喪失後の支給要件ですね。 被保険者であるとき(在職中)の傷病手当て金受給においては期間は関係無いです。(まぁあまり速いと健保から突込みがあるようですが) 現在加入されている健康保険は会社を辞めますとその翌日が資格喪失日となります。 その後20日以内に任意継続手続きを取りますか、国保に加入されるかとなります。 http://homepage2.nifty.com/mae-sr/nini-keizoku.htm 傷病手当て金というのは連続して3日間休みの待期期間(土日祝日有給を含む)というものを完成させることにより、 4日目以降連続して(無給の)欠勤が有る期間において支給がなされます。(会社から休職手当等が支給される場合においては6割のなかで差額分を支給) ですから解雇される前に1週間ほど退職日も含めて欠勤なされて受給要件をみたし、 尚且つ健康保険被保険者期間が1年以上ある場合においては、資格喪失後(任意継続をしなくとも)も同様に受給をすることが出来ます。 また被保険者期間が1年未満の場合もしくは在職中に要件を満たせなかった場合、2ヶ月以上被保険者であった期間があるならば任意継続をすることにより退職後、傷病手当て金を受給することが出来ます。 ただし、任意継続をすると標準報酬月額(日額)の上限が下がりますので支給額が在職中より低くなります。 詳しくは健康保険証に記載されている電話番号(組合なら組合、政府管掌なら社会保険事務所)にお伺いされると宜しいですよ。 雇用保険に関しましては、 失業手当は働ける状態にあるものに支給される、つまりは傷病手当て金は労務不能な者への支給なので、 傷病手当て金の要件を満たしている場合は失業手当の要件を満たしていないので、受給期間の延長手続きをなされると宜しいです。 これは疾病などの理由において求職活動が出来なかった場合においては、 その求職活動が出来なかった期間最大3年まで延長することが可能になります。(本来の受給期間1年とあわせて最大4年間) >傷病手当の支給期間が終了したら,失業保険が支給されると考えて良いのでしょうか? 上記のように手続きさえ怠らなければ、その考えで間違いでは無いですよ。 延長手続きの詳細は職安でご相談ください。

tourbillon
質問者

お礼

ありがとうございます。ご丁寧な解説感謝いたします。 ちょっと難しいですが,基本的な路線が間違っていないと知りほっとしました。

  • yuyumi789
  • ベストアンサー率29% (84/284)
回答No.1

傷病手当をもらったことのあるものです。 傷病手当は、健康保険からの支給になりますので、 会社で入っている健康保険組合に問い合わせをしてください。退職した場合についても、保険料さえ、支払えば、支給されるはずです。 失業保険は、働けることを前提に失業保険がもらえるので、職業安定所に事情を説明して、支給対象になるには、病気が治ってからでいいのか確認したほうがいいと思います。 退職も自主的に退職するか、会社都合かで、支給開始時期が変わるので、それも含めて確認したほうがいいと思います。

tourbillon
質問者

お礼

ありがとうございます。 せっかく回答頂きましたが,ちょっとまだ,理解できません。不勉強で申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 傷病手当と失業後の失業給付金について

    抑欝状態のため,自宅療養を勧められました。 どの程度の休職期間になるかはまだ分かりませんが,その後解雇されてしまう場合について知りたいと思います。 休職期間中は傷病手当が支給されますが,会社からは給料が支給されません。 失業給付金は6ヶ月間の収入から計算されるようですが,休職期間の扱いはどうなるのでしょうか?

  • 失業手当と傷病手当

    会社都合で解雇となりうつと診断されています。 失業手当はいただくことができますがその前に鬱として傷病手当が出されるとわかりました。 制度としては傷病手当支給期間終了後に失業手当 全体に支給期間がのびると解釈しています。 質問は、両者の支給金額は同じか?  新しい就職先がうつの傷病手当をもらっていることを知ることがあるか? (うつというハンディとして見られることが心配) 仕事に付けない状況にあるのに積極的な求職活動をしてよいのか? です

  • 傷病手当について

    すみません、初めて質問させていただきます。 うつ病で休職していたのですが、この度退職することにしました。 (社会保険の傷病手当は既に受給済です) 退職後の補償として、医師から雇用保険「傷病手当」をもらってはどうかと勧められました。 以前より、失業保険をもらおうと思っており、色々調べたところ「120日」もらえるようなのですが、 ・傷病手当をもらうとなると何日分もらえるのでしょうか? ・また、その後失業保険120日分は、もらえるのでしょうか? ・それとも、120日ー傷病手当支給日数=失業手当支給日数となるのでしょうか...

  • 退職前の在職中のみの傷病手当はもらえる?

    派遣社員です。 10月に入院をするため、休職を就業先へ依頼したところ契約を11月いっぱいで切られました。 10月中旬から一ヶ月間の医師の証明書を申請中です。 (医師が労務不能と認めた1か月傷病手当を申請しようとしています) 同時に、12月より失業するため、失業保険の申請もする予定です。 傷病手当は在職中に対しての給付申請なのですが、失業保険の給付と、かぶっているとどちらか一方は貰えないということが起こりますか? 在職中の期間分の傷病手当なので大丈夫だと思っていましたが。。。 傷病手当は入院した後にしか申請できないし、医師の証明書だって申請して1カ月もかかるので、、、。 ネットで退職後にもらえないとあったのでどうしたものかと、、、。 ちなみに保険は任意継続する予定で、仕事は同派遣先で探しています。(そうしないと自己都合になってしまい失業保険がもらえませんから) それと休職中(=傷病手当申請予定期間)は給料は有給含め一切発生していません。 退職時に傷病手当は受けていませんので傷病手当と失業保険は別に考えていけませんか? 失業保険を申請するのを遅らせてダブらせないほうが良いでしょうか? このまま同時に申請をすると失業保険は早くて1月からの支給になると思います。 傷病手当は書類提出後どのくらいで支給されるんでしょうか? また支払はどうなされるのでしょうか?(4日以降分から支給されることは知っています) 宜しくお願いします。

  • 傷病手当(健康保険)→失業手当

    傷病手当(雇用保険ではなく健康保険)、失業手当、休職中の有休消化について、 お教え下さい。 休職中に健康保険の傷病手当をいただき、 復帰せずに退職したその後、傷病手当を申請しなかった場合: 退職後に申請をすれば三ヶ月後の失業手当の受給資格はあるのでしょうか? 失業手当を受給できる場合、 失業手当は、退職日から直近半年の支給額の平均÷2 だと認識していますが、 休職中は支給額0円(傷病手当はあっても無給)ですので、 その場合どう計算されるのでしょうか。 また、休職期限が切れて、退職にキリのいい月末まで数日ある場合、 有休を消化する権利はあるのでしょうか? 会社の判断で異なってくるでしょうか。

  • 傷病手当について

    2月に看護師として入職し、本日より「椎間板ヘルニア」の診断で今月末まで休職することになったのですが、医師からは自宅療養で良いといわれました。試用期間が終了したばかりなので、欠勤扱いにはなると思うのですが、傷病手当などの手続きは出来るのでしょうか?出来るならば手続き方法も教えてください。

  • 傷病手当申請中の退職後の失業給付について

    私は6月下旬から8月一杯まで医師の勧めもあり、適応障害で会社を休職していました。会社から暗に退職を勧められ、休職後に体調が段々と良くなった事や、復職しても職場の環境は何も変わらない事から、休職したまま数年働いた会社を8月一杯で退職しました。会社からは休職していた分の傷病手当の手続きはすると言われ、8月下旬に6月・7月分を一回目とした傷病手当の申請書の紙が届き返送し、つい先日に二回目の8月分の申請書の紙が届きました。もちろんまだ一度も傷病手当は支給されていません。 私が知りたいのは、会社を休職中に傷病手当を申請したが、まだ支給されていない状態で退職し、離職票が届いたらハローワークに行き求職活動をするつもりの私でも、初回の時間がかかるらしい傷病手当2回分の支給が終わるまで、ハローワークで失業保険の手続きは出来ないのか?支給はされないのか?ということです。 ネットで見ると傷病手当と失業保険の二重取りは出来ないとあり、退職後に傷病手当をもらうつもりなら窓口で失業保険の延長手続きをし、傷病手当をもらい終わった後から失業保険と・・ありました。私はもう充分休職し、生活もあるのでそんなに長く働かずにいるつもりはありません。 内容が重複しますが、私は退職後の分まで傷病手当を申請するつもりはありません。前の職場は夜勤もあるハードワークでしたが、今は本来の自分に合った職場で焦らず仕事を探し、今度は無理はせず長く働きたいと思っています。しかし私にも生活があり、いつもらえるか本当にもらえるか分からない傷病手当が支給されるのを待ちながら、すぐ仕事が見つかるかも分からないのに何もせずに呑気に待っていることも出来ません。 ハローワークに電話し私の質問内容を聞くと、私の状態での退職なら週20時間以上は働ける医師からの回復証明書の提出が必要となり、7日間待機した後~等と言われましたが、私の聞き方が悪かったのでしょうが、失業保険を貰いながら退職前の傷病手当の支給2回分を受けることは可能なのか、もらい終わるまで待機か、生活があるなら失業保険をあてにせず、手続きをせずに自分でハローワークを頼らず求職活動をするべきなのかは知ることは出来ませんでした。 長々と長文ですみません。 分かる方がいらっしゃったら回答をいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当と失業手当は出ますか

    正社員として4月に入社しました。 うつ病により6月から療養のため休職中です。 未だ医師からの就業許可は出ず退社を考えています。 9月末で一応6ヶ月は満たしますが、体調が治り就業許可が出れば、この場合でも失業手当はでるのでしょうか。また、現段階で傷病手当はでるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当と失業保険の給付開始の延長について

    教えてください。 病気を患ってしまい、会社を退職し現在、傷病手当を貰っております。 すぐに完治する病気ではなかったので、失業保険の給付の開始は延長をしております。 自宅療養を行っているのですが、働きたいという気持ちや焦り、でも、ひどい頭痛がするという現状が入り乱れ、気持ちも落ち込んできています。 これではいけないと思い、気持ちを落ち着かせる為にも、いつかは働けるのだから、少しずつ就職活動を始めようと思ってます。 失業保険の給付の延長の手続きをした時、”給付の再開をするときには、就業可能の旨を医師より書いてもらってください”と職安の方に言われました。 現段階では完治はしていないので、その旨を医師に書いてもらうことは、この先、万が一のことを考えると不安ですので、延長した失業保険は受給しない方向で考えています。 職安で職を探したいと思っているのですが、紹介をしてもらうときに、失業保険の給付の延長のこと、傷病手当を貰っていることなどがわかると思います。 傷病手当はあくまでも療養していると言う規則でもらえるものなので、職探しをしている(働けるとみなされる)場合は、規則違反なのでしょうか。給付停止になるのでしょうか。 もちろん、体調が万全でない人を雇うところはないのは承知しておりますが、そんな人を職安も企業へ紹介はできないとは思いますが、中には、もしかしたらできる仕事もあるのではないか、これも療養になるのではないかと考えております。 そこで、傷病手当をもらいながら、職安で職を紹介してもらうことは可能なのでしょうか。違法なのでしょうか。是非、教えてください。

  • 傷病手当金について

    休職期間中の傷病手当金を申請するにあたり、 傷病手当申請書の医師の欄に、産業医のサインをもらって、 書類を健保に出したのですが、 「産業医の指示のみで療養していた期間は支給できない」 「産業医は医療行為が行えないため」 と健保から連絡がありました。 経緯は、 10月に、医師の診断書(うつ病)を会社に提出し休職。 10月~11月は診断書を書いた病院に通い、症状がきつくなったので、自宅療養し、 その後、4月~7月まで別の病院で診察(カウンセリング)を受け、8月に復職。 自宅療養中の期間(12月~3月)は、2ヶ月に一度の会社の産業医との面談のみでした。 産業医は、他の人の書類にもサインしてますよ。 ということだったので、完全にこれで大丈夫だと思っていたのですが、 結果、産業医ではダメだと健保から連絡がありました。 傷病手当金を申請した経験がある方や知識のある方で、 全て受給するにはどうしたらよいかアドバイスをお願いします。