• ベストアンサー

双子を妊娠してからのつわり

fumikuroの回答

  • fumikuro
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

ご懐妊おめでとうございます。 私は「男」ですので、本当に貴方が知りたいことかどうかは判りませんが 双子を持つ父親として、妊娠中だった妻の状況と現状(現在9ヶ月)を書きます。 参考にしていただければ幸いです。 我が家も初産で双子(第一子長女、第二子長男)でした。 まず、つわりについては、結論から言って双子だからと言うこととは、直接関係はなさそうです。 産院で聞いた話によると、症状(病気ではないのでこう言う表現が正しいかどうかですが)は個人差があり、単胎の人でもひどい人がいるそうです。 妻も妊娠中に昨年の夏を過ごしたのですが、当時を振り返ると、 ひどく疲れる、日に日にお腹が重くなる、暑さ寒さに敏感になる(自然な体温調節が出来なくなり、着るか脱ぐかをこまめに調節する必要がある) と言っていました。 また、妻の特有の症状でしたが、味覚障害が出てしまい、食べられるものが非常に限定されてしまいました。もともと塩辛いものは苦手でしたが、口の中が「苦く(渋く)」なってしまい、味の濃いものは全く受け付けなくなりました。また、いわゆる旨み調味料のたぐいも全く駄目になり、出産直前の頃はヨーグルト、納豆(醤油無し)、卵焼きぐらいしか食べられなくなっていました。出産後判ったのですが、自分の体重は、妊娠前と出産後を比べると7kg痩せていたそうです。 つまり、これから気を付けなければならないことは、「二人お腹に入っている」ので、食べることは単胎の場合と比べ大切な「仕事」になるそうです。単胎の人の場合「太り過ぎ」を注意される場合があると聞きますが、多胎の場合は二人にちゃんと栄養を送る必要があると産院で聞きました。 また、睡眠についてですが、お腹の子が動くようになると、睡眠は妨げられます。しかも、二人別々に起きたり寝たりしますから。ただし、これも個人差があるので具体的に比較が出来ないようですが。 出産後は、やはり大変でした。二人に同時で泣かれたり、授乳させたり、沐浴させたり・・・と今も大変ですが・・・・。 うちの場合は、近くに妻の母が住んでおり(500m位の距離)、そこに3ヶ月いました。もと住んでいたアパートが狭いこともあり、引っ越しを考えていたところ、運良く近くの公団に空きが2つ出て一緒に引っ越し、今も殆ど毎日手伝いに来て貰っています。私の帰りが夜遅くになるときなどは、お風呂も手伝って貰っています。「特別手当、時給2万円!!」などと言っていますが、義母も楽しいようです。 近くに身内がいて、うちは運が良かったと思います。出産後は特に、誰かがいないと一人では困難を極めると思います。妻もそういっておりました。母がいなかったらどうなっていたか、と。 以上 他にも書けることはあると思いますが、今会社ですので、仕事もありますのでこの辺にしますが、何か聞きたいことがあって、答えられるようでしたら。また書きます。 また、Webで「多胎」で検索すると、いろんなものが引っかかってきます。妻が見ていたものが家に戻ると判るので、後でまた書きます。 また、妻が読んでいた双子(多胎)の本があったので、それも確認して書きます。 最後に、貴方も書かれていますが、私たちも双子を授かったことを感謝しています。今現在、子育てに二人で奮闘中です。 あまり「大変だ」と書いてしまうと気が滅入ってしまわれると大変なのでこの位にしますが、一番良いのは、今通っている産院や近くの保健所に行って、同じ妊婦さん(単胎の方でも多胎の方でも)のお友達を作ることでしょう。一番悪いのは、「一人で抱え込んでしまう」ことなので、細かいことにはあまり気にとめず(とは言っても難しいでしょうが)、おおらかに過ごすことが母体にも子供たちにも良いことです。 これは旦那様に強く言って下さい。「妻に全面協力する事がとっても大切です」と。会社の付き合いや残業は、誰かにやって貰えばいいのです。ほんの短い間なのですから、妊娠・出産・育児と出来る限り子供と接し、妻・母親の仕事を軽減させる努力を払うこと。 私も実践していますが、但し、妻に言わせれば、まだまだと言われそうですが。 まだまだ暑い日が続きそうですが、身体に気を付けて、お腹の子も含めて元気でお過ごし下さい。

関連するQ&A

  • 双子を妊娠、でも・・・

    双子を妊娠して現在7か月中です。 妊娠判定出てから間もなくひどいつわりがはじまって苦しみ、 仕事も早々に退職してしまいました。 つわりが多少落ち着いた今はすぐお腹が張って痛くなるため 大体家で安静にしているため、妊娠以来ほとんど家にひきこもり状態です。。 そしてもう7か月目だっていうのに、 双子についてどうにも前向きに考えられません。 何が心配かというと単純に子育てとお金のことで、 悩んでも仕方ないと言われればそれまでなんですが・・・ 4年ほどの不妊治療の末できた待望の子供のはずなんですが、 双子とか望んでなかったので、妊娠を告げられても素直に喜べず。 よく「超音波の映像見て感動した」「育児グッズそろえるのが楽しい」 「お腹に自分の子がいるのって、すごく幸せ」 とか妊婦が言ってるの聞いてましたが 微塵もそんな気になったことがありません。 もう30歳すぎて歳も歳なので一気に二人授かってラッキーなのかなと 考えるようにしてましたが・・・ どこを見ても、多胎の子育ては大変!!って書いてあるし、 実際知り合いで双子産んだ人は壮絶な子育てで病んでました。 多胎じゃなくひとりの子育てですらみんな大変で 育児ノイローゼになったり虐待したりしてるって話を聞くと とても自分に双子の育児がつとまる気がせず、今から日々不安です。 双子でなくひとりだったら買い替える必要がなかったんですが 双子だってことで使いやすい車を買うハメになってしまったし いつもお金の心配で胃が痛いです。 育児グッズも、 ベビーカーだのチャイルドシートだの、ひとり分だったら単純に お金多少張っても気に入ったの買っていけばいいんですが 双子なばっかりにいろいろ悩んでしまって全然買い物が楽しくないです。 まだ何も買ってません。 多胎の育児は大変なのでサポートが必要と聞いてます。 私の母親はすでに他界していますので、 出産後は義母が手伝いに来てくれると思います。 それはありがたいんですが、やっぱり実母より気遣いますよね・・・ 今も出産や育児のことであれこれ不安で、 他人に聞くまでもないくだらない小さな悩みとか、 母親がいたら相談できるのになぁといつも思います。 中学生の頃から母親がいなくて同年代のほかの子らよりも人一倍苦労して 何でもひとりでやってきましたが、今ほど自分にも母親がいたらなと 思ったことはありません。 その辺は双子とは関係ないですけど、 何だかずっと漠然と不安で、全然出産が楽しみじゃなくって・・・ 夫は、「産まれればきっとかわいいよ」とか言っていますが 今から「双子じゃなかったらなぁ」としょっちゅう思ってるのに かわいいとか思えるんでしょうか・・・ 毎日が戦場で、かわいいどころじゃなさそう。 地域の双子ママさんの集まりに顔出したときも、 みなさんすごい大変そうで、「でも双子かわいいですか?」 って聞いてもみなさん「うーん・・・」という苦笑の返事でした。 なんか不安で眠れなかったのでまとまりのない文章ですみません。 何か前向きになれる方法があればなと思います。

  • つわり

    こんにちわ!わたしは結婚して一年の主婦です。夫が最近赤ちゃんが欲しいとよくいいます。わたしもほしくないわけではなくどちらかと言うと欲しいのですが..妊娠に対して不安があります。妊娠・出産を経験してる友達に聞くとつわりが一番辛かったと聞きます。それに毎日気持ち悪くて何も食べられないよ。と聞きました。そのつわりに耐えられるか不安です。つわりはどのくらい続くのですか。出産までつわりが続く人もいると聞いたのですが。とても不安なので教えて下さい。宜しくお願いします!!

  • 妊娠中のつわり対策について

    今妊娠6週目で最中つわりがひどくて悩んでいます。それでも食べようと努力してますが食べて数時間もたたずに吐いてしまいます。朝・昼・夜もそのくり返しでかなり体力的にも限界です。夜中に気持ち悪くなって起きたりします。出産経験のある友達に聞いたら食べたいときに食べた方がいいと聞きました。でも私の場合はなにも食べ物が食べたくありません。つわりを少しでも解消できるものなどありましたら何でもいいので教えて下さい。

  • 流産 双子妊娠

    現在24歳です。 1年半程前妊娠していましたが9wに 入り切迫流産からの蓄積流産してしまいました。 その時の彼とゎ別れて今ゎ 別の彼の子供を妊娠しています。 双子ちゃんで13wになった所です。 1度流産した事ゎ彼も知っているのですが 彼ゎおろしてほしいと言っています。 流産して双子を中絶したとして また妊娠できる可能性ゎあるのでしょーか? ですが私ゎ産みたいと思っています。 つわりもひどいし、体調もよくありません。 だけど双子ちゃんが私のお腹に居て 元気に育って居てくれるのゎ事実。 今回の妊娠ゎ私自身うれしいんです。 前回の妊娠でゎ実感する事が なかった事だからなのかゎ かわらないですが双子ちゃんに 逢いたいんです。 不安もあります、未婚で 双子ちゃんを出産し育てて いこうとしてる考えゎ甘いのでしょか?

  • 悪阻が消えた

    曜日に病院に行き、胎嚢が2つあり先生は二卵性の双子だと言っていました。心拍は一つがよーく見ると分かるかなという感じでした。 すぐお腹が空き気持ち悪くなる悪阻が先週からあり、かれこれ1週間近くありましたが、昨日の夕方くらいに軽くなり夜中に一度結構気持ち悪くなって以来、悪阻がありません。朝起きてから気持ち悪くもならず眠気もありません。昨日までの気持ち悪さと眠気とイライラは消えてしまいました。 これは流産してしまったと考えた方がいいですか? 次の病院は再来週の予約です。上の子は2歳半で、預けられる人もいないので予約なしだと三時間以上待つ病院に行くのをためらってしまいます。 双子と分かり昨日までショックで軽いうつ状態でした。毎日悩んでいました。それらのストレスで赤ちゃんは消えてしまったのでしょうか?

  • 双子の妊娠について

    妊娠7週で一昨日検診に行ったところ医師に「二卵性双生児です」 といわれました。医師も驚いていて赤ちゃんの袋の一つが小さすぎて 今まで見えなかったとのこと。エコーも素人目にも片方の4分の1 くらいの大きさしかなく医師も「心拍が2つとも確認できているが もしかすると片方は育たないかも」といわれました。とても不安です。 双子の赤ちゃんは最初から同じくらいの大きさがふつうでしょうか。 心配がもう一つ、 今3歳のやんちゃ娘がおりますが、両親は車で4時間半のところに いて共働きで、とても手伝って、といえる状況ではありません。有 料のお手伝いさんなどなしに夫とふたりで出産後乗り切っていけるでしょうか。

  • 双子妊娠中の保険加入について

    現在妊娠6週目の双子の妊婦です。 初めての妊娠で、周りに双子の親戚もいなく予想外の展開でビックリなのですが、私は国保以外の保険に入っていなくて。。。帝王切開確実というわけではないのですが、妊娠中でも帝王切開などに適応する保険に入ろうと思い焦って探しています。 色々ネットで検索してみたのですが、コープの保険「たすけあい」が候補として上がっています。 今回の出産時に適応する保険で、そのほかにも妊娠中でも入れる保険があったら教えて下さい。 また、妊娠中に保険に入ってその出産時に保険金をもらえた方がいらしたら是非保険名とお話聞かせて下さい! お願いします!

  • つわり・・つらいです

    6週目にはいったばかりだというのに、気持ち悪くておとといの夜中には気持ち悪くて、目が覚めたほどです。 だからといって、吐くまではいかず、でも程度の差はあれ一日中気持ち悪いんです・・日中は食べれる時間帯があって、そうなると食べつづけになり、夕方からまた食欲失う気持ち悪さに突入です。 みなさん、つわりの時期に、こんなものがつわりをやわらげた・・みたいなことがありましたら教えてもらえませんか? 個人差があることは承知しています。 それでもかまわないので、よろしくお願いします。

  • 何で妊娠するとつわりがおきるのか

    なぜ、妊娠したときに「つわり」なんて症状がおきるのでしょうか? 百科事典で調べたら、「原因は妊娠胎盤の絨毛から分泌される性腺刺激ホルモンが関係していると考えられる。その他,自律神経や肝臓機能の変化,精神状態なども影響する。」程度のことは見つけられました。 これはつわり「症状」の原因です。私が知りたいのは、妊娠して出産というごくごく自然な生命の流れにおいて、わざわざこんな余計な気持ち悪さを起こす生体反応がプログラムされているのか?ということです。 たとえば、生物が「痛み」を感じるのは生体に危険が差し迫っていることを認知させるための手段である、ということは聞きますので、これは至極当然、というか納得できます。 どなたか、知っている方がいれば教えてください。

  • 双子 妊娠初期 気をつける事は何?

    38才、体外受精の末、二卵性の双子を授かりました。 妊娠は初めてで、現在8週目です。 実は海外に住んでいるため、日本語による情報はネットでしか仕入れられません。 ネットの情報は全て読んだと言えますが、どれも同じ事が書いてあるというのが感想です。 そこで、ネットにはない、書籍にあるような情報を知りたいのですが、 まだ安定期ではないので、日本から本を買うのは、まだ控えたいです。 届く頃に流産していたら、やりきれない気持ちになるからです。 不安な点は、どこまで動いていいのか?ということです。 もともと運動をしない生活を送ってきました。犬の散歩を30-40分ぐらいする程度でした。 今はその散歩が辛く、2-3分で息切れがするため、途中で休み休みし、10分コースに変更しました。 つわりは軽い方です。 ネットでは、双子に安定期はないから、絶対安静、後期になったらずっと寝てなさい、とあります。 ちなみに仕事はSOHOです。 つわりがひどいときは、集中できないので、ベッドで寝てます。 割と恵まれた環境ではあるのですが、こんなに急激に体力が衰えたのに、寝てばかり、座ってばかりで、双子を出産、育児できるのか不安です。 双子を妊娠している場合は、妊娠期間中ずっと運動してはいけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう