• ベストアンサー

トロンボーンの音量を上げたい!(ジャズ)

seinojiyahohoの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

ジャズトロンボーン吹き(アマ)です。 実際に音量を上げる方法は他の方におまかせして、ちょっとしたことで大きく聴こえる方法などを。 1)発音を明瞭に。 吹奏楽の吹き方では、「ふくよかに」とかいう感じをよく言われると思いますが、とりあえずジャズでソロをとるならそれはとりあえず横においておきましょう(笑)。 タンギングのアタックを明瞭にすることで、同じ音量でも聴こえとして大きくなります。 2)音の切りまでしっかりと。 音の最後をキチンと言い切ることによって、フレーズのおしまいまで耳をひきつけることが出来ます。 3)アクセントをすごくつける。 ジャズではウラへウラへとアクセントの位置をずらしてつけるのがお約束になっています。四分音符の4拍のうちの1,3拍より2、4拍、各々のオモテよりウラの八分音符、と言う感じでアクセントをウラへウラへつけましょう。 4)フレーズの音程とアクセントの関係。 あるフレーズの高くなっている音には「全て」アクセントをつけるつもりでよいと思います。特にウラで高くなっている音は強調します。 例えば「レミレー」というフレーズでの「ミ」は特に強くという感じで。 トロンボーンのソロは、誰が吹いても実はあまり聴こえないことが多いのです。おっしゃるように音域が絶対的に低いことと、音質の問題です。 プロの演奏でも、よく聞いてみると実はあまり聴こえていないことがあります(特に中音域のときなど)。それでもちゃんと聴こえてくるのは、アクセントが適切につけられているので、聴いた感じとして「あ、フレーズを吹いているな」と感じるからです。 5)ソロを変えちゃう。 もし音域的に許されるならば(吹けるなら)高めにソロを書き換えちゃうこともよいでしょう。といってもすぐできるものではないと思いますので、誰か分かる人に書き換えてもらうとよいでしょう。先生とか。 とりあえずこんなところです。

mamoru11
質問者

お礼

実は今日の練習の時にソロパートの工夫で高い音にアクセントを置いたり、伸ばす時にクレシェンドを勝手に加えて吹いたりしていました。 バリバリ鳴ったりしますが、確かにだいぶ力強く吹けた感じがしました。 でもかなり体力を消耗するので、そこは腹式呼吸の練習と腹筋で補いたいと思います! >プロの演奏でも、よく聞いてみると実はあまり聴こえていないことがあります すごく励まされました!僕もアクセントのテクニックを身に付けて観客に聴かせたいと思います! ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 吹奏楽器でパッと思ったんですが・・・

    金管楽器のトロンボーン、トランペット、チューバ 木管楽器のクラリネット、サックス、ファゴットなどなど・・・・ ふと思ったんですけど自分も趣味でトランペットをしているのですが、 歌が下手だったら音も下手になってしまうんでしょうか?歌が下手なのと音程の上手さと関係あるのでしょうか?なんとなくですけどトロンボーン吹いてる人は歌が上手そうです・・・

  • トランペットかトロンボーンか

    中学生の時に吹奏楽部でトロンボーンとトランペットを少しだけやったことがあるのですが、今度10年ぶりに再開することになりました。自分の希望する楽器をやってもいいようなのですが、トランペットとトロンボーンの向き、不向きってあるのですか? それから楽器を持っていないのですが、初心者にお勧めの楽器があれば教えてください。

  • 吹奏楽仮入部。トロンボーン希望者がいない!

    こんにちは! 早速質問です! ついこの前から、新一年生の部活体験が始まりました。 6名来てくれました。 2・3年合わせて18人と、小編成のクラブです。 そのためトロンボーンは2年の私しかいません。 それで、新一年生はみんな初心者なので、 まずはマウスピース、ポジション、音の出し方から教えます。 私が仮入部したときはも上記のようなことを教えてもらいました。 しかし、音が出る人がすくないんです・・・。 必要な楽器はトロンボーン、トランペット、クラリネット、フルート、パーカッション、サックスです。 部長さんが希望の楽器を聞いてみると、 トロンボーン以外全員希望者がいます。 私の教え方も悪いと思います。 だけど、音が出ない子にどうやって教えれば良いでしょうか? また、どうやったら興味を持ってもらえるでしょうか? ご回答よろしくお願いします!!!

  • アンサンブルコンテスト

    今度のアンサンブルコンテストに出場するのですが、 メンバーがトランペット、トロンボーン、ユーフォニウムの3人なんです。 しかし、トランペット、トロンボーン、ホルンの楽譜ばかりで この楽器の3重奏の楽譜が見つからないんです。 もし、そういう楽譜を知ってる方がいれば、教えていただきたいです。

  • ジャズに詳しい方!

    今度、友達とジャズを演奏して、それを学校で発表することになりました。 そこで、本格的なジャズをやりたい!と思いました。 トランペット、トロンボーン、アルトサックス キーボード、ドラム  各一人ずつです。 数人なのですが、できそうなジャズの曲を 教えてください! それぞれそれなりに演奏技術はあるつもりです。 それぞれにソロも入れたいと思っています。 無いパートは音を変えてやるので、演奏におすすめの 曲を、教えてください! よろしくお願いします。

  • 楽器のクセって・・・?

    最近トロンボーンを吹き始めた者です。 よく楽器を選んだりするとき「楽器のクセが・・・」とか聞くのですが、楽器のクセって何なのでしょうか? トロンボーンのスライドは主に9~10cm間隔でポジションが変わる、と本に書いてあるのですが、僕が使ってるトロンボーン(20年もの)は正確に長さを測った正しいはずのポジションでは音程が若干ずれます。 ですからチューナーを使って自分のトロンボーン用のポジションみたいのを見つけて吹いてます。 楽器のクセってこれの事なのでしょうか? また、トランペットとかサックスのクセはどのように現れるのでしょうか? お願いします!

  • トロンボーンからトランペット移動について

    現在大学4年生です。 学生生活最後に音楽をもう一度やりたいと思ってオーケストラに入りました。 中学校、高校とマーチング・吹奏楽でトロンボーンをやってきましたが、トロンボーンが1年生で入ってきたこと、トランペットがいないことからずっと吹いてみたかったトランペットをやってみたいと思いました。 今日、遊び感覚で初めてトランペットを吹きましたが、音はでますが、きれいな音ではありません。 また、マウスピースが小さく息が詰まる感じがしました。 ちなみに小学6年生からマーチングバンドに入っていて、小学6年生~中学1年生までメロフォン、中学2年生~大学1年生までトロンボーン(吹奏楽ではスライド、マーチングバンドではピストン式のマーチングトロンボーンとバリトン)をやっていました。 楽器を吹いていない3年のブランクがあるので、トロンボーンでもB♭から上のハイトーンがきつかったです。これをきっかけに楽器を変えてみるのもありかなと思いました。 トロンボーンからトランペットに移動して、演奏できるぐらい上達するでしょうか? また、どのくらいの期間かかりますか。 経験者の方のご意見お待ちしております。

  • 各楽器の音域がわかるサイトを教えてください

    トランペット、トロンボーン、サックス、弦楽器、打楽器など、 なるべくすべての楽器の最低音から最高音までの幅を知 りたいので教えてください。

  • ソロコンの曲・トロンボーン(長文)

    来年度に中学二年生になる中一です。 私は管弦楽部に所属していて、担当楽器はトロンボーンです。 昨日、先輩方がソロコン(いわゆる個人コンクール)に出場したのですが 惜しくも皆様【優良賞】(参加賞・努力賞みたいなものです)で… 絶対出られるとは限らないのですが、今のうちに私は練習を積んでおきたいなと思いました。 そこで (1)ソロ曲は何が良いか? テナートロンボーン・テナーバストロンボーン・細管太管両方出来ます。 音域(テナバスで)はチューニングB♭のオクターブ下から下がっていったらCまで 降りられますが音程・音量・音質がダメダメです…。 (音程・音量・音質を考えるとチューニングB♭のオクターブ下から下がったG まで?) 上は一応highCまで出ます。(←曲の中でも) 今のところ、コルサコフのトロンボーン協奏曲が楽しそうでいいなと思っています。 やるなら第一楽章と第三楽章です…(時間が入りきるか?) (2)長期の練習期間(約一年)でやっておくべきこと たとえば、基本的なことで言うと 音程を完璧にする。曲の景色をどうたらこうたら(笑)… (3)ソロコン本番に気を付けること 音量・緊張でブレスが浅くなるから…など 楽器経験者でも、未経験者でも、だれでも回答受け付けています!

  • ジャズについて可能なのか…。

    来年の11月に、学校の有志の発表というやつで、 友人とジャズを演奏することにしました。 メンバーは、トランペット、トロンボーン、アルトサックス ドラム、キーボード各一人ずつです。 ノリのいい曲がいいのですが、あまりこれといったものが 見つからなくて、どなたか教えていただけませんか? 前回の質問に引き続き、お願いします! ちなみに、「In A Mellow Tone 」は上のメンバーで 演奏するのは可能でしょうか。 よろしくお願いします。