• ベストアンサー

履歴書に通信制の大学は書くべきですか?

 こんばんは、今、通信制の大学を受講しています。これから履歴書を書くのですが、そのことは書いたほうが良いでしょうか?  評価されるなら書きたいのですが、評価されないなら書かないほうがいいと思ってお尋ねしてみました。 よろしくお願いします_(._.)_

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、  絶対に書くべきです。努力家、真面目、向学心あり、というプラス評価がもらえます。但し、以下の2つの場合は気をつけてください。 1.その大学を修了する自信がない場合  採用された後も「どうなりました?」聞かれて気まずい思いをするからです。逆に採用される事のみが目的なら、自信がなくても「頑張っている」ということをPRするために書いても構いません。 2.その大学を修了するために、仕事に支障がでる場合  これは程度問題ですね。5時以降は勉強があるので、残業できません。とか毎週○曜日は登校日なので休みますとかはもちろんNGですが、そうでないなら特に問題は無いでしょう。修了時に1日のみ登校日がある等ならば、事前に断っておくべきです。 ご参考になれば幸いです。勉学、就活、共に応援します。

runway16
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 書こうと思いますが、自信がないのも事実ですね(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hisexc
  • ベストアンサー率40% (190/470)
回答No.1

どうどうと書くべきだと思います。 どういう理由で通信制を選んだかに関わらず、評価されこそすれ、マイナス評価にはなり得ないと思います。ひょっとしたら面接官が話題にしてくるかもしれませんが、その時はむしろ自分をアピールするチャンスに出来ると思います。 面接のコツは「とにかく相手の印象に残ること」。他人とは違うあなたの良さをアピールしましょう。長所も見方を変えれば短所ににもなり得ますし、その逆も真です。とにかくあなたと他人の違いを見つめ直し、それを長所としてどんどんアピールしてください。 就職活動は大変ですが、がんばってよい結果が出ることをお祈りしています。

runway16
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 ぜひ書きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通信制の大学

    こんにちは。 勉強したい事があり、通信制の大学の受講を考えています。 通信制の大学は幅広い年齢、職種の方が多くて楽しいと以前、知人が話していました。 もしそうなら、勉強以外にもそのような色々な方と親交を深めたいと思っているのですが、実際はどうですか? 通信制は家で勉強するものだと思っていたのですが、他の受講者の方と仲良くなることなんてあるのでしょうか?

  • 偏差値の高い大学の通信制か低い大学の通信制か?

    通信制の大学って、 偏差値の高い大学の通信制をとった方が 多少でも就職で評価され 低い大学の通信だと こんな大学知らないなと笑われるのでしょうか? でも、それだったら 入試もなく条件を満たせばほぼ誰でも入れるのだから 通信考えてる人はみんな偏差値の高い大学受けるだろうしな~ とも思いまして。。。 やっぱり、偏差値の高い大学も低い大学も 通信は通信で同じ評価でしょうか?

  • 通信の大学って・・・

    通信講座の大学ってどうなんですかね?。例えば慶応の通信講座を卒業した場合、履歴書には慶応卒業だけ書くこともできるんでしょうが・・・。社会的に全日と同じ扱いになるんですかね?。でも二部だったらわかりますけど、入試が比較的簡単な通信だと社会的評価はそうならないとおもうんですが・・・。

  • 通信制大学の選び方。

    通信制の大学って、 偏差値の高い大学の通信制をとった方が 多少でも就職で評価され 低い大学の通信だと こんな大学知らないなと笑われるのでしょうか? でも、それだったら 入試もなく条件を満たせばほぼ誰でも入れるのだから 通信考えてる人はみんな偏差値の高い大学受けるだろうしな~ とも思いまして。。。 やっぱり、偏差値の高い大学も低い大学も 通信は通信で同じ評価でしょうか?

  • 通信大学の履歴書への書き方

    現在仕事をしながら通信大学に在学中なのですが 転職を考えており履歴書を書く際通信大学に在学中だということは どのように記入すればいいでしょうか 学歴に続けて書くのか、時系列に忠実に会社に入社の次の行に書くのか? 例1 学歴に続けて書く                   学歴  平成16年 3    ○○高等学校卒業  平成23年 4    ○○通信大学入学                  職歴  平成16年 4    ○○株式会社入社 例2 時系列に忠実に会社に入社の次の行に書く  平成16年 3    ○○高等学校卒業  平成16年 4    ○○株式会社入社  平成23年 4    ○○通信大学入学   どちらが正しい書き方なのでしょうか教えてください。

  • 大学の通信講座

    大学の通信講座があると聞いたのですが、知っている人教えてください。経験者の方、現在受講されている方、どのようなものか教えてください。

  • 通信制大学から国立大への編入は可能ですか?

     こんにちは、通信制の大学を受講しようと思っていますが、通信制の大学から国立大学(私立でもいい)に編入することは可能なんでしょうか? よろしくおねがいします。_(._.)_

  • 通信大学で早く単位が取れるのはどこでしょう?

    現在、看護師として働いています。通信大学を考えているのですが、専修学校の卒業になるので編入は出来ません。同職場でも通信を受講している方がいますが、都内までは一時間程度のためか、やはり近くの放送大学への受講者が多いです。本人の意思が大事ですが、実際に早く単位が取れるのはどこでしょう?また、みなさんは働きながらではどの位の年数で卒業出来てますか?HPの卒業生の声はどこも満足でしたとしかないですよね…

  • 通信大学を受講していますが、“大学生”といって通じるもんでしょうか?

     こんばんは、僕は今、通信制の大学を受講していますが、博物館なんかの料金は大学生は安いので、その料金で入れたらお得だなって思ったのでお尋ねします。  それと、職業って聞かれたら“大学生!!”って言ちゃっていいもんでしょうか?(・・先日会社をクビになったもので(^^ゞ )  よろしくお願いします。

  • 通信制大学について

    大学を中退ではなく、手続きをせずに除籍になっているはずだと思うのですが, 専門学校に行きながら,通信短期大学に進められて入学したのですが,記憶が定かではありませんが,進級する為に資格を2個とりなさいと言われ,専門学校の方に集中しないといけない状態になり そのまま通信短期大学の方は放置してしまいました。 この 通信短期大学は履歴書に書く必要はあるのでしょうか