• ベストアンサー

リソソーム(lysosome)について教えてください。

リソソームのサイズ、機能、役目、構造上の特徴、細胞のタイプを教えてください。あと、もし参考になるホームページとかあったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zan62341
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.2

名前の由来: 加水分解を行う(lyso)小体(some)という意味でlysosomeと命名。 サイズ・構造上の特徴: 厚さ6~8nmの一重膜で囲まれた直径0,4~数μmの顆粒ないし小胞。 機能:一群の加水分解酵素を持ち、消化作用を営む細胞小器官。酸性領域に最適phを持つ。これら一群の酵素が先天的に欠損するとリピドーシスを起こす。 リピドーシスとは:リソソームに局在する酵素の先天的欠損により、患者臓器に脂質が蓄積する症候群。脳・肝・腎等の組織に蓄積し、知能障害・痙攣(けいれん)・臓器の腫大などの症状を引き起こす。 ・・、あまり触れられることのない細胞小器官ですが、生命に不可欠な機能・役割を果たしているからこそ、存在しているんですね。詳しく説明すると長くなるので、要点だけ書きました。

kohaku1978
質問者

補足

丁寧な説明ありがとうございました。今、リソソームについて調べていて、 とても参考になりました。まだ少し分からないことあるのでお聞きしてもよろしいでしょうか。 リソソームはひとつの細胞にどれくらい含まれていて、どこの細胞に含まれている(どの細胞に多く含まれている)のですか?(例えば、肝細胞に含まれているとか) 返答お願いします。

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.1

レポートでしょうか・・・? 以下の参考URLサイトには関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか? ネット検索・図書館等で調べられたのでしょうか・・・? 例えば「分子細胞生物学」等の成書に概略の記載はありますが・・・・??? 補足お願いします。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=131795

関連するQ&A

  • リボソームは生体膜でできているのですか?

    大学受験生です。 参考書に「核・ミトコンドリア・葉緑体・細胞膜・ゴルジ体・小胞体・リソソーム・液胞は、よく似た構造の膜でできており、これらの膜を生体膜という」と書いてありましたが、リボソームは生体膜でできてないのでしょうか? 細胞小器官のなかで、リボソームだけ書いてなかったので、どうなのかなと思いました。(中心体は膜ではできてないので不思議には思いませんでしたが) 教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 『ナノマシーン』

    ナノマシーンについて知りたいです! ざっとクエスチョンを並べます。もちろん、ナノマシーンについてのことなら以下にないものでも結構です。知っていることならどんな些細なことでもいいので教えてください。 ・どれほど実用化されてきているのか? ・規模はどの程度のものになるのか? ・動力源には何が用いられるのだろうか? ・期待されている分野、またその中での機能・役目 ・その構造、仕組はどうなっているのだろうか? などなどです。 その他にも参考になるホームページ等の紹介も大歓迎です。

  • 生物学について質問です

    1 細胞小器官の中で最もサイズが小さいものはリソソームである 2 異化代謝酵素の多くはミトコンドリアのマトリックスに局在している 以上2問で○×で答える問題です。 いろいろ調べてもわからなかったので質問させていただきました。 どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • システム設計技法の特徴と有効性について

    構造化分析技法、構造化設計技法、構造化プログラミング技法の概要や特徴を教えて下さい。 参考になるホームページなどがあれば教えて下さい。

  • エンドソーム

    最近、生物学を勉強し始めたものです。エンドソームが分からなかったので調べたところ、エンドソームは細胞のエンドサイトーシス(飲食作用)によって細胞内に取り込まれた物質の輸送や代謝に関与する袋状の構造体と書かれていました。 質問は以下の3点です。 (1)細胞内にすべての物質を取り込むためにはエンドソームが必要で、エンドソームが細胞内と細胞外を行き来して運搬しているということでしょうか? (2)エンドソームは酸性環境であるとも書かれていましたが、これはどうしてでしょうか? (3)エンドソームは最終的にリソソームと融合するらしいのですが、古くなったエンドソームは吸収されるということでしょうか?

  • 正常大腸粘膜組織・癌組織の共通点・相違点

    正常な大腸粘膜組織と癌組織の共通点、相違点を、組織構造、細胞学的特徴について知りたいのですが、何か参考になる本はないでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • 細胞・生理学の問題について

    以下の7つ文章はそれぞれ文中に間違いがあるんですが、どこがどう間違ってるのか分かりません。 助けてください。 1、ポリペプチドが3次元構造をとることを翻訳語修飾という。 2、ミトコンドリアに移行するタンパク質は、結合型リボソームで合成される。 3、神経細胞しか脱分極しない。 4、細胞間情報伝達物質は、必ず一度は細胞の外に出る。 5、LDLを取り込んだ小胞はクラスリンによりGTP依存的に細胞膜から離れる。 6、取り込まれたLDLはリソソーム内で受容体とかい離する。 7、取り込まれたLDLは分解されたのち排泄される。 宿題は100題あったのですが、他は何とか頑張りました。 しかしこの7題は何時間調べても確信がもてません。 どうか教えてください よろしくお願いしますm(_ _)m

  • DNAについて分かりやすく紹介しているHPを教えてください。

    いま、DNAの構造や機能、進化などについて調べているのですが、どこか参考になりそうなホームページがあれば教えていただきたいです。もしあれば、あまり詳しい人でなくても分かるようなページを希望しています。よろしくお願いします。

  • ペルオキシソームとリソソームの違いは?

    ペルオキシソームとリソソームはどちらも一重膜の構造体ということですが、形態の上では区別がつけられるのですか? 機能では、前者が「基質の酸化によって生じた有害な過酸化水素(H2O2)の分解」や「アミノ酸、尿酸、脂肪酸などの酸化」、後者が「加水分解酵素による消化作用」ですよね。 岩波生物学辞典によると、組織化学的に酸性ホスファターゼ活性陽性のものをリソソームと同定しているそうですが、これは、中身を見てみないと区別できないということなのでしょうか。 大きさもほとんど同じくらいですよね。 わかる方いたら教えてください。

  • 細胞内膜タンパク質の分解経路について

    現在、生物系の研究室に所属している大学院生です。 研究の過程でlysosomeやendosomeなどに局在している膜タンパク質がどのように分解を受けるのかという点が問題になってきました。 調べたのですが細胞内オルガネラに存在する膜タンパク質がどのように分解を受けていくかを記載したものが見当たりません。 ご存知のかたがいらっしゃいましたらご教授ください。 関連する論文、参考書なども教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。