PPPOEサーバのIPの取得手順について

このQ&Aのポイント
  • PPPOE接続においても、クライアントはPPPOEサーバのIPアドレスを知らなくてもブロードキャストできますか?
  • PPPOEセッション確立後に通常のPPPセッションステージが行われ、PPPサーバからPPPサーバのIPアドレスが通知されます。しかし、この通知があるまでクライアントはPPPOEサーバのIPを知らないことになります。
  • PPP接続なので唯一の接続先であるPPPサーバのIPを知らなくても良いのか、疑問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

PPPOEサーバのIPの取得手順について

PPPOE接続では最初にクライアントがPPPOEサーバのMACアドレスを知るためにブロードキャストしますが、この時点でPPPOEサーバのIPアドレスを知っていなくてもブロードキャストできるのでしょうか? そう思うのは、PPPOEセッション確立の後に通常のPPP(PPPセッションステージ)が行われますが、ここで、PPPサーバからPPPサーバのIPアドレスの通知が行われる手順があるので、もし、ここで初めてPPPOEサーバのIPを知ったとするならば、クライアントはPPPOEサーバ(=PPPサーバ)のIPを知らずにブロードキャストしていたということになりますよね。 つまりは目標IPを知らずにARP要求ができるのかという疑問にも繋がります。 この場合、PPP接続なので唯一の接続先であるPPPサーバのIPを知らなくても良いということなのでしょうか? 教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.3

ARP はIP アドレスからMAC アドレスを調べる為のプロトコルです。 PPPoE のディスカバリステージでは、 一番最初の”PPPoE Active Discovery Initiation”がブロードキャストされ、 接続を受け付けるPPPoE Server であるPPPoE Concentrater が”PPPoE Active Discovery Offer”を返します。 このPADO フレームの送信元が接続先のPPPoE Server のMAC アドレスになります。 http://www.syscom-net.co.jp/tech/ppp/3-1.htm

himuro21750
質問者

お礼

回答有難うございました!

その他の回答 (2)

  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.2

こんばんは PPPoE はその名の通り、Ethernet のテクノロジーが利用される為、 LAN と同じ状況をイメージしてください。 PPPoE Client とPPPoE Server はLAN で繋がっています。 ただし、IP アドレスが付与されていないので、 PPPoE で認証されないと、通信ができません。 恐らく、IP とMAC アドレスの両者が分かっていない状況での通信が 分かりづらいのかと思いますが、 DHCP に認証機能が付いたことを想像してください。 ※あくまでイメージですので、PPPoE とDHCP の機能は異なります。 既にご覧になられているかもしれませんが、 PPPoE に関しては以下のページが分かりやすいと思います。 http://www.syscom-net.co.jp/tech/

himuro21750
質問者

お礼

>DHCP に認証機能が付いたことを想像してください この言葉でハッとしました。MACアドレスを知る方法はARPだけではないということですね。 DHCPやPADIそれらが相手先のIPアドレスを知らなくてもMACアドレス解決ができる特殊な手順なのですね。ARPに捉われすぎてそこを見落としてました。ご丁寧に有難うございました。 ↑ この見解すら間違っていればご指摘ください。今の段階では自己満足なので不安ですw

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.1

目標が判らないからブロードキャストで流すのですが プロバイダへのアクセスに捉われてイーサネットの基本を亡失していませんか

関連するQ&A

  • PPPoEサーバ側からのIPアドレス付与

    ブロードキャストでPPPoEサーバとのセッションが確立した際には、ICMPでグローバルIPアドレスが自動的にリースされるのでしょうか?

  • PPPoE回線上のサーバーにはVPNで接続出来ないのですか?

    NiftyのBフレッツにPPPoEでWindows Serverが接続しています。 Windows Serverの機能でVPNの設定をいろいろいじってみたのですが、PHS(これもPPP)のノートから接続出来ません。 さらに、接続を試みるたびに、Windows Serverに確立していた他のクライアントとのTCP接続がすべて切断されてしまうようです。                他のクライアントがFTPなどで接続                      ↓ ノート+PHS→(PPP)→ドコモ→インターネット→Nifty→(PPP)→Windows Server FTPなどで他のクライアントがServerに接続しているときに、VPNの接続を試みると、その接続が切れてしまうのです。 この構成ではVPNは構築できないのでしょうか?

  • PPPoEの仕組みについての異常に拙い愚問です。

    LAN側にDHCPクライアントが加わった際には、ネットワークアドレスさえもが分からない故に、そのクライアントPCが【ブロードキャスト】でDHCPサーバを探すのだろう、と思われますが、IPアドレスを貰う事情から類推しまして次の内容を知りたくなったものですから、教えて下さい。 Q:「WAN側へのPPPoE接続が初めて【BBルータ】によって行なわれる際にも、パブリックネットワーク側のグローバルIPアドレスが当該【BBルータ】に割り当てられていませんので、その値のリースを何らかのサーバに御願いせねばならないのでしょうけれども、『WAN側へのブロードキャスト』が許されていないのでしょうから、どういう仕組みが採用されているのでしょうか?」

  • ブロードキャストMACアドレスとブロードキャストIPアドレスに違い。

    ブロードキャストMACアドレスとブロードキャストIPアドレスに違いがよく分かりません。 両者のブロードキャストドメインは同じ範囲になるのでしょうか?(例えば、192.168.1.0/24内にいる場合、そのNW?) 例えば、ARPの時は、宛先IPアドレスを指定した上で、ブロードキャストMACアドレスを宛先にすると思います。つまり、IPではブロードキャストではないと思うのですが、ブロードキャストドメインは上記のIPアドレスで分割したNW内、ということになるのでしょうか?

  • ARPとDNSの関係?

    ARPとDNSは関係がありますか? 例えば、通信したい相手のパソコンのMacアドレスを知らないとき、以下のどちらで解決するのでしょうか? (1)ARPをブロードキャストして、応答があればIPアドレスからMacアドレスを知る (2)DNSサーバにARP要求して、DNSサーバから相手のIPアドレスを教えて貰う

  • PPPoEサーバが複数ある場合

    ネットワークの運用の際の疑問なのですが、 ISPと接続する際には、各種ブロードバンドルータが PPPoEクライアントとなってPPPoEサーバとPtoPで接続する ケースが多いと思います。 NTTFletsに契約するユーザはプロバイダの契約でインターネットに 接続出来る用のユーザ名(例えばaaa@plala.jp)、パスワードを ルータに設定してISPのPPPoEサーバと接続し、 フレッツのページにアクセスする際には、 ルータにフレッツ用の設定を行い、 (この場合はユーザ名がguest@flets)別のPPPoEサーバと接続し、 ISPとフレッツとでPPPoE2セッションを張ることになります。 ルータからPPPoEの最初の接続要求をブロードキャストで投げますが、 同じネットワーク内にPPPoEサーバが複数あると、ルータは、 最初に応答を返してきたPPPoEサーバと通信します。 どのようにISPのPPPoEサーバと、フレッツのPPPoEサーバと効率よく 通信させるのでしょうか? PPPoEサーバに届く前にユーザ名等を見て、どのPPPoEサーバへ振り分けるか判断できるルータのような機器が入るのでしょうか? でもユーザ名で判断するのだとすると、ユーザ名認証のシーケンスは、 PPPoEのシーケンスの中盤になります。 その時点までその中継できる機器がPPPoE接続シーケンスを代行する ということに? 認証にはRADIUSを使うのが一般的なようですが、 RADIUSがそのPPPoEのシーケンスをサポートするというより、 PPPoEサーバの裏にあって、ユーザ名、パスワードの認証だけを 代わりに行うというイメージがあります。 一体どのように振り分けを行っているのでしょうか?? どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • PPPOEってなに?

    ■「PPPOE」 ⇒PPPの機能をEthernetを通して利用するためのプロトコル。 ⇒PPPはもともと、電話回線やISDN回線など、発呼を要する通信回線を介してネットワークに接続するために開発されたが、これをLANなどの「つなぎっぱなし」の環境でも利用できるようにしたものがPPPoEである。通常のPPPと異なり、ネットワークカードの持つ固有の「MACアドレス」によって双方のコンピュータを識別し、その間に仮想回線を展開している。 ⇒PPPoEを利用すると、LAN上からもユーザ認証やIPアドレスの割り当てなどが可能になる。これを利用すれば、ADSLやCATV、光ファイバーなどによる常時接続サービスにおいて、接続するプロバイダを簡単に切り替えられるようになる。日本国内でも多くのADSL接続サービスがPPPoEを採用している。 ・・・と、Wikipediaにはありましたが、イマイチわかりません 全体的な概観もイマイチ理解が及ばないのですが、特に 『ADSLやCATV、光ファイバーなどによる常時接続サービスにおいて、接続するプロバイダを簡単に切り替えられるようになる。』の利点がわかりません。 どなたか解説いただけると助かりますm(_ _)m

  • PPPoEサーバから切断されているのにppp0が残っているのは何故?

    宜しくお願い致します。 ADSL回線を使用してRedHat9からインターネットに接続しています。 ときたま、PPPoEサーバから一方的に切断されてしまいます。 (原因はよく分かりませんがその場合には # ifdown ppp0;ifup ppp0 で再接続できます) それで疑問なのですが切断されてもppp0が残っているは何故なのでしょうか?

  • pppoeをカーネルモードで動作させたい

    Red Hat Linux8.0にて kernel2.4.20を再構築しPPPoEサーバを 構築しています。 pppoeのmakeで /etc/ppp/rp-pppoe.soを /usr/lib/pppd/2.4.2b3/rp-pppoe.soにリンクする。 とあったので行ったのですが、 ここが正しく出来ているかわかりません。 行ったのは # ln -s /usr/lib/pppd/2.4.2b3/rp-pppoe.so /etc/ppp/rp-pppoe.so です。 pppoe-serverの実行でpppoe-server -I eth1 or eth2 -k と行いましたが、 PPPoEの状態が 確立(AC=pppoe.hyouka.co.jp) PPPの状態が LCP中 で停止してしまいます。 ACは発見できてセッションは開始できている ユーザ認証がうまくいっていないのでしょうか? ユーザモードならばうまく認証を完了します。 どの辺りが怪しげかご指摘いただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • FTサーバが公開できません・・・・・・

    GuildFTPDを使ってFTPサーバを構築しているのですが、LAN内、localhost接続はできるのですが、外からFTPサーバに接続できません。 どうしたら外(WAN側)からつなげられるか教えていただけませんか? [OS]windowsxp Pro SP2 [サーバソフト]GuildFTPD [ルータ]NWG OPT100E V4.511.01 [FTPクライアント]FFFTP [ルータ設定] 「WANポートの設定」 *動作モード設定* ・PPPoEクライアント *PPPoE動作モード設定* ・PPPoE セッション1 を使用する  IPアドレス固定(1~16個) *IPマスカレードテーブル設定* ・PPPoE ポート1(セッション1) 登録リスト  プロトコル:tcp  先頭ポート番号:ftp  終了ポート番号:ftp  変換IPアドレス:プライベートIPアドレス 「LANポートの設定」 ・ファイアウォール設定  Action:pass  IN:pppoe1  Out:lan  IP/Mask Dst:プライベートIPアドレス  PortNo Dst:ftp/ftp [windows設定] windowsのファイアーウォールは切ってます。 自分でいじったのは以上です。