• ベストアンサー

うつ病の知人への対応

先日知人から久しぶりにメールで連絡がありました。そこで初めて、知人が現在うつ病の治療中だという事を知りました。知人曰く、「人と会いたくない」という症状が段々緩和されてきたみたいで、私に会おうと言う気分になったらしいです。  そこで質問なんですが・・・・ (1)会った時の私の対応の仕方は?(頑張って、と言うのは禁句と聞いたのですが・・・・) (2)私自身の悩みも聞いて貰って良いのか、ひたすら相手の話を聞くべきなのか? (3)メール連絡がそれ以降無いが、こちらから「いつ会うの?」と催促のメールは出すべきか? (4)その他、何か私に出来ることはないのか? 以上の点で、経験を交えたリアルな意見が聞きたいのです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kakha123
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.2

ひとそれぞれ症状や期間が違うので、ほんの一例と解して下さい。 うつ病経験者。男性。ひとり住まいです。 私の場合、実家・友人・知人すべてに対し会いたくなかった期間が四ヶ月くらい続きました。時の経過や症状の緩和と同時に気が落ち着いてきて、親友なら会えるかなと思えるようになりました。そのときは逆に、友人らからのはがき(たわいもない内容)やメールがきっかけでした。 私の場合をオーバーラップさせて考えてみると、 ●催促のメール── メールが来るのを待っているかも知れません。時間的には暇ですし。ただし返答は期待せず。 「いつ会える?」とあなたから催促されて、例えば「じゃあ明日」と返答をしてしまった場合、自分が日にちを指定したことで、絶対行かなきゃとプレッシャー(責任)を感じてしまうかもしれません。「明日どう?」と提案されたほうが私は楽でした。 「やっぱり行けない」とかドタキャンされるかもしれませんが、「そうか、じゃあまた来週メールするね」と軽く受けてあげてください。 私も二回ほどドタキャンしました。 ●対応の仕方── あまり構えるのもどうかと思います。自分から治療中と言えたのですから、いくらかは吹っ切れたのかもしれません。ほんの“いくらか”程度かもしれませんけどね。 趣味に関する話や、共通の記憶や思い出、共通の友人のことなら大丈夫でしょう。 私の場合、職場(仕事している方かな?)の話は、嫌ではなかったですが、プレッシャーを感じました。 ●あなた自身の悩みの相談── 人生の問題・人付き合いに関することなら、まだ避けたほうがいいのでは。内容によりますが、知人はまじめな人でしょうから真剣に考えてあげようとするかもしれない。しかし治療中の間、他事について深く考えることはあまりなかったでしょうから、別れた後、どっと疲れてしまう。 知人の得意分野のことでの相談なら、逆に饒舌になり、頼られていると実感できるかもしれない。 私の親友に言わせると、私が「こんな状況(うつによる長期療養)はそうそうできることではないけど、これからカウンセラーになれるね」と冗談交じりで言ったことで、こいつはもう大丈夫だと感じたそうです。 人生長いですから、気長に付き合ってください。 「ひたすら相手の話を聞く」だけではなく、「聞き上手」になってください。 文面や書きっぷりからして、あなたなら大丈夫だと思います。

korosan
質問者

お礼

丁寧なお返事、ありがとうございました。私が聞きたかったのは、正に実体験を踏まえてのご意見でしたので、とても参考になりました。この場を借りて、私が回答者様からのご意見で感じた事を書かせて頂きます。 ●約束のメールはまだ来ませんが、気長に待ちます。人の感情は変わり易いし、相手にプレッシャーはかけたくあり ませんので・・・・「ドタキャン?大いに結構!」と言うどっしりした気持ちで過ごします。 ●知人は新しい職場で頑張っているみたいです。だから大分良くなってきたのかな、と私は勝手に解釈したのですが、実際はどうか分かりません。共通の話題なら山ほどあるので、その中から無難なのを選ぼうと思います。 ●そう、知人は真面目な人です。私が自分の悩みを打ち明けたら真剣に考えてくれる人です。知人の心の負担を増やしくないので、自分の悩み事相談は当分控えるつもりです。 「文面や書きっぷりからして、あなたなら大丈夫」と言う回答者様の優しいお言葉、とっても、とっても励みになりました。本当に嬉しかったです。ありがとうございました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#234314
noname#234314
回答No.4

(1)参考URLをご覧ください。 (2)まだ相手の悩みに対応できる状態じゃないと思います。 (3)「会いたい」と、はっきり言ってきたのなら、そうしていいと思います。 (4)ちょっとわかりません

参考URL:
http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20050625A/index.htm?FM=rankd
korosan
質問者

お礼

ご紹介頂いたホームページ、早速閲覧させて頂きました。危うく口にする言葉が、タブーだったと知りました。どうもありがとうございました。参項になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

本当に心の病って人それぞれだからどれがいいというのはないと思いますが、korosanに連絡をくれたということはお友達も少しずつ動き始めようと思っているんだと思います。 特に病気のことには触れずにお友達の話すことを優しくきいてあげてほしいです。 「人と会いたい」と思っても、次の瞬間には「会いたくない」と思ったりします。まずはメールで会話を重ね、またお友達から「会いたい」と連絡が来たらそのときにゆっくりと決めればいいのではないでしょうか。 自分自身の悩みというのはしばらくは言わず、できれば聞き役に回ったほうが・・・。 お友達から連絡が来たのはkorosanなら話を聞いてくれるかも。というSOSだと思います。 ぜひ力になってあげてほしいです。

korosan
質問者

お礼

やはり、聞き役に徹するしかないみたいですね。他の皆さんもその様におっしゃていますし・・・・  「次の瞬間には会いたくないと思ったりする」と言うのは、当たり前の事過ぎて私は気付きませんでした。ありがとうございました。別の角度からのご意見、あり難いです。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuo24
  • ベストアンサー率18% (14/76)
回答No.1

私の場合でよければお答えします。 1.極力自然に接してほしい。病気のことに触れる必要はないと思います。 2.基本的に聞き役が無難だと思います。相手の悩みを受け入れる余裕がないかも知れません。 3.催促されると焦りが生じます。相手が会いたくなるまで待ちましょう。 4.知人には特に期待はしていません。  強いてあげるならば話し相手になってくれればいいです。

korosan
質問者

お礼

早速のご回答を、ありがとうございました。 やはり、自然に接するのが一番ですか・・・・それがなかなか難しいんですよね、変に身構えると言うか、私がカチカチになってしまいそうで。ただ、病気には触れないようにします。そして、聞き役に徹して、相手の気持ちがほぐれるまで気長に待ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病の知人

    うつ病の知人からのメールが、三ヶ月近くありません。以前もここで相談させて貰ったのですが、あれから二ヶ月以上経ちました。  一ヶ月くらいで少しは良くなると思っていたのですが・・・メールを出しても返信がないのです。知人は働いていますし、家も知っています。ですが、相手から「会いたい」と連絡が無い限り、会う事は難しいです。  最後のメールは「今、ひどい状態です。当分返信出来ないかも・・・・」でした。  私は、まだメールを出さないで、待つべきですか?

  • 彼女がうつ病かな…どう対応したらいいのか?

    悩んでいます… 付き合い始めて半年経つ彼女がいます。 知り合ってすぐに付き合い始めたため昔のことはさほど知りません… 彼女とは中距離恋愛で会うのは週末ぐらい、連絡はメール&電話を1日5回ぐらいやり取りしていました。 ところが2ヶ月近く前から急に連絡の回数が減り、ついには朝のおはようメール程度になりました。 もう1ヶ月会ってもいません。 僕も不安になり… 他に好きな人ができたのか? 何で連絡くれないのか? メールで聞きました。 ところがそれ以降メールもなくそろそろ一週間経ちます。 もともと眠い眠い言ってましたが、6月になった頃から眠い眠いで仕事が終わって家に帰るとすぐに寝ちゃうかんじで。 仕事の部署も変わりさらにで毎日疲れてたみたいですが。 普通に考えれば、それが1ヶ月も続くとは思えないし、メールぐらいできるだろ…が僕の本音でした。 けど今いろいろ考えると、彼女はうつ病ではないかと。 気分の浮き沈みは少し激しいかんじもあったので。 メールを改めて読み返すと… 『暑くてイヤだ』 『会社の飲み会ダルい』 『明日はどこか行きたい気もするけど、まだそんな元気じゃない』 僕が彼女を信じたいだけかもしれないけど、元気じゃない…って言葉は本当な気がします… それに気づかず僕は変な質問をしてしまったのかもしれない… 今僕は彼女にどんな言葉をかければいいのか? 彼女から連絡をもらうにはどうしたらいいのか… 待つことしかできないのか… 彼女に新しく好きな人ができたならその返事があればいいのですが、今は連絡もないので真相もわからないというか。 もし、うつ病だとしたら励ましたらいけないとか…どうしたらいいかわからなくて。 過去に彼女は自殺しようとしたことがあると言ってたのが余計に気になるし…本当かはわかりませんが。 新しく好きな人ができたのなら、それはそれで仕方のないことだし返っていいんですけどね。 なんかくだらない恋愛話かもしれませんが、何か助言をいただけると嬉しいですm(._.)m

  • 再】彼女がうつ病かも…どう対応したらいいか…

    悩んでいます… 付き合い始めて半年経つ彼女がいます。 知り合ってすぐに付き合い始めたため昔のことはさほど知りません… 彼女とは中距離恋愛で会うのは週末ぐらい、連絡はメール&電話を1日5回ぐらいやり取りしていました。 ところが2ヶ月近く前から急に連絡の回数が減り、ついには朝のおはようメール程度になりました。 もう1ヶ月会ってもいません。 僕も不安になり… 他に好きな人ができたのか? 何で連絡くれないのか? メールで聞きました。 ところがそれ以降メールもなくそろそろ一週間経ちます。 もともと眠い眠い言ってましたが、6月になった頃から眠い眠いで仕事が終わって家に帰るとすぐに寝ちゃうかんじで。 仕事の部署も変わりさらにで毎日疲れてたみたいですが。 普通に考えれば、それが1ヶ月も続くとは思えないし、メールぐらいできるだろ…が僕の本音でした。 けど今いろいろ考えると、彼女はうつ病ではないかと。 気分の浮き沈みは少し激しいかんじもあったので。 メールを改めて読み返すと… 『暑くてイヤだ』 『会社の飲み会ダルい』 『明日はどこか行きたい気もするけど、まだそんな元気じゃない』 僕が彼女を信じたいだけかもしれないけど、元気じゃない…って言葉は本当な気がします… それに気づかず僕は変な質問をしてしまったのかもしれない… 今僕は彼女にどんな言葉をかければいいのか? 彼女から連絡をもらうにはどうしたらいいのか… 待つことしかできないのか… 彼女に新しく好きな人ができたならその返事があればいいのですが、今は連絡もないので真相もわからないというか。 もし、うつ病だとしたら励ましたらいけないとか…どうしたらいいかわからなくて。 過去に彼女は自殺しようとしたことがあると言ってたのが余計に気になるし…本当かはわかりませんが。 新しく好きな人ができたのなら、それはそれで仕方のないことだし返っていいんですけどね。 なんかくだらない恋愛話かもしれませんが、何か助言をいただけると嬉しいですm(._.)m

  • 知人に貸したお金を…

    知人に女性に30万ほど貸してくれって言われて 貸したんですが 全然連絡もないので メールで返済するように言ったら(振込みで) 今度返すからと返信が来てって待っても連絡も来ず 彼女の住んでいる実家に催促のはがき書いて送ったら メールで連絡でごめんなさいって9月の時点で 必ず10月中にすこしづつ返済しますとのメールがきまして… でも10月中に返済されなかったのでメールしたら音沙汰なしです またはがきで催促したいと思うのですが、 やんわりしてきびしい催促の書き方とかあったら教えてください よろしくおねがいします。

  • うつ病とEDについて

    夫50歳、うつ病の治療でトレドミンを服用していましたが、ここ2ヶ月はかなり気分が良くなったと勝手に服用をやめてしまいました。(私は2週間前に知ったばかり)それで性欲が戻ったのか、最近私を女として見るようになったとスキンシップに誘ってくれました。 6年間セックスレスだったので、女として終わったのかな?とあきらめ気分だったのが、再び触れあえるようになってとても嬉しかったのです。 しかし夫はなかなか勃起はしない、マスターベーションでも勃起しないまま射精してしまうと悩んでいました。 久しぶりのスキンシップは私への愛撫のみでしたが、精神的に愛情を確認できました。夫はEDの治療も考えているようです。抗鬱薬とED治療薬は 合わせて服用できるのでしょうか?うつ病はさまざまな要因が複雑にからんでいると思います。EDを克服することで夫の自信に繋がるのではと考えているのですがいかがでしょう。うつ病の治療が先決なのかどうか、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 恋人が鬱病で、連絡が取れ難い状況です。どう対応すれば・・・。

    彼氏が鬱病です。投薬治療中でしたが、最近薬をやめました。 最後に会った時(10日程前)には、かなり落ちている様でした。 どうしたの?と聞くと、薬を飲むのをやめたと言います。 薬を飲んでいると始終眠く、倦怠感もひどく、まともに仕事も出来ず、 なによりも"自分が自分じゃない"という気分になるらしく、薬をやめる決断をしたと言います。 そして、薬が体から抜け切るまで、頭痛や倦怠感が続くんだと言っていました。 子供時代にトラウマがあり、口数が少なく、あまり人の輪に溶け込めない程度だった様ですが、 現在の仕事に就いて、薬が必要になる程になったと言っていました。 毎日メールか電話を欠かさない人ですが、やはり気分が落ち込むと数日間全く連絡の無い時もありました。 最後にメールがあったのは、25日です。 ”これから数日間出張があるから、帰ってきたら連絡するね”と言ったまま連絡が来ていません。 友人から彼はもう出張から帰って来ている事を聞いてしまいました。 出張の多い仕事なのですが、帰って来た時は”早く会いたい!”と必ずメールをしてきていましたが、今回は…。 メールも返事はないし、電話をしても出ません(鳴って切られる時も・・・) 私は彼が落ち込んでから、返答も求めず、当たり障りのないメール(”おはよう”や”おやすみ”的なもの)を送っていました。 メールを読むのも負担になるのかと思い、メールを全くしなかった日もあります。 もしかしたら、全てが面倒になり、私と別れたいのかもしれません。 でも薬が抜け切るまで自分ひとりで戦って、気分が良くなれば連絡をするつもりなのかもしれません。 私はどうすればよいでしょうか・・・。やはり待つことしか出来ませんか? 私は彼がとても好きで、まだまだ一緒にいたいと思っています。 メールも電話もせずに放っておいて"見放された・・・"と思われてしまってもイヤなんです。

  • うつ病の友人に会いたいと誘われた。会うべき?

    2~3年に1度会うくらいの、学生時代の友人(女性)から、メールがきて、現在、うつ病の治療中とのこと。 最近、結婚し、旦那にも仕事にも恵まれ、現在、幸せいっぱいの私。 彼女いわく、その幸せいっぱいの話を聞いて、元気を分けて欲しいので、是非会いたいと。 なんでも彼女宅は、夫婦そろって、うつ病にかかっているとのこと。 昔、学生時代の知人(卒業してからは付き合いは無し)が、うつ病になり、自殺したので、 はっきり言って、関わるのが怖いんです。 自分に会ったことが原因で、変なことになったら、怖いんです。 もちろん、会うなら、自分の幸せ話なんて、するつもりはありません。 うつ病の人に、幸せ話なんて、しないほうがいいですよね? でも、会って、話を聞いてあげることで、彼女が少しでも元気になるのであれば、 会いたいと思っています。 簡単に会っていいものか、真剣に悩んでいます。

  • うつ病の彼への対応を教えてください

    何度かデートを重ねていい感じの男性がいます。 まだ付き合う一歩手前くらいの関係で、 向こうは、私のことを「好き」と言ってくれています。 月に1、2回は会っていたのですが 最近連絡がないため、「最近どう?」と何気ないメールを送ったところ、 「ちょっと体調悪くて… うつ病かもしれない。明日心療内科に行ってくるね。心配かけてごめんね。」とメールが返ってきました。 友達以上、彼氏でもない、微妙な時期に、 彼に対しどういう対応をするべきでしょうか? 恋人だったら、いろいろ気遣ってあげたい (悩みを聞いたり、必要とされれば病院に一緒に行ったり) と思います。 「うつかも…」と相手が話してくれたという点で、 ちゃんと話してくれたのが(弱い部分を見せてくれて)私はうれしいし、 力になってあげたいと思っているのですが、 相手にとっては、彼女でもないのに、 あれこれ心配をされたらかえって重荷でしょうか? とりあえず電話をして、出なかった(夜中だったという事もあるでしょうが)ので、 「夜中に電話してごめんね。きっと寝てたよね。ちょっと心配になったので。」 とメールを送ったのですが、これはかえって相手にとっては逆効果でしょうか? うつの人に対する適切な対応を教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします!

  • うつ病と思われる上司とその対応について

    皆様、大変お世話になります。皆様のご専門の知識やご経験をご教示ください。  小さな会社(数人規模)なのですが、社長と社員の間の中間の人間(私の上司です。以降上司と呼びます)がうつ病と思われる病気で長期休業中です。電話で連絡(質問)をすると業務のことを平然と回答してきます。しかし、上司がいやなことになると回答にとても時間がかかるか、黙ってしまいます。私には、本当にうつ病なのかな?と思えることもあり質問させていただきます。 1.何ともないことには積極的に答えるのに、自分に不都合なことは回答にとても時間がかかる、または、答えないというのは、うつ病の症状でしょうか? 2.もし、うつ病であるならば根治後は本当の意味で完全回復ができますか?(技術系ですが、かなりクリエイティブな部分がある会社で、ボーっとしているようではどうにもならないです。以前、この上司はかなり独創力あふれていました) 3.この上司、学生時代から、無責任(仕事を完成させない)でレポートなどは友人が面倒を見ていたようで、今回も長期休業に入る前は仕事を抱えたまま、逃げた状態になっています。(クライアントからは、当然抗議が続いており、ほかのスタッフが余分に仕事をしています。)もし、うつ病が原因なら治療はできるのでしょうが、治療完治後また仕事を放り出すようなことはあるのでしょうか?(再発して、仕事を放り出すことなんてあるのでしょうか?)  とても小さな会社なので、各人に割り当てられている仕事を放り出されると、とてもきつくなります。そこで、この上司に今後どのように仕事を割り振り、扱えばよいのかとても困惑しているというのが本当のところです(まだ、復帰すら決まっていませんが)。皆様のご経験からご意見を伺えると幸いです。まとまらない文章ですが、どうか、ご回答くださりますよう、よろしくお願いいたします。

  • 鬱病について

    今外国にいますが、日本にいた時にすごく仲いい同性の友達がいました。もうこっちにきて1年半くらいになるのですが、今連絡をとっていません。というのも、こっちにきてから3ヶ月くらいはメールをしていたのですが、鬱かもしれなくて連絡できなくてごめんねと言ってから連絡がなくなりました。 私自身すごく気になってはいたのですが、学校のほうが忙しくてこちらからも手紙やメールを数回だしたくらいで連絡できていませんでした。 今少し空き時間ができて彼女の事をふと思い出したんですが、鬱病になると人とコミュニケーションをとるのが難しくなるんですよね?あと他にどのようになってしまうのでしょうか?久しぶりに手紙でも書いてみようかなって思ったのですが、がんばろうねとかって言ってはダメだとどこかで聞きました。他に言ってはいけないこととかあるんでしょうか? あと、鬱病になった時、友達とかから手紙とか届いたら迷惑でしょうか?彼女には地元から都会に出てきてからバイトで知り合いすごく仲良くさせてもらったりお世話をしてくれたので私にとっては大事な友達なので連絡を取りたいんですけど、この病気についてもっとよく知りたいと思い質問しました。よろしくお願いします。

TS8430の設定ができない
このQ&Aのポイント
  • 自宅のWifiを変えてからパソコンとプリンターの接続ができなくなりました。プリンターのデバイスを新たにインストールし直してもセットアップができません。
  • プリンターの検出を行なっても“プリンターが見つかりませんでした”と出てきます。IPアドレスを指定して検索しても“指定されたプリンターが見つかりませんでした。”となります。
  • PC/スマホで簡単接続を行なってもプリンター側は“pc/スマホで簡単接続を終了しました”と表示が出ます。しかし、パソコン側では“接続に失敗しました”と表示されます。
回答を見る