• ベストアンサー

mp3について

「MPEG-1 Audio Layer 3」と「MPEG2 Audio Layer 3」の違いについて教えてください。経験的にはサンプリング周波数が違う気がするのですが、正確にはよく分かりません。また「MPEG2.5 Audio Layer 3」とは何でしょうか? 携帯プレーヤーを買う際に参考にしたいのですが、「MPEG2 Audio Layer 3」が再生されるかどうかは、製品仕様のどこを見ればよいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

主な違いは、対応するサンプリング周波数が違うと思います。 ・MPEG-1 Audio Layer-3 32kHz、44.1kHz、48kHz ・MPEG-2 Audio Layer-3 LSF( Low Sampling Frequency ) 16kHz、22.05kHz、24kHz ・MPEG-2.5 Audio Layer-3 8kHz、11.025kHz、12kHz ↑こういう感じで、MPEG-1 Audio の 1/2、もしくは 1/4 のサンプリング周波数が 割り当てられています。 それと MPEG-2.5 は確か Fraunhofer IIS の独自拡張規格?という話も聞いています。 >製品仕様のどこを見ればよいのですか? 再生できるサンプリング周波数の種類を見れば分かると思います。

その他の回答 (2)

  • nabehashi
  • ベストアンサー率48% (189/389)
回答No.3

下記サイトの 指定可能なサンプリング周波数/ビットレートの項目みれば分かると思います。 http://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/lame3.95option.html#bitrate (Google検索に引っかからなくなっているから、紹介しない方がいいのかな。) MPEG2のMP3は、正確には、MPEG-2 AudioBC(Backword Compatible)と呼ぶそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/MP3 サンプリングレートの項目をみれば、対応しているかどうか分かると思います。 24kHzには対応していない機器もあるので、22.050kHzで作成するのが良いと思いますよ。 私は64Kbps、22.050kHzという設定でMP3プレーヤーに入れています。

回答No.2

ANo.1 への補足です。 他にもビットレートの範囲も違います。 ・MPEG-1 Audio Layer-3 32kbps ~ 320kbps ・MPEG-2 Audio Layer-3 LSF 8kbps ~ 160kbps MPEG-2.5 Audio については、よく分かりませんが おそらく MPEG-2 Audio と同じビットレート範囲だと思います。 宜しければ参考までに。

関連するQ&A

  • MP3エンコードについて

    MP3のエンコードについて、いくつか疑問点があります。 一度に多くの質問をして申し訳ございませんが、分かりやすく教えてください。 1)PCMについて WAV変換時のPCM出力とはどういうものなのでしょうか? 2)サンプリング周波数について CD→WAVに変換するときに設定しますが、サンプリング周波数というとA/D変換のイメージが有り、CD→WAVだとデジタル→デジタルなのでは??イメージがわきません。ここで言うサンプリング周波数とは何? 3)ビットレートについて ビットレートは1秒間の情報量だと考えています。MP3圧縮は、人間の耳に聞こえない領域をカットすることで圧縮していると思いますが、ビットレートが低くなればなるほど、情報量を減らす為に、人間の耳に聞こえる領域までカットされてしまうということなのでしょうか? 4)プリエンファシスとは何? 3種類ぐらい設定ができるみたいですが、それぞれどういうことなのでしょうか? 5)MPEG-2.5 Audio Layer-3について 入力PCM周波数:48-32kHz → MPEG1 入力PCM周波数:24-16kHz → MPEG2 となっているなら、MPEG2.5とは 入力PCM周波数16kHzより低い周波数の場合を言うのでしょうか?

  • SD-Audio128kbpsとmp3-320kbps

    mp3プレイヤーかSD-Audioプレイヤーのどちらかを買おうか迷っています。 (製品名でいうと、SonyのNW-A829かPanasonicのD-snap SD950Nです) ・mp3の320kbpsよりSD-Audio128kbpsのほうが音質が良い認識ですが、あっていますか? また、mp3-320kbpsとSD-Audioの64kbpsとだとどちらが音質良いですか? ・miniSDに入れたSD-AudioデータはPCにまるごとバックアップしておいたりすることは可能でしょうか?  SDはいきなりデータが飛ぶ事があるとネットで見たので、  いつなっても大丈夫なようにPCにバックアップできれば良いと思ったのですが… ・Sonyのほうのソニックステージ?で変換したデータは  他(他社)のmp3プレイヤーでは再生不可能ですよね?  SD-JukeBox?で変換したSD-Audioデータは  他(他社)のSD-Audio対応プレイヤー(携帯電話も含む)で  再生可能ですよね? ・D-snapのほうに「SD-Audioサンプリング周波数は32、44.1、48kHz」とかかれていますが、Sonyのほうは何も書いていません。 サンプリング周波数は音質とかに大きな影響があるのでしょうか? (すみません、よくわかりません…) ・およそ3分の音楽データはSD-Audio形式だとファイルサイズはどれくらいになるのでしょうか? 質問が多いですが、どなたかご教授願います。

  • 音楽フォーマットの音質の違いについて

    私の知人でも、CDとMDの音質の違いは明らかだと言う人がいますが、私には聴いても違いがあるようには思えません。 CD(CD-DA)、MD(ATRAC)、mp3(MPEG-1 audio layer3)の音質の違いと人による体感の違いについて、科学的にどのように説明されますか? サンプリング周波数だとか、量子化ビットだとかの基本的な話しはある程度分かってますので端折って結構です。

  • MP3のサンプリング周波数について

    MP3を再生した際に、サンプリング周波数が20KHzを超えることはあるんでしょうか? 今MP3プレーヤーの購入を考えているのですが、プレーヤー側の仕様でMax20KHzという制限があるようです。 たとえ聞こえないとしてもやっぱり気になるので、これに引っかかるのであれば購入を考え直そうと思っています。通常の音楽CDですでに引っかかっていますし。 尚、デコーダに関しては一般的なものを使用し、ビットレート128Kbpsの場合、ということで解釈してください。某事情によりデコーダを特定することができないんです。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • ラジオ音源→mp3録音→プレーヤーで聞く

    ラジオ音源をMP3形式で録音し、MP3ウォークマンで聞けるようにしたいのですが、録音の方法が分かりません。 http://iru.ld.infoseek.co.jp/ の「ロック音の設定」のページを参考に、 ロック音MT rev.1.15とlame3.931を使用したmp3へのリアルタイム録音を試みたのですが、 設定がよく分からず、出来上がったファイルはPC上では聞けますが、ウォークマンでは3倍速にしたような感じに聞こえて、正常には聞けません。 ウォークマンで再生可能なMP3ファイル形式は、 フォーマット:MPEG1 Audio Layer 3、ビットレート:32-320kbps(CBR/VBR)、サンプリング周波数 44.1kHzです。 ロック音でどのように設定して録音したら良いのでしょうか。

  • MP3など圧縮率が高いと音質の何が違う?

    MP3とかATRACとかでデジタルオーディオプレーヤに録音することができますが、ビートレートが違うと何が違うのでしょうか。 人間の耳には聞こえにくい、上下周波数帯をカットして音質に変化があらわれるのか、or、サンプリング周波数をあらくして音質に変化があわられるのでしょうか。 ヘミシンク(脳に刺激を与える音楽)をデジタルオーディオプレーヤで、聞きたいと思っているのですが、 ビートレートを下げてしまうと、効果がなくなってしまうのではと考えていますが、そのあたりが良くわかっていません。 宜しくおねがいします。

  • DVDプレーヤーの音声

    パソコンでUlead DVD MovieWriterを使ってDVD-Videoを作りました。 音声をMP2(MPEG-1 Audio Layer-II)で圧縮したためDVD-Rをプレステ2で再生しても画像が再生できますが音声が聞こえません。 どんなDVDプレーヤーでMP2(MPEG-1 Audio Layer-II)は再生できるのでしょうか?できればお薦めの製品おしえてほしいです。

  • CD→WAVE時のアップサンプリングについて

    CDの音源をソフトウェアを用いてWAVEファイルに変換しようとしているのですが、その際のアップサンプリングについて質問があります。 (1)CDの音源はサンプリング周波数44.1kHz 量子化ビット数16bitで、この音源をWAVEファイルに変換する際にサンプリング周波数88.2kHz 量子化ビット数24bitにアップサンプリングすると44.1kHz 16bitで変換するよりも音質的には良くなるのでしょうか? (2)量子化ビット数をあげればよくなりそうな気がするのですが、サンプリング周波数を上げて変換するメリットはありますでしょうか? (3)再生時のオーディオカードの設定では96kHz 26bitで再生するように設定しているのですが、この場合CDの音源をどのようなサンプリング周波数に設定してWAVEに変換すると音質的に良くなりますでしょうか? 44.1kHzの2倍は88.2kHzですが再生の際のサンプリング周波数が96kHzであるため、整数倍にはどうしてもならず、このCDの音源をWAVEファイルに変換する時にどのサンプリング周波数で変換すると最も良いか悩んでおります。 どなたか詳しい方ご回答をよろしくお願いいたします。

  • デジタルオーディオプレーヤーの購入を考えています。

    デジタルオーディオプレーヤーの購入を考えています。 主にMP3フォーマットのファイルを聞くつもりですが、 購入を予定している機器の仕様で分からないところがあります。 次のような仕様になっているのですが、何かまずいところはないでしょうか? MP3 32Kbps~256Kbps サンプリング周波数:32/44.1/48KHz

  • windowsのiTunesでPCオーディオ音源のサンプリング周波数を

    windowsのiTunesでPCオーディオ音源のサンプリング周波数を変更するには、QUICK TIME PLAYERの設定でオーディオ→サウンド出力で設定をするのですが、自動設定(音源のサンプリング周波数に自動的に対応)には出来ないのでしょうか。また、QUICK TIME PLAYERの設定を96/24や192/24などのハレゾリューション音源にしておいてリッピングしたCD(44.1/16)を再生することのメリット、デメリットについてご教授いただけませんでしょうか。なお、foobar2000などは自動的に音源のサンプリング周波数に対応するしiTunesよりも音質の評価は高いようですが、すでに2000枚のCDリッピング終了していますし、アートワークがないのでやはりiTunesを使いたいのです。