• ベストアンサー

(ドナー側の)骨髄移植とは一体どのような手術を行うのですか?

骨髄移植推進財団のホームページで調べてみると、骨髄移植とは、 「正常な造血が行われなくなってしまった患者さんの骨髄幹細胞を、健康な方の骨髄幹細胞と入れ替える(実際は骨髄液を点滴静注する)ことにより、造血機能を回復させる治療法」 とかいてありました。 それでは、ドナー側の手術というものは骨髄液を注射のようなもので吸い取るだけのようなイメージでよいのですか? 「骨髄移植」の漢字からすると、なんだか背骨の一個をごっそり抜かれるようなイメージがあります。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QOK
  • ベストアンサー率35% (38/107)
回答No.2

全身麻酔をして、骨盤より注射器にて吸引します。 私は7箇所より採取されました。別にその後不都合があるわけでもなく 刺し痕もすぐに消えましたよ。  興味をもっていただいてありがとうございます。  ただ、この時点で患者さんは、体の中には血液が破壊されていますから ドナーの人の都合で中止になるとその命は戻りません。血液型も あなたの血液型に(白血球型も)変わります。  50歳で登録も終わりですので、あなたの気持ちで誰かが 命をもらえると、うれしいですね。入院も3日でしたが、余裕ですね。  先般、ドナーになりたい方の心を傷つけてしまったものですから 余計に応援したいです。時間に制限があり、報酬はありませんから もずかしいボランティアの一つだと思います。  

from006
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 皆さんのおかげで少し恐怖心がなくなりました。 私見ですが、人間というものは正確な知識を得ると、恐怖心は少しはなくなると思います。もちろん、新しい知識のせいで、ますます怖くなることもあるでしょう。ですが、やっぱり、ブラックボックスのままだとどうしてももやもやと不安になってしまいます。 CMでよく「骨髄バンク」というものを見かけますが、名前からして、骨髄(背骨)をごっそり抜いて、冷凍保存されるような誤解を持っておりました。 今回質問したおかげで、少しだけドナーになってみようかなと思ってきました。

その他の回答 (1)

noname#12493
noname#12493
回答No.1

痛くないように麻酔をして、横に丸まってベットの上に横たわって、 背骨に皮膚の上からぶっとい注射針の様なものをさして、そのぶっとい注射針の中に湿った(血で)パンくずのようなぽろぽろした骨髄が入っているという感じです。ぶっといとはいえ一度では足りないので、何度もその針のようなものを入れてはとり、入れてはとりします。 おおざっぱですがこんな感じです。

関連するQ&A

  • 骨髄移植のドナーについて

    私はドナー登録をしている大学三年の学生です。 今回、骨髄移植推進財団より手紙を受け取り、ドナーになろうか迷っています。 自分としては是非なりたいのですが、家族の理解が得られません。 同様の苦労をされた方がいましたら、お話をおきかせ下さい。 また、骨髄移植までの流れで質問です。 大筋は資料を見れば分かりますが、コーディネートなど、数回の話し合いは家族も同席しなければいけないのでしょうか? 事情もありまして、家族と一緒にいけるとも限りません。 最初に家族の同意さえ得られれば、あとは自分一人でも大丈夫なのでしょうか? ご存じの方、経験者の方がいらっしゃいましたらご意見下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 骨髄移植のドナーに報酬が出たら?

    プロジェクトエックスを見ながら、 骨髄移植のドナーに報酬が出たらと考えてました。 報酬が出たら、提供者が多くなる方向に向かうと思われます。 それともに、患者の負担金は増加するだろうとも思われます。 骨髄移植のドナーに報酬をだす(受取り拒否可能)ということは現実的ではないでしょうか? これが実現したらどのような方向に向かうと思われますか? 報酬を感謝の印とかいう名目でだすということも考えてみました。 詳しい方よろしくおねがいします。

  • 骨髄移植後の血液型について

    骨髄移植後の血液型について 仮に、本人の血液型がAB型、ドナーの血液型がO型で骨髄移植したとします。 本人の血液型はAB型からO型に変わるため、移植後に赤血球輸血が必要となった場合はO型の赤血球を輸血することは理解できます。 しかし、移植後に血小板輸血が必要になった場合は、なぜAB型の血小板を輸血をするのでしょうか? 移植後は、赤血球も血小板もドナーの造血幹細胞から作られるので血小板もO型を輸血するように感じるのですが。

  • 骨髄移植について

    昨日は急性リンパ性白血病についての回答ありがとうございました 今日は骨髄移植.骨髄バンクの登録のついて教えてください 例えば 今回の病気で骨髄移植が必要になった場合適合する骨髄が 骨髄バンクになかった場合 私たち友人が 患者の入院先の病院で骨髄の検査(患者に適合するかどうか) が できるのでしょうか?それとも 一度骨髄バンクにドナー登録してからになるのでしょうか? また その場合 ドナー登録をします といってから どのような順序で進んでいくのでしょうか? 登録できるまでに どれくらい 時間が かかるのでしょうか? 私は兵庫県に住んでいます 患者は大阪です どこの 骨髄バンクに連絡したらいいのでしょうか?どうしても 主人の親友の力になりたい 助かってほしいので 回答お願いします

  • 骨髄移植と後遺症(ドナー側)

    骨髄移殖推進財団やドナー体験記などのサイトを見ていて、ふと疑問が湧いたのでご質問します。 死亡事故については、海外で3例、 日本国内で1例(骨髄バンクを介さない移殖) あったと読んだので理解しました。 ですが、ドナー側の後遺症については 「可能性が全く無いとは言えない」 「採取自体よりも、麻酔による後遺症の方が危険性は高い」 と書かれている程度で、具体的に どれだけの人が、どんな後遺症になったのかが 分からないのです。 素人考えでは、想像するのはせいぜい 採取;傷跡が長く痛む(場合によっては、慢性の神経痛のように季節ごとに痛む)、貧血状態が続く、だるさが残る、神経に障って体に何らかの障害が残る 麻酔;量や手段のミスで内蔵・脳への障害が残る、麻痺状態になる このぐらいです。 採取・麻酔のそれぞれでありえる後遺症の可能性を 医療関係者やドナー経験者の方に 教えていただければと思います。 以上、宜しくお願い致します。

  • 骨髄非破壊性造血幹細胞移植

    骨髄非破壊性造血幹細胞移植について、知っている事があったら教えてください。

  • 千鳥学説に詳しい方へ質問です

    腸管造血をする、骨髄造血はしないという千鳥学説ですが、 骨髄移植後にドナーの血液型に変わるのは何故でしょうか? 骨髄に入ったドナーの造血幹細胞が胃腸にまわるのでしょうか?

  • 造血幹細胞と骨髄幹細胞の違いと分離は可能

    メディアが下記のような内容を報道しています。 埼玉医科大の許教授と五条理志(さとし)講師らのチームが骨髄細胞を用いた心臓再生治療を実施。…中略… 治療は、患者本人の骨髄を採取。骨髄有核細胞を遠心分離器で分離し、カテーテルを使って壊死(えし)していた心臓の左心室の冠動脈に移植した。… ただ、今回のケースで効果が上がった理由は許教授らも分からず、今後メカニズムを解明するという。 そこで,これは一種の骨髄移植と同じようなものかと思い骨髄移植を検索しますと,骨髄には造血幹細胞と骨髄幹細胞があり,一般的な骨髄移植とは造血幹細胞移植とするものと骨髄幹細胞移植とするものがあります。 ここで質問ですが,造血幹細胞と骨髄幹細胞の違いとはどのようなものなのでしょう。造血幹細胞は呼んで字のごとしと思いますが,骨髄幹細胞は確か他の組織細胞にもなれるものですよね…?。 白血病の治療等は,造血幹細胞移植でしょうか,それとも骨髄幹細胞移植なのでしょうか。素人考えでは造血幹細胞があればよい気がしますが… 医学は無縁の人間ですので手元に成書もなく,ネット検索しても医学界でも混乱があるのでしょうか違いがよく分かりませんね。 心臓の再生医療は,造血幹細胞ではなく骨髄幹細胞でないと意味がないのではと思いますが… それとも造血幹細胞と骨髄幹細胞を分離できないか,その必要がないために,一般的な骨髄移植は両幹細胞を移植しているのでしょうか。 ご教示ください。

  • 「骨髄移植を行うと血液型が変わる場合があります」…と言う表現を見つけま

    「骨髄移植を行うと血液型が変わる場合があります」…と言う表現を見つけました。 そこで、質問なのですが、逆に変わらない場合もあると言うことでしょうか? 単に、ドナーとレシピエントが同じ血液型の場合を血液型が変わらないという風に表現しているだけなのでしょうか? あと、いまいち理解ができていないのですが、骨髄移植を行ってもレシピエントのDNAが変わる事は無いのですよね。ということは、造血細胞という物は、新しく体内で一から作られる事はなく、移植された物が次々と細胞分裂を起こして増えていくだけという解釈で合っていますでしょうか。 また、上記の解釈で合っているとするならば、例えば、夫AA型、妻BB型の場合生まれてくる子供はAB型に限られますが、仮に夫が移植を受けBO型になったとします、その場合でも子供はBBやBOでは無くAB型になるって事ですよね?

  • 造血幹細胞の移植

    以下のような課題が出されたのですが、いくら調べてもいまいち答えがわかりません;今日中に提出なので困ってます; 『骨髄移植を行うに当たり最も重い合併症であるGVHDを防ぐためにできるだけMHCの適合したドナーからの移植が望まれる。しかし、GVHDの主体はドナーT細胞によるアロ反応と考えられることから、MHCが適合しなくても造血幹細胞だけを分離して移植することによりGVHDを予防することができるはずである。 実際に動物モデルを使ってMHCがまったく一致していない状況で造血幹細胞だけを取り出して移植を行った結果、MHCがまったく一致していないホスト・ドナー間で移植が成立し、さらに移植後GVHD病態も観察されなかった。 ところがこの動物を種種の抗原で免疫しても免疫応答を引き起こすことができず、T細胞やB細胞などの免疫担当細胞が存在するのにもかかわらず免疫不全状態にあることがわかった。  この現象を免疫学的に説明せよ。』 という課題です;よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう