• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人工授精で間違いってありますか?)

人工授精の間違いとは?おさえておきたいポイント

donpatiの回答

  • donpati
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.1

一昔前なら考えられたかも知れないですが、今はありえないでしょ~。 私の通っていた病院は、当日は夫も採取の為、来院しなければならなかったので、そのような不安はなかったですね。 と言うか、○○市からお越しの○○様~とアナウンスで呼ばれる事とか、カルテに記載されている住所などの情報を患者の前で、患者に言わせたり徹底しているんですよ。 質問者さんの通っている病院はどうか分からないのですが、そうゆう信頼感みたいなものも、病院側は必要ですよね。 こうゆうのは、正確な回答を得るのは難しいと思いますが、不安なく赤ちゃんが授かるといいですね。

matsubow
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 処置前に氏名くらいは確認されると思いますが、その前の段階で、受付に渡してから洗浄作業の過程において 何かあったらと思うと疑心暗鬼になってしまいます。まだやめようと思えば断れるので、考えてみます。

関連するQ&A

  • 人工授精について。

    人工授精は、精子をそのまま注入するのと、洗浄濃縮して注入では、 妊娠する確立は違いますか? いま通ってる産婦人科は、そのまま注入で、先生が言うにはどちらも変わらないとの事ですが・・・。 少しでも、確立をあげたいので、病院を変えようか悩んでいます。 ご意見お願いします。 ちなみに不妊理由は、主人の精子数が少ないことです。

  • 人工授精

    先日人工授精を行った者です。 その際、「洗浄濃縮」が行われず、瓶詰めされた精子をそのまま吸引後注入する治療で終了しました。尚、精液は採精後1時間程経過していました。 (1)近年の不妊治療において、洗浄濃縮が行われない人工授精に意味(効果)があるのでしょうか。 (2)精子は空気に触れると死滅すると聞きますが、採精後何時間位まで精液に保護され生殖機能が有効なのでしょうか。 ご多用と存じますが、ご回答頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 人工授精するタイミングに迷ってます

    度々質問させてもらっています。 現在37歳と高齢で妊娠希望しており不妊治療2年経っています。 以前通っていた病院で人工受精を昨年の暮れから4回挑戦しましたが、それでは妊娠に至りませんでした。 その後今の病院でタイミング指導にしてもらい自然妊娠2回しましたがどちらも流産してしまいました。 先日、年齢の事もあり先生に相談したところ人工授精をした方が妊娠率が高くなると言われ、考えています。 私としては、別の病院で人工授精4回しても妊娠出来ずに逆に自然妊娠出来たので再度人工授精することに抵抗を感じているのですが・・・ 最近、早く子供が欲しい気持ちが強くなっているのでいつ人工授精にステップアップするか迷っています。 もし、人工授精してもまた妊娠出来ないとなるとかなり落ち込むなぁと思う事と、このまま自然妊娠も出来るのではないかとも考えてしまうのです。 もし、人工授精をするようになったら卵管造影検査をしてもらった方が妊娠しやすくなりますかね? 卵管造影検査よりも詳しい検査で子宮鏡下卵管造影検査をしてもらった方がよいでしょうか? ちなみに私の卵管は若干だが通りが悪いと言われているもので・・・ 皆さんは、どういったタイミングで人工授精をしようと決意しましたか?

  • 初の人工授精です!どなたか教えてください。

    こんにちは何度か質問させていただいています。 不妊治療も5ヶ月目に入り、今月からとうとう人工授精に挑戦することにしました。 先月の卵管造影の結果、右側が通っていないらしく、これからは左側の排卵の度に人工授精をしていこうと思っています。(今月は左です★) 本日、病院で数日分の排卵検査薬を貰ってきました。 毎朝検査をして陽性がでたら朝一番に病院に電話をして精子を持って行き、人工授精をするという流れのようなのですが、排卵検査薬の説明書には陽性がでて24時間~36時間後に排卵すると書いてあります。 そこで質問ですが、よく、人工授精の際の精子は通常の精子よりの寿命が短いという事を耳にするのですが、仮に人工授精の際の精子の寿命が短いとしたら、このタイミングで大丈夫なのでしょうか? なんだか、陽性反応が出て1日置いてから病院へ行った方がバッチリのような気がするのですが・・・ 人工授精をされている方はどのような流れでされているのですか? このような流れで妊娠された方はいらっしゃいますか? 人工授精の精子は実際どのくらい生きられますか? 始めての人工授精で分からない事だらけです。 本日病院を出るまでは、「先生の言う通りにしていたら大丈夫!」と自分に言い聞かせていましたが、気になって仕方がないので質問させていただきました。 どなたか宜しくお願いします。

  • 卵管造影後の人工授精について教えてください。

    卵管造影後の人工授精について教えてください。 卵管造影をした周期に人工授精する場合、何日くらい開けるのがベストでしょうか? 卵管造影検査後、次の周期から人工授精をするべきなのか凄く悩んでいます。 ご回答頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • ■初めて人工授精します。

    こんにちは、いつもお世話になっております。 25歳、二人目不妊です。一人目は20歳で出産しております。 ずっとタイミングを取り続けていますが、妊娠継続できず、半年に2~3回は化学的流産しております。 卵管造影では異常なく、卵管左右ともちゃんと通っていました。ホルモン値も正常です。 平均28日周期で、14~15日目に排卵しています。 前回も化学的流産に終り、不妊治療に踏み出そうと思っています。 病院に今までの経過や、検査結果を問い合わせたところ、排卵誘発剤を使用し、人工授精をしてみましょう、とのことでした。 そこでお聞きしたいのですが、人工授精の妊娠率はどのくらいなのでしょう? また、着床はしても妊娠継続ができないことが多い私に、人工授精は正しいのでしょうか? ご助言、よろしくお願いいたします。

  • 人工授精のタイミングについて教えてください。

    人工授精のタイミングについて教えてください。 よろしくお願いします。 不妊治療を続けて一年以上になります。 今回初めて人工授精にチャレンジしようと思っています。 そこで質問なのですが、火曜日に病院に行った時に卵胞が25mmもありました。 先生はいつ排卵してもおかしくないので排卵検査薬でサージが出てるかチェックしましょうとの事でチェックしたところ、まだ陰性でした。 水曜と木曜の排卵検査薬を貰って朝チェックして陽性が出たら人工授精するとの事だったんですが、水曜は陰性でした。 しかし今朝は陽性が出ました。本当ならこのまま今日に人工授精しなきゃいけないのでしょうが、生憎今日は病院がお休みなのです。 なので明日の朝8時に病院へ精子を持って行く予定です。 そこから洗浄したりしたら人工授精するのは午前中になりますよね。 初めての人工授精なので不安です。明日の午前中に人工授精しても間に合うのでしょうか? 朝の排卵検査の時に卵白状のおりものが出ました。排卵間近って事ですよね? 受精の時に精子が待っている状態が望ましいと言われているのを以前何かで読みました。 だとすると、今晩タイミング取った方がいいのでは?と考えてしまいます。 病院では禁欲5日と言われているのですが、今晩タイミング取って、明日の午前中にも人工授精をするのは無謀でしょうか? 卵管造影を先々月末にしているので一回とも無駄にしたくありません。 少し神経質になっているのかも知れませんが御教授下さい。 ちなみに今朝の体温は36.66でした。まだ低温期です。 よろしくお願いします。

  • 人工授精した方へ 腹痛について

    こちらのカテゴリーには初の質問です。 私は妊娠希望して約1年半、不妊治療開始して半年の34歳女性です。 私自身は黄体ホルモンの値が低いと言われ、補充する薬を飲んでいます。抗精子抗体検査では陰性、卵管造影・排卵も問題なしです。 主人は精液検査の結果は良好なのですが、フーナーテストでは、 一回目精子ゼロ、二回目精子1匹、三回目精子ゼロ・・・と 不良でした。 ですので、早くから人工授精が可能性が高いと言われて、今回で 二度目の人工授精をおこないましたが、今日、生理が来てしまい、撃沈しました。 ここからが質問です。 人工授精後に来る生理の初日・二日目に立っていられない程激しい腹痛と軽い吐き気が来るのですが、この痛みは人工授精を始める前にはなかった痛い腹痛です。これまで人工授精された方、現在されてる方、人工授精の後に来る生理で、激しい痛みは出るものなんでしょうか?? 同じような体験された方も含めて、お話聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 人工授精について

    昨年2月に自然妊娠しましたが流産し、同年7月から不妊治療に通っています。一通りの検査はしましたが卵管造影検査だけはしていません。 (医師が1度自然妊娠してるので卵管は通っている。必要ないとの事) 旦那の精液検査、フーナー検査共に良好でした。 今は潜在性高プロの為、テルロンを飲みながらタイミングしてますが 7回程撃沈しているので次周期から人工授精をやる予定です。 そこで疑問があるのですが、人工授精の妊娠率って10%程度なんですよね?自然妊娠は20%っていうから1度妊娠経験もあるしフーナーも良好ならこのままタイミングを続けた方が確立はいいってことなんでしょうか? こういう場合人工授精よりも逆にタイミングの方がいいのですか? 10月でもう36歳になってしまうのでちょっと焦ってます。 それか人工授精もそこそこにして早めに体外受精に踏み切ったほうが いいのでしょうか?

  • 抗精子抗体と人工授精

    タイミング法で妊娠に至らず、不妊治療しています。 以前フーナーテストで精子が1匹もいませんでした。 その後の精子検査も問題なかったので 何らかの理由で子宮内に精子が入っていかないので 人工授精を勧められたのです。(卵管・排卵などには問題なし) その際、抗精子抗体の検査をするのかと思ったら 保険も効かず1万円するので数回人工授精してから考えましょうと 言われていて検査していません。 2回目の人工授精結果待ちです。 そこで質問です。このサイトでフーナーテスト不良の方は 精子が死んでいた、衰えていたとよく見ます。 私の場合死んでいたというより顕微鏡では何も見えなかったのです。 この違いは何か考えられますか? また、抗精子抗体は膣、子宮、卵管のどこに抗体があるか 血液検査で分かるのでしょうか? もし私が陽性であっても、子宮と卵管に抗体が存在しないのなら 人工授精の意味はあると思います。 しかし人工授精で子宮に精子を送り込んでも子宮や卵管に 抗体があってはそこで死んでしまい無意味なのでは・・・ 私の病院は人工授精21000円+超音波数回などを合わせると 3万円ほどかかります。無意味なら体外受精に気持ちを 切り替えた方がいいのではと思っています。 また、私の2回の人工授精は排卵誘発剤は使用していません。 排卵に問題ないからだとは思いますが、排卵誘発剤を使用して 何個かの卵を成長させた方がチャンスが増えるのではと 思います。私みたいに自然周期の人工授精は珍しくは ないのでしょうか? 長文読んでくださってありがとうございます。

専門家に質問してみよう