• 締切済み

大手電気量販店で働くには・・・

大手電気量販店(コ○マ、ビッ○カメラなど)で働くには、やはり専門知識が必要ですか?パソコンやデジカメに詳しくないと勤まらないですかね?

  • calo
  • お礼率25% (55/212)

みんなの回答

  • ki_no_ko
  • ベストアンサー率48% (316/655)
回答No.6

それなりにはいるでしょう。お客様のことを考えたら。 パソコン、デジカメというわけではないけど、担当分野のは、ね。 もちろんビミョーな知識しか持ち合わせていない店員さんもいますけど、 自分が何か聞かれた時にちゃんと答えられないとおろおろしちゃいます。 特にレジだから大丈夫と思ってると、 レジでもたつくのが一番嫌な結果になります。 でも、やりながら覚えていけば大丈夫ですよ。 今は「多少の興味」さえあればOKです。 売り場で聞かれることは大抵決まってきますし、 売り場のものがわかれば、ココで関連するハード・ソフトについてのカテゴリを見ておけば 同様の質問をお客さんからされるかもしれないのでいいかも。 普段はそんなマニアックなこと必要ないです。 マニアックなこときいてくる人は、質問する相手を選べ。と思っちゃう。 私は「研修」腕章をつけた店員さんと各メーカーのキャンペーンの人には たずねないことにしているのですが (聞いてくれ、と言わんばかりの人にしか聞きません^^)、 そんな店員さんがマニアックに詳しいこともあって、そういうときはおもしろいですけどねえ。 レジだけでなく陳列・接客もするのなら、 お客さんの対応がよりできた方が、周りからも「仕事してる!」と思われつつ 暇でも大忙しでもなく、楽しく仕事ができると思います。 とりあえずオススメのものとか、置いてある場所とか、トイレや別館の場所とかわかっておけばいいです。 ちなみに私はN0.4の方のおっしゃる「派遣」アルバイトで量販店に入っておりました。 接客ですから、お客さんからは非常に聞かれます。 担当外のことも聞かれまくります。 ようわからんソフト、どこに並んでるのよ~と聞かれてわからなくなったら 店員さんに聞いちゃいますからね(笑)。 ま、そんなながら2~3年続けてましたけど(これで長い方らしいです)。

  • cornet
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.5

大手家電量販店は専門知識は不要だと思います。 ただし、配属された先で、きちんと知識を得ようとする努力が必要です。 また家電量販店は離職率が高い職種です。 それは、多くの企業がノルマや労働時間の面で厳しいためです。

  • tasha
  • ベストアンサー率23% (38/165)
回答No.4

アルバイトって販売員ですか? 私は家電量販店で販売員をやっていますが、私がよくみるアルバイトの人たちは販売ではなく、商品搬入とかの裏方の仕事をやっていますよ。結構体力が必要で男の人しかみたことないですね。 こういう仕事なら基本的に接客はないので商品知識は要りません。 販売員ならお客様の質問に答えられなければいる意味ないですから、当然、商品知識は必要ですよ。 でも販売員のアルバイトは派遣の方が多い(というか全員?)ですね。派遣会社で商品について研修を受けてから派遣されています。

noname#12467
noname#12467
回答No.3

荷受け,夜間の商品補充などの仕事もありますが…これも電気量販店で働いていることになります。これは,専門知識はまったくいらないでしょう。 専門知識とまではいかなくても,興味さえあれば覚えられるのではないでしょうか? 働きはじめてから教えてもらえるでしょう。 以前テレビで,ヤマダだったでしょうか? 店内で商品を売る人(営業?)の特集があってましたが,初めはぜんぜんだめで,しっかり勉強して商品の知識もアップして,云々… という話があってました。初めはそれほど知識なくてもOKではないでしょうか? 専門知識が必要なら,募集要項にも書いているでしょうし,勤まらないと思えば不採用になるでしょう。

calo
質問者

補足

すいません。アルバイト・パートのカテゴリだったので、書かなかったのですが、応募しようとしているのはアルバイトです。言葉が足りず、申し訳ないです。

  • riat12
  • ベストアンサー率24% (46/189)
回答No.2

いらないでしょう。だってわかってない人の方が多いですよ。 僕はサーバーエンジニアですが・・。 LANコーナーとかルーターコーナーでもわかってない人多いし。嘘ばっか・・。 趣味がビジュアルだけど、やはりその手のコーナーでもわかったない人が多いし。 たまにわかる人がいるけど、そーいう人はやはりその担当物が好きだからみたいですね。

  • ascil
  • ベストアンサー率16% (76/456)
回答No.1

量販店勤務ではありませんが、面接は何社か受けました。 さて量販店ですが、各会社によって採用基準違うので ひとくくりにはいえませんけど・・・ ヨドバシカメラ、ビックカメラ、このあたりは大卒でないと採用しないと思います。 専門知識はあとでも身に付けることができますが 残業とノルマ厳しいと思いますよ、 かなり過酷な世界と認識して応募した方がいいですよ 詳しいというより、意欲的に取り組み、興味あることが 重要かな? ちなみに量販店どこも競争率(就職の)高いので 心して履歴書書いてくださいね

関連するQ&A

  • 「大手電気メーカー勤務」と「大手電気量販店勤務」の違い

    「大手電気メーカー勤務」と言ったらエリートサラリーマン(SONYなど)のイメージがありますが 「大手電気量販店勤務」と聞くと そのようなイメージは沸きません。 私だけでしょうか?

  • 大手量販店での値切りについて

    大手量販店(ヨドバシ)でパソコンを買おうかと思います。 値切る事はできますでしょうか?? 出来るならばお勧めの値切り方も教えてください。 宜しく御願します。

  • 大手家電量販店と町の電気屋さん

    大手家電量販店と町の電気屋さん 以前知り合いから聞いたんですが量販店と町の電気屋さんでは 全製品がそうではないが 一見同じ商品であっても  メーカー製品番号の末尾等が若干違い 実は同じ製品じゃない と聞きました この差別化は 家電量販店での購入に流れてしまう客に対して 町の電気屋さんの製品の方が少し割高になるけど 家電量販店のモノよりも少しシッカリ(少し手のかかった?)した作りになって いるためだ という話です ほんとなんでしょうか? 知り合いから例として聞いた製品は「プラズマディスプレイ」です

  • 大手電気量販店の方にうかがいます

    都内のある大手量販店にて 展示品「パソコン」を格安で販売しています これについて、質問させてください 1.モデル落ちした(6ヵ月前に販売)商品を格安で販売しているように思えるのですが   これって、商品として販売した場合、新品扱いなのでしょうか?   メーカー保証も、購入日から1年の保証がつくの? 2.大手量販店において、パソコンの展示が複数台ある場合   営業時間が終了した場合、パソコンを1台つづ、終了しているのでしょうか?    それとも、元電源を一度に落として、複数台を同時に落としているのでしょうか? まじめに回答をお願いいたします

  • 電気量販店について。

    電気量販店について。 今まで家電などを買うときは、池袋のヤマダとビックカメラで比較、交渉し購入していました。 最近、新宿にもヤマダが出来ましたが、池袋と比較すると全体的にどちらが安いのでしょうか?新宿にもビックカメラやヨドバシがあるので、比較、交渉という点は同じだと思うのですが。。 よろしくお願いします。

  • ネットショッピングができる大手家電量販店について

    通販のみの店でなく、ビックカメラ・サクラや・ヨドバシカメラ意外で、店頭販売している大手家電量販店でデジタルカメラを扱っている店を教えて下さい。

  • 高い街の電気屋さんと、安い大型量販店。

    この頃、気力が失せてきたのでアンケート的質問します。 たとえば、洗濯機が壊れました。 大手量販店では点検に来てくれないので、街の電気屋さんに依頼しました。 点検結果、修理するより買った方が安い、という結果になりました。 点検にきた街の電気屋さんで買うと高いので、大手量販店で買う事にして、街の電気屋さんの出張費、点検費は「修理できなかった」という理由で踏み倒しました。 これは賢い手段だと思いますか。 似たパターンが現実にあまりにも多くなって、精神的に非常に参っています。単に利用されるだけなので収入がなくて。 正直なご意見、お待ちしています。

  • 大手電気ショップで働きたいのですが。

    高卒、25歳の男性ですがヨドバ○カメラや大手電気ショップで正社員として働くことはできるものなのでしょうか?    

  • 何がお奨めなのかわかりません。

    ビデオカメラを購入しようと考えています。 デジカメは所有してるので、静止画像のスペックはどうでもいいです。 画像の編集も考えていません。 きれいにとれればいいのですけど。 ヤ●ダやコ●マの電気屋さんでは、やたら高いものを奨めてくるので評価を下せません。 何がいいのか、個人的な偏見が入ってかまいません。 おしえてください。

  • 電気量販店の店員さんの理想と現実

    なんでもいいですから、 電気量販店(○○ムセンとか、○○カメラ)の 店員さんの、いいところと悪いところとを 教えてください。 たとえば、 ・すぐに商品のことをぺらぺら説明されるけど分からない とか ・間違った商品を売られた とか 体験談みたいなので。