• 締切済み

256kbps 48kHz 5.1channel 24bit Low Delay CBR の意味(長文)

windows madia エンコーダ9を使っています。 エンコードする際に、オーディオ形式の設定の選択肢の一つに、 [256kbps 48kHz 5.1channel 24bit Low Delay CBR] があります。 これのそれぞれの項目(?)の意味を教えて頂きたいと思います。 ■、256Kbps これはデータサイズですよね。8で割ればKB/秒です。 しかし、255kbpsやら191kbpsやら、何やら1kbps小さい選択肢も。これは何でしょう? ■48kHz 調べたら44kHzと違うのはCD(44kHz)とPC(48kHz)みたいですね。 88kHzと96kHzもあります。 数字が大きい方が音が良いのはわかりますが、データサイズも変わるのでしょうか。 ■5.1channel これはステレオか、それとも6スピーカーのリアルなやつかですね。 データサイズは変わりますか? ■24bit これは知りません。 16bitとの違いは何でしょう? それとデータサイズは変わりますか? ■Low Delay これは調べても意味がわかりませんでした。 これは何でしょう? ■CBR ずっと一定のビットレート(CBR)か、全体平均でその数字にする(VBR)か、ですね。 選択肢にはCBRしかありませんでした。 ・・・これは大丈夫でしょう。 以上、それぞれの役割を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

256kbps 48kHz 5.1channel 24bit Low Delay CBRは、 後ろから言えば、CBR(Constant Bit Rate)固定ビットレートの略です。 一定のビットレートを維持します。音質もほぼ一定ですが、より高い音質を維持できるVBR(Variable Bit Rate/可変ビットレート)ほどはよくありません。 ただ、ストリーミングなどでは、通信バッファが足りなくなって再生が途絶えるなどのバッファアンダーランが発生しにくくなるなどの利点があります。 Delay は、遅延のことです。音の遅延解析をどうするかを指す。 要は、音を遅らせるレベルの設定を指します。 Lowは低い、弱いという意味。 24bit その名の通り、ビットです。一回にどれだけの情報を扱うかを指します。 24bitということは3byte分のデータを処理します。数字が大きいほど高音質ですが、パソコンでは別途専用のオーディオカードかHDA対応のオーディオを使わない限り、24bitの本来の音質データを本来の音質で録音、再生することはできません。CDの音質は16bit(HDCDで20bitクラス) 5.1channel 5,1chサラウンドに対応します。ソースが5,1ch分あれば効果があります。なければ、気持ちの問題であり2chのステレオソースを高音質に再現したいというなら分離すると逆効果で音質が低下する可能性があります。WindowsMedia9では最大7,1chのリアセンター/マルチリアまでに対応します。 48kHz 音声を電子的に扱う際の振幅の回数(クロック)を指します。 要は、1秒間に単位データを何回扱えるかをさすもので、ここでは24bitと連動し、24bit×48KHz分のデータを収録するという意味になります。 数字が高いほど元データの容量が大きくなりますが、CDの音質が44,1KHzであり、CDがソースなら音質はCD以上(44,1KHz以上)にはなりません。 256Kbps 圧縮時のビットレートです。一秒間でどれだけのデータレートに変換されたかを指します。 ちなみに、音質を重視するならWindowsMediaのバージョンにもよりますが、WMA9 Professionalを使うことで、ソース(原音)の音質をそのまま収録できますが、ビットレートはCD並の音質のステレオでCDの1/3~1/2程度になります。(256Kbpsは1/5程度)

moonmist
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 それぞれの項目の大よその意味がわかりました。 分かりやすかったです。 まだわからない部分について Delay >音を遅らせるレベルの設定 音ズレを起こさせるということですか? 音ズレを起こらないようにするのならわかるのですが。 意味があるのでしょうか。 >5.1channel 「2channelと5.1channelでは、低ビットレートだと 5.1の方が音質が悪くなるのでは?」 と考えたのですが、いかがでしょう。

関連するQ&A

  • mp3の192kbps(CBR)をwavからつくろうと思い、Lame

    mp3の192kbps(CBR)をwavからつくろうと思い、Lame Ivy Frontend Encoderというソフトをダウンロードしたのですが、設定でCBRを選び、192kbps、ステレオ、プリセットはSTANDARDを選び、変換したところできたファイルはVBRのmp3でした。 CBRを選んだのになぜVBRとして出てくるかが分かりません。 また、できたVBRは例えば190kbpsというものもあれば、240kbpsというものもありました。 このビットレート表示は平均値なのでしょうか。平均値にしては192kbpsからかなり 離れている曲もあり、よくわかりません。 音質的にはこれは192kbps(CBR)のmp3とほぼ同等と考えていいのでしょうか。 ぜひご教授ください。

  • MP3 (VBR) をMP3 (CBR)に変換する時のビットレートにつ

    MP3 (VBR) をMP3 (CBR)に変換する時のビットレートについて。 当方使用のハードウェアが、VBRの音源が再生不可な為、CBR形式に変換しようと考えています。 その場合、例えばMP3 (VBR) 256kbpsの音源をMP3 (CBR)に変換する場合、 元の音源(256kbpsのVBR)から変換する時(CBR)のビットレートは256kbpsと320kbpsとで違いは出るのでしょうか? 元の音源が256なので256以上にしても無意味なのでしょうか? 因みに変換ソフトはiTunesです。 宜しくお願い致します。

  • 44.1kHz、16ビット、ビットレートなどについて。

    44.1kHz、16ビット、ビットレートなどについて。 今までのgooの質問等を見てもよくわからないため質問させていただきます。 よく「CDは44.1kHz、16ビット」とだけ言って終わらせる投げやりな回答は見かけるのですが、CDにビットレートという概念はないのですか? 44.1kHzというのはサンプリング周波数で、アナログ信号からデジタル信号への変換 (AD変換)を1秒間に何回行なうかを表す数値というのは調べました。 また、16ビットというのは量子化ビット数で、アナログ信号からデジタル信号への変換 (AD変換)の際に、信号を何段階の数値で表現するかを示す値というのも調べました。 その意味から自分なりに考えると、純粋にこの44.1*1000*16/1000でビットレート(kbps)になるような気がするのですが、違うのでしょうか? また、ビットレートとは「単位時間あたりに何ビットのデータが処理あるいは送受信されるかを表す語」とのことですが、コレはいわゆる蛇口の太さのような意味でしょうか? もしビットレートが蛇口の太さのような意味だとすると、貯水タンクに入っている水の量は変わらないと思います。 しかし、音声や動画ファイルをエンコードする際は、ビットレートを高く設定するほど出来上がるファイルのサイズは大きくなります。 ビットレートの意味がよくわかりません。 よろしければどなたかご教授お願いします。

  • LAMEエンコーダでのMP3エンコード 固定ビットレートと可変ビットレートの違いについて

    LAMEエンコーダにてMP3を作成しようとしています。 それにあたりネットで調べたところ、 ・可変ビットレート(VBR)は、固定ビットレート(CBR)と同等の音質でCBRよりファイルサイズが小さい  (ファイルサイズが同等の場合、VBRの方が音質が良い) ・LAMEはVBRの方がおすすめ と言うふうに見て取れました。 しかしながら、いかに効率が良いとは言え部分的にビットレートが低くなっているというのは気に入りません。 (聞いてみて違いが分からないとしてもです。) なので、多少のサイズ増大は目をつぶっても、CBRでのエンコードを行いたいと思っています。 ただ、上記二番目に書いた「LAMEはVBRの方がおすすめ」と言うのが気になっています。 LAMEエンコーダでCBRでのエンコードを行った場合、ファイルサイズ以外にデメリットはあるのでしょうか? CBRの場合、他と比べて明らかに何かが劣るというのであれば、あきらめようと思っています。 お手数ですが、この辺りについてご教示願います。

  • 24bit/96kHzの音楽について

    最近音楽に興味を持ち、また古いCDしか持っていなかったので 新しいCDを買うと音質等色々感動してより良い音で聞きたくなりました。 それで調べていると、私のCDは サンプルサイズ16bit ビットレート 1411kbps サンプルレート 44.100kHz 市販のCDは16bit 44.100kHzだと聞いています。 しかしHDCDというフォーマット形式のCDなどは それ以上で保存できるということをさっき知りました。 で、質問なのですが、 (1)HDCDのようなCDは蔦屋等のCDレンタルショプにも 存在するのでしょうか。 (2)HDCD以外にもそういうものはあるのでしょうか (3)音を追求される方はどのようにして音楽を集めてらっしゃるのでしょうか。 よろしくお願いします

  • AACについて(最新のiTunes&Quick Time と SoftBank携帯)

    私は2年ほど前に発売されたSoftBankの811SHという携帯電話を使用しています。2年前の機種とはいえ、一応音楽を聴くことができます。 説明書によれば、この機種ではビットレートが128kbps以下のAACファイルまで再生可能とあります。811SHを買ってからしばらくは何の問題も無く音楽を楽しんでいました。しかし数ヵ月後、ファイルの変換に使用していたiTunesとQuick Timeの仕様変更に伴い、128kbpsのAACに変換した音楽データであるにも関わらず811SHで再生できなくなってしまいました。そこで変換の作業を担うQuick Timeのみダウングレードし、それ以降はiTunesのみバージョンアップをするようにしてきました。 先日いつものようにiTunesを更新し、一緒にくっついてきたQuick Timeをダウングレードしたところ、その古いQuick Timeでは最新のiTunesと一緒に使えないとの警告文が出まして、渋々双方共に最新のバージョンにいたしました。 その後、ふと今回のバージョンで変換されたAACは携帯(811SH)で再生できるのだろうかと思い立ち、実際に試してみることにしました。 すると今までは811SHの説明書にあるとおり128kbps以下かつ固定ビットレート(以下CBR)のものでしか再生できなかったにも関わらず、確認したところ128kbpsが再生できただけでなく、なんと128kbps以上の可変ビットレート(以下VBR)でも811SHで再生できてしまいました。 811SHのソフトウェア更新などはしていないので、携帯側に要因があるとは考えにくいです。iPhoneがSoftBankから発売されたということもありますし、これはApple社がiTunes & QuickTimeをSoftBank携帯にわざわざ気を利かせたバージョンアップをしたのでしょうか? それとも表記上は128kbps(VBR)や128kbps以上(例えば192kbps)とあるのに、実際は128kbps(CBR)に変換されてしまっていたのでしょうか? ※再生を確認したビットレートは、128kbps(CBR,VBR)/192kbps(CBR,VBR)/VBR)/256kbps(CBR,VBR)/320kbps(CBR)の七種類で、変換に使用したのはiTunes ver.8.0.1.11とQuick Time ver.7.5.5です。ちなみに815Tでも320kbps(CBR)まで再生を確認できました。 どなたか事情に詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?

  • 映像を取り込むときのビットレートなどの設定

    I-OデータのmAgicTV4.1を使ってVHSビデオを取り込みたいのですが画質の設定にビットレートがあり2~15Mbpsまでの幅があります。 いろいろ試したのですが画質があまり変わることもないので最低の2Mbpsにしたほうが容量も小さくなるしよいのでしょうか?VHS自体が画質が悪いからなのでしょうが、 1.最適なビットレートなどがあれば教えてください。 2.あとVBRとCBRの違い 3.音声設定(サンプリングレート)で48KHzと44.1KHzを選択できるのですがこれの違い 以上3点をお願いします。

  • AviUtl:MP3ビットレート指定

    AviUtlのx264guiEx.iniの編集で、MP3をオーディオサンプルレートとビットレートを指定にしたいのですが、出力に失敗します。 編集内容は以下の通りです。 [MODE_MP3_LAME] count=4 ;CBRモード mode_1=" CBR ビットレート指定 44.1kHz" mode_1_cmd="--rate 44100 --cbr %{rate}" mode_1_bitrate=1 mode_1_bitrate_min=32 mode_1_bitrate_max=320 mode_1_bitrate_step=32 mode_1_bitrate_default=128 mode_1_delay=2112 ;CBRモード mode_2=" CBR ビットレート指定 48kHz" mode_2_cmd="--rate 48000 --cbr %{rate}" mode_2_bitrate=1 mode_2_bitrate_min=32 mode_2_bitrate_max=320 mode_2_bitrate_step=32 mode_2_bitrate_default=128 mode_2_delay=2112 ;ABR mode mode_3=" ABR %{dispList}kbps" mode_3_cmd="--abr %{cmdList}" ;表示名の %{dispList} の置換に用いる mode_3_dispList=320,256,224,192,160,128,112,96,80,64,48,32 ;コマンドラインの %{cmdList} の置換に用いる (表示名のリストの数と対応させる) mode_3_cmdList=320,256,224,192,160,128,112,96,80,64,48,32 ;VBR mode mode_4=" VBR q %{dispList}" mode_4_cmd="-V %{cmdList}" mode_4_dispList=0 (best),1,2,3,4,5,6,7,8,9 (poor) mode_4_cmdList=0,1,2,3,4,5,6,7,8,9 どこが間違っているのでしょうか? また、どのように修正すればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 音楽ファイルについて

    【WAVE】【AAC】【MP3】 【サイズ:MB】【ビットレート:kbps(VBR)】【サンプルレート:kHz】【サンプルサイズ:ビット】 これらについて質問です。 (1)「WAVE」「AAC」「MP3」これらのメリット・デメリットは? (2)「サイズ」「ビットレート」「サンプルレート」「サンプルサイズ」ってどんな意味ですか? (3)変換を繰り返すと音質が劣化したりしますか? (4)変換することで音質を劣化させずに容量を減らせたりしますか? わかる方がいたらよろしくお願いします!m(_ _)m

  • AviUtl:x264guiEx.iniの編集

    前回質問した、「AviUtl:指定したビットレートが合わない」で回答をくださったunknown46さん、大変ありがとうございました。 AviUtlの拡張 x264 出力(GUI) Exで、音声エンコーダ:daacを固定ビットレートにする方法を教えてもらいました。 ;CBRモード mode_7=" CBR (AAC) ビットレート指定" mode_7_cmd="--cbr %{rate}" mode_7_bitrate=1 mode_7_bitrate_min=8 mode_7_bitrate_max=1280 mode_7_bitrate_step=32 mode_7_bitrate_default=128 mode_7_delay=2112 これに、オーディオサンプルレートを44.1kHzにしたり、48kHzにしたりとx264guiEx.iniの編集はできないでしょうか? 回答よろしくお願いします。