• 締切済み

近鉄奈良線

近鉄奈良線では難波発の奈良方面行きは奈良行き・西大寺行き・東生駒行きなどたくさんあって行き先が区切られているんですが奈良発難波行きは難波行きのみあります。なぜ「難波→奈良」はたくさんの行き先があって「奈良→難波」は難波行きのみなんですか?誰か知っている人がいたら教えてください。

みんなの回答

  • ascil
  • ベストアンサー率16% (76/456)
回答No.6

普通に考えて人の流れが通勤時は奈良→なんば ターミナルに向かって人が増えます 当然列車の本数もそれに応じて増えます。 他の線をみてもだいたいターミナルに向かって 列車は増えます。例外的に神戸~大阪(梅田)~京都 京阪神は若干神戸方面発、京都発があります。 大阪を中心に阪奈(大阪~奈良) 阪和(大阪~和歌山) 阪神(大阪~神戸) 京阪(京都~大阪) 各地理的な要因、都市の規模によって、競合する列車の運行形態が似ています。 阪奈間ですが大阪を出ますと途中で大きな街がないので JR関西線、近鉄奈良線も途中の停車駅が少なく 行き先によって乗る電車が決まってしまいます。 近鉄の場合東生駒までは普通 それ以降は準急 奈良まで行くのは快速急行

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.5

>「奈良→難波」は難波行きのみなんですか? 夜に、東花園行きがあります。。。。(車庫入場の為) 難波→奈良  快速急行&急行(一部準急・普通) 難波→西大寺 準急・普通(快速急行の車両切り離し) 難波→東生駒 普通 奈良→難波は、上の逆です。 途中駅までの列車がない理由は、 ・生駒~奈良間の乗客は、ほとんどが布施(近畿大学行くとかで大阪線乗り換え・準急、急行でカバー)、鶴橋(JRに乗り換え)、上本町(地下鉄のりかえ)、日本橋(地下鉄乗り換え&買い物)、難波(南海とか地下鉄に乗り換え&買い物)に用事があります。=すべて難波まで運転しないと、乗客不便を強います。 途中駅へ用事がある人は、ほとんどいませんが、生駒で乗り換え・・東生駒からの普通で対応です。 なお、東花園でラグビーあるときは、準急をとめて対応です。

  • 103-1
  • ベストアンサー率35% (76/216)
回答No.4

近鉄を利用してますが、奈良線には特急、快速急行、急行、準急、普通とありますが、大阪方面からの東生駒行きは普通、西大寺行きは準急と普通だけです。 たぶん生駒より先に行きたい場合は快速急行や急行を優先的に使うので普通列車は必要ないと思います。 なぜなら、生駒から先へは準急が各駅に止まるので普通の役割をしています。 だから難波~奈良を走るのはほとんど特急、急行、快速急行だけです。 奈良方面からからの普通列車は西大寺からがほとんどです。 西大寺にも車庫があるからと思います。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.3

それは、ひとつには近鉄奈良線の乗客が奈良方面に行くに従って少なくなるからです。難波方面に向かう乗客、それも難波あるいは鶴橋から先へ通しで乗る乗客が多いということですね。 沿線に住む人は、どこに住んでいても、難波方面へは行くけど、奈良方面にはほとんど乗らないからです。 難波から奈良方面に向かう電車をすべて奈良行きにすると、途中から人が少なくなって、乗客はすいてていいと思いますが、近鉄は儲かりません。適当に乗客が少ないところで止めた方がいいと思いますよね。実際は、駅や線路の施設で、適当なところで折り返しますので、それが東生駒や西大寺になります。 途中区間以降から奈良方面に向かう乗客が通勤・通学時に非常に多くなれば、そのために途中駅から奈良行き、帰りに途中駅行きの電車を運転する可能性としてはありますね。 しかし、現状では、その必要性を近鉄は認めていないので、夜遅い電車だけが、奈良から折り返し途中駅行きの電車になって、翌朝、奈良に向かったりするくらいですね。 大都市の路線は、このように都心側に乗客数が大きく偏っていますので、都心側は決まった終着駅、反対側は、いくつもの行き先という例は、近鉄奈良線に限らず、ほとんどの鉄道にとって共通です。

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.2

おはようございます。 たぶんですけど、東生駒以西でターミナル停車は難しいのではないのでしょうか? 例えば布施は大阪線との接続問題。鶴橋~近鉄難波の間はそんな止められるスペースは無いし 逆に、東生駒は操作場、西大寺は京都線との接続駅が絡んでいると思います。 もう少し穿った見方をすれば東生駒は近鉄のオーナー田代氏が住んでいることもあるんですが…

回答No.1

詳しくはないんですが・・・。 西大寺行き、東生駒行きは快速が無いと思うんです。東生駒はたぶん操車場があるんではないかな? 難波行きですが、西大寺から難波行きが出ていると思いますが・・・。

関連するQ&A

  • 大阪の難波から近鉄奈良線で大和西大寺に行きます。

    大阪の難波から近鉄奈良線で大和西大寺に行きます。 平日ですが、9:55快速と9:25急行ではでちらが座れるでしょうか。 この時間帯はまだ混んでいますか。

  • 近鉄大阪線より近鉄奈良線を優遇しているのはなぜ??

    (1)相対的に、近鉄奈良線を重視している傾向が見受けられます。なぜ、新しい電車(特急22600系や22000系)大阪線より奈良線を優先? (2)どうして、近鉄大阪線は近鉄奈良線より「大阪難波」に行く本数が圧倒的に少ないのでしょうか? 私は、近鉄大阪線沿線で通勤していますが、いつも(通勤ラッシュ時間には)奈良方面からは上本町までしか行かないので、鶴橋で隣ホームに来る奈良線での難波行きや三宮、尼崎行きに乗り換えないといけません。帰りもしかり。難波からは上本町か鶴橋で大阪線に乗り換えます。これはどうして? (3)どうして、近鉄大阪線からは尼崎や三宮まで乗り入れず、奈良線ばかり直通があるのか? (4)通勤時間において、どうして近鉄奈良線には女性専用車両があるのに、近鉄大阪線にはないのでしょうか?三重や奈良から大阪に通勤している人口もとても多く(区間快速で難波ー大和八木30分強で着くので)凄まじい混雑です。それだけ需要があるのに、いまの時代にどうして、女性専用車両を設けないのか不思議でしょうがありません。なぜ?? 近鉄大阪線は無視? 以上、不思議に思うことを列記しましたが、何か理由でもあるのでしょうか?  お考えやお教え頂けますと嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 近鉄奈良線に大阪市交?

    先日天気がよかったので奈良の平城宮跡にサイクリングに出かけました。近くを近鉄奈良線(大和西大寺-新大宮間)が通っているのですが、時々大阪市交中央線電車と思われるステンレスに緑の帯が入った電車が走ってました。近鉄奈良発着の電車は中央線乗り入れしていないと思うのですが、あれは何でしょうか?他社の電車を自社線内だけ(例えば奈良発難波行きとか)で走らせているのでしょうか?何か気になります。

  • 近鉄の大阪線と奈良線の途中下車

    近鉄の桜井⇔鶴橋間の通学定期を持っているのですが この区間って路線図上では、大阪線、奈良線(橿原線)どちらも含んでるじゃないですか そこで思ったのですが、奈良線の進行上にある西大寺や学園前といった駅には途中下車できないのでしょうか? 用事があって奈良方面に行かなければならないので、使えるかどうか教えてもらえないでしょうか?

  • 近鉄電車でクロスシートに乗る方法?

    近鉄電車で通学します。できればクロスシートに乗りたくて。 クロスシートの電車に時間をあわせていきたいのですが 近鉄難波~大和西大寺間でクロスシートの電車がいつ走っているか調べる方法はありますか?? (難波→西大寺 or 西大寺→難波 どちらでも知りたいです)

  • 近鉄奈良線(特急)車両にトイレはありますか?

    大阪難波から近鉄奈良まで近鉄奈良線の特急でゆったり座って行こうと思っているのですが、 車内にトイレは付いているのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 阪神電車神戸三宮から近鉄線天理に行きたいのですが

    土曜日に神戸三宮阪神電車で天理まで行きたいにですが 路線がわかりずらく 一回大和西大寺で乗り換えると行けると聞きましたが 三宮発近鉄奈良行きに乗るのはわかりますが 難波でも乗り換えるのでしようか? 阪神三宮で聞きましたが大和西大寺で聞いてほしい言われ電話もすることができず 地理がわからず混乱しています。どうぞよろしくお願いします

  • 近鉄特急について

    大分先の話なのですが、同じ大学に通う友人3人と関西旅行を計画しています。 その時にせっかく行くので、スルっとKANSAIを使用して近鉄特急にも乗りたいと思っています。 京都から大阪難波まで近鉄特急を利用するとなると大和西大寺で乗換が必要となりますが 奈良線特急の本数が少ない上に30分で乗り継ぎが出来ない事に気が付きました。 そこで本数の多い大和八木で乗り継ぐ特急券を購入する事は出来るのでしょうか。 その場合、大和西大寺乗り継ぎよりも高くなるかどうかも教えて頂ければと思います。

  • 近鉄奈良線の阪神停止目標

    まず単刀直入にいいますと、急行は停車せず準急は停車する駅 即ち、菖蒲池、富雄、東生駒、東花園、河内小阪が該当します これらの駅に運転手用停車目標 阪神車両用の"8両"停車目標は あるのですか? あったとしても意味はあるのですか? 最近では近鉄阪神相直運転が開始され、奈良県でも阪神車両を 目にすることが多くなりました 三宮行 尼崎行 に関わらず近鉄だけで阪神車両を 運用することもあるそうです 例えば大阪難波行とか しかし 近鉄奈良線では 快速急行 10両 急行・準急 8両 区間準急・普通 6両 が運転の限界なのはご存知でしょうか それに対し 阪神なんば線では 快速急行 10両 準急・区間準急・普通 6両 が限界なのです そして 西九条から尼崎の間にある駅のホーム長が近鉄車6両を 限界とします 準急・区間準急・普通は阪神なんば線各駅に 停車するのですから 奈良から尼崎まで準急でいくのでしたら 後者を優先して6両で運転するしかないわけです 加えて 近鉄奈良線で阪神車を準急8両で運用するところを 見たことがありません それが奈良発の大阪難波行の準急で あってもです 近鉄で阪神車の連結・切離を見たこともありません ですから 臨時停車などの特別扱いをすることを除けば 設置に意味はないと思います まぁ面白みはありますけどね と 長くなってすみませんでした ご意見 お待ちしております

  • 名古屋から奈良へ近鉄電車で移動

    今度出張で名古屋から奈良に移動することになりました。 名古屋駅から奈良にある近鉄西大寺駅へ移動したいのですが、ネット上の乗換案内を使っても近鉄には特急などがありはっきりとした結論が出ません。 新幹線を使えば早いのはわかるのですが、なるべく金額は抑えたいのです。でも通常の急行などでは時間がかかりすぎますので、近鉄特急を使うのがコスト的にも時間的にも丁度良いのではないかと考えました。 ただ近鉄電車が複雑でどのルートで行けば良いのかわかりません。御経験の方がいらしたら御助言頂けないでしょうか? また、実は新幹線の方が良い、または急行でも早いなどという御意見もあればよろしくお願いします。