• ベストアンサー

退職後の手続きについて

8月10日まで派遣社員として2年間働いていました。もちろんそのあいだは社会保険、厚生年金を払いつづけていました。 うまくいけば9月中には再就職できるのですが、その間の保険がないため任意加入で継続するか、国民健康保険に切り替えるか、親の扶養に入るか迷っています。1ヶ月~2ヶ月程度のことですので親の方にいれてもらおうかと思うのですが、父親、母親どちらの保険に入るほうが家族にとってお得でしょうか。父親は月に約45万、母親はパートですので10万ほどの稼ぎです。 あとカテ違いなのですが、国民年金に関してはどうなるのでしょう?親の扶養に入れば親が払うことになってしまうのでしょうか? 保険に関して恥ずかしながら無知な私ですが、どうかアドバイスいただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miitankoko
  • ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.2

(両親とも社会保険として)一般に扶養は収入の多いほうになります。扶養なら保険料とかは発生しないのでどちらでも損得はないです。国民健康保険は当然保険料がかかります。 政府管掌の健康保険なら無職の間は扶養に入れますが、組合管掌だと過去の収入で入れない場合もあるようです。 尚、同居で無いとその他条件があります。 また失業給付を受給するならその受給中は扶養に入れません。 年金は親子間で扶養はありません。あなたが個人で国民年金の手続きをして支払う必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • -ayana-
  • ベストアンサー率17% (17/98)
回答No.1

ご両親は国保ですか?社会保険ですか? 国保と社保だったら、社保に入った方が保険料が変わらないのでいいです。 国保なら扶養という概念はないため問題ありませんが、 社保は管轄によって規定が違ったりする事もあるようなので、 ご両親が加入されてるところへ問い合わせてみてください。 現時点で無職であれば扶養に入れるかもしれないし、 年間の所得が130万を超えると扶養に入れないかも。 103万のところもあるみたいですし、 月に○万を超えると扶養にはなれないとか色々みたいです。 国民年金に関しては任意継続でも国保でも被扶養者でも 関係なく第1号になると思います。 (もちろん扶養でも自分で払うはず・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職後の手続きについて教えてください!

    ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご返事をお願いします! 実は3月末で退職するのですが、退職した後の手続きに関して無知なので、教えてください! ちなみに働き口はまだ決まっていません。 やらなければいけないことは、「休職手続き」「年金」「保険」ですよね? まず退職したら、離職票もろもろが4月の10日前後で家に届くといわれました。届いたらすぐに・・・ (1)会社からもらう離職票を持ってハローワークへ登録しにいく。 (2)社会保険事務所に、離職票を持って国民年金への切り替えをしにいく。(「離職票をもって行く」であってますか?) (3)住民税支払いに関しては、離職票を持って税務署に行って支払う。(「離職票を持って行く」であってますか?) (4)健康保険は父の扶養に入りたいのですが、扶養に入る際、親の会社に提出する書類をご存知でしたら教えてください! 親の会社に提出して…とかやってて手続きに時間がかかってしまうと、その間病院に行ったら全額払わないといけないんですよね? おそらく、扶養に入るのが一番私個人のリスクが少ないと思うのですが、病院に行きにくい状況(全額払うとか)は嫌なので、任意継続か国民のどちらかになるのかなあと思ってます。任意継続と国民年金だと、どちらがお得なんでしょうか? ちなみに3月給与の健康保険額は9000円程度でした。 …以上のような手続きが必要だとは考えているのですが、他に必要なことがありますでしょうか? そして(4)の保険に関しては、今かなり悩んでいます。 どの保険にすれば一番お得なのか、教えてください! 会社からは、「離職票」「源泉徴収票」「健康保険喪失証」がくれば、いいんですよね?会社に他に請求しておいたほうがいいものとかあるのでしょうか? だらだらと書いてしまってすいません、是非宜しくお願いします!

  • 出産退職の色々な手続きについて

    11月16日に出産予定です。 9月30日を持ちまして約4年間勤めていた会社を退職したのですが色々な手続きに戸惑っているのでご質問致します。 まず ・在職していた頃は派遣だったため社会健康保険・厚生年金・雇用保険をかけていました。 ・今年の年収が130万を超えているため退職後、旦那の扶養には入らず、健康保険組合の任意継続しました。 ・出産手当金は確認したところ11月10日までに産まれたら手当金が貰えるそうです。 ・失業保険は離職票が届いてからハローワークへ行って受給の延長をする予定です。 ・出産一時金は任意継続した健康保険組合から直接支払制度で手続きする予定です。 ・年金はまだ国民年金の手続きが完了していません。 今の所、今年いっぱいはこのように考えているのですが、そこで質問です。 (1)年金は旦那の扶養へ入って健康保険みたいに任意継続はできないのでしょうか? (2)来年から旦那の扶養に入った場合、出産手当金(もし貰えるならばの場合)、失業保険の手続き等はどうなりますか? 色々、自分でも調べているのですがわからない事だらけなのでどのように手続きするのが一番ベストなのか宜しかったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 出産退職後の扶養について

    今月いっぱいで出産の為8年勤めた会社を退職します。出産予定は来年の1月です。 そこで出産手当金を受給する為に健康保険を二ヶ月間任意継続して資格喪失しその後主人の健康保険(社会保険)の扶養にはいる予定です。こういう場合、厚生年金の扶養にはいる手続きはいつしたらいいのでしょうか?社会保険の健康保険、厚生年金は別物として考えて扶養にはいれるものでしょうか?(現在月給18万円です)私の考えでは6月いっぱいで退職→7月1日から健康保険任意継続・厚生年金扶養→9月1日から健康保険・厚生年金とも扶養→出産手当金受給(その間3ヶ月間は扶養から外れますがこれは健康保険・厚生年金両方ですか?) こういう流れで行きたいのですが。間違えやアドバイスあればよろしくお願いします!!

  • 退職後の保険について

    8月上旬に出産予定のため、7月末で退職します。 その時の手続きはこれで良いのでしょうか? そして、わからないことがあるので質問させて下さい。 ○給料が130万を超しているので、国民年金の手続きをする。 ○健康保険の任意継続をする(主人は国の厚生年金・健康保険に加入してますが、130万を超しているので扶養になることはできない?国民健康保険は任意継続より高いです)。 ○失業給付金(受給延長)の手続き(手続きは30日経ってからなのでしょうか?出産予定日が3、4日ぐらいなので、もし手続き期間が短い場合、すぐできない可能性があるのですが…)。 ※特にわからないのは、任意継続した場合出産費用(38万)はどこから出るのか…私の方からなのでしょうか?それとも主人? ※すぐに働くことはできないので、健康保険は主人の扶養となり、失業保険をもらう時に扶養を外れる方が、任意継続をするより保険料が特になるのでしょうか?(130万が壁となるなら、無理だと思いますが) その他に注意事項や忘れていることがあれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 出産退職後の手続きは?(長文です)

    11月に出産をひかえ、今月末に退社(10年6ヶ月勤務。その間健康保険組合・厚生年金加入。退社までの収入は超130万)するのですが、その後の保険等の加入について、自分なりに色々と調べ、また主人の会社に問合せてもらいましたが、これだとおもうものがありませんでしたので回答お願いいたします。 主人の会社の総務担当に問合せたところ、「健康保険組合はすぐに扶養認定されるが、出産手当・失業手当の受給期間は扶養から外れる。家族手当はすぐに支給される」との回答をもらいました。 出産手当金の受給期間が扶養から外れるのであれば、国民健康保険に加入(おそらく月額28,000円程度)するよりも、現在の保険組合を任意継続(月額20,000円程度)のほうが保険料が安いと思い、 退職後は、 任意保険を出産手当金受給終了まで継続 失業手当の受給延長を申請 その後夫の扶養に入り、三年後位に失業手当の受給申請をし、その時に国民健康保険に加入する。 この計画が一番経済的負担が軽いのではないかと思っているのですが、何か他に良い方法はありますでしょうか? また、出産一時金は保険の任意継続をしている場合は、自分の健康保険組合からしかもらえないのでしょうか?(夫の組合だと付加金がつくので) これと同時に、年金に関しては、退職後すぐ国民年金第三号資格が取得できるのか、もしくは一号として保険料を納めなくてはならないのか等も教えていただけたらとても助かります。 初めての質問でわかりにくいかもしれませんがよろしくお願います。

  • 結婚退職後の扶養手続きについて

    退職後の扶養手続きについて 3月31日をもって5年間勤務した会社を結婚退職します。結婚式は9月ですが、それまでに入籍しようと思っています。退職後は失業保険の給付を受けるつもりです。9月まで期間があるのですがいつ入籍して扶養に入るのが一番いいのでしょうか?それとも9月までは国民年金保険や任意継続保険に入った方がいいのでしょうか?失業保険の受給中は扶養から外れると思うのですがどのようにしたらいいのでしょうか?合わせて教えてください。

  • 退職後の空白期間について

    厚生年金をかけて働いていましたが、 先日、10月3日に転居のため退職しました。 主人も10月14日付で退職予定なのですが、主人は任意継続保険に加入予定で、私は主人の扶養に入るつもりなのですが、主人が任意継続保険に加入するまで、私には空白期間ができるのですが、20日以内に手続きとの事ですが、10月23日までの間、私は無保険の状態でも構わないのでしょうか、今日は10月11日で、すでに1週間が経過しているのですが…。 国民健康保険に加入した方が良いのでしょうか。 仮に、病気をしないという自信があれば、このままの状態から、主人の任意継続保険の扶養者に加入できるのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します

  • 寿退社後の国民年金、健康保険について

    6月18日付けで退職し、8月11日入籍、10月1日から契約社員として働く予定の者です。 8月入籍後から再就職するまでの年金、健康保険について相談です。 <年金> 6,7月分と国民年金に切り替えました。 <健康保険> 6.7月分と任意継続して厚生年金に加入しています。 8月に入籍したので、夫の扶養に入れば、年金、健康保険も支払わなくてすむ と思うのですが、10月から働くことがほぼ決まっているので、このまま扶養に入らずに10月まで保険料を支払い続けた方がいいのか、扶養に入った方が悩んでいます。 出産一時金は1年以上厚生年金を支払わないともらえないと聞いたことがありますので 8月~10月まで2ヶ月間夫の扶養に入った場合、出産一時金はもらえないのでしょうか? また国民年金のみ夫の扶養にして、厚生年金は任意継続で支払うということもできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 手続きについて

    8/20で退職することになりました。次の会社には10/1からです。1ヶ月少々空白期間中のことでお伺いしたいのですが。 1.国民年金の手続き・支払いは「どこで」「何が必要」ですか? 2.健康保険は、任意継続か国民健康保険か悩んでいます。(念のため、両方質問させていただきました)  2-1.任意継続の手続き・支払いは「どこで」「何が必要」ですか?  2-2.国民健康保険の手続き・支払いは「どこで」「何が必要」ですか? 3.10/1以降は、「国民年金」「任意保険」「国民健康保険」の手続きはどのようにしたらよいのでしょうか? ※1ヶ月少々期間中に、病院と歯医者に行きます。 ※ちなみに既婚。扶養しています。(妻/専業主婦) よろしくお願いします。

  • 扶養の手続きについて

    1月末に退職をしました。 任意継続保険の手続きが間に合わず、2月は国民年金も健康保険も払っていません。扶養の手続きは、過ぎた2月分と3月分できるのでしょうか?