• ベストアンサー

勘違い・思い込み

yokayoの回答

  • ベストアンサー
  • yokayo
  • ベストアンサー率10% (36/352)
回答No.16

母のタンポンを見つけて、ちょうど首にかけられるような紐がついていたし、大きさも手頃だったので、自分の中でお守りと決めて、首にかけて近所を歩いていたことがありました。 いつも大切に枕元に置いていたのに、いつの間にか無くなってしまいました。(当たり前だ) 無知ってコワイですね。

ankoromochi
質問者

お礼

笑いました。 親もビックリですね。近所のおばちゃんもビックリ! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ生徒はあんなに思い込みが激しい?

    高校の数学教師です。 本来なら「数学」に投稿すべきでしょうが、むしろ数学が苦手な生徒の 考えが聞きたいので、こちらに書かせてもらいました。 一般に低学力な生徒は、なぜあんなに思い込みが激しいのでしょうか? 彼らはグラフや図を描かず、状況を分析することを全くしません。 理屈を考えず、ほとんど気分にまかせて判断しているようです。 例えば「水100gに果汁3gで、3%になる」    「水100gに果汁5gで、5%になる」と信じている生徒があまりにも多い! 違うと言うと不思議そうに「なんでですか?」    「じゃあ水100gに果汁50gで、50%か?」    「ハイ。当然でしょう?」    「あのな。50%って半々だろ?普通は水と果汁を同量だと思わないか?」    「あっ……本当だ…」 例えば「a + b = c」を二乗しろと言えば、a・b・cに単に2乗を付けるだけ。    「何でだよ!じゃあ例えば 2+3=5  だよな?でもだからって、     ひとつひとつを2乗して 4+9=25 になるとでも言うつもりか!」    「あっ……そういえばそうですね…」 これはほんの一例です。 確かに彼らの発想は、一見シンプルで正しそうに見えます。 しかし分からないのは、『なぜそれを確認しないのか?』 彼らは必ず「これでいいと決め付けて、確認すらしようとしない」のです。 上記のように実例をあげれば、すぐ分かるミスなのに。 私はそのたびに、「なぜ正しいと思ったのか?」と尋ねます。 しかし返事はいつも「うーん、なんとなく」「そんな気がしたから…」 何事も確かめずにはいられない私には、彼らの発想が理解できません。 なぜ理由も仕組みもチェックせずに、平然と信じ込めるんだ……? 別に彼らを嫌ったり、見下すつもりはありません。 ただ純粋に、なぜそんなに思い込みが激しいのか知りたいのです。 私は子どもの頃から、何でも裏付けを取らないと生理的に耐えられなかったので、 ただの『仮説』を平然と信じている生徒が、まるで宇宙人のように見えます。 どなたか、彼らの思考回路を説明できる方はおられませんか? 本能的に何かをパッと思いついたときに 普通は「勘違いだったらどうしよう…」という不安を感じるものではないのでしょうか?

  • 憧れたヒーローは?

    好き、とはちょっと違って、自分がなりたい、なれるのではないか?と強く思っていたヒーローは ありますか? 私の子供の頃はウルトラマン(エースまで)、仮面ライダー(V3まで)、マグマ大使や シルバー仮面、レインボーマン、嵐、ライオン丸・・・いっぱいヒーローがいました。 ただ、高速エスパーとパーマンだけなぜか別格で、なりたい、なれるのではないかという 思いが強く、子供の頃は主人公になった夢を何度も見ていました。 強化服を着て空を飛んだり、身代わりロボットを押入れから出したり・・・。 ・高速エスパーとパーマンの放送は小学校に入る前で思い込みが強かった  (?小学校に入ってから見てたような・・再放送だったのか、それともやはり幼稚園か・・) ・主人公が子供だった が、理由と思いますが、皆さんもそのようなヒーローってありますか?

  • 赤ちゃんの笑い声って不思議??

    赤ちゃんの笑い声って不思議?? 赤ちゃんや子供の笑い声って、大人の笑い声と何かが違うと感じていますが・・・ 大人の喉の構造と違うのはなんとなくわかるんですが・・・何がどう違く、あの独特な笑い声が出てくるのでしょうか?? 解剖生理の点や、発声の方法などよろしくお願いします。

  • 思い込み?勘違い?

    肉体的に疲れていたり、精神的に疲れたりすると、 思い込みが激しくなったり、幻覚?が見えたりするのでしょうか。 (1)GWに彼氏と遊び行く電車の中で、 隣同士に座ったのですが、彼がLINEを見ていました。 トークの画面で、誰かとのトークを削除する様な仕草が見えました。 トーク消す時って右に指をスライドさせると、 削除という赤いボタンが出てきますよね? それを押す様な仕草です。画面にも赤いようなボタンがみえました。 それがモヤモヤしてたので、 夜にLINE見せてと言ったら、見せてくれました。 友達もトークも(トークは中身は見てません)見せてくれました。 電車で見た件話すと、 「消してないよ。ていうか普通お前の隣で消さないでしょ。 消すんだったら、お前がいない時に消すよ。はい、勘違い。謝って」と。 過去にLINEを見て、浮気発覚といったことがあります。 (2)私はオカルト的なものは信じていないし、霊感もない人です。 昨日、仕事帰りに電車に乗っていたら、 駅のホームを歩いている彼氏を見ました。 こんな偶然あるのか!? と思いましたが、彼との会社の場所は、 5駅ぐらいしか離れていない(同じ路線上)ですし、同じ電車も利用します。 しかし今まで外でなんて、ましてや大都会の、 大きな駅を歩いてるところで偶然会うなんて一度もありません。 彼はその後私と同じ車両に乗り(離れてましたが) 一つ隣の駅で降りていきました。 歩き方も顔も容姿も服装(グレーのスーツ)も全く一緒でした。 そっくりさんのレベルじゃないです。彼と全く同じなんです。 夜彼と電話をする機会があり、 今日○○にいたでしょ??20時ごろ。 と言っても「いないよ。会社にいたよ」の一点張り。 不思議すぎるので何度も聞くと、しつこい!とキレられました。。。 彼は営業職ではないですが、 お客さんに会いに外出することはあります。 昨日は朝から外出で、それ以降は会社にいたと言うのです。 残業もいつも21時ぐらいまでやっています。 確かに、彼は嘘をつく人ではあります。 やったのにやってないと、嘘を突き通す頑固者でもあります。 しかしそこで嘘をつくメリットが全然ないので、兎に角不思議でなりません。 前日彼と夜中(朝方?)まで喧嘩し(仲直りはしました)、私は寝不足でした。 3時間しか寝ていません。 連休明けとかで体が疲れているからなのでしょうか。。。 でも今まで寝不足気味のときもそんな事は一切ありませんでした。 以上をふまえ、私は疲れているだけなのでしょうか…? 精神的にきているのでしょうか。 確かに彼との喧嘩や、彼の事で悩むことは多いです。

  • 勘違いや思い込みをよくしてしまいます。

    勘違いや思い込みをよくしてしまいます。 26歳の男です。 食事後の会計の際の出来事です。 5000円札で払うと決めており、料理の金額もだいたい3000円くらいだと見積もっていました。 ところが、店員さんが「4000円となります」と言ったのを、なぜかおつりの金額だと思い込み、 ≪あれだけ食べて1000円はありえない≫と真剣に考えて「間違っていると思います」と 言ってしまいました。伝票を使って説明してもらってやっと間違いに気がつきました。 ほぼ同じ経験が過去に何度かあり、その他の勘違いや思い込みも激しいです。 振り替えって反省してみようと思ったのですが、常識では考えられない間違いなので原因がはっきり しないという状況です。 どのようなことに気をつけていれば良いのでしょうか? または何かの病気の可能性はありますか?

  • 自分がエライと勘違いし中学生を矯正する方法

    中学一年生男子、赤ちゃんの時からの母子家庭で(ずっと二人暮らし)私は一人っ子で私の父も高齢で甘やかすことしか知らず、また本当の父親(子供とは会ってない、中学生になった現在も知りたがらない)の代わりをする人にも恵まれなかったせいかもしれませんが、子育てで悩んでいます。成績があまりにも酷いので最近来てもらうことになった、家庭教師の男性に言われたのですが、子供は自分はエライから、年上の人にもなれなれしく接し、勉強できないくせにかったるくてやってられないという態度をとり、自分はエライはずなのに、自分の知らない知恵や知識を大人はたくさん知っていて それを自分に教え込もうとしてくるので、なんとかプライドを保とうとして軽口をたたいたり相手の問いかけを無視して自己主張を始めるというのです。 だから勉強云々ではなくまず態度を改めないといけない。担任の先生にもそのような事言われたことがありました。 おそらく勉強面でも「大人なんて、いくらでも口先でごまかせる」「勉強とか、それによるストレスは、全部大人側の教え方が悪いせいだ」みたいな思い込みを持っているせいなんじゃないかとのことです。 ハッキリ指摘されて私もその通りだと認識できました。 学校で先生の話を真剣に聞かないのも、勉強に取り組まないのも本当の原因はそうではなくて自分に対する謙虚さや年長者への畏敬の念を持ち合わせていないからであって、親が干渉すればするほど 「自分が何か目を引くようなことすれば、親や周りの大人は構ってくれる」「親や周りの大人を動かせる自分は、大人よりエライんだ」 みたいな勘違いを増長させるだけだから、家庭教師は子供に対する干渉をやめて、できるだけ無視したほうがよいと言われました。 確かにその通りだと思います。 ここのところ子供のことではずっと深く悩んでいましたので、同じような経験をした方はいらっしゃらないかも知れませんが、どなたかアドバイスいただければあり難いです。

  • 詐欺師も勘違いや思い込みあり?

    結婚詐欺師ほか、女性からお金をだましとったり貢いで貰おうとする詐欺師などは、「あの女は、金を溜め込んでる」とか「あの女は、人がいいからすぐお金出してくれる」など嘘の情報でも鵜呑みにして近付いて来るものですか? プロでもたまにはそういった見誤りもあったりしますか? プロはないかな^^?

  • 病気でしょうか?思い込み勘違いがひどいです。

    職場の男性についてお尋ねします。 一時期、私が恋愛感情を持ってしまい、そのことに気がついた途端、私が上司と仕事の話をしているだけで機嫌が悪くなり、嫉妬のような態度を取るようになりました。 また、会社のお客さんの男性と話しているだけで、私の気持ちがそちらに移ったのではないかという素振りを見せたり、遠回しに他のことに例えて言ったり不機嫌になったり、自分も嫉妬させようと子供じみたことをしたり。 アプローチも仕事や他の話に結びつけて、こちらから誘うように仕向けたり、私が話す普通の何でもない話を二人のことに結びつけて取って、一人でまた他の話に結びつけて返事をしたり、一喜一憂したりとこちらから見ると一人でバタバタしているようにしか見えません。 あまりに振り回されるので、あのことをこういう風に取ったのではないですか? 何でもない話ですよ。そういうやり方は辞めて下さい。と言うと納得した顔をするのですが、またすぐ同じことを繰り返します。 最近話していて分かったことは、あまりに自分の思い込みや勘違いで冷酷なことをされたので〔男の人は優しい者だと思っていました〕ときつい言い方をしましたら、後になって私が〔いろいろな体験をしたけどあなたみたいな人は初めてだと言った〕と言って聞きません。他の話でも自分がその時に解釈したことを相手が言ったと思い込むようです。 他の話に結びつけるのも私がそのことを言ったと解釈して思い込んでこちらが言うまで自分の間違いに気付かないようです。 何回も言い合いになったこともありますが、絶対にどんなことがあっても自分の心は明かさずまるで堅いバリアが心を覆っているようです。自分を守るためか攻撃もすごいです。仕事は非常に良く出来、他のことでは何もおかしいところは見当たりません。 性格は非常に自己中心で短気です。 顔や態度に感情がそのままでます。 が決して私たちのことを言葉にすることはありません。 相手がどう考えているか自分が分かれば、後は態度や他の話に結びつけていろいろやります。 天才的に結びつけるのが上手く、また分からせるのも上手いです。 あまりにも思い込みや勘違いか酷く最近は病気なのでは?と真剣に思うようになりました。 それとも性格でしょうか? 社員は二人しかおらず、どのように接したらいいのか分からず疲れはてています。 因みに私にはもう恋愛感情はなく、恋愛関係になることは決してありません。 よろしくお願いします。

  • 不倫に気づく勘ってどんなもの?

    不倫に気づく勘ってどんなもの? いつも参考にさせていただいております。 不倫についてですが、疑問に思うことがあり、質問させていただきました。 不倫に気づいたといった場合、 なぜだか、(自分の相手が不倫している)そんな気がした とか 子供がうすうす感づいた とか、ありますよね。大人が気づくってのは、物理的に何かの変化に 感づいたのかなとも思うのですが、そうじゃない場合、また なぜ小さな子供に知れることになるのか、ちょっと不思議に思います。 実際、相手の不倫行為に感づいた方、また両親の不倫に幼い頃に気づいた方 どういった感じで気づいたのが、教えてください

  • 思い込みの勘違いによる失敗談は?

     私は、何でも系統だって関連付けて覚える癖があるので、配達の「達」の字を初めて習ったとき?《しんにゅう》と幸《さち》と思い込んでて それが「土」の下は「羊」だと気がついたのは大人になってからでした^^;  それと「クンニリングス」と言う言葉を初めて聞いたとき、その動作の内容から「クリーニング」的なことだからと勘違いして、「クリニングス」と勘違いして覚えて、気がついたのは、それから10年以上たってからでした^^; みなさんは、こんな勘違いをして、思い込んでいたことって無いですか?