• 締切済み

高校生にもなって・・・

papiko5511の回答

回答No.6

他の回答者様も仰っている通り、 似合うものを無理せず自分の好きな様に着るのが 一番ですが、高校性ってなかなか難しいですよね。 私には高校生の弟がいてるのですが、 参考になればと思います。 弟は、オシャレに見せたいけどオシャレな服屋は高いし、 そもそもどこのブランドがオシャレなのかもわからない・・・と思っていたようです。 弟がオシャレに興味を持ち始めた頃、 弟が自分で買ってくる服はあまりにひどくて、 とりあえず私が一緒に行って買うようにしました。 最初は私も一緒に行っても、どういうのが好きで どういうのが嫌いかなんてわからなかったので、 無差別に私の好みの物を色んな服屋で買わせてました。 そうこうしているうちに 私が選んだ服の中で、よく着る服と全然着ない服が ある事に気付きました。 たぶんよく着る服は、 友達の評判が良かったのだと思います。 約2年ぐらいかかりましたが、最近では一人でも ちょっと小マシな服を選んで買ってくる様になりました。 色々着てみて、友達の評判が良い服、着心地の良い服、 似合う服なんかが分かったんだと思います。 オシャレって、ほんとに授業料がかかります。 失敗して失敗してだんだん自分の似合うものや 好きなものがわかってくるので。 最初は自分がオシャレだなぁと思う人と同じ服屋で 買ってみるのも良いですし、ファッション雑誌を見て 好きな服屋をチェックするのも良いと思います。 あまり回答になっていませんが、 とりあえず私は弟にジーンズメイトに行くのだけは やめさせました。 ジーンズメイトが駄目というのではなく、 弟の選び方が駄目だからです。 何を選んでも小マシな店に行く様、仕向けました。 ボトムやアウターはチャオパニックやビームスや、 お金がある時はハリウッドランチマーケットで「blueblue」の商品を買う様に言いました。 インナーは、なるべく無地の物を数色、 できるだけ安い所で買う様に言いました。 (ユニクロ、GAP、無印、ジーンズメイトなど) 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.hrm.co.jp/cloth/hrm/cloth_hrm.html

関連するQ&A

  • 高校生が買う服のブランド

    高校一年ですが、今までジーンズメイトや306などで買い物していましたが、高校に入って友達の話を聞いていると「コムデギャルソン?」「BEAMS?」「アーバンリサーチ?」などのブランドが数々上がります。そこで少し調べてみたんですがどれもジーンズメイトなどとは比べものにならない値段でした。 高校生はみんなそういうところで買い物してるのでしょうか? (友達からオシャレだと思われたいのでそのレベルでのご意見おまちしています)

  • 高校生のリーズナブルな被服

    僕は高校2年生なのですが、高いお金を出しておしゃれしたいとかではなくて、なるべく少ないお金で、平均的なファッションができればいいと思っています。 僕はジーンズメイトが好き(この時期セールもありますし)なのですが、どうもネットでは評判が悪いです。それはpikoやt&cのような地雷ブランドがあるからだそうで。逆に言えば、そのようなものを避ければ、ジンメでもok(客観的に)ということでしょうか?高校生がジーンズメイトの服を着るのって結局どうなんでしょうか? あるいは、安い値段で、それなりのものが買えるお店はありませんでしょうか?(Tシャツなら1000~1500円、スウェットなら2000~3000円が限界です)(この時期セールでもやっていればいいんですが……)

  • 池袋でおすすめの服屋を教えてください

    こんばんは。大学三年生の男です。ここ最近おしゃれに興味が出てきておしゃれ勉強中の身です。初心者です。その人にしか着れない独特なおしゃれなどは考えていません。だいたい普段はジーンズメイト(よくないと言われていることもありますが)、306、GAP、たまにユニクロなどで服を買ってます。 僕は近いこともあって池袋によく買い物に行くのですが、池袋でおすすめの服屋があれば教えてください。大学生なのであまり高い店はいけないと思います。よろしくお願いします。

  • 高校生のブランド

    始めまして、高校生の女子です。 友達がとてもおしゃれなで「ブランドの地位や値段の感覚を知っている」子と買い物に行きたいと言っているのです。 だけど私はあんまりおしゃれじゃなくてブランドのことをよく知らないのです。 ブランドはギャルっぽい服ではない、ブランドの地位や値段の感覚を教えてください。 抽象的な質問ですがよろしくお願いします。

  • ジーンズを買ったのですが...

    高3女子です。数年ぶりにジーンズ(c17って書いてあった)を買いました。適当にジーンズメイトで購入したのですが、高校生にもなってジーンズメイトで買物をするのはちょっと...、という意見をよく聞きます。たかがジーンズでもジーンズメイトで買うのは恥ずかしいものなのでしょうか?

  • 中学生~高校生

    中学2年の♂です。 中学生~高校生の人に聞きたいんですが、みなさんはどこで服を買っていますか?? できればチェーン店が知りたいです。 例えばジーンズメイトとか…。 宜しくお願いします。

  • 男子のズボンについて

    僕は高校生なのですが、最近ようやくお洒落をしたくなりました(笑) そこでジーンズメイトなどで服を買うのですが、 シャツはいろいろお洒落なものがあってある程度揃ったのですが、 ズボンがどういうものが流行りなのか分からず困っています。 一応ジーンズを持っていますが他にはなにも持っていません。 高校生っぽい感じで値段もお安いものってありませんか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 服屋の面接時での服装

    今度、地元の服屋(大きいチェーン店ですが、ブランドとかではないです)のアルバイトの面接があります。 私は今まで、アルバイトの面接だとジーンズにスニーカーとラフな格好で行ってましたが、やっぱり服屋ですとそれなりにオシャレしてった方がいいんでしょうか?? それとも、やっぱりアルバイトなのできちんとした格好の方がいいのでしょうか?? そのお店の服を着ていったら印象はいいですよね?? 質問ばかりですが、お答えくださると嬉しいです☆

  • はずれないブランド

    高校3年の男です。 アウターを一枚、安かったのでジーンズメイトで買ったのですが…友人に、ひと目で見破られました。「それ、ジーンズメイトだろ!」みたいな…それ以上は別に馬鹿にされたりしたわけではないんですけど。 私自身は、ファッション初心者といえるレベルです。なのでよく知らなかったのですが、『ジーンズメイト=ださい、中学生まで』という図式があるみたいですね。これはネットで調べただけなんですけど… サイトによっては「Right-onもださい」と書いてあって、個人的には「そうなの!?」って感じです。 (もちろんボトムなんかに関しては、リーバイスなどを買えばどこでも変わりませんが、ここではオリジナルについて、とくにトップスに関してです。) ジーンズメイトは初めてですが、ライトオンは今まで何度か使っています。私の住んでいるところは都心の近くなので、一応ブランド店はあるみたいですが、高校がバイト禁止で、ぜんぜんお金が足りないので使わずにきました。 「自分の好きなものを着ればいい」というのは頷けるのですが、まだ自分でしっかり選べるほど感覚がしっかりしてないので、地雷を踏んでしまいそうでなかなか…です。でも、大学は毎日私服になるので、焦ってきました。 それで質問なのですが、以下のブランド店って、どういうイメージなのでしょう?ここなら失敗が少ないとかって、ありますか? HARE UNITED ARROWS Right-on JEANS MATE BEAMS UNIQLO nano universe ちなみに、店が多いところで、一番よく買い物に行くのは東京都の町田です。 こういう質問の仕方自体、ほんとうは間違っているのかなと思うのですが、よろしければご指南お願いします。 (もし考え方からして拙ければ、その点もご指摘いただければ直したいと思います…。)

  • 高校生男子 ワイルド系?な服屋へ行きたい!都内で

    質問タイトルがわかりにくくてすみません。 弟が高校に受かったお祝いに何が欲しい?と聞いたら「服」とのことで一緒に買い物に行こうと思います。 欲しい服の系統は元エグザイルの清木場さんのような服とのこと・・・ 清木場さんがプロデュースしている服屋さんがあるのは調べてわかったのですが、できればいろいろな服屋から選べる丸井などの複合施設か、裏原的なお店が沢山まわれる場所を希望しています。 値段はあまり高くないほうがいいです(汗 新宿はメンズ館があるお店が多いので新宿にしようかと思いましたが新宿は綺麗系の服屋が多いですか? 渋谷とかの方がいいですか? できればお勧めのブランドがあれば教えてください。 宜しくお願いします。