• 締切済み

タスクバーの色が変わらない

sil14の回答

  • sil14
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.1

こんにちは。 デスクトップの何も無いところで右クリック・・・プロパティー・・・デザインで、色・・・って所で変更できます。 私も同じXPなので、設定方法は一緒だと思うんですが???ちゃんとブルー(規定)を選択して適用ボタンは押しましたでしょうか? 今試してみましたが、できましたよ?

関連するQ&A

  • タスクバーの色が変わった

    今朝起きると、ネットになかなか繋がらず、ルータを一回電源切って再起動させると直りました。 ところが、その弊害かどうかわかりませんが、タスクバーの色が白に変わってしまいました。PCを再起動しても直らず、他の方の質問を参考に画面のプロパティからデザイン→ウインドウとボタンから変えようと思ったのですが、選択メニューがクラシックスタイルしかありません。 何かのファイルが壊れたのでしょうか。 だとしたら対処方法を教えてください。

  • タスクバーの色がはげてしまいます

     自分のノートPCのOSはXPなのですが、デスクトップのタスクバーの色を初期設定のまま(青色)にして使っていたのですが、突然右の方から青色がはげてきて、以前の98や95のようなクラシックスタイルになってしまいます。タスクバー以外は正常に動きますし、ウィルスソフトでスキャンしても異常なしと出ます。何が原因なのか、もしかしたらこうなんじゃないか...どなかか教えていただけないでしょうか?

  • タスクバーのデザイン

    こんにちは xp sp3を使用しています。 「画面のプロパティ」の「デザイン」タブの「ウィンドウとボタン」で windowsクラシックスタイルで使用しています。 再起動すると頻繁にwindows XPスタイルに戻ってしまい、毎回起動後クラシックスタイルに切り替えています。 何か考えられる原因はありますか。

  • XPの画面のプロパティ

    職場でXPの画面を「XPスタイル」にして使用していました。ところが、誰かがこれをいじり、(もちろんやった本人は名のらない)社長が元に戻せ!と命令をうけたのですが、困りました! ディスクトップ上で右クリックして 画面のプロパティを出し、タブ「テーマ」をXPスタイルに直し、次にタブ「デザイン」へ行った所、初期画面では「XPスタイル」と「クラシックスタイル」が選べるはずの箇所に「XPスタイル」がないのです。そこで、テーマタブを直して一度適応ボタンにしてから、タブ「テーマ」を見ると配色とフォントサイズはちゃんとXPスタイルの初期(既定青と標準になっている)のですが、文字が出るはずの箇所は「クラシックスタイル」しかでてきません。どうぞどなたか助けてください!!今の画面はスタートボタンとタスクバーが灰色のままです。スタートボタンを右クリックしてのプロパティもクラシックスタイルではありません。

  • XPのタスクバーですが95~2000のタスクバーに変更できますか

    XPのタスクバーですが95~2000のタスクバーに変更できますか XPロゴならディスクトップの設定でクラシックスタイルにすればいいことは知ってます。 ミ田このロゴのタスクバーに出来ませんかXPロゴではありません昔のロゴのタスクバーにしたいのです 写真のタスクバーに出来る方法ご存知の方いたら教えてください98のOSCDはあります

  • フォルダーの表示について

    フォルダを開くと、左の三分の一ぐらいに「詳細、その他」などの表示がありますが、普段はその背景の色がブルーなのですが、先日、パソコンに不具合がでてWinXPを再インストールしたところ背景の色が白いのです。他にもタスクバーもクラシックスタイルだったので「画面のプロパティー」で直そうとしましたがXPスタイルが選べなくなっていました!それは色々調べた結果「luna」が壊れていたみたいなので友人から正常な物をもらい上書きしました。 しかしフォルダーの三分の一の背景が白いままなのです。。。 再インストールしか無いのでしょうか??? 出来れば再インストールをしなくてもいい方法を教えてください!!!!

  • アップデートしたら

    OSはXPを使用しています。つい先ほどアップデートをしたところタスクバーがクラシックモードになってしましました。画面のプロパティ→デザイン→ウィンドウとボタンの設定のところで直そうと試みましたがクラシックスタイルしかありません。元のXPスタイルに戻したいのですがどうすればいいでしょうか?教えてください。お願いします。

  • Windows7でXPライクのタスクバー色にしたい

    タスクバーの色をWindowsXPライクな青色に変えようと思います。 Aero適用の機能を利用して「個人設定」「ウインドウの色とデザイン」でタスクバーを XPの色に似せて青っぽくしていたのですが、いつの頃からかウインドウは青に変わる のですが、タスクバーが黒固定で変わらなくなってしまいました。 上記の方法でもよかったのですが、見た目と操作をXPにしたいと思っているので、 「ベーシックテーマとハイコントラストテーマ」のクラシックを選び、 よりXPライクなクラシックにしました。 この状況で灰色のタスクバーをXPライクな青に変えるのはどうすればいいのでしょうか? レジストリをいじる方法でもいいので教えていただければと思います。 下記、当方の環境です。 ・Windows7 Professional x32(SP1なし) ・Classic Shell Ver4.1.0 導入 ・7+ Taskbar Tweaker Ver4.5.10 導入

  • 一番下の色変更

    クイック起動やタスクバーなんかが表示されている画面の一番下の色を変えたいのですが、どうやったらできますか? 今現在はグレーなんですが、もっと明るめの色にしたいのでお願いします。 また、IE7.0についてなんですが、画面全体に表示させた時、一番上の部分がグレーに代わるんですが、これも変えることができるんでしょうか?画面全体に表示させなかったら薄いブルーなんですが、画面全体に表示させるとなぜかグレーに変わってしまいます。

  • NortonSpeedDeskで長いファイル名とのエラー表示(その2)

    No.280552、5/28付けに続いてお尋ねいたします。 「さっかん」さん、上は閉めました。またよろしくお願いいたします。 デュアルブートの98SEでSpeedDeskを実施し、それの言うエラー処理を行いました. その結果、Dドライブ(WinXPインストール済)の\windows\system32\usmtフォルダからは[migwiz.exe.manifest] が消え、[migwiz.exe]が残っています。エラー処理はよさそうです。 DドライブのWinXPを立ち上げていろいろ試しました。今のところ、XPの機能上致命的なものは見つかって いませんが、1件異常らしきものが見つかりました。 それはデスクトップの下部のタスクバーの色がブルーではなく、バー全体が白っぽくなり、 スタートボタンの形も長方形をしており、まったく98SEのようです。 XPのボタンの右辺があの円弧状にはなっていません。 タスクバーとスタートメニューのプロパティで、「クラシックスタート」を選んだ状態に なったかと思い、XPスタイル、クラシックスタイルを切り替えてもXP状になりません(まったく変化なし)。 次に画面のプロパティで「テーマ」を見ると、「WindowsXP(変更済み)」となっています。 今まで、この「(変更済み)」という文字はなかったように思います。 単なる「WindowsXP」というテーマはなく、「ほかのテーマ」「参照」しかありません。 なぜかここが書き換えられてしまったように感じます。 また、画面のプロパティの「デザイン」を見ると、「ウィンドウとボタン」選択欄には「Windowsクラシックスタイル」 となっており、「WindowsXP」の選択肢はありません。 (本来のXPに何があったか忘れてしまってはいますが) 以上、総合してスタートボタンとタスクバーのデザインのみが、98SEのようにクラシックスタイルになってしまった ように感じます。 修正の方法がお分かりでしたらアドバイスください。