• ベストアンサー

2台のPC間の通信について

ハブ---PC-A   |   ----PC-B というネットワーク構成があったとして、PC-AとPC-Bの間のpingなどの通信は、どういう状況(IPアドレス、サブネットマスク)なら通信できなくなるのでしょうか? サブネットマスクが異なったりしても問題なく通信できるのでしょうか? たとえばPC-Aの設定が 192.168.1.1/24 PC-Bが 192.168.1.3/24 なら当然通信できますが、 A-192.168.1.1/24 B-192.168.2.2/24 や A-192.168.1.1/24 B-172.16.3.3/16 や A-192.168.1.1/24 B-172.16.3.3/24 ではどうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.7

普通は、出来ないって考えますね。出来る場合もあります。 直接接続した端末(A-B)間のIP通信(ルータが介在しない)では、片方向の通信がそれぞれ可能でなければならず、 ・A端末のサブネットワークにB端末のIPアドレスが含まれている事。(A→B方向の通信) ・B端末のサブネットワークにA端末のIPアドレスが含まれている事。(B→A方向の通信) この両方が満足できないと、通信になりません。 例えば、 例1:(xcrOSgS2wYさんの例) PC-A: 192.168.0.1/16 (netmask 255.255.0.0) PC-B: 192.168.0.3/24 (netmask 255.255.255.0) では、この条件が満たされるので通信できますが、 例2: PC-A: 192.168.0.1/24 (netmask 255.255.255.0) PC-B: 192.168.0.3/24 (netmask 255.255.255.0) では、この条件が満たされないので通信できません、 例3: PC-A: 192.168.0.1/24 (netmask 255.255.255.0) host:1-254 PC-B: 192.168.0.129/25 (netmask 255.255.255.128) host:129-254 PC-C: 192.168.0.126/25 (netmask 255.255.255.128) host:1-126 では、 PC-Aから見ると同一サブネット内にPC-B,Cがいますが、(A→BCはOK) PC-Bから見ると同一サブネット内にPC-Aがいません。(B→AはNG) なので、PC-Aは、PC-Bと通信が成立しません。(片方向通信) ところが、 PC-Cから見ると同一サブネット内にPC-Aがいます。(C→AはOK) なので、PC-Aは、PC-Cと通信できます。 これを、PC-Aから見ると、「同一サブネット内の相手と通信できない端末がある」になります。非常に厄介ですね。 ここの状況にPC-Dが存在すると、もう大混乱です。 PC-D: 192.168.0.200/24 (netmask 255.255.255.0) host:1-254 (どうなるか考えてみて下さい。答えは簡単ですが、考えることが重要。) # 例3は、通信の起点がどちらになるかやARPテーブルの状態で、動作が変わって実際にはもっと複雑になる事があるので概要にとどめます。 これらの現象は、ARP,RARP等のプロトコルをちゃんと勉強してから、実験すると良く理解できるでしょう。 また、経験的にOSの種類/新旧によっても異った動作をする場合があるので、単一の実験結果を、”全てが同じ”と思い込むのは危険です。

tochanx
質問者

お礼

ありがとうございます。とてもわかりやすく教えていただきとても助かりました! 考えてみました。PC-Dが存在すると、 A-Dは双方向通信可能 B-Dも同じ C-DはD→Cの片方向通信のみ可能 ということでよろしいでしょうか。 一ヶ所わからないところがあります。 >例2: PC-A: 192.168.0.1/24 (netmask 255.255.255.0) PC-B: 192.168.0.3/24 (netmask 255.255.255.0) では、この条件が満たされないので通信できません この場合ではA-Bは通信可能だと思うのですが、どうしてだめなのでしょうか?

その他の回答 (7)

  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.8

#7のqaaq です。 ありゃ。例が間違ってますね。 この例↓だとOKです。 >例2: >PC-A: 192.168.0.1/24 (netmask 255.255.255.0) >PC-B: 192.168.0.3/24 (netmask 255.255.255.0) >では、この条件が満たされないので通信できません、 書きたかったのは、この例↓です。 >例2(修正): >PC-A: 192.168.1.1/24 (netmask 255.255.255.0) >PC-B: 192.168.3.1/24 (netmask 255.255.255.0) >では、この条件が満たされないので通信できません、 Dが存在する場合については、その通りです。 >A-Dは双方向通信可能 >B-Dも同じ >C-DはD→Cの片方向通信のみ可能 加えると、「片方向通信なので、通信が成立しない」ですね。

tochanx
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 今回のことはとても勉強になりました。皆様ありがとうございました。

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.6

追伸: どうも「できる」と「できない」の両論があるようですが(というより、「できる」と書いているのは私だけ(笑))、実際にやってみると、ちゃんとできることが分かりますよ。 設定は全然難しくないですから、いちど試してみることをお勧めします。そうすれば結論はおのずと明らかになりますので。(もし実験されて、回答に反する結果が出たら教えてください。私も誤りがあれば学びたいので。)

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.5

#3回答者です。 コメントの例に挙げられていた PC-A: 192.168.0.1/16 (netmask 255.255.0.0) PC-B: 192.168.0.3/24 (netmask 255.255.255.0) というのが、まさにその「サブネットマスクは一致しないが相互に通信できる設定」になります。正当か不当かはさておき、便法としてそのような設定で運用したこともあります。しかし、メンテナンス性から言えば明らかに常用向きではありません。 また192.168.xxx.xxxのサブネットマスクとして/16も使用できます。必ずしも255.255.255.0(ないしそれより狭い範囲)である必要はありません。192.168.0.xと192.168.1.xの両方を含ませるために255.255.254.0(/23)を使う例題も見かけたことがあります。 なお繰り返しになりますが、いずれの場合についても「それを許可するRFC」あるいは「それを許さないRFC」が存在するのか、存在するとしてどれにあたるのかを調べてはいないので、具体的なRFCを挙げることができません。

tochanx
質問者

お礼

補足して下さりありがとうございます。 とても参考になりました。本当にありがとうございました!

回答No.4

「サブネットマスク」ですから、出来ません。 プリフィックス値だとわかりづらいので、 IP 192.168.1.1 NETMASK 255.255.255.0 を、2進数に書き直すと理解しやすいかと思います。 http://y-kit.jp/inet/page/ipaddress.htm 複数台コンピュータ&ルータがあるようなので、 IPアドレス変えてPing打ったり、arpしたり、tracertして弄り回した方が、感覚的にわかりやすいかもしれませんね。

tochanx
質問者

お礼

参考URLとてもわかりやすく説明されていました。ありがとうございます。

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.3

PC-Aに指定しているサブネットマスクで指定されるIPアドレスレンジにPC-BのIPアドレスが入っていて、なおかつPC-Bに指定しているサブネットマスクで指定されるIPアドレスレンジにPC-AのIPアドレスが入っている場合、PC-Aに指定しているサブネットマスクとPC-Bに指定しているサブネットマスクが異なっていても相互に通信できます。 ただし、そのような状態は正しい設定とは言えません。(・・・多分。なにをもって「正しくない」と断ずるべきなのか、その根拠となるRFCを挙げよと言われると、私には挙げられないのですが。誰かご存知でしたら教えてください。)

tochanx
質問者

お礼

ありがとうございます。 すみません。後学のためにぜひ教えていただきたいのですが、 「PC-Aに指定しているサブネットマスクで指定されるIPアドレスレンジにPC-BのIPアドレスが入っていて、なおかつPC-Bに指定しているサブネットマスクで指定されるIPアドレスレンジにPC-AのIPアドレスが入っている場合」 というのは具体的にどういう状況なのでしょうか? 192.168.0.1/16 192.168.0.3/24 こういった状況でしょうか? もう一つ質問があります。すみません。 よく解説書などでは、一般家庭のLANでIPアドレッシングをするときは、クラスCのローカルIPを使用するのでサブネットマスクは/24の255.255.255.0を使用するというものがありますが、クラスCのローカルIPは192.168.0.0~192.168.255.255なのだから、別にサブネットマスクは/16の255.255.0.0でも問題ないのでしょうか?これなら254台よりもさらに多くのホストにIPが割り振れると思うのですが。

回答No.2

当然出来ません。ネットワーク関係の本を読むと、詳しい説明があります。 IPアドレスの各.の位置には意味があり、グループ分けの単位と思ってください。 実際に設定する上では、192.168.1.1~245という具合に、最後の.以降の数値を変えてグループを組みます。それ以外をいじると、隣にあっても認識できません。 Pingだけではなく、お互いにパソコン同士で認識させるためには、大規模なグループならドメインサーバを使用して、小規模なものならワークグループを使用すれば、それぞれ認識するようになります。 サブネットマスクは、グループのパソコンが多くて管理しにくいときなどに、グループの中でさらにグループをつくるために使用します。ネットで調べれば、もっと詳しくて判りやすい説明があると思いますよ。

tochanx
質問者

お礼

詳細な解説ありがとうございます。 質問があります。 192.168.1.1/28 と 192.168.1.33/28 はルーティングの設定をしなくてもそのまま相互のpingは可能なのでしょうか?

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

TCP/IPというのは、通常の設定だと自分と同じサブネットワーク上にある相手ならばその相手に直接話しかけます。 そうでない場合は、Default Gateway に仲介をお願いします。したがって以下のようになります。 A-192.168.1.1/24 B-192.168.2.2/24 × A-192.168.1.1/24 B-172.16.3.3/16 × A-192.168.1.1/24 B-172.16.3.3/24 × ただし、Default Gateway や自分自身のルーティング設定によっては、正しく通信できます。

tochanx
質問者

お礼

ありがとうございます。少し理解が進みました。

関連するQ&A

  • Hubで繋いだ2台のPCが通信できません。Help me!

    ノートPC(FedoraCore6)マシンA  IPアドレス192.168.10.1 サブネットマスク 255.255.255.0 ノートPC(windowsXP-HE機)マシンB IPアドレス192.168.10.2 サブネットマスク 255.255.255.0 をストレートケーブルでHub経由で繋いでいます。両者ともhosts ファイルの記述は正しく行われています。 2台のPCに挿したLANカードはそれぞれ、緑色のランプが点灯しLink/Actランプは緑色で点滅中です。 (点滅が気になりますが。) FC6機のシステムー管理ーネットワーク設定のデバイスタブで確認するとデバイスは「起動中」となっており、そのデバイスを選んで編集の全般タブで確認すると上記のIPアドレスとサブネットマスクが正しく記述されています。 Windows機のネットワーク接続のアイコンのプロパティの状態は「接続」と出ており、動作状況のアイコンが点滅しています。(この点滅が不具合を示しているのでしょうか?) インターネットのプロトコル(TCP/IP)は、上記のIPアドレスとサブネットマスクが正しく記述されています。 ウイルスバスターは止め、Windowsのファイアウオールは無効に設定しています。 ------------ この状態で両者間で通信が出来ません。相手側にping を打つと次のログが出ます。 マシンAからマシンBへ打った場合 From 192.168.0.10.1・・・・・ Destination Host Unreachable (相手に到達できない?) マシンBからマシンAへ打った場合 Request Timed out (パケットが返ってこない?) (なお、自分のマシンにpingを打つと両者とも Reply from 192.168.10.1 または 2 が返ります。) 念のため、Hubのポートを換え、ケーブル(ストレート)を新品にかえましたが、事態は改善しません。 想定される不具合点は何でしょうか? あとは、どこをチェックすれば良いでしょうか? 何か基本的なところに不具合の原因があるのだとは思いますが、発見することが出来ません。 お気づきの点があれば、よろしくご示唆をお願いします。

  • Printer に ping が通らないPCがある(ネットワークPrinter)

    ネットワークでプリンターを使っています。プリンターのIPアドレスは192.168.0.215 で私の家では5カ所のプロパイダーと契約してそれぞれ違うルーターを使ってゲートウエイを5個(192.168.0.1;192.18.1.1;192.168.2.1;192.168.3.1;192.168.11.1)と割り振ってPCを5台にそれぞれ最後の数字を換えた物を割り振って使っています。(例:PC=A 192.168.0.15;PC=B 192.168.1.20;PC=C 192.168.2.200; PC=D 192.168.3.100;PC=E 192.168.11.123)と言うような割り振り方をしています。サブネットマスクは 255.255.248.0 に設定しています。この中でping が通PCはA,B,C しかないのです。全てのPCに通る様にサブネットマスクを 255.255.248.0 にしたのですが・・・・。プリンター 192.168.0.215 に ping が通らないとプリンターがPC D,E では使えません。ping を通るようにするには何か方策はあるでしょうか。ping が通らなくてもプリンターが使えれば良いのですが・・・。どなたかご教示宜しくお願いします。

  • NIC2枚とPC3台で別セグメントネットワーク

    ネットワーク初心者です、困っています。 LANアダプタを使って、Windows7のマシンをNIC2枚にしました。 このPCをつかって、以下のような完全に閉じたネットワークを作成したいです。 【構築したいネットワーク構成】 [Win7 (1)]--[スイッチングハブ]--[Win7 (2)]--[スイッチングハブ]--[Win7 (3)] ここでは以下のような前提条件があります。 【前提条件】 ・(1)、(3)のIPアドレスは固定で、別セグメントです。  仮に以下と定義します。 (1) IPアドレス :192.168.0.11 サブネットマスク:255.255.255.0 (3) IPアドレス :192.168.1.11 サブネットマスク:255.255.255.0 ・ルータは用意できません。 【自分でやってみたこと】 ネットワークの知識が乏しいので、見当違いのことをしている可能性があります 1)上記でしめしたように接続して、(2)マシンでNIC2枚を選択して、ブリッジ接続を有効にしました。   (1)→(3)、(3)→(1)のpingが通りませんでした。 2)ブリッジ接続を無効にし、以下のとおりネットワークアドレスを変更しました。 (1)のNIC  IPアドレス :192.168.0.11 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ192.168.0.10 (2)の(1)側のNIC  IPアドレス :192.168.0.10 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ192.168.0.10 (2)の(3)側のNIC  IPアドレス :192.168.1.10 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ192.168.1.10 (3)のNIC  IPアドレス :192.168.1.11 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ192.168.1.10   route -p addコマンドで、以下の固定ルートを追加 (1)から(2)の(1)側のNICのIP向け (1)から(2)の(3)側のNICのIP向け (2)の(1)側から(3)のNICのIP向け (2)の(1)側から(1)のNICのIP向け (3)から(2)の(1)側のNICのIP向け (3)から(2)の(3)側のNICのIP向け (2)の(3)側から(3)のNICのIP向け (2)の(3)側から(1)のNICのIP向け (1)→(3)に対してpingを通したいのですが、そもそも(1)からだと、(2)の(1)側のNICまでしか通りません。 どのような設定をすれば、ルータなしでセグメントが違う2台のネットワークを接続できるでしょうか? そもそもなぜこんなことを、と思われるかもしれませんが、どうしてもこの完全クローズのローカルネットワークをつくらねばなりません。 有識者の方、ぜひ力をお貸しください。

  • pingで通信の確認が失敗してしまう

    ネットワークの範囲で通信ができると思っているのですが、 pingで通信を確認すると要求がタイムアウトになってしまいます。 大変恐縮ですが、どなたかご教示よろしくお願いします。 > Ping 192.168.136.238 192.168.136.238 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 10.229.176.31 からの応答: 宛先ホストに到達できません。 要求がタイムアウトしました。 要求がタイムアウトしました。 要求がタイムアウトしました。 (01)[さくらVPS / Windows10] ■イーサネット1   さくらVPSから指定されたネットワークを設定 ■イーサネット3   IPアドレス192.168.176.31   サブネットマスク255.255.192.0 デフォルトゲートウェイ192.168.128.1 (02)[さくらVPS / CentOS] ■イーサネット0   ifdown eth0でグローバルIPを止めました。   ■イーサネット2   IPアドレス192.168.136.238   サブネットマスク255.255.192.0 デフォルトゲートウェイ192.168.128.1 ******************************************************************* URL http://homepage3.nifty.com/delorean2/ipdenta-web100.htm ネットワークアドレス192.168.128.0 ブロードキャストアドレス192.168.191.255 使用可能ホストアドレス192.168.128.1~192.168.191.254 入力サブネットマスク255.255.192.000 /18 *******************************************************************

  • ping がPrinte の IPに通らないの関連質問

    ネットワークでプリンターを使っています。プリンターのIPアドレスは192.168.0.215 で私の家では5カ所のプロパイダーと契約してそれぞれ違うルーターを使ってゲートウエイを5個(192.168.0.1;192.18.1.1;192.168.2.1;192.168.3.1;192.168.11.1)と割り振ってPCを5台にそれぞれ最後の数字を換えた物を割り振って使っています。(例:PC=A 192.168.0.15;PC=B 192.168.1.20;PC=C 192.168.2.200; PC=D 192.168.3.100;PC=E 192.168.11.123)と言うような割り振り方をしています。サブネットマスクは 255.255.248.0 に設定しています。この中でping が通PCはA,B,C しかないのです。全てのPCに通る様にサブネットマスクを 255.255.248.0 にしたのですが・・・・。プリンター 192.168.0.215 に ping が通らないとプリンターがPC D,E では使えません。ping を通るようにするには何か方策はあるでしょうか。ping が通らなくてもプリンターが使えれば良いのですが・・・。どなたかご教示宜しくお願いします。 と言う質問の中でPCのDでゲートウエィの192.168.3.1 に ping が通りません。そのPCでインターネットにつなぎIP アドレスを調べると 192.168.3.1 をゲートウエィにしているプロバイダ名が表示されますので、そのIPのルーターを通って外に出ているのは確かです。 何故ゲートウエィのアドレスに ping が通らないのでしょう?他のPCではゲートウエィIPアドレスに ping が通ります。 質問ばかりしていますが、宜しくお願いします。

  • 既存ネットワークに30台ほど追加したいのですが・・

    ネットワークの知識があまりないので助けてください。 会社に既存のネットワークがあり、10台ほどパソコンが接続されています。 既存のネットワーク設定 IPアドレス 192.168.1.xx(xxは1~30の間の適当な数字10個) サブネットマスク 255.255.255.224 このネットワークに参加できるIPアドレスの数は最大30だと認識しています。(自信はありませんが・・・) ここにパソコンをさらに30台ほど固定IPで接続し、既存のパソコンの内1台と通信したいと考えています。 逆に言うと1台以外のパソコンとは通信させたくありません。 新しい30台のパソコン同士では通信が必要です。 既存のネットワーク環境をなるべく変更したくない場合どのように設定すればいいのでしょうか。 サブネットマスクなどの設定だけではどうにもなりませんか? ローコストで実現する方法を教えていただけると助かります。

  • 2台目がインターネットに繋がりません

    お世話になります。 2台目としてノートPCを買ったのですが、インターネットに接続できません。 状況 ・OCN(ACCA ADSL50M契約)からレンタルのADSLモデムから、ブロードバンドルータ(corega BAR Pro3)に繋ぎ、1番目のポートから1台目のデスクトップPCに繋いでいます。こちらは普通に接続できています。 ・ルータの2番目のポートと2台目のノートPCを繋ぎました。こちらは接続できません。ルータのLink/Actランプが点いています。1台目と違うのは、ケーブルを差したとたん、ルータのCollision/Full duplexランプも点きっぱなしになります。 差すポートを変えたり、LANケーブルを変えても状況は変わりませんでした。 ・1台目のIPアドレス状況 IPアドレス 192.168.1.11 サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1 ・2台目のIPアドレス状況 IPアドレス 192.168.1.12 サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1 2台目のネットワーク設定も間違っていないと思います。 それぞれのPCで相手のPCやルータへpingコマンドを試してみたのですが、コリジョンのせいか損失が発生することがあります。 2台間で同じワークグループ設定してあるので、お互いのPCを見ることはできています。 その他、どこをどうチェックしたらよいですようか? ご教授ください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • サブネットマスクの意義がいまいち掴めません

    サブネットマスクの意義がいまいち掴めません。 192.168.1.0というネットワークを構成する際にあえて、 それぞれの端末のサブネットマスク値を以下のように異なる形にしました。 端末A:192.168.1.2/24 (サブネットマスク:255.255.255.0) ←通常はこっち 端末B:192.168.1.3/25 (サブネットマスク:255.255.255.128) このように192.168.1.0のネットワークを構成するにあたって異なるサブネットマスク値を設定すると 192.168.1.0というネットワーク上で通信的な問題が起きるのでしょうか? 端末Bのネットワーク部を25bitにすることで、ホスト部が7bitと減り このサブネットに所属できるホスト数は128台となりますよね? 「255.255.255.128のサブネットマスク値を持った端末は128台までしか所属できないサブネットワークにいますよ~」という意味ですよね? つまりそのサブネットマスク値とはそのサブネットに所属できるホスト台数を制限するというだけの意味だけなのでしょうか? 通信的な意味は無し?(別のサブネットワークの端末にはパケットを****しない等) ちょっと考えすぎかもしれませんがよろしくお願いします!

  • Virtual PC 6でインターネット接続の共有ができません

    Virtual PC 6でインターネット接続の共有ができなくて困っています。 詳しい方がいたらアドバイスしていただけたらと思います。 環境は次のとおりです。  ホストOS:Windows XP Professional SP2適用済  ゲストOS:Windows XP Professional 以下のURLを参考に設定しました。  http://hp.vector.co.jp/authors/VA019702/mapguide/virtualpc.html  http://d.hatena.ne.jp/uesama99/20070211/1171159451 LAN内は手動でIPアドレスを設定し、次のようにしました。  ホストOS    実際のネットワークカード      IPアドレス      :192.168.0.30      サブネットマスク   :255.255.255.0      デフォルトゲートウェイ:198.168.0.10    Loopback Adoptor      IPアドレス      :192.168.0.31      サブネットマスク   :255.255.255.0      デフォルトゲートウェイ:198.168.0.10  ゲストOS    ローカルエリア接続      IPアドレス      :192.168.0.2      サブネットマスク   :255.255.255.0      デフォルトゲートウェイ:198.168.0.1 ここまでの設定で閉じたネットワークを構成することができたのですが、実際のネットワークカードの 「プロパティ」→「詳細設定」→「ネットワークのほかのユーザに、このコンピュータのインターネット接続をとおしての接続を許可する」 をチェックしても次のエラーが出て、インターネット接続の共有ができません。 「インターネット接続の共有を有効にできません。 LAN接続は、IPアドレスの自動指定で必要なIPアドレスを使って既に構成されています」 pingコマンドを使ってアドレス「192.168.0.1」が未使用なのは確認しています。 実際のネットワークカードが無線LANだとうまくいかないということを聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? 何か設定し足りないところや、アドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • なぜPingが通るのか分からない。

    なぜPingが通るのか分からない。 私は今Ubuntuを使っているのですが、同じローカルネットワークにいるホストになぜPingがとおるのかわかりません。 現在のネットワークの構成をいうと、PCが二台あり(以降ホストA、ホストBとしIPはそれぞれ192.168.1.2 192.168.1.3です)それはルータ(IPは192.168.1.1です)によってつながれています。 またホストAのルーティングテーブルを見ると、 受信先サイト  ゲートウェイ ネットマスク インターフェース 192.168.1.0 * 255.255.255.0 eth0 となっています。 この状態で「Ping 192.168.1.3」とうつとPingが帰ってきます。 なぜ私がこれを疑問におもうかというと、 192.168.1.? 宛のPingは*にいくと書いてあります。また*は「-n」オプションでみると「0.0.0.0」であり、このIPはLinuxではループバックIPアドレスだと考えています。 なので192.168.1.3宛のIPは*、つまり自分に帰ってきてしまい、通信ができないのではないかと考えました。 なぜ通信がこの状態でできるのですか?お返事をおまちしております。