• 締切済み

妊娠6ヶ月、歩くのが辛いです

jiji65の回答

  • jiji65
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.5

2児の母です。 お腹が硬くなっているのは間違いなく張っている証拠です!もし歩いている途中でお腹が張ってきたら必ず休憩してください。 あまり張るようなら一度病院の先生に相談してみては・・・? 私の病院では20Wではまだそんなに運動しなくていいよ・・と言われてたのですが。 気をつけてくださいね

関連するQ&A

  • 妊娠6ヶ月・歩き方について

    こんにちは、現在20wの妊婦です。 雑誌をを読んでいると、5ヶ月あたりから妊婦であることを周りに知らせるためにおなかを前に出して歩きがちになりそのために腰痛が・・・という文章をよく見かけます。 しかし、私は前に突き出すと皮膚が突っ張る感じがして 逆に猫背気味になってしまいます。 この時期にこういうお腹の突っ張り(張り?)があることや 猫背気味に歩くことって何か悪いことがあるんでしょうか・・・ もちろん前のめりに転ばない程度の猫背なのですが。 ちょっと心配です。

  • お腹の張りがわかりません

    こんにちは、現在20wの妊婦です。 横になって寝ている時はお腹は柔らかいのですが、 立っている時はもちろん、椅子にもたれて座っている時や 特に食後にお腹が張る(というか皮膚がつっぱる)ような 感じがします。 もちろん重力の関係もあるでしょうし、座っている時でさえ多少の腹筋は働いているでしょうから横に寝た時ほど お腹は柔らかくないとは思います。 今日病院の先生に話したら「確かに張ってるね」という 診断でした。 自分で触ってみても「カチコチ」という感じではありません。(ちなみにカチコチって石みたいな硬さの表現ですか?) ウテメリンという薬を一応もらいましたが、副作用が強いということで飲むのをためらっています。 先生も「あまりに張りがひどいときに服用するように」と言っていました。 立ったり座ったり、ましてや仰向けに寝ている状態でお腹を触って、横向きで寝ている時ほど柔らかくなければ 「張ってる」ということなのでしょうか?

  • 妊娠8ヶ月 お腹硬さ

    妊娠8ヶ月になりました。 座ってる時や横になっている時は気にならないのですが、立った時にいつも触るとお腹が硬いです。 お腹が大きくなってきているので、皮膚が引っ張られているので、8ヶ月にもなれば、普通の事なのかそれを張りと言うのかが分かりません。 先輩ママさん教えて下さい。

  • 妊娠8ヶ月(後期)張りって?

    妊娠8ヶ月に入ったばかりの妊婦です。張りについて なんですが…。妊婦のお腹って基本的に固いですよね。 朝起きてすぐやゴロゴロしている時なんかお腹を優しく少し 押す感じで触ると ふにゃっ とした感覚があるんですが よく動いた後や食後なんかに触るとその ふにゃっとした 感触がほとんどなくなっています。硬くなっているという事でしょうか…? お腹じたいに痛みはないのでコレは張りにはならないでしょうか? 痛みがあれば張っていると思えばいいんでしょうか?次回の妊婦健診 まで日にちがあり、張りがある時は休まなくてはいけないので気になっています。

  • 妊娠9か月です。

    妊娠9か月です。 1週間くらい前から花粉のせいで咳が出始めました。 3日前くらいから咳をするたびに おなかの同じ場所が痛くなりました。 咳をしたら、おなかが張るという感じではなくて 咳をするのにおなかに力を入れると、その部分が殴られたように痛いのです。 その痛みは力を入れているときだけですが 力を入れていないときも、中から赤ちゃんが 手で押し出しているかのような にぶい突っ張り感があります。それは24時間です。 産科に電話したら、張りが続くようでしたら受診 すぐ収まるなら安静にしていてくださいとのことですが この24時間の赤ちゃんが中から手で押し出しているかのような にぶい突っ張り感は張りと捉えて受診したほうがいいのでしょうか。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 妊娠6ヵ月、お腹の痛み

    昨日で22週に入った妊婦です。 最近ぐっとお腹が大きくなってきたなぁと思っていたのですが、今朝起きると少しお腹が痛む感じがしました。特に張りはないのですが、、、。 傷む場所は左右の骨盤の少し横辺りです。 普通に横になったり座っていたりしている時は大丈夫なのですが、お腹に力が入ると(起き上がったり、くしゃみをする等)時々痛みがあり気になっています。 妊娠初期はこのような痛みがよくあったのですが、中期でもあるものなんでしょうか? 胎動はいつものように感じることができるので急を要する感じではないようなのですが、土日は病院がお休みなので少し心配になって質問させていただきました。

  • 妊娠初期のお腹のはり

    現在、13週の妊婦です。昨日から下腹部が張っているような感じがあるんです。今までそういうことがなかったので、いわゆる「はり」というものなのか、お腹が大きくなっている段階の突っ張りのようなものなのかわかりません。 普通、無理をしたときになるような「はり」というのは、どんな体勢でも明らかにわかるものなのでしょうか?よく、硬いボールのようなという表現が使われますが、それもわかりませんし、座っているときや体を横に向けているときはあまり感じません。感じるのは立っている時と上向きで寝ているときです。ちなみに痛みはありません。

  • 妊娠7ヶ月 お腹の出方

    7ヶ月(25週6日) 二人目の妊婦です。 質問ですが、私のお腹の出方が気になります。 へその下からポッコリで、胃が圧迫されることなんて全くないし、形で言うと洋ナシです。 へその上はぺっちゃんこなくらいです。 一人目の時は全く気にならなかったのか全然覚えていません。 今回は初期~お腹の張りや出血などトラブルがあったのでちょっとの事でも気になってしまいます。 今もお腹は張り、張り止めを服用しています。 数日前の検診で頸管等は大丈夫だったのですが。 張るので妊婦帯は昨日からやめています。 やはり妊婦帯をした方がいいでしょうか? (妊婦帯を外したから下がってると思ってるわけじゃありません。その前から気になっていましたので。) 回答お願いします。

  • お腹の張りについて伺いたいのです、お願いします。

    お腹の張りについて伺いたいのです、お願いします。 私は今34週目に入った妊婦です。 今日は朝からお腹がぐぐっと内側から押されるような感じがして皮膚のツッパリがあり 「お腹の子が伸びでもしてるのかな?」と軽く考えていました。 検診の日でもあったので病院へ行ったのですが、お腹の張りが強く先生から安静にしてるようにと言われ、薬も処方してもらいました。 家に戻り夕飯の簡単な支度と片付けをしていたのですが、張りが昼間よりも強くて痛みも少し出てた気もします。 薬は言われた通り飲んで今は横になりながらの状態です。 検査では子宮口は開いていないので大丈夫だとは言われたのですが、これからの経過でどうなっていくか不安です。 もし、今後この強い張りが続く場合早産の可能性はあるのでしょうか? またどの程度の張り・痛み(今は皮膚が引っ張られる痛みだけですが)になった場合病院へ連絡した方がいいのでしょうか?? こんな強い張り頻繁に出てきたのは初めてで戸惑っています。 初めての妊娠で経験がなく心配です。

  • 妊娠6ヶ月、お腹の張りについて。

    妊娠6ヶ月、お腹の張りについて。 現在妊娠6ヶ月の妊婦です。初産になります。 「お腹の張り」というのがしばらくよく分からず、 母からは「張ったら絶対分かるから、もしかしてこれかなという程度なら張りじゃない」と言われていたので、 特に気にせず過ごしていました。 ですがどうやら「お腹が固くなる感じ」が張りだと知り、それなら頻繁にあるじゃん!と少し心配になっています。 下腹部が力こぶのように固くなる感じ…これは張りですよね? 立っているときは気がつかないんですが、 家事をしたあとなど、疲れた~と仰向けに寝転がると気が付きます。 立って何かするとすぐ張っているようです(作業中は気づきません)。 横になっておとなしくしていれば数分で直りますが、かなり頻繁です。 1日10回以上なら病院へと言われていて、たぶん動いたら動いただけ張るので病院へ行くべきなのかどうなのか??(おとなしくしていれば10回以下だと思うし…) 現在夏場で食欲は落ちているんですが、退職したばかりで運動量ががくっと下がり、 体重がちょっと増えすぎています。 できるなら散歩なり何なりして体を動かしたいのですが、やめた方がいいのでしょうか? 来週に予定していた旅行はキャンセルが妥当?(不安なのでキャンセルの方向で動いていますが) ちなみに、ちょうど昨日健診があり、たまたま詳しく診てもらう日でしたが、 子宮口はがっちり閉じていて羊水の量も胎盤の位置も何もかも異常なしでした。 気にしすぎでしょうか?

専門家に質問してみよう