• ベストアンサー

耐震補強のための壁をつくりたい

築5年目の木造2階建て(軸組)に住んでいます。最近地震が怖くて、自分でできる耐震診断(間取りのすべて、壁筋交いのある、なしや階段、収納、窓などを入力して行うもの)というのをしたところ、やや危険とでました。1階のX方向の壁の不足で、シュミレーションで部屋の中に壁を入れてみたら、安全となります。壁を作って安全になるのならばそうしたいのですが、ここで質問です。わが家は土間基礎でフローリングの下は確か、すぐにコンクリートでその中には床暖房のパイプが通っています。今から筋交いの入った壁を作るのは無理でしょうか。日頃から壁が少ないとは思っていました。無理だったらどんな補強のしかたがあるのかなど、など教えて下さい。よろしくお願いします。

  • teimon
  • お礼率53% (256/475)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.1

自分でやるのですか?それとちゃんと工務店で工事ですか? どうしても気になるのであればちゃんと専門家に見てもらってからのほうが良いですよ。 但し、業者によっては工事を請けたくて危険と言うかもしれませんが。 新たに壁を作るとなりとかなり大変ではないでしょうか。 現状がわかりませんがたとえば壁を新たに作るのではなく 現在の耐力壁の壁倍率を上げるとか(筋交いをクロスにするとか構造用合板を貼るなど) 壁を増設するにはその部分に基礎も必要ですし 築5年の家では現実的ではないですね。

teimon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。工事はもちろん業者に依頼します。ご意見の通り、今ある壁を強化するのもいいですね。近々子供部屋を改装するのでそのついでにどうかと思い工事を計画しています。

その他の回答 (2)

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.3

20年前の建築ならともかく5年前に建てた家で やや危険というちょっと考えられません。 判定は診断(設定)ミスか設計ミスのいずれかではないでしょうか。 建てた工務店に相談されるのが良いと思います。 本当に強度不足であれば瑕疵保証を請求すべきではないでしょうか。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

すでに壁があるところに、筋違を入れたり増やしたりするのは、なんとかなりますが、壁を新たに入れるのは大変です。 筋違も、ただ入れればいいと言うものではなく、バランスも重要です。 耐力壁は、土台と柱の交点と、桁と柱の交点を結ぶようにつくりますので、床、壁、天井を破壊することになります。 計算上筋違の量を増やすなら、押入などの壁に入れれば被害は少ないのですが、不足している南側のテラス窓の両脇などに入れようと思うと、大規模な工事になりますね。筋違そのものよりも、仕上の解体、補修が大変なのです。新旧で色が違ってしまいますし。 色をつけた鉄筋のブレースを外から縫いつけるという手もあります。 しかし、設計事務所に見て貰った方がいいですね。 ケースバイケースです。 見た目とコストと安全性のバランスの中で最適解を探るということですから。

関連するQ&A

  • 耐震リフォーム

    木造軸組二階建てです。我が家は一階に壁が少なくLDKの上は4.5畳くらいの吹き抜けがあります。2階に個室が多くとってあり、壁なども一階にくらべて多いので地震が心配です。単純に一階に壁を増やして備えようと思っていましたが、考えてみると我が家の床はフローリングのしたはコンクリートでその中には床暖房の温水パイプが通っているのです。(一階全体に)このような場合新たに基礎につながるしっかりとした柱は立てられないように思うのですが、どうでしょうか。どういった耐震対策が有効なのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 構造合板と耐震補強について

    こんにちは、よろしくお願いします。  築 50年以上の木造2階建ての建物をリフォームしております。 年配の大工さんに任せしています。  1階部分にも全く筋交いなどが無かったので、構造合板を柱に打ち付けて耐震補強をするようにお願いしたのですが、見栄えのこともあり、ドウブチの上から、フィニッシュで打ってあります。   これで、耐震補強になるでしょうか。 また、対策を教えて下さい。  

  • 耐震補強

    先日から、木造住宅のリフォームに伴い耐震補強の物件を担当しています。しかし大工の手があまり良くなく、金物が正しく取り付いているか、疑問に感じ、正しい取付方法を調べている所です。教えて頂きたい事は、柱・横架材に新たに筋交いを入れましたが、少しすいている状態(2mm~10mmまで)で筋交い金物(2倍)を取り付けているのですが、それでも正規の耐力は期待できるのでしょうか?あと構造用合板で耐力を出す壁がありますが、その壁に給水・給湯配管の穴を2箇所あけてあるのですが、それでも正規の耐力が出るのか疑問に感じています。色々と調べましたが、筋交いの隙間・構造用合板の欠損について書いてある資料がなく、何か資料があれば教えていただけますでしょうか?細かいことですが宜しくお願いいたします。

  • 耐震補強

    先日、木造住宅のリフォームに伴い耐震補強の物件を担当しました。しかし大工の手があまり良くなく、金物が正しく取り付いているか、疑問に感じ、正しい取付方法を調べている所です。教えて頂きたい事は、柱・横架材に新たに筋交いを入れましたが、少しすいている状態(2mm~10mmまで)で筋交い金物(2倍)を取り付けているのですが、それでも正規の耐力は期待できるのでしょうか?あと構造用合板で耐力を出す壁がありますが、その壁に給水・給湯配管の穴を2箇所あけてあるのですが、それでも正規の耐力が出るのか疑問に感じています。色々と調べましたが、筋交いの隙間・構造用合板の欠損について書いてある資料がなく、何か資料があれば教えていただけますでしょうか?細かいことですが宜しくお願いいたします。

  • 耐震補強筋交い

    先日、孫の通ってる小学校の耐震補強工事が、終了したのを見ましたら、鉄骨の柱と梁を外壁に付け加え、柱の上辺から斜めに梁に丸パイプを付け、柱の下辺から斜め丸パイプに短い丸パイプを接合してます。 その接点で斜め丸パイプが、斜め上方に膨らんでいますが、これが何故か知りたくなりました。斜め丸パイプは真っ直ぐで差し支えないと思われますが何か理由があるのでしょうか?勿論、筋交いは左右一対になっています。当方建築には素人ですが、理由があるのであれば分かりやすく教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 築50年 瓦葺木造軸組で耐震補強のため勉強中

    築50年の瓦葺木造軸組2階建の戸建住宅で耐震補強のリフォームを 依頼しようと思っています。  自己診断や市の簡易診断やでは大規模地震のとき倒壊の可能性が高いでした。 各種の工法がどのような種類があるかについてを勉強中です。 たとえば一例ですが ・壁 金物とか構造用合板など、どのような材料があるか ・瓦屋根をどのような材料に変更するか ・床をどのような方法で強固にしていくか ・基礎の補強方法  ・後付の制振部材はあるのか などです 質問 1.工法や耐震補強の材料について詳しく載っているサイトはありませんか ? 2.お勧め書籍はありませんか  当方は素人ですがそれなりに勉強するつもりですので多少難しくても かまいません。 なお近くのいくつかの書店、図書館は確認済みですが良いものが ありませんでした。 リフォーム業者のサイトは外観や間取り、水周りに関することの情報が 多いのですが耐震の情報が少ないのであまり勉強にならないですね リフォーム業者のサイトでも耐震の情報が詳しいところがあれば それでもかまいません。 質問には直接関係ないですが現在の状態をお知らせします。 2階建、1階だけL字型、 束基礎、瓦屋根、 壁が非常に少ない、真壁、土壁、筋交いがほとんどない、下見板張り、 土地:軟弱ではないがあまり良くない、 1階8畳、6畳、15畳相当LDK、風呂、トイレ  2階8畳、6畳 ピロティなし、オーバーハングなし、 この建物が建ってから震度5以上の地震なし 場所 愛知県西部 東海地震、東南海地震の想定震度 6弱 http://www.chunichi.co.jp/t_jisin/news/040519T1346.html よろしくお願いします。

  • 耐震補強について

    家の耐震補強について、お尋ねしたいのです。 家は、親の持ち物ですが、長屋みたいになって おり、一つの家で中を完全に二つに分けたよう になっています。お隣に住んでいるのはまった くの他人で、仲が悪いとまではいきませんが、 うちの小さい子供が騒いでいるため、あまりい い感じは持っていません。 家は、すでに築30年以上が経っており、早い うちに何か手を打たなければならないのですが、 先立つものがなく、引越しまで踏み切れません。 家ごと耐震補強をすることになれば、隣とのこ ともあり、すでに70歳を超えている隣の夫婦 は、あまりこれ以上お金をかける気もないため、 非協力的です。我々としても古い家にあまりお 金をかけたくはないのですが、3歳と1歳の娘 の安全を考えると、たとえ家が崩れても、下敷 きになることだけは避けたいと思っています。 そこで本題ですが、耐震補強で部屋単位などで 工事できる手法があると聞いたのですが、ご存 知の方がいれば、販売会社、施工会社などをご 教授ください。その他いい方法があればなにと ぞご教授ください。よろしくお願いいたします。 ちなみに住まいは東京都板橋区です。

  • 耐震補強工事の場合、外壁を壊しますか?

    築12年の木造2階建てです。今回、外壁を塗装することにしました。 少し値の張る耐久年数の高い塗料を使う予定ですが、 先々、耐震補強工事をしたとき、もし外壁を壊すようなことがあれば、 せっかく塗装しても意味がないので、 耐震補強も含めて塗装についてあらためて考え直そうかと思います。 耐震部分で不安があるのは、1階の17畳長方形のLDKです。 庭に出るところがサッシ4枚分ガラスになっているので、 その分、壁がありません。 こういう場合はどのような補強工事になるのでしょうか。 塗装を頼むリフォーム会社は、耐震工事は扱っていません。

  • 壁の耐震性について

    家の中にケーブルをはわそうと思います。 そこで、長くなりすぎて大変なので、途中で壁(たぶん石膏ボードのように思います)に穴をあけて通して近道にしたいのですが、壁のどの位置に穴をあけることで耐震に影響しにくいかを教えて下さい。 築35年の木造の家です。 ______________________________| |__________柱____| |_       | |A    B                | |       | |  C                   | |                                     A~Cまで考えてみましたが、どれが一番良いでしょうか。 筋交いは、たぶん入ってないように思います。 どうか、アドバイスをお聞かせください。   

  • 軸組+壁パネルの耐震性

    新築予定で来週あたり基礎着工になります。 HMはクレバリーホームで、金物を使って緊結するタイプの軸組工法です。 「耐震性を上げるために壁パネルのオプションがありますよ」という 紹介があってプラン策定当初からこのオプションを採用しました。 着工の前に「壁量計算書」をもらったのですが、1Fについて、 建築基準法(耐震等級1)の必要壁量22.4に対し、計算結果は24.5でした。 (等級2では38.4、等級3では45.7です) 延床の坪単価にして1万円ほどのコストをかけて耐震性を上げたつもりが、 「基準法ギリギリ」とも思える内容だったので、現場監督さんに相談して みたところ、 「壁パネルは壁量計算に含めない壁も含めて外周は全面張るのでこれでも 十分強いです」という答えで、これはこれでわかる気はします。 実際問題、計算壁量が同じになる筋交いのみの家と壁パネルの家では 耐震性は大きく違うものなのでしょうか? ご存じの方、教えていただけませんか。 ※それでも「やっぱり数値も欲しい」とお願いして、内部の壁に筋交いを 追加して34.5にしてもらうことにはしています。