• 締切済み

アフリカ難民問題

大学でアフリカの難民について調べているのですが、知識がなさすぎて困っています。外務省のHPやらは見たのですが、もう少し国際法と絡めた知識が欲しいです。OAUのアフリカ難民条約がどういう影響を与えているかなど国際法の観点から教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • AI13
  • お礼率83% (10/12)

みんなの回答

  • perryono
  • ベストアンサー率55% (67/121)
回答No.1

難民高等弁務官事務所(本部)のウェブはごらんになりましたか?難民に関する論文がいろいろと手に入ります。「International law」で検索するといろいろと資料が出ます。ざっと目を通しただけですが、参考に上げた資料はまさにぴったりではないでしょうか。 日本の事務所の方は一般向けの資料しか載せてないようですが、UNHCRニュースという出版物は、さまざまなポイントについて分かりやすく解説しています。バックナンバーもすべて、ウェブからPDFで見られます。探せば国際法の問題があるかもしれません。 専門書としては、やや手に入りにくいかもしれませんが、川村真理(2004)『難民の国際的保護』、現代人文社がご質問の趣旨にぴったりだと思います。

参考URL:
http://www.unhcr.ch/cgi-bin/texis/vtx/publ?id=41a1b51c6
AI13
質問者

お礼

UNHCRの本部ページは英語があまり得意ではないので避けがちだったのですが、確かに読んでみると参考になる情報ばかりでした。川村真理さんの本はperryonoさんのおっしゃる通り、私の需要に答えるものなのですが、本屋になかったんです。 UNHCRニュースや本部でもう少し自分の力で頑張ってみます!詳細な情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 難民(キャンプ)について

    国際法に興味をもち始めて、勉強をし始めたのですが、人権に関してどうもすっきりと 理解が出来ずにいます。調べれば調べるほど、わからなくなってきてしまいました。 回答をいただけると非常に嬉しいです。 質問の内容は、  1 今、話題になっているアフガニスタンは子供の人権条約に批准をしていますが、    国内の状況を見ると、女子に教育を受ける権利を政策として(?)否定していますよね。    それは人権侵害にはならないのでしょうか?    また、貧困で苦しむ子供の状況は人権的には違法とはならないのでしょうか?  2 同様に、女子差別撤廃条約にもアフガニスタンは締約国となっていますが、これは    違法にはならないのですか?  3 宗教と国際法とはどちらが優先されるのでしょうか?  4 難民キャンプとは国際法上どういった位置付けがなされているのでしょうか?    ここに来る人の中には、戦争による被害を避けたい人の他に、災害で生活が苦しくなっている    人も来ますが、難民キャンプにいても、食料が足りておらず、苦しい生活が続いているようですが、    (援助が足りない事が原因だとは解りますが)と言う事は難民キャンプとしての機能を    果たす事が出来ていないという事になるのでしょうか?      以上が質問内容です。長くてすみません。勉強不足というよりも、常識知らずな部分が多いとは思いますが、   回答をよろしくお願いします。  

  • 中国・韓国難民の受け入れ拒否

    チャイナクライシスや朝鮮戦争が起きて、中国、朝鮮難民が大量発生しても、日本国が受け入れなければいけないという国際条約や国際慣例は"ない"という話を訊いたのですが、本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • アフリカ大陸からの来日者について

    日本への不法入国者、主にアフリカ大陸からの入国者について 情報を求めています。 どの国からの入国者が多いのか、日本でどんな職業に就いているのか、 またはアフリカからの不法入国者は極端に少ないのか、など。 どんな些細なことでも構いませんので教えて頂けると助かります。 外務省のHPなどでも分からなかったので・・・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アフリカの大学院

    アフリカの大学院に行きたいと思っています。国際関係などで英語で授業を行っているよい大学などがあったら教えてください。その他、アフリカの大学院についてなにか情報がありましたら教えていただきたいです。フランス語は話せます。よろしくお願いします。

  • 大学の授業で難民のことをしらべているのですが

    大学の英語の時間に難民についてプレゼンを行うことになったのですが、難民についての知識がほとんどないのでこまっています。ひとつの国に焦点をあててプレゼンしたいのですが、まず難民を出している国にはどういったところがあるのかもよくしりません。いくつか国をあげていただければありがたいなと思って質問させてもらいました。またひとつの国の難民の歴史などがわかるサイトなどがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • アフリカ 開発学

    津田塾大学1年(国際関係学科所属)の者です。 アフリカの社会開発に興味があり、 大学院で開発学を学ぶつもりです。 大学卒業後イギリスの大学院(UEAなど)に進もうと思っていましたが、 新卒で行く人はあまりいないし大変だと聞きました。 出来れば新卒で大学院に行きたいのですが、 ・イギリスの大学院に新卒で行くのは無謀なのでしょうか? ・イギリス以外(日本国内もしくは他国)で、アフリカの開発で有名な大学院はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アフリカ 開発学

    津田塾大学1年(国際関係学科所属)の者です。 アフリカの社会開発に興味があり、 大学院で開発学を学ぶつもりです。 大学卒業後イギリスの大学院(UEAなど)に進もうと思っていましたが、 新卒で行く人はあまりいないし大変だと聞きました。 出来れば新卒で大学院に行きたいのですが、 ・イギリスの大学院に新卒で行くのは無謀なのでしょうか? ・イギリス以外(日本国内もしくは他国)で、アフリカの開発で有名な大学院はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国際法の問題なんですが

    国際法の問題を以下に書き出すので、知識がある人は回答していただけませんか? 友人と問題を解いているのですが四苦八苦してます。ヒントだけでもお願いします。 問題文 1935年、A国は、B国と保護条約を結び、B国を被保護国としました。その後、1938年に、A国は、B国と併合条約を結び、B国を併合しました。1945年、第二次世界大戦の終焉とともにB国は、A国からの独立を宣言し、2つの国はそれぞれ別の国家として現在存在しています。 1935年の保護条約締結の際には、条約の交渉にあたっていたA国の交渉代表者が、B国の大統領官邸にA国の兵士を伴って無理やり閣議を開催させ、条約の締結を拒否し続けるとB国を爆撃する容易があると、B国の交渉代表者に条約の締結を迫ったということが記録に残っています。この記録の内容が事実だと仮定して以下の問に答えてください 問 あなたは、B国の外務省の法律顧問です。B国がA国と締結した1935年の保護条約は、そもそも無効であり、有効に成立していないということを国際法の規則を根拠に主張してください。なお、A国、B国ともに、国際連盟、国際連合の加盟国であり、1928年の不戦条約、1969年の条約法条約の当事国です。 ※予測されるA国の主張を想定しながら、それに反論する主張を織り込んで展開してください。

  • 南アフリカ共和国の大学院に進学したいっ!

    こんにちは。誰かご存知の方はいますか?  私は大学2回生なのですが、卒業後すぐに南アフリカ共和国の大学院に進学して国際関係学を勉強したいのです。大学名も教育に関しても情報がなく困っています。 もし試験や情報収集、南アフリカ共和国に関して知っている方がいたら教えてください。お願いします。

  • 私には、アフリカに外国人友達がいます。

    私には、アフリカに外国人友達がいます。 前まで、大学に通って居たのですが、内戦が起きて両親、弟妹を殺され、彼女一人助かり、今、 難民として暮らしているそうなんですが、彼女の父親は死ぬ前、銀行にいくらか預金をしたらしいのです。 銀行に行き、親近者という事と、そのお金を下ろしたいと要求したらしいのですが、難民という事だけで、そのお金を下ろせないそうなんです。 その銀行員に、外国の方、アシストしてくれる外国の方、彼女の代表者を探せと言われたそうです。 そこで、彼女に、私がその銀行にメールか電話をして、下ろせるようにして欲しいと言われたのですが、 何しろ文章力、表現力の無い私・・・ 銀行にメールを送るのはいいんですが、とても心配です。。。 どんな風に銀行側に伝えたらいいでしょうか・・・ 知恵をわけてください。お願いします。