• ベストアンサー

中国の子育て事情

カテゴリが違うかもしれませんが、でも中国事情通の方がいらっしゃるところだと、質問します。 私は子供を保育園に預けて仕事しています。 同じ職場に中国人がいますが、その人の奥様も一緒に日本にいます。奥様は仕事していませんが、出産して以来、小さな子供を中国のご両親とお手伝いさんに預けっぱなしのようです。 これにはびっくり!奥様は日本語も出来、至って健康、日本で子育て充分可能と思われます。 「なぜ自分たちで子育てしないのか?私の子供が通う保育園にも中国人夫婦の子供がいるのになぜ?」理解出来ず、何回も聞きましたが、納得できません。 しつこい私に、最後にひと言。 「中国人の裕福な家庭は両親(祖父母)が見るのが普通。保育園に入れない!」と言われました。 これって、本当ですか? 日本人だったら、特別な事情がない限り親子離れて暮らさないと思うのですが。。。 それに子供が親の顔、確実に忘れますよねぇ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#31355
noname#31355
回答No.4

こんにちは 事情通という訳ではありませんが、当地(上海)で暮らしています。 こちらの夫婦は共働きが多いです。 出産する時ですが、労働法では90日間の出産のための休暇が認められており、それを使い切った後元の職場に復帰する方も多いです。 日本のように結婚や出産を機に退職する方もいますがどちらかというと少数です。 職場復帰した後の育児ですが、多くは夫婦どちらかの両親が日中の面倒は見ます(母親の両親というケースが多いようです)。 夫婦の両親は孫の育児のために、それを機に退職する方も多いようです(金銭的に余裕のない家庭はどちらかが仕事を続けることもあります)。 裕福な家庭に限った訳ではないですが、祖父母が孫の育児を行うのはごく一般的な中国の事情です。 でも夫婦は帰宅後、子供にできる限りの愛情を注いでいると思います。ただし最近は「小皇帝」という言葉があるように、甘やかされ過ぎた子供達が傍若無人の振る舞いを外で行うことも増えています。 またこちらには幼稚園でも寮のあるところがあり、親と会うのは土、日だけという家庭も多くなってきているようです。 中国と日本との文化?の違いなのでしょうか、日本人とは違った考え方で育児をされています。 ご参考になりましたでしょうか?

souta12
質問者

お礼

大変参考になります。ありがとうござます。 中国では祖父母やお手伝いさん、寮のある幼稚園、いろんな人が子育てをするようですね。 なんでもかんでも自分でやらねばならぬ日本と違って、ストレスや疲労等負担が少なくて、きっと乳幼児虐待がとても少ないでしょう。 女性は産後すぐに赤ちゃんを人に預けるので、殆ど母乳育児をしないのですね(母乳にこだわる人もいないのかな?) 同僚に「裕福な家は保育園に預けない」と説明されたので、保育園を利用している私のうちが「貧乏だ」と言われたのかと、ムッとしましたが、ここまで子育て事情や考え方が違うとなると、なんとな~く分かったような気がします。

その他の回答 (3)

回答No.3

私は中国に留学していましたが、私の知っている限り2人は子供の頃、大体は小学校の頃祖父母に預けられたそうです。 中学校から大学までは全寮制で、週末自宅へ帰ることもあるそうですが、毎週で無いようで、親の手がかかりませんが、小学時代は保護者が登下校に付き添わなくてはならない(→誘拐される恐れがあるため、都市部ではそうらしいです)し、食事の用意はしないといけない、などなど親がエリートであればあるほど子育ては祖父母が代行するそうです。 そうやって子供の頃に親が出世コースに乗ることが出来ると、その子供たちが大学に入ったときは親はかなりの重役になれているし、唯一の子供が留学を望んだとしたら、行かせてあげることが出来る。 そんなことを言っていました。

souta12
質問者

お礼

ありがとうございます。 親がエリートであればあるほど、子育ては祖父母が代行・・・ですか。 そういえば、その夫婦曰く、今度一人っ子政策がなくなるそうで(?)もう一人産むそうです。 高齢の祖父母は子育てによりストレスや疲労が溜まりませんか?赤ちゃんって育てるの大変だと思うんですけど。 っていう考え方も価値観の違いなんでしょうか。

noname#84897
noname#84897
回答No.2

もうひと昔前になりますが、北京で暮らしたことがあるので事情は多少わかるつもりです。 北京(中華人民共和国)と台湾その他では事情が違うかもしれませんが、その中国人は本土の方ですか? そうだとすると、 1)基本的に共働き。親は職場の食堂で食事をとる。(朝は軽食みたいなので済ますことも。油条という甘くないドーナツみたいのとか) 2)子供は保育園に行き、そこで朝、昼の食事を食べる。家によっては3食ともで、家では日曜しか食べないなんてことも。 3)一人っ子政策なので、子供はネコ可愛がりする。 4)地方出身のアーイー(女中)さんを住み込みで安く雇い、家事や育児をさせていることは多い。 (私が雇っていたアーイーさんは、自分もアーイーを雇って家事をさせていたようです。ヘンなの~笑) 今は事情が違ってるかもしれませんが(汗)、日本人のように親子だんらんの食事タイムを尊重していないように思いました。 子供を手もとで育てないのは、中国式の教育を受けさせたいからでは。たまに会って忘れないようにしてるんじゃないでしょうか。 日本人のように母子べったりという育児環境は考えにくいです。

souta12
質問者

お礼

ありがとうございます。 その方は本土の方です。 両親共働きだったら、子供預けっぱなしでも、理解できますが、奥様は仕事していません。 だったら中国帰って子育てすればいいのに・・・と思うのですが、どうも中国では子育ては祖父母や女中の仕事のようですね。 隣の国ですが、事情は日本と大きく違うのですね。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

中華系の裕福な家庭は・・・、お手伝いさんを雇いますね。子守も。 両親がいっしょにいれば、そうですね、祖母がめんどうを見れば、助かりますね。 日本人でも、昔はそういう例が山ほどありましたね。 中国人の方は、外で働かないで子育て、家事だけするなんて考えられないみたいな方は多いでしょうね。 日本では、母親とはべったりだとしても、父親の顔を忘れるんでしょうか。(笑) 愛情のかけ方、考え方という価値観の問題ですから、どちらがいいか悪いか単純ではないですね。 中華系の方々が暮らす社会は、やればやるだけ裕福になる世界ですから、社会に出て活躍することは非常に価値のあることなのでしょう。

souta12
質問者

お礼

ありがとうございます。 価値観の違い・・・なんでしょうねぇ。 その二人は子供はかわいいと言っていますが、お子さんと離れて暮らすことについては、別に寂しくないようです。 夫婦でよく旅行に行っているようで、核家族で仕事も家事も子育てもやって毎日がクタクタの私には、同じ母親なのに、その奥様が羨ましい限り。

関連するQ&A

  • 日本とは違う世界の子育て事情

    フランスでは「子供と添い寝するのはあまり良くないことだ」 という考えがあると聞きました。 国によって子育ての仕方、育児に対する考え方って 大きく違うんですね。 他に、日本とは違う「世界の子育て事情」ってあるでしょうか? 知っている方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 子育て中(経験済み)の方へ

    オーストラリアで保育を学びました。良い育児書や託児室、両親学級、政府の相談室なども充実しているせいか、むこうの方はあまり子育てに悩んでいなかったように思えます。保育の学校も授業内容が充実していて、実習も多く、新米保育士でも、子供とどう接すればよいか悩むことはあまりありませんでした。 この掲示板を拝見していると、日本は子育ての良い情報が少ないのではないのかと思いました。そこでみなさんにお聞きしたいのですが、子育て中、これが分からなくて困った、こういう理由で困った、こういうのがあれば良かった、というのがありましたら、教えてください。

  • 中国の就職事情

    中国では、大学を卒業した後、どうやって仕事を探しているのでしょうか。 日本のように、自分の希望する職種を探して就職活動するのか、 それとも国から仕事を割り当てられたりするのでしょうか。 中国の就職事情を知りたいので、ぜひ教えてください。

  • 子育てが辛い

    1歳台の子どもがいます。 1ヶ月前に出身地を離れ遠方に引っ越してきました。 毎日子どもとべったり一対一で辛いです。子どもが泣くとパニックになります。 子育てセンターや外に行く元気が出ません。人と会うのも辛いです。 夫は私の現状を知ってはいますが、理解してもらえている気がしません。保育園に入れることに対しても否定的です。(お金がかかる、3歳までは自宅で見ると言ってたのに,,,等。) 心療内科は市外(遠方)に出ないとなく、受診しようにも一時保育が使えるのは早くて1ヶ月先,,,もう何もかもが辛いです。 実家に帰るにも長時間かかり、子どもを一人で見ながら帰る自信がありません。また、諸般の事情で実家で子育てしたくありません。

  • 昔の子育てについて

    今、私は大学一年生なのですが、私の両親や祖父母の時代の子育てについて調べています。 もちろん母や祖母にも聞いたのですが、いろんな方の意見も参考にしたいと思ったので、ここに質問したいと思います。 1.出身地や年齢などの簡単なプロフィールを差し支えなければ教えてください。 2.家でのしつけはどうでしたか?(厳しかった、甘かった、子供とのこんな約束事があった等) 3.子供に家で任していた仕事はありましたか? 4.また、ご自分の仕事はありましたか?また、ある方は、育児との両立は大変でしたか? 5.学校とのかかわりはどうでしたか? 6.子育てで苦労したことはどんなことですか? 7.逆に嬉しかったことや、幸せを感じたことはどんなことですか? 8.子育ての中で、気をつけたことは何ですか? 9.現代の子育てについてどう思いますか? 10.今後の生活の中で、こうしたい、子供とこういう風に向き合っていきたい、などの考えはありますか? 全部で10個の質問という、とても多いものとなってしまいましたが、もちろん全部でなくて構いません。 答えられる質問だけで構いませんので、ひとつでも答えられるものがあれば、回答をお願いします。

  • 中国の就職事情

    中国へ語学留学を考えています。留学後の就職先については何とかなるかな~っと軽く考えていたのですが、中国では就職氷河期と聞くので、仮に中国で仕事をさがすのも厳しいのかな・・・と今は正直不安でなりません。どなたか中国での日本の方の就職事情等ご存知でしたら教えて下さい。お願いします。

  • 女手一つで子育てってどうやってるんでしょうか?

    こんにちは 1歳2ヵ月の子どもの父親です 4月から1ヵ月程度の長期出張になる可能性があるのですが、 その間、妻一人で子育てをしなければいけないのですが、一体どうやってやればいいんでしょうか? というのも、妻も働いてまして、子どもは日中保育園に預かってもらってます まわりに子育てを手伝ってくる人(両親等)は全くおらず、完全に私と妻と子どもの3人で生活しています 妻は正社員なので仕事は8時半~5時までです 保育園は7時半から預かり可能で、6時半までには迎えが必要です 子どものご飯を作って送り迎えして仕事してお風呂に入れて寝かしつけて・・・ これだけのこと一人でやるのは到底無理な気がします 可能だったとしても体壊してしまうと思います そもそも妻はお風呂さえまともに入れないのでは?と思ってしまいます 子どもを寝かせたあとこっそり入るんでしょうが、その間に子どもが起きてしまったらと思うと入っていられないのでは思います 女性なので男のように5分10分で上がることも難しいでしょうし・・・ 世の中の女手一つで子育てしている母親の皆様はどうやって生活しているのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • 子育てに造詣の深い方

    子育てに造詣の深い方、教えてください。 7歳の子供が、「両親は他のきょうだいの味方ばかりして可愛がり、自分だけが独り」という内容の手紙を、祖父母に書きました。 ・両親がどんな育て方をするとこのようになるのでしょうか。 ・今後の傾向と対策があれば教えて下さい。

  • 子育てって何?

    まだ予定はないのですが、もういい年なので「 子供は?」とよく 聞かれる結婚1年目専業主婦です。 子育てについては深く考えたことが無かったのですが、 私は小さい頃から両親が仕事で居なくてとても寂しかったのを 覚えています。なので子供ができたら絶対に専業で子供を しっかり見るんだと思っていました。 でも最近、両親が居ないのが寂しさの根源ではなく、 仕事を終えた後の接し方が重要なのかなと思うようになりました。 そんなことを考えていた最近、いいお話を頂き仕事をする事になりました。 子育てって何ですかね。 仕事で一緒に居られない分帰宅後濃密な関係を築くのが いいことなのか、一緒に居る時間を多く持ち安心を与えるのが いいことなのか、それとも一緒に居て長い時間を濃密に 過ごすのが一番いい方法なのか。 先輩方のアドバイスお待ちしております。

  • 仕事と子育てで妻が悩んでいます。もうすぐ一歳になる

    仕事と子育てで妻が悩んでいます。もうすぐ一歳になる子供がおり、妻は保育園に子供を入れて復職することを考え始めました。ところが、子供を保育園にいれるなんて可哀想すぎて考えられないと、言い始め、でも仕事はやりたいと、無茶をいいます。子供を本当につきっきりで育てたいのであれば、当たり前ですが、仕事は辞めるべきだと思うし、仕事を優先するなら保育園に入れることをドライに行うべきです。男の立場からすると、不思議なことで一人で悩んで、私に当るのですが、これはどうしたらいいのでしょうか?全く理解できず、困っております。