• ベストアンサー

市役所に就職 or 大学進学

現在、就職難で就職先が決まらないといわれています。 そこで父が 大学進学希望の私に 『公務員の試験受けてみ』といわれ、受けることになりました。 父は 公務員の試験に合格すれば 私を公務員に就職させる気です。 公務員の待遇はとてもいいですが、大学進学希望の私には とてもいいものに見えません。 父は私のことを思って&家庭の経済を考えて 進めていますが 私は大学に行きたいです。 今の時点では ハッキリ言って公務員には 興味なく なりたくないです。私には夢もあります。 そこで質問なんですが、 公務員と大学進学、どちらの方が今後 自分のためになりますか?? また、貴方ならどちらの道を選びますか??その理由もお聞かせください。 人生経験の少ない私には 公務員と大学進学の価値観がよく分かりません。 回答の方 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一応、あなたのような立場の人に進路の指導をしている者です。参考にできる話ができればと思います。  まず、あなたは現在高校生で、学校でふつうの勉強をしていると思います。公務員と一言で言っても非常に職種が多岐にわたりますから、一概にはいえないのですが、普通の学校の勉強だけで公務員試験に通るというのはやや考えづらいです。数的処理といわれる内容の試験があり、その中身は数的推理・判断推理・空間把握・資料解釈という4つのジャンルに分けられます。これらは学校の勉強だけではとても太刀打ちできるものではなく、予備校に通って公務員試験合格を目指している人たちが圧倒的に有利であるといえるでしょう。そういう意味からすれば、公務員になるのはなかなかの難関であるといえると思います。合格するためにはプラスアルファの勉強が必要です。ご両親を納得させるために、あるいは自分でその難しさを実感するために受けるだけ受けてみるということは考えてもよいと思います。  また、大学への進学ですが、これについてもやはり就職に強い大学に入学しようと思えば、かなりの努力を要すると思いますし、誰でも入れる大学なら就職は厳しいと思います。  よっていづれにしても人より秀でて有利な境遇を目指すためには、人並みはずれた努力が必要だと思います。まずは自分が何をやりたいのかをしっかり考えて、その目標の実現のためにはどんな努力も惜しまない!という「覚悟」をすることが一番大切だと思います。その上で、その目標実現のために間違いない努力の方法を経験者からアドバイスしてもらい、実行していけば、自ずと道は見えてきます。  そして仮にその結果、目標に達しなくても、何かを手にすることができるし、その先に必ずまた違う自分の進むべき道が見えてくると思います。 そう信じて、残り少ない時間を有効に使ってください!成功を祈っています!

yue-0407
質問者

お礼

とても参考になる話をありがとうございます。 公務員試験は予備校に通わないといけないほど難しいものなんですね。 大学進学も努力しなければ 難しい。けど、自分の行きたい大学があるので 日々努力できます。してます。 自分がやりたいことは 大学進学です!そのためには努力を惜しみません!頑張ります! 成功を祈ってくださって ありがとうございます、とても嬉しいです。詳しいアドヴァイスでよくわかりました!やっぱり大学進学にします!

その他の回答 (3)

noname#88532
noname#88532
回答No.4

大学に行った方が良いと思います。 NO.1さんのおっしゃるとおり、高卒では頭打ちがあります。 同じ仕事をしていても、待遇が違います。 学費が大変なら、あなたがバイトなどで補助すればいいと思いますよ。 悪いことは言いません。 大学に行っておくべきです。

yue-0407
質問者

お礼

私も 皆さんの言葉を頂いてやっぱり大学進学の道に行きたいと思いました。 返信ありがとうございます。

回答No.3

就職難で就職が決まらない上に、公務員の使命・業務内容に魅力を感じる有名大学の学生さんが国家・地方を問わず公務員試験に全国規模で参戦し、 中堅4年制大学に学生さんが短大卒相当の公務員試験にも参戦するようになっており、 短大・専門の学生さんが高卒以上の公務員試験にも参戦するようになっています。 地方公務員の場合は、高卒以上の場合が多いので、限られたその枠を有名大学卒さんを含むあらゆる枠の方々と戦うということにもなります。 公務員という仕事は、いわゆる窓口対応以外にも各種の企画立案など社会を支える重要なもので、単に公という区分に属する人という意味でしかないので極めて魅力的ですし、学業と事業は異なるものだと分けて考えたときに、事業の舞台としては悪くないとも思ったりもするのですが、 現時点において公務員に興味が持てておらず、下世話な話ですがいわゆるコネが発揮できる状態でなければ、そのときに大学に進学することを考えたほうがいいかも。 大学で学業に専念して、そこで体系だった知識を得て、それを仕事に生かそうとしたときに公務員という立場でそれが発揮できるなら、公務員への挑戦を考えてみたらいいでしょう。 進路という意味では、就職と進学は同じ選択肢の中にあるのですが、厳密に比較をするならば、大学卒業後に就きたい仕事と、公務員として就く仕事とを比較したらいいかもしれません。もちろん、仕事の中身が見えていなければ、それを探しに大学に行くという考え方もありますから、じっくり考えてみるといいと思います。 ただ、ちょっと厳しいことを書きますが、大学進学にはそれなりに費用がかかります。4年間の学費だけでなく、生活費・教科書代、就職活動の資金などなどでそれなりの金額がかかります。おそらくは、子供の夢をかなえてあげたいという親心からなんとかしてくださるのかもしれませんが、そういう面もありますので、じっくりとお父さんと相談・会話をしておくとよいかもしれませんよ。

yue-0407
質問者

お礼

そうですよね、今興味の無い公務員に入るよりは大学に進学したほうがいいですよね。そこで色んな経験を積んで 自分がしたいことを考えればいいですよね。 四年間もあれば 何か見えてくるだろうし。 でも大学進学には そうとう学費が要りますよね。 奨学金を使うつもりですが、自分でも他に何とかできることなら したい気持ちでいっぱいです。 かいとうありがとうございました!!

  • odaibakko
  • ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.1

大学進学の方がいいと思います。 また、例え公務員になるとしても、階級社会で、高卒で入るとあなたが40ぐらいになったとき、大卒のペーペーにあごで使われたりしてむかつくかもしれません。 それに大学に行った方が、公務員も含めて様々な進路が開けると思います。 それにあなたは公務員には興味がないようだし。 と言うことで大学に行った方がいいでしょう。 ただ、公務員試験は非常に難しく、高卒ではおそらく受からないでしょうからあまり心配には及ばないと思いますが。

yue-0407
質問者

お礼

やっぱり興味の無いものに進学するより、大学に行くためにしっかり勉強したほうがいいですよね。 なんにしても 大卒のペーペーにあごで使われたりするのは不愉快です。 ありがとうございました、大学進学を希望します。

関連するQ&A

  • 進学or就職

    初めてです。 就職or進学で今大変迷っています。 私は現在高校三年生です。 第一志望としては最近まで進学のみを考えていました。夏休み前に成績が伸び悩んでいた私は親に進められ公務員試験を受け、現在合格直前まできています。 また私は、ゲームプログラマーになりたいと思っていまして、大学合格ももう少しで手が届くところまできました。 私の考えている大学は東海地方の偏差値50ほどの国公立大学で情報工学科です。 ゲームプログラマーになるにはまず大学に進学しないといけません。当然公務員をけることになます。 大学卒業後公務員と同等かそれ以上稼ごうと思うと、任天堂さん、CAPCOMさんなどの大手ゲーム会社に就職しなければ当然くいが残ると思っています。 しかし調べてみると、倍率は軽く100倍は超えているようなので、就職難の今、無謀な賭けにでるのも、ばかばかしく思います。 ただ、ゲームプログラマーは私の将来の夢であり、給料等も当然公務員より高いですから、私としては進学したいと思うのですが‥‥ 就職すれば退職して大学に行くこと、大学に行けば公務員になることは私の考えにはありません。 大学に進学なさった方や、現在就職活動をなさっている方、またゲームプログラマーなどで、働いている方などなど皆さんはどのように思いどうなされますか? 見にくく長い分になってしまいましたが、ひとりでも多く感想を聞かせていただけるとありがたいです。

  • 大学院進学or留年就職活動?

    現在、某大学経済学部の4年生です。 この春に就職活動をせず、経済の大学院進学を決めていました。 進学理由はもう少し経済学を学び、専門性を身につけて就職したいと考えたためでした。 大学院の合格は決めましたが、今更ながら進学すべきか、留年して就職活動をすべきかで悩んでいます。 進学に関しては、研究テーマが見つかりませんし、授業についていき論文作成ができる気がしません。 文系大学院生は就職に不利という状況を聞くので、躊躇しています。 仮に大学院に進学しても修士で終えて就職活動をするつもりです。 現時点では公務員を希望していますが、公務員試験に落ちる可能性を考えると民間企業も当然受けるつもりです。 しかし、公務員であっても、民間企業であっても、今から対策を始め留年すれば何とかなるかもと思いますし、大学院に行かずとも経済学の勉強は続けられるのではないかと思います。 留年と大学院卒はどちらが就職に不利になるのでしょうか

  • 進学か就職・・・

    進学か就職・・・ 大学3年の理系学部の者です。 入学当初から大学院に進学しようと漠然と考えていたのですが、3年になってもこれをやってみたい、もっと知りたいという事が見つかりません。 学生実験もただこなしているって感じです・・・ まだ学生でいたいから、とか就職に有利だから、と思って進学すると私は途中で行き詰っちゃうような気がするんです。 こんな中途半端な気持ちなので、一応就職についても考えています。 就職するなら公務員になりたいと思っているのですが、大学での試験の対策講座が6月頃には開かれるので(しかも受講料が結構高額)、研究室配属になったらやりたいことみつかるのかも、とだらだら考えている場合ではないと思い、思い切って質問しました。 お聞きしたいのは、 (1)大学院に進学された方はどれくらいの時期に自分のやりたい事を見つけましたか?  また、特にやりたい事を見つけなくても院でやっていけますか? (2)大学院の勉強はいつ頃から始めましたか? (3)公務員試験の勉強は院試に生かせますか? (公務員試験は、受けるなら行政を考えています) です。 よろしければご回答おねがいしますm(_ _)m

  • 大学院進学か大学職員か

    初めて質問させていただきます。 現在大学4年の国立大学農学部女子です。 私は今年の就職活動では、農業系の仕事に就きたいと思い、某県庁の農学職を受験しました。しかし2次試験で不合格となってしまいました。 その後、今後どうしていこうか迷いながら、企業の就職活動や残っていた事務系の公務員試験(国立大学法人・市役所)を受験しました。企業の就職活動では、この時期では自分の希望している仕事は見つからなかったですし、公務員試験は結果がなかなか届かず、ほとんど手ごたえがなかったため、大学院に進学して来年と再来年にまた県職員に挑戦しようと気持ちを切り替えました。 そんな矢先、母校の大学職員の試験の結果が届き、内定を頂きました。 内定を頂いた際は素直にうれしかったのですが、よくよく考えてみると、私がやりたい仕事ではないと気づいていまいました。友人からは一度大学職員として働いてみて、会わなかったらその時に考えれば?と言われるのですが、実際は大学職員から他職への転職は難しいようです。となると、一生大学職員として働いて、物足りないと感じたときに後悔してしまいそうです。 その後悔が怖いので、大学院に進学しようかとも考えましたが、今後試験を受験し県職員になれるかもわかりません。もしだめで、希望職種ではないブラックな民間企業に就職するよりは、大学職員になった方が良かったと思うかもしれないと考えてしまいます。 皆さんならこのような時、大学職員になるか院に進学するかどちらを選びますか?

  • 大学院進学か公務員浪人かで迷っています。

    今、理系大学4年生のもので、今年卒業です。今在学している大学の大学院に合格しています。去年公務員試験(技術職)を受験したのですが、だめでした(地方上級試験一次合格、二次不合格)。 今年も公務員試験を受けようと思っているのですが、行政職に変更し受験するつもりで、テキストなども友人に借りて勉強をしています。 そこで、大学院に進学して公務員試験を受けていくのか、大学院に行かず公務員予備校に通って、公務員試験を受けていくのかかなり迷っています。公務員1本に絞るなら大学院に進学する必要性はないのでは、と感じています。しかし、もしだめだったときのことも考えて公務員浪人はリスクがあるようにも感じています。親もそれを心配しています。 同じ境遇の方、また経験した方など、どんな事でもいいのでアドバイスお願いします。長々とすいません。。

  • 大学進学で迷っています

    私は都内の進学校に通っている高校二年生です。今は、いわゆる受験準備期間に入っています。 小さい頃から大学には行くものだ、それが当たり前だという環境で育ってきて、私自身そう信じていました。 しかし、進路も来年の選択科目も決まってしまったこのタイミングで、どうしてもこれ以上勉強する理由が分からなくなってしまいました。 私には特に夢もなく、やりたいこともなく、第一希望の大学も、進学するならこれしか興味無いから、と食品化学系を選択しましたが正直そのまま食品の仕事に就きたいのかと聴かれるとわかりません。 そして私は勉強が嫌いです。心底嫌いです。親には甘えているだけだと言われますが、学力も入学時からは落ちる一方。先日通っている塾の講師から「このままじゃお前の行きたい大学に受からない、学年末テストが終わったら必死で勉強しろ。」と言われました。正直そんなに行きたいわけでもない大学へ行くのに、大嫌いな勉強をする気にはなれない。そう思いました。 かと言って進学校です。就職口なんてほとんどありませんし、あるとしたら公務員試験を受け公務員になることだけです。 親にも、勉強も頑張れない奴が公務員なんか出来るわけがないと言われています。その通りだと思いました。 高卒、しかも進学校からの就職はとても厳しいですし、働き口も限られてきてそんな簡単な話ではないのは分かっています。就職を逃げ口にするなんていうのは世間知らずだというのも散々言われてきました。 私はどうすればいいのでしょうか。 お先真っ暗になってしまい、周りに相談出来る人もいません。 似たような経験のある方にお話が聞けたらと思い、投稿させてもらいました。 長文すみません、よろしければ回答お願いします。

  • 大学院の進学で迷っています。

    ただいま大学院への進学のことで迷っています。そこでアドバイスなどをよろしくお願いします。 今年、第一希望にしていた外部の某大学院(理系)に合格することができませんでした。そのため、第二希望の外部大学院に進学するべきか、それときにも研究生として不合格となった大学院に在籍し、来年の大学院の入試にチャレンジしようか迷っています。 第一希望の大学院の方が実験の設備は整っていますが、どちの大学院でも私が希望している研究テーマは出来ると思われます(多少の誤差はあると思われますが)。 両大学院の研究室の先生方と私との相性なども気にすべきでしょうが、そのことについては研究室に在籍している訳ではないのでいまいち分かりません。しかし、両先生方とも外部の生徒の受け入れに対しては非常に前向きです。 第一希望の大学院を不合格となった数週間後は、来年、再チャレンジしようと考えていましたが、家庭の経済的に厳しい状況を考えると難しい選択だと思うようになりました。そして、来年また私の努力不足で不合格となるリスクを少なからず考えてしまいます。 さらに、就職をするとなると年齢の事(ただ今23歳)が気になります。 私は専攻している分野でご飯を食べていこうと考えており博士課程も視野に入れています。 色々と乱文を書きましたが、来年、第一希望の大学院を受験すべきでしょうか?それとも、来年、第二希望の大学院に進学すべきでしょうか? もちろん、最後は私の決断になりますが、何かしらのアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 尚、両大学院に進学しても研究を進める上でのモチベーションは変わりません。

  • 就職か進学か??

    少し悩んでるので相談にのってください。 自分は高校卒業後、大学進学が決まっていたにもかかわらず、家庭の突然の事情で進学できなくなりました。その事情というのは母の病気がひどくなってしまったため誰かがそばにいて面倒をみないといけなくなり、父親は仕事を辞めるわけにはいかなく、弟も中学生だったため、長男の自分が母親の面倒をみることにしました。最初はバイトしながら面倒をみる予定でしたが中々困難であったため、週に1回で友人のバイトを手伝わせてもらうぐらいしか余裕がありませんでした。そんなこんなで年月が過ぎ21歳になってしまいました。父親が仕事を辞めて母の介護をしてくれる決意をしてくれたので、父からは感謝され、進学の道を断ってしまったことを改めてわびられ、今からでも勉強して進学したらどうかと言われました。自分も大学へ行って勉強したい気持ちはあるのですが今から1年間勉強して入学して卒業時26歳ともなると就職は厳しいと思いました。今のままでも似たようなもんですが。そこでアドバイス等をお願いしたいのですが、以下ならどれを選択するのがベストでしょうか?? 1、金銭的に負担はかけたくないのでアルバイトしながら、1年間受験勉強して大学へ奨学金で進学するか?一応現役の時はなんとなく就職率が高いということで立教や法政、日大の法学部を受験し合格しました。今は今までの経験から福祉関係がやりたいと思っています。経済系にも興味があります。 2、大卒程度の公務員を目指すか??高卒でも受験できないわけではないですが、この不況を考えると厳しいかなと。高校生の時に国IIIを受けて官庁訪問まで行きましたが、大学に行くつもりでいたのでなんとなく受験したので内定はもらえませんでした。こないだ予備校に行って奨学生の試験を受けたら合格し料金がかなり免除になるみたいなので公務員も考えてます。 3、専門学校に行くか??確かに福祉関係の仕事をやりたいのですが、幅広い勉強が大学ではできそうなので微妙といったところです。 どちらにしろどこに行くにしてもお金が必要なのでアルバイトしないといけません。大企業に就職とか新卒とかまともな職がいいとかそんなことはもう気にしてません。最悪契約等で家に少しでもお金を入れて飯が食べれればそれでいいとも考えてます。

  • 2留か大学院進学か

    現在就職活動中の学生の者です。 現在就職活動が上手くいっておらず悩んでいます。 原因をいろいろ考えてみたのですが、私の人間性に問題があるような気がしました。面倒くさがりで、困難なことから逃げてきたことが私の人生において多かったと振り返って思います。既に1年留年をしているのは、去年公務員試験の勉強をしており、途中で止めて、志望を民間企業に変更したからです。止めた理由は、公務員の実態が分かるようになり興味を持てなくなったからです。 そこで、もう一年留年をして就職活動をしなおそうかと悩んでいます。ただ2留になると厳しくなりそうなので、大学院(経済・経営系)に進学しようかとも悩んでいます。ただ、私は文系ですが、文系は大学院に行くと就職が不利になるとも聞きます。 そのまま就職活動を続けてどこか内定が取れるところに行ったら?と思われるかもしれませんが、私の興味がある企業の選考はもう終わっており、残りの持ち駒も、特に興味を持てる会社ではないです。贅沢を言うなと思われるかもしれませんが、今後の40年を決めることですから、できれば妥協はしたくありません。 2留をするべきか、大学院(経済・経営系)に進むべきか、今後どのように身を振るのが適切でしょうか。どちらの進路を選んだ場合でも、過去の反省を活かし、困難なことから逃げずにチャレンジしていこうと思います。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 高校中退→大学進学だと、就職などには?

    精神的なことでいろいろ考えて、中退を真剣に考えている者です。 でも大学には進学したいと思っています。 高校中退しても、高卒認定試験というものがあって、高校卒業者と同等に扱われる資格があるそうですが、 もしその試験で合格したとして、大学にも合格できたとしたら、 就職などで困ることはありますか? 調べていると、高校中退で高卒認定試験を取っただけじゃ不利益があると分かりました。 それなら大学に進学(簡単なことではないと思いますが・・・。)してしまえば良いのでは?と思ったのですが・・・。