• ベストアンサー

両家代表の謝辞はどちらの親が?

momooliveの回答

  • momoolive
  • ベストアンサー率40% (47/117)
回答No.7

ご結婚おめでとうございます。 私は2年前に式を挙げましたが、夫が婿養子です。 私たちの場合、両家代表の謝辞は私の父がやりました。 お嫁に行く通常のパターンと全て逆に行いましたよ。 地域性もあると思うので両家のご両親とよく相談して決めてくださいね。

関連するQ&A

  • 両家代表謝辞と新郎新婦謝辞の例文

    両家代表謝辞と新郎新婦謝辞についてですが、 代表的な文例が載っているサイトがあれば紹介してください。

  • 両家代表謝辞で新郎新婦にメッセージを言いたい場合

    結婚披露宴の両家代表謝辞で、お礼の言葉を言った後に、新郎新婦に一言メッセージを言いたいのですが、失礼になりませんか? 断りの一言を入れてから言うとすれば、下記の言い方で大丈夫でしょうか? 「まことに恐縮ですが、新郎新婦に対してひとこと言わせてください」 どなかた分かる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 両家を代表して親戚挨拶

    皆さんよろしくお願いします。 これまで、友人の挨拶、乾杯などは経験ありますが親戚の挨拶は初めてで立場も迎える側ですので困っております。長文ですがよろしくお願いします。 来月、甥の結婚式で両家の親戚を代表しての挨拶を頼まれました。 本来なら、新郎、新婦側両方から親戚代表の挨拶をいただければ私としましても新郎側に沿った挨拶がしやすいのですが両家の代表となりますと何をお話ししたら良いのやら? 今回、仲人さんもいません。新郎も家業を継いでおりますので主賓の挨拶もないと聞いております。私が簡単な生い立ちなども話した方がいいのか等少々困っております。又、新婦側に立ってお話ししようにも甥とお付き合いを始めてからのことしかわかりません。 ここを始め色々検索し、親戚代表挨拶につきましてはある程度は把握しておりますが両家を代表してというところで少々戸惑っております。 是非、ご経験者様などのご意見が聞ければ幸いと思い投稿させて頂きました。それではよろしくお願いします。

  • こんな場合、どのように謝辞を述べたらよいのか?

    今度いとこの結婚式があり、謝辞を述べることになりました。 ただ今回は稀な場合で、新婦の両親がいるにも関わらず 私が親族代表として謝辞を述べることになりました。 今回の状況は、 1、私は新婦のいとこ。 2、新郎側の両親の都合により、私と同じくらいの年代(20代半ば)の方が謝辞を述べるので、   新婦側もそれに合わせて私が述べる。 3、親族のみの参加。 このような場合、どのようなスピーチをしたら喜んでもらえるでしょうか?

  • 両家代表謝辞は、新郎の父親の予定なんですが、続いて新郎自身も挨拶するの

    両家代表謝辞は、新郎の父親の予定なんですが、続いて新郎自身も挨拶するのが普通なのでしょうか? 親族披露宴で、新郎がウェルカムスピーチと乾杯をするのですが、そのことについて質問したところ、「ウェルカムスピーチというのは最近になって出てきたもので、昔はありませんでした。でも今も昔も最後の代表謝辞の時には新郎も必ず挨拶してらっしゃいます」というお返事を頂きました。 代表謝辞なので彼の父だけでいいのかと思っていました! 新郎父、新郎と挨拶するのが普通でしょうか。

  • 両家代表の挨拶

    結婚披露宴で終りの方に両家代表謝辞があります。 新郎の父である私と新郎本人のふたりがする事になっていますが、その内容で (結びに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。)を二人が言ったら おかしいですか。私は言うように文章を考えていたのですが、新郎に聞いたら 彼も言うと言ってます。おかしいならどちらを訂正するべきですか?

  • 謝辞について

    年内挙式を予定している27歳女性です。 披露宴の謝辞について疑問に思うことがあります。 彼いわく、最後に行う謝辞は、彼・彼お父さん・彼の叔父さん(お父さんの兄)3人で行いたいとのことです。 彼の叔父さんが謝辞に出てくるのは、私としては「???」という気持ちです。 こういうことはよくあることなのでしょうか。 例えば、彼のお父さんや叔父さんが同じ場所に住んでいて、 一つの大きな家族のような形の家に私が嫁入りするのであれば、まだわかります。 しかし、お父さんと叔父さんは完全に住む地方も離れていて、独立した家同士です。 それでも叔父さんが最後に両家の代表として謝辞を行うべきなのでしょうか? 私の親戚も友達も会社関係の人もきっと「あの人誰??」ってなると思うんですよね。。 私はそもそも親戚付き合いが希薄(仲はいいですが、互いに別の家族という意識)な家に育ったので、 「嫁に入る」という感覚を持ち合わせていません。一般常識はないかも知れません。 常識的なご回答をいただければと思います。

  • 新郎側の友人代表スピーチ。ご両家がもめてます。。。

    新郎側での友人代表のスピーチをお願いされているのですが、 新郎新婦のご両親がもめており、新郎側のご両親は結婚式に 出席しないとのことです。 スピーチの最初に 「新郎さん、新婦さん 結婚おめでとうございます。そしてご両家の皆様、ご出席の~~~」と挨拶を始めて行くのかと思いますが、何せ新郎側のご両親が来ないので困ってます。 冒頭の挨拶はどの様にすればいいのでしょうか。。。? スピーチの内容にも気をつけた方がいい事などありますでしょうか?

  • 義父が披露宴の謝辞を言わないのはアリ?

    結婚式の謝辞の時 新郎父も謝辞をしたほうがいいのですか? 今年11月に籍を入れ 来年の一月に結婚式をするものです。 最初の予定では親族のみの式と食事会を予定していましたが 両家顔合わせの時、義父に 「親族だけの式はシラけるし余興とかないわけ?そちらで(私側の親族)歌える人いないの?」と言われ70名(新郎58名新婦11名)ほどの挙式と披露宴をやります。 そして今週義父と私二人だけで立ち話をしていた時に私に向かって「謝辞は喋りたくないんだよ。」と面と向かって言われました。 私は義父が挙式と披露宴をしたいからお金を無理して自分たちで出来る範囲の式をする為に頑張っているのに(お金の援助はないです) やれ!と言った本人が謝辞をしないという事にイラときました。 義父が最近は新郎の父は謝辞を言わないと言っていたのですが それって本当なのですか? 両家代表の謝辞が無い披露宴ってアリなんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 披露宴の最後の挨拶は?彼のみ?親も?

    披露宴の最後に新郎が謝辞を読みますよね。 その後、新郎の親も謝辞?挨拶しますよね。 彼氏の親がかたくなに人前に出たくないと拒否しています。 披露宴の最後は新郎の謝辞のみでいいでしょうか? それとも新郎側が出来ないとなると新婦側の親が変わりに読んだほうがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう