• 締切済み

育児しやすい区(東京都内)はどこ?

ant10の回答

  • ant10
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

こんばんは。 私は都内在住ではないのですが(実家のある地域に越しまして、 子供は保育園・学童保育に行かせ、病時には祖父母の応援を頼み) 都内の会社に通勤している子持ち女性です。 残業も多い(トホホ)業界です。 都内在住の職場の同僚・センパイ女性は やはり 品川区に引っ越す方が多いようです。 品川区には 女性社員の多い大きな会社がいくつかあり 区も保育行政に力を入れていたからでしょうか 夜10時まで保育してくれる公立保育園も早くからでき 皆さん 保育園と病時の時はシッターさんを掛け持ちで やりくりしていらっしゃいます。 (実際には 毎晩10時まで預けると子供の体力がもたない ので、週に何回かは、早く帰宅するなり シッターさんに 早めにお迎えにきてもらうなりして保育時間を短縮している そうです。) ですが、 最近 品川は高層ビルが建ち並び、会社の数、マンション数も 急増しています。 数年後に保育園の数がこれで足りるのかしら、保育園はまだしも シッターさん(その多くは地元の保育経験豊かなおばあさま)は? との懸念もあります。 (私のいる地域でも マンションがいくつかできた途端  たちまち保育園待機率アップし、入園激戦区・シッターさん払底・  学童保育所も一杯!となってしまいました。) ・・という次第で ”一番”にこだわらず 広く他の区も見て ごらんになることをおすすめ致します。 案外 年配の方の多い古くからの住宅地に、赤ちゃんを みてくれる”ベテランシッターおばあさま”がいるかもしれません。 また 子供のいる女性は ”その会社で初”とか ”部署で一人だけ(実は私もなのですが)” ということも多く 相談できる人もいないし 困った~・・となりがちなので インターネットで ワーキングマザー向けのサイト (いくつか あります)に参加して情報を得たり あるいは そのサイト参加をきっかけに  職場を越えて近所の女性どうし知り合いになることで  口コミで 近所の保育園・シッターさんについて 情報交換するという手もあります。 ”○○区のxx保育園について知りたい!”なんていう 地域限定の情報は ネットでは(所在がバレてしまうので) 相談しにくいけれど  ネットをきっかけに知り合った人どうし集まっての クチコミならば、ね。 (ママならではの愚痴も言い合って発散できるし。笑) 近い将来 ステキな働くママ になられますように。

関連するQ&A

  • 23区で育児支援の充実した住みよい街は?

    はじめまして。2ヶ月の娘がおり現在育児休暇中です。 来年1月の職場復帰を目指し、そろそろ保育園探しを・・・と思っているのですが、 勤務地が品川区な上、現在住んでいる川崎市では保育園の入所がかなり厳しいようなので都内への引っ越しを検討しています。 江戸川区、葛飾区、文京区などが育児サポートの面では良いと聞くのですが、総合的にはどうなのでしょうか? 他にもおすすめの街があれば教えてください。 気になる点は ・育児サービスの充実 ・品川へのアクセス ・住みやすさ   です。 個人的には世田谷区や目黒区のような所にが気になっています。

  • 出産&育児にかかるお金って・・・

     20代後半の女性です。  そろそろ子どもを持つことを考えています。ただ、経済的にあまり余裕はなく、出産&育児にかかるお金について心配しています。当然出産には、お金では計れない幸せがあるとは思いますが、出産&育児にいったいどれくらいのお金が必要なのか、よく分かりません。  最近、出産に関して様々な助成金や補助があると聞きますが、具体的にはどうなんでしょうか。経済的に楽なのでしょうか。  また、私は関東在住ですが、都内なら江戸川区や品川区が子育てに優しいと聞きました。関東近辺で、子育て助成に熱心な市区町村はどこでしょうか。何かしらご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。

  • 0歳時を保育園に入れて働きたい!都内お勧め引越し先は?

    現在、フルタイムで働いており、今年の10月に第1子を出産予定。産休明けすぐにでも仕事に復帰したいと考えております。 遅くても、2006年4月から保育園に入れたいと思っており、保育園の入りやすさ、子育て環境、通勤の便を考えて引越しをすることになりました。 現在、主な条件・状況は 1)実家、親戚は遠方なため全く頼らない、頼れない。 2)勤務地は銀座、溜池山王 3)家賃は12万円前後で2LDK以上を希望 4)できれば、地下鉄沿線 東京都内では0歳児で保育園に入れるのはほとんど無理、ときいてびっくりしております! 夫婦ともに、東京に出てきて3年足らずなため土地勘も薄く、まわりに子育てしながら働いている人も少なく情報不足で困っております。 荻窪、木場辺りはどうかな…とも思っておりますが、東京都内の幅広い情報をお教えいただけたらと思います。よろしくお願い申し上げます。

  • 東京、神奈川で子育てしやすい地域は?

    九州から東京へ転勤になりました。職場は品川で、2週間後に引越しです。 現在3ヶ月の子供がいて、赴任期間は3年程度です。東京には身近に頼れる人もおらず、これから夫婦で子育てをしていくのに住みやすい地域を探しています。土地勘がないため、ご相談させてください。 ・品川から電車、バスなどで1時間以内 ・公園や緑が多く治安もよい。 ・子育て支援や相談に力をいれている。子育てサークルが盛ん。 路線図をみて、都内のどこかか神奈川の川崎辺りも品川から遠くなくいいかなと思うのですが・・・ おすすめの地域やその地域のよい所や不便な所も含めて教えてください。

  • 育児休暇のを上手に延長する方法について教えてください。

    2007年2月に子供を出産し、育児休暇は2008年2月の誕生日前日までの予定です。 ただし、来年(2008年)6月に引越しをする予定があり、できれば引越し後(’08年7月)に職場復帰したいと思っています。 その場合、必然的に休暇を延長する必要がありますよね。 いづれにしても、’08年2月で申請して、入所できない前提として、 その後、どのような手続きをしたら良いのでしょうか。 (延長は一回しかできないと聞いたが、最初から半年分延長申請  したら、保育園が決まっても切り上げできないのか?もしくは  切り上げしなくてはならないのか?) 保育園激戦区に在住です。すでにあせり気味です。。教えてください。

  • 川崎と都内の子育て比較

    現在妊娠中で、川崎(宮前区)に引っ越しを考えております。(今は都内在住です) 川崎に引っ越す大きな理由は家賃が安いからなのですが、いろいろ調べていくうちに、川崎の子育てに対する自治体のサポートがあまり良くない事が分かってきました。 1)妊婦検診は2回まで無料(都内は、区によるがだいたい10回以上) 2)子供の数が多いが認可保育園(公立?)が少ない。すごい数の待機児。 3)無認可(私立?)に入れた場合、費用は5万~10万。川崎市(宮前区)のサポート無し。(都内は数万円の補助が有る) 4)都内は川崎に比べたら認可保育園が多い 大きなところは保育園の費用です。 私はなるべく早い段階で仕事復帰を考えていますが、無認可にしか入れられなかった場合、月々5万~10万の出費になってしまいます。 それならば、少々家賃が高くても都内(候補地は杉並区)で引っ越そうか…と思ってます。 川崎、都内で子育てをされたWMの方、ご意見頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 仕事をしながらの育児について

    現在婚約中で間もなく結婚しますが、結婚後すぐに子供が欲しいと考えています。 私はコンピュータ関係の仕事を派遣等でやっており、技術も収入もそれなりに得ておりますので男性と同じように仕事を続けていきたいと考えています。しかし、仕事をしながら育児を続けることが可能かどうか、このところすごく不安になっています。 婚約者の彼は、子供は欲しいけれど、元来妻が外に出て働くこと自体に反対なので、子育てと仕事の両立に協力的とは言えなそうです。新夫婦双方の母親が健在ですが、どちらの協力もあまり期待できません。私の母は仕事を持っておりますし、彼のお母様は性格に少々問題があり、私としては預けて完全に頼るというのは不安でできません(どうしても、というときはこのお母様にお世話になるしかなさそうですが・・・)。そこで保育所等の施設を利用できれば、と考えておりますが、実際にはこれも難しいのでしょうか?私の周りには結局仕事を辞めてしまうお母さんが続出です。赤ちゃんは夜泣きをしますし、昼間保育所に預けられても睡眠時間が不十分では仕事がままなりませんからね。 なるべく柔軟に対応して、両立したいと考えております。幸い正社員ではないので、生後半年くらいは仕事を取らないことも可能ですし、残業の少ない仕事を選べば夜7時くらいになら帰れます。 夫は積極的に協力はしてくれないと思いますが、非人間的というほどではないと思います。自分では可能ではないかと思っておりますが、周囲にそういう方がいらっしゃらないので、まだ子作りに踏み出すには不安です。 子育てとは想像以上に大変なものでしょうか?子育て経験者の方等、参考になるご意見お聞かせください。

  • 育児休業延長申請について

    昨年9月に出産をし、現在育児休業中です。 私の地域では認可保育園への入所が難しく、育児休業の延長をすることになりそうです。 そこで質問なのですが、育児休業給付金を延長してもらうための申請の際に『保育園の入所不承諾通知書?』を提出するようですが、これは2ヶ月ごとに提出するのでしょうか。 また、延長期間中に主人が転勤になる可能性があり、その場合に再度引っ越し先で手続きが必要になるのか心配です。 会社員のため、会社を通して手続きをしているため、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 品川区・港区・大田区・目黒区・渋谷区の5区内の保育園を探しています。

    品川区・港区・大田区・目黒区・渋谷区の5区内の保育園を探しています。 本当は保育園に入れずに私が専業主婦で…と考えていたのですが、事情があり、0歳児で保育園へ預けて私が働かなければならなくなりました。仕事に復帰するにあたって、上記区内への引っ越しを考えています。 保育園はたくさんあると思うのですが、都内の保育園の中には「お受験幼稚園並みの教育を謳っている保育園」や「幼児教室が充実していて英才教育もしてくれる保育園」があるとの噂を聞きました。それは大袈裟だとしてもなるべく知的刺激の強い環境に置きたいのが、真情です。 どなたか、上記に近い保育園を御存知でしたら、お教え下さい。 保育料は多少高額でも構いません。まずは多くの情報が欲しいので…。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 中野区・新宿区・杉並区の保育(育児サポート)状況教えてください!

    現在8ヶ月の娘がいて、育児休業中です。来年4月から職場復帰の予定です。職場は中野区内ですが、現在は夫の転勤先の札幌で暮らしています。 来年3月くらいには娘とふたりで東京都内へ戻る予定なのですが、引越し先を検討しています。(賃貸) 職場へのアクセスを考えると、中野区・新宿区・杉並区あたりへの転居がいいかなと思っています。 そこで、上記3区の ・保育園への入りやすさ ・病児保育の充実度(ファミリーサポートなど) ・その他子育てサポートでこういうものがある 等々、状況を教えていただけたらありがたいです。 これ以外の区でもオススメ情報ありましたらお願いします。

専門家に質問してみよう