• ベストアンサー

席次表の肩書きに困惑しています

mm525の回答

  • mm525
  • ベストアンサー率31% (80/257)
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 叔父の奥さんも「叔母」になるので、祖母の弟の奥さんは「大叔母」でいいと思いますよ。 詳しくは、下記サイトを見てみてください。 http://cefa.sakura.ne.jp/archives/2004/11/221126.php http://cefa.sakura.ne.jp/archives/2004/11/290914.php

masako634
質問者

お礼

ありがとうございます!とても為になるサイトをご紹介していただき、大変助かりました。 このような経験は初めてで困惑する中本当に助かりました。ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 席次表の肩書き

    今、席次表を作るのに肩書きに悩んでいます。 至急教えて下さい! (1)叔母の旦那さんは何て書くのですか? (2)伯父が欠席の場合伯父の奥さんはなんと書くのですか?(奥さんのみ出席) (3)いとこは「従兄弟」が正しいのか年上年下で「従兄」、「従弟」と使い分けるのが正しいのでしょうか? (4)父の伯父は「新郎父の伯父」と書けばいいのでしょう  か? (5)叔父の奥さんは何と書くのでしょうか? けっこう本にも載っていないので悩んでます。皆さんよろしくお願いします。 こいつアホちゃうかとは思わないでください。

  • 席次表の肩書きについて

    秋に結婚を予定しているものです。 席次表を手作りしようと準備しているのですが、 席次表の肩書きでわからないことがあり、質問させていただきます。 新郎のいとこ(新郎の母の兄の娘さん。年齢は新郎より3つくらい?上です。) とその旦那様が出席予定なんですが、 ・いとこの肩書きは【新郎従姉】でいいのでしょうか? ・その場合、旦那様の肩書きはどうすればよいのでしょうか?【新郎親戚】でよいのでしょうか。 それとも、2人とも【新郎親戚】とした方がよいのでしょうか。 悩んでいます。どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 席次表の肩書について

    10月に結婚式を予定しています。 そろそろ席次表の仮印刷をすることになって、プランナーさんに「ゲストの方の肩書きはどうしますか?」と聞かれました。 私も彼も、新郎母(新郎父はいません)、新婦父、新婦母がわかればいいと考えていたので、 その場では「肩書きは新郎新婦の親だけでいいです」と伝えました。 しかしその後、プランナーさんからメールが来て 「最初に肩書きを入れずに仮印刷すると、後で『やっぱり肩書きを入れたい』となったとき追加料金がかかってしまいますが、それでも大丈夫ですか?」 と聞かれ、ちょっと不安になり、じゃあ双方の親に一応確認してみます、と伝えました。 彼のお母様は、肩書きはなくてもいいとのお返事だったのですが、私の母は「主賓だけ肩書きを入れた方がいいのでは」と言い出しました。 主賓だけ肩書きが入った席次表……? 私は見たことありません(*_*) 主賓は新郎側新婦側それぞれ1名ずつです。 私(新婦)は30人弱の小さな会社に勤めているので、社長を主賓としてお呼びしました。 彼はお兄さんと共に会社を運営しているため、主賓は取引のある別会社の所長さんです。 主賓が大事なゲストなのはもちろん承知ですが、主賓だけ肩書きを入れるってあからさまに特別扱いするようで、なんだか違和感を拭えないのです。 主賓のみ肩書きが入ってて、他のゲストに肩書きが入っていない席次表ってアリなのでしょうか。私が知らないだけでしょうか。 それとも、肩書きを入れないこと自体がイレギュラーですか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いしますm(__)m

  • 席次表の肩書きは必要?

    今、席次表を作っているのですが、 席次表に肩書きなしではいけないでしょうか。 席次表は一人ひとり渡すのではなく、披露宴会場の入口に、パネルとして置きます。 人数も新郎側30名、新婦側40名と差があるので、肩書きをなしにしてしまって、誰がどのテーブルかだけを見れたらいいかなと思うんですが。

  • 席次表へはどういう表記?

    はじめまして。 11月に挙式を挙げる予定で、やっと式場も決まり バタバタと細かいことを決めてます。 席次表での続柄?肩書き?っていうのでしょうか? そこの表記で判らない部分があり、教えてください。 自分の両親の弟さんの息子さんのお嫁さんは、どう 表記したらよいのでしょうか? 従弟の嫁?従弟の妻?従弟のご令夫人? どうぞ、宜しくお願いします。

  • 結婚式席次表の肩書きについて教えてください。

    新郎です。結婚式席次表の肩書きについて教えてください。 1.私の妹の夫 2.私の妹の子 3.私の父の妹の夫 4.私の父の弟の妻 5.私の母の弟の妻 よろしくお願い致します。

  • 席次表の肩書き

    席次表の肩書きについて質問です。ご存知の方、教えてください。 席次表を自分で作成しているのですが、新郎の姉のご主人のお母様は、席次表に明記する場合どういう肩書きになるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 席次表。新郎の弟のお嫁さんのお父さんの肩書は?

    席次表。新郎の弟のお嫁さんのお父さんの肩書は? ただいま席次表を作成しておりますが、新郎の弟のお嫁さんには「新郎義妹」と書いたのですが、そのお父さまの肩書は「新郎義妹父」でよいのでしょうか・・・?

  • 席次表の肩書き 第二弾

    席次表の肩書き 第二弾です。 次のかたの肩書きはどうなりますでしょうか? 新郎の叔父の奥様 の場合。

  • 席次表の名前と肩書きについて

    こんにちは。 席次表を手作りしようと思っていて、ネットでいろいろなテンプレートを見たり、 以前自分が出席した結婚式の席次表を参考にしたりしています。 ・高砂席の新郎・新婦の名前ですが、今まで出席した式の席次表はすべて、新郎・新婦とも下の名前だけになっていました。 でもネットで調べたテンプレートの中には、新郎・新婦とも「苗字+名前」になっているものもありました。 「苗字+名前」珍しくていいなぁと思ったのですが、おかしいでしょうか?? ・友人の肩書きについて。新郎・新婦は同じ学校だったため、共通の友人の肩書きは「新郎新婦友人」としたいと思っています。 新郎側の友人はすべて新婦の友人でもありますが、新婦側は新郎が知らない友人も来ます。 共通の友人だけ「新郎新婦友人」、新婦だけの友人は「新婦友人」と分けるのはおかしいでしょうか? みなさんのアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう