• ベストアンサー

体にとげがのこったままだとどうなりますか?

kyujinの回答

  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.2

眼に見えず、痛みもないのなら、あまり気にせずにいても良いのではないでしょうか? 家の母は昔踏んだガラス片が、ある日ポロリと足から出てきたことがあります。 新陳代謝で内側から押し出されてくるんですね。

noname#32115
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 ぽろりと出て行くほど、大きなトゲでもなく、 小さな小さなもんだと思っていますが。ぽろりとお母様の足からでてきた とげは大きなガラス片だったんですか?

関連するQ&A

  • とげについて

    ご質問です。 数日前から、わたくしの左手の親指にとげがささっているのか・・・目には見えないのですがチクチクと多少痛みます。 1歳の子がいるのですが、抱っこした時等、 そのとげが子供に刺さってしまう事ってあるのでしょうか? おそらくだいぶ細く細かいとげだとは思うのですが。 もし外などで遊んでいたりしても、とげがささったりすることもあるかもしれないですが、まだ小さいので痛みがわかりずらかったり、痛いとも言葉で言えない年齢ですが、大丈夫なのでしょうか? 心臓に達したりということを聞いた事があるので、心配なのですが。 とりあえず、自分の指に刺さった物は今なんとかして、取ろうと頑張っておるのですが。 とげがなくて、他の事でチクチクすることってあるんでしょうか? どうぞ、お教え下さい!

  • 換気扇掃除中にガラス繊維系?フィルターのとげ

    換気扇掃除中にガラス繊維系?フィルターを扱っていたら、指にとげのように刺さってしまいました。刺さったのは小さくほぼ透明に近いです。自分の目ではどこに刺さっているかはわかりませんが、何かが当たると少し痛みがあるので場所は分かります。これは皮膚科に行けば取ることは可能でしょうか?

  • 右手人差し指にとげ(木)が刺さって?抜けません

    新年早々、とんだ目にあってしまいました。 庭の片づけをしていたとき、ベニヤ板をどかそうとして持った際、右手人差し指にチクッと木が刺さった痛みがありました。最初は刺さっただけだと思っていたのですが、手を洗ってよく見ると、何となくその木のとげが皮膚の中に残っているような感じが見受けられます。 単に刺さった後の傷跡ならいいのですが、もし木が残っているとしたらどうしたらいいのでしょうか? 皮膚の中で、目に見える部分なのですが、抜こうにもとげの頭が出ておらず、針でとも思ったのですが、いかんせん、右手人差し指のため、利き腕でない左手だとうまくできず、またどうしても自分で自分の指に針を刺すというのが怖いのと加減がうまくできずにギブアップしました。 放置して自然に取れてくれるのが一番で、次にお医者さん(皮膚科?外科?)に診てもらうのがいいのでしょうが、お正月休みですぐには診てもらえません。 現在は消毒スプレーをかけて絆創膏を貼っております。 このまま4、5日放置したままで大丈夫でしょうか? その間に取れてしまえばいいし、残っていて気になるようなら医者に行こうかと考えています。 まずは、今現在自分でやれること、とげを自分で抜けるかどうか、 また、自分で抜けない場合、医者に診せるまでにどうしておけばいいか、 医者に行く場合は、どの科(皮膚科、外科?)が良いのか教えて頂ければ助かります。 以上ですが、よろしくお願い申し上げます。

  • とげがとれずしこりのようになりました

    数年前に5ミリほどのとげが2本腕に刺さりました。 毛抜きを使って1本とれたとげを見てみると、両端がとがっているプ ラスチックのような材質で、木などの天然の材質のものではないよう に見えたので、すぐにでもとってもらった方がよいと思い、翌日皮膚 科に行きました。しかし、先生は、本当にもう1本皮膚の中に残って いるのか怪しい、切ったところで何もないとなってはおもしろくない と言って、何もしてもらえませんでした。 2本刺さっているのはこの目で見ていて、自分で1本はとったが、も う1本はとることができずに、逆に皮膚の中に入っていってしまった のだと状況を説明したのですが、とりあってもらえませんでした。実 際に、とげがある場所に触ると、周囲よりはそこの部分が硬くて何か があると明らかにわかる状態だったのですが、放置して化膿してから 来てくださいと言われました。しかし、その後化膿することなくとき どき痛みを感じながら、数年が過ぎました。とげのある部分の硬い範 囲が大きくなってきたように思います。 病院に行くべきだとは思うのですが、どのような治療になるのでしょ うか。あまりに放置しすぎて肉ごと切除しなければならない状況にな っているのではないかと心配です。病院に行く前に覚悟してから行き たいと思い、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 左手の親指の激痛

    ほんとにイキナリ、左手の親指にズキッという痛みがありました。 指に触ると、トゲが刺さっているみたく痛みます。 触らないときは全然痛みはありません。 ずっと触ってると痛みは消えて、しばらくして触るとものすごい激痛がします。 足の指だったら痛風だと思うんですけど、手の指なのでよく分かりません。 特に見たところトゲも刺さっていないし、腫れたり赤くなったりもしてません。 ただ単に触ると痛いだけです。 一体これはなんかの病気なのでしょうか?

  • 指に刺さり、中に沈んでしまった棘(トゲ)が取れない

    こんにちは。 ちょっと複雑な状況なのですが、よろしければご回答をお願い致しますm(_ _)m 数週間前に、実家の「ふすま」の木造の部分を触っていたところ、 左手の親指に、棘が刺さりました。 早速、抜こうとしたのですが、抜いている途中に棘が消えてしまいました。 どうやら棘が取れたのではなく、皮膚の内部に沈み込んでしまったようです (普段は痛みはそれほどでもないのですが、物を触ったりしたときに、いまだに痛みが生じます) ピンセットや針で抜こうにも、棘がまったく目視できず、一見何も刺さってないように見えます 傷口も既に塞がってしまっているため、場所も特定しづらく、自分で抜くことは難しいです ハチミツを塗る療法があるようですが、これも効きませんでした 50円玉で挟み込む方法も、同じく無理でした 複数の病院の皮膚科に診てもらったところ 「何も刺さっていないように見える。棘が入っていない、という断言はできないが 自然に出て来るのを待つしかない」という診察結果でした (レントゲンをお願いしようと思いましたが、木の棘は写真に映らないため、使えないそうです) しかし、数週間ずっと痛み続けており、自然に出て来る気配が無いため、大変困っています ここからは細かい話になりますが… 一度だけなのですが、1週間前に 明らかに棘のように見える黒い線が、皮膚の表面に浮かび上がったことがありました しかし、「皮膚をふやかしてから取ろう」とお風呂に入ったところ、棘が消えてしまいました この時以来、痛みが増してきているので、 棘がどこかに移動した(皮膚の内部に沈んだ)のだと思います しかし、医師にそのことを相談してみたところ 「棘が浮上することはあっても、内部に沈んでいくことはあり得ない」と言われ、 更に混乱してしまいました。 このように、ちょっと謎が多い症状なのですが、 何か心当たりのあるアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします m(_ _)m

  • 体がとにかく固い

    体が固すぎて困ってます。 柔らかい人に憧れます。 まず、足をピーンとのばして座るとL字にできません… やや体をのけぞらないと膝の裏が痛いです。また、膝を曲げないと背筋を伸ばせなく、背筋をのばして足を伸ばして座ることができません。 猫背にして前屈をするとぎりぎり手の指が足の指に届くくらいです。 一人でもできて体が柔らかくなる方法ってありますか? というか、このカチンコチンな状態からだとどこから始めればいいかわからなくて困ってます。 目標は背筋ピーンとして足を伸ばしてL字の形で長時間座ってても大丈夫な状態になりたいです。 色々調べて、体が固いと疲れやすかったり、老化するとかあったりするのですがこれも本当かどうか気になってます。もし本当ならどうにかしてこの固い体を柔らかくしたいと思います。 どうかよいアドバイス宜しくお願いします。

  • 体のコンプレックス…

    26歳女性です。 質問するのも勇気がいるんですが… 私は小学校低学年の冬に足の指のとこが痒くなり、病院に行ったところ、霜焼けと言われたのですが、それからちょっとしてから足の指の爪が抜けていって、両足全部抜けました。 痛くもなく普通に生活してきたのですが、そのあと爪が生えてきたのは左足の人差し指と薬指の二本だけで、あとは今も爪がない状態です。 本当に嫌で、家族以外でこのことを知ってる人はいません。過去に三年付き合った彼氏にも友達にも言えないままです。 みんなこんな人がいるなんて思ってもみないと思うし、なんて言ったらいいか分かりません。 気持ちわるがられたりしたら嫌だし言う勇気が出ません。 読んでみたみなさんは、もし友達や彼女、彼氏が足に爪がなかったらどう思いますか? 嫌いになりますか? 最近、付き合い始めた彼氏がいて、すごく大事にしてくれて優しいし好きと言ってくれて、この人になら話せるかもと思っているけど、なんて言ったらいいか分からないし、やっぱり勇気が出ません。 アドバイスお願いします!

  • 体の震え

    最近、主に指が震えて困っています。 本を読もうと思い本を開いて持つと指が震えて本が読めません。 また、寝ていると突然足が震えだしたり頭が左右に震えだしたりと、それが原因で目が覚めることも有ります。 現在十代で坑うつ剤や眠剤を使用しています。 何か薬が影響しているのでしょうか。 不安です。よろしければ詳しい方、原因等を教えて頂けないでしょうか。 分かりづらい文ですがご回答よろしくお願いします。

  • 教えて!!gooからOKWaveにお引越ししました

    過去ログとかなくなってしまったようです。 インターンターネット上は過去ログも公開されているのでしょうか? 教えて!!とOKの使い勝手はどんなところにあるのでしょうか? 引っ越したばからりでよくわかりません。 どなたかレクチャーお願い申しあげます。