• ベストアンサー

イートレードの主幹事について。

イートレード証券がこれから主幹事業務を行うと発表し、これを受けて今日はストップ高となりましたが、主幹事というのはそんなに儲かるものなのでしょうか。だとしたらなぜ今まで主幹事にならなかったのでしょうか。主幹事ということはこれからIPOの当選確率が上がるということですよね。ハズレ続けてもう間もなくIPOポイントが100になります。もうそろそろ当たるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#169137
noname#169137
回答No.1

主幹事業務は上場する際に審査等の高度な業務ですので、簡単にできません。 マネックス証券が今期主幹事業務を行っていましたが、それも某大手証券から引き抜いた人達のおかげによるものです。 松井証券の松井道夫社長は主幹事業務を行うのを冒とくとさえ言っています。 (極端だとは思いますが。。) メルマガより引用 >松井 主幹事証券になると、僕はいっさい宣言していません。むしろ審査能力 や体制を整えた本当に実力がある証券会社以外が、手数料欲しさに主幹 事をやるのは、資本市場に対する冒とくであると考えます。 主幹事を行うことは当然割り当て数も増えますので当選確率は上がると思います。 ただ、すべての利用者が同じことを考えているので参加者も相当増えると思いますが。。 イートレはポイントも有効ですが、結局、資金力がモノをいいますからね。 でも、100Pならばそろそろ当たってもいいと思います。

jugger
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。良く分かりました。そろそろ当たりそうだと言っていただき、元気が出てきましたよ。BBタワーのようなのが当たってくれないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IPOの主幹事

    IPOの主幹事証券会社はノーリスクなんでしょうか? 上場予定の会社から手数料を得ているというのは聞いたことがあるのです。これがIPOでの儲けになるとおもうのですが、主幹事証券会社が損をだすのはどういう場合でしょうか? やはり公募値を下回ると損になるのでしょうか?

  • イートレードで家族名義で複数口座作ってらっしゃる方

    イートレード証券でIPO株の 投資に挑戦してみようかと思うのですが イートレード証券ではIPOに落選すること によってチャレンジポイントというのが もらえて以降のIPO株が当選しやすくなると 聞いています。 ならば自分の名義だけではなく家族名義で 複数口座を開設し ポイントを集めれば当選確率が上がるのでは と思います。(短絡的ではありますが) ですが、親子であっても資金の貸し借りには 贈与税(110万円以上)がかかるのかなあとも 思います。 そこで実際に家族名義で口座を複数開設 してIPOにチャレンジしておられる方 いらっしゃいましたら、アドバイス いただければうれしいです。 よろしくお願いします。 イートレード証券で荘内銀行の株が当たり 公募価格415000円で売り値が415000円だったのですが なぜか41500円引かれているようです。 これはいったいどういうことでしょうか? わかる方おられましたらよろしくお願いします。

  • イートレードの新規公開株(IPO)について

    イートレードでIPOの抽選にハズレるとIPOポイントが付きますが、ついに78Pになってしまいました。ところがやっとアドバンストメディアに、2株だけ補欠当選いたしました。今まで全ポイントを使っても補欠当選もしなかったのに、今回は28P使っただけです。これってあまり人気がないのでしょうか。それとも運が良かったのでしょうか。でも補欠なんでやっぱりこちらに回ってくることはないのでしょうか。当選もしていないのに、とらぬ何とかの皮算用をしています。当選になれば買うべきでしょうか。

  • イートレード証券のIPOポイント

    イートレード証券のIPOポイントについて教えて下さい。 30%はポイントの多い人に割り当てられるところまでは理解したのですが、その先がよくわかりません。 たとえば、30%が100ポイントで決まった場合、その後の抽選に関しては0ポイントでも99ポイントでも同じ扱いなのでしょうか? 前は1ポイントで2倍の確率、3ポイントで4倍とかだったんですけれどあれは安全になくなったのでしょうか?

  • IPO時の共同主幹事って?

    IPOの主幹事を見ると、たまに共同で複数の証券会社が挙がっていることがありますが、これってどんな利点があるのでしょう? また、どんなデメリットがあるのでしょうか。 どうぞ教えてください。

  • IPO(新規公開株)はSBIで全力投球ではダメ?

    最近IPOに興味があり調べています。 ネット証券の場合に資金が豊富にありSBI証券が主、副幹事になっていた場合はSBI証券のみに全力投球でいいのではないでしょうか? 理由(1)申し込み口数が多いほど当選確率が高い 理由(2)チャレンジポイントを上手に使える 理由(3)ブログなどを見ると当選が多い みなさんご意見ください。

  • イートレードの証券のIPOチャレンジポイントについて

    イートレード証券に、IPOチャレンジポイントというものがありますが、これは抽選が外れると、 どんどん溜まっていくものの様です。 実際、ある程度、溜まっていくと抽選する確率が 上がると言うのは、本当でしょうか? どなたか経験者の方はお見えですか? あと、新規上場株式は、大体、月間に、 何社位、上場するのでしょうか?

  • ネット証券の一角(?)であるジェット証券は、公募増資の幹事の業務をしていますか?

    ネット証券の一角(?)であるジェット証券は、公募増資の幹事の業務をしていますか? 主幹事はないと思いますが・・・ 最近、イートレード、楽天、ライブドア、松井等が幹事の業務をしていますので・・・少し気になりました。 第三者割当増資により、サイバーエージェントが筆頭株主になるようですが、何か方針が変わるのでしょうか?

  • 野村証券IPO

    今年5月からIPO投資を始めました。 以前はわかりませんが、最近の傾向として野村証券が主幹事の IPOが多いように感じています。 そこで野村証券でIPO当選確率を上げる方法がありましたら こっそり教えていただけないでしょうか? 噂では野村証券の場合大部分は支店店頭の担当者による裁量 で割り当てられると聞いています。 どれくらいの取引があれば担当者による裁量のIPO割り当てが ゲットできるでしょうか? それとも個人投資家は抽選にたよるしかないでしょうか? ちなみに「エンビプロ・ホールディングス」と「じげん」は野村証券で当選したほか 別の証券会社合わせて100万円程度の利益は出ています。

  • IPOについて。

    いつもお世話になります。愚問ばかりで大変恐縮ですが。 1..04/18にJQに上場するゴールドパック(2589)についてですが こちらは、 普通に買えるものでしょうか?と申しますのはよく IPO当選などと、よく目にしますが、やはり何か申し込みを し、当選出来なければ買えないのでしょうか? 2..今、カブドットコムの口座を持ち、近日イートレードを開設する 予定ですが、幹事証券社名に記載していない証券会社では購入 することは不可能なのでしょうか? 3..もし仮に新規上場企業(IPO?)買う際に必要な手順があり ましたら、申し訳ないのですがアドバイスの程を宜しくお願いします。 株を初めてまだ間もないのですが、アドバイス・ご教授の程を お手数ですがご返答の程を宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 文書に対してのサインの効力について疑問があります。サインの効力は内容を把握していなくても発揮されるのでしょうか?
  • 先日、統計調査を装ったアンケートで氏名と電話番号を記入しましたが、裏面に何か書かれていた場合に効力が発揮されるのか心配です。
  • また、アンケートによる後日の訪問では氏名や電話番号の抜き取りやセミナー後にお金を請求される可能性があるのではないかと予想しています。
回答を見る