• ベストアンサー

混ざってもO.Kでしょうか??

 もともとレギュラー車だったんですが、何度かハイオクを入れていました。最近はガソリンの値段がバカ高くなってきたので、またレギュラーに戻そうかと考えています。やっぱりハイオクが残っているところにレギュラーを混ぜるとマズイんでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M111
  • ベストアンサー率28% (229/801)
回答No.3

もともとレギュラー車であったのなら、通常問題ないです。 ハイオク車にレギュラーを入れるのがよくない理由は、まだ爆発して欲しくない圧縮中に自然発火してしまうことがあるからです。ハイオクでも添加したときに火がつきにくいというわけではないので、レギュラー車にどちらを入れても同じように燃えますし、混ざっても問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.8

全く問題無いので、レギュラーに戻して下さい。 ガソリンタンク内に残ったハイオクガソリンは数回レギュラーガソリンを給油する事で濃度が薄められます。 最終的には、ほぼ100%レギュラーになります。 気になるのであれば、残油量があと僅かの所で給油を繰り返して下さい。 相当早く入れ替わります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.7

答えとしては、自動車メーカの指示に従ってください。 レギュラー仕様車であれば、レギュラーでもハイオクでも良いです。 たまにハイオク入れても、良いのでは。 ハイオク仕様車であれば、ハイオクにしてください。 一応コンピュータで制御されているから、特別トラブルは出ないですが、 長い間指定以外の油種の商品を使っているとトラブルを起こすことがありますので要注意です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.6

何も問題ありません。何も起こりません。最近のハイオクのエンジン清浄性能CMは過剰CMだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113260
noname#113260
回答No.5

ハイオクのメリットとしてノッキングのし難さがありますが、これはエンジンの点火時期を変えることで有効になりますから、レギュラー仕様の車に入れても点火時期調整をしないと意味がありません。 また洗浄剤が入ってるのでカーボンが溜まりにくいですが、思いついた時にカーショップで添加剤を買えば同じ事です。 以上の点から、レギュラーにしても全く問題ないと判断します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enigma77
  • ベストアンサー率8% (22/261)
回答No.4

マッタクOKです。 心配要りません。 それより、レギュラー車にハイオクを入れてもムダです。 点火時期などの調整をしないと性能アップしません。 しかし、排気ガス規制の関係でそれも出来ないはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.2

こんにちはm(__)m 問題ありません 元々がレギュラー仕様ですよね? ハイオクのする為にセッティングした訳でも無いですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

元々レギュラー仕様のものなら問題ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガソリン代貧乏・・・。

    ガソリン代がバカにならないのでハイオクからレギュラーに変更しようと 考えてるのですが、ハイオクとレギュラーって混ざっても大丈夫なのでしょうか? あと、ハイオクとレギュラーって何がどう違うんですか?

  • ガソリンについて。

    輸入車に乗っているのですが 最近、ガソリンの値段が高いので困っています。 今までハイオクを入れていたのですが レギュラーに変えても問題ないものなのでしょうか?

  • レギュラーガソリンが残っている車にハイオクを入れていいのでしょうか

    レギュラーガソリンが残っている車にハイオクを入れていいのでしょうか ずっとレギュラーで乗っていましたが、一度ハイオクを試してみたいと考えています レギュラーガソリンが10分の1程度残った状態でハイオクを入れても問題ないでしょうか? またハイオクを入れたあとにレギュラーを入れても大丈夫でしょうか? 車はスズキのスイフトです

  • ハイオクについて

    ホンダのフィットに乗っています。 ガソリンについて教えてください。 ハイオクとレギュラーとどう違うのでしょうか。値段が安いのでレギュラーを選んでいますが、ハイオクにしたらどういう利点があるのでしょうか。高くてもハイオクを給油している方がいるのは、何かのメリットがあるからだと思います。そうであれば、考え直したいものです。

  • ZC32に乗ってる方で

    ZC21の外見 ZC31から 中古車でZC32の中古車を購入決めてしまった物です 知りあいに聞いたのですが レギュラーガソリン半分 ハイオクガソリン半分入れれば問題無いよと言われました それが購入の決めてになったのは 正直な所になります 最近ガソリンの値段が、下がるどころか上がってます レギュラーガソリンなら勤務先で給料引きで安く給油出来るのです 生活に余裕が、あればもちろんハイオクガソリンを100%入れます 余裕が、そんなに無いのにハイオク仕様のマニュアルに乗りたくて買ってしまいました ZC32に乗ってる方で ハイオクガソリン半分 レギュラーガソリン半分で走ってる方なんていらっしゃいますか?もしいらっしゃいましたらどんな感じでしょうか?教えてください よろしくお願いします

  • ハイオク車にレギュラーでも問題なし??

    最近ガソリンの値段がかなり上がってますよね・・・。 S14にハイオクを入れています。私が住んでる地域では\140まではねあがり, レギュラーを入れようかと・・・。 交互に入れようかとも思いますが,何かデメリットはありますか?

  • ハイオクガソリンはなぜ昔から「11円」高いのか

    ハイオクガソリンはレギュラーガソリンに比べて常に「11円」高いですね。何十年も。レギュラーガソリンがリッター100円の時は111円、170円の時は181円と。 レギュラーの値段にかかわらずハイオクが常に「11円」高い訳を教えてください。

  • スカイライン V36(2008年モデル)のガソリンについて

    スカイライン V36(2008年モデル)ですが、ハイオク仕様となっております。 レギュラーガソリンでも大丈夫でしょうか? 結構バカにならない差です。 ハイオク仕様でもレギュラーでいける車は多々ありますが、V36はいかがでしょうか?

  • ガソリンについて

    こんにちは。 私はヤマハのジョグに乗っています。 最近まで普通のレギュラーガソリンを入れていたのですが、実は少し遠くまでいったところに安いハイオクが入れられるスタンド(セルフ)を見つけました。値段的には満タンにしてもほぼ同じです。 しかし、原付にハイオクを入れて何かメリットはあるのでしょうか?又、レギュラーより長持ちはするのでしょうか? 素朴な疑問ですが、どなたかお答えしてもらえると大変嬉しいです。よろしくお願いします。

  • GPZ900Rの燃料

    GPZ900Rを購入後、ずっとハイオクを入れ続けていたのですが最近ガソリンの値段が上がり続けている(今日のニュースでさらに値上がりするような話をしていました)のでこれからはレギュラーを入れようと思ってるんですが、そもそもGPZ900Rにはハイオクを入れる必要はあったのでしょうか?安いからといってレギュラーにして調子が悪くなってもイヤなのでどうか知ってる人教えて下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • eDISKPWTOOLが認識されずHDDを立ち上げられない状況について質問します。
  • パソコンのUSBはHDDを認識しているが、eDISKPWTOOLが起動せず問題が発生しています。
  • エレコム株式会社の製品であるeDISKPWTOOLが正常に動作せず、HDDを利用することができません。
回答を見る