• ベストアンサー

物置の賃借料

こんにちは。 私は、住宅販売業の事務員です。お客様が、新築される間の仮住まいは、弊社で負担しております。 この度、住宅が完成し、仮住まいのアパートは退去したんですが、弊社の都合で、物置と車庫がまだ完成しておらず、アパートの物置と駐車場を引き続き借りることにしました(半月ほど延長です) この時、物置の賃借料は課税取引になるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

消費税の可否判定についての質問ですね。アパートと物置・駐車場は一つの契約でしょうか?一緒であれば、通常は、居住用の賃貸料として非課取引とされているかと思います。契約を延長してもやはり非課税取引となります。(居住用か否かは契約書上で判断する。また、実質利用者も従前と変わっていない)  物置・駐車場の契約が別であれば、元から課税取引ですよね。

benihime
質問者

お礼

返事が大変遅くなりました。 アパートと物置はひとつの契約です。ので非課税で処理します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新築住宅完成までアパート(一戸建ての賃貸でも良い)

    新築住宅完成までアパート(一戸建ての賃貸でも良い)に仮住まいとして入居したいのですが、入居期間分の家賃を一括で前払いして、新築住宅ができるまでここを仮住まいしたいという理由を伝えれば、入居可能でしょうか?

  • 借りている物置の撤収について

    家を新築する時、貸家の下を12年前からうちの2軒隣に物置を借りています。建てる時に仮住まいで上の住まいと物置を1か月、3万5千円で借りていて、建て終わってから物置だけで毎月5000円払っていました。とにかく物が多く、天井まで埋もれていた状況でした。7年前に大雪で天井が壊れ、危ない状況になり、2年前に大家さんから退去命令を言われました。 老朽化で置いていても事故を起こす危険性があると言う判断で貸せないと言いました。 物置の隣の家も借りていたが退去命令を出されて、すぐ出てゆきました。うちはいつまでも出て行けずに困っています。家を建てた時に物置を建てる場所がなく、いつまでも借りている状況です。 退去命令を出された時に置いていてもいいが、万が一事故を起こしてもこちらでは一切責任は取れないので一切お金は取りませんと大家さんから言われました。事故は天井が壊れ、下敷きになる事の恐れです。片づけようとせずに2年もこの状況です。とにかく物を捨てようとしない親の行動に困っています。いい加減退去しようと言っても。話してもはぐらかし、話せば、ピンと外れているやら、バカじゃないの、頭おかしいばかり両親は言う一方、築200年の家を壊す前に家の柱にふすまやらをとって置いたり、祖父母の本棚やらをとって置いています。腐敗しているのに捨てようとしない、言っても一方的にそればかりです。大家さんの娘が年に4回、隣県から里帰りで娘の娘と一緒に帰って来て、うちに毎回お土産を、小学生の子が置きに来ます。親に探りつけられているよって言ってもそんな事はないと言っています。小さい頃からその子が一人でうちに来て、置きに来て、親が持ってこないで子供が持ってくるから怪しまないのはおかしいと感じています。年に4回、車で片道4時間かかる所から帰省して来るのに怪しまない親に唖然としています。大家さんの孫が小学5年になり、再来年には中学上がるから下手すれば中学あがると同時に家を建てると言いかねないと言っても親は理解していません。大家さんの娘も大家さんが高齢の為規制の度に草むしりや家の掃除して帰っています。親は躊躇な事を言います。家を建てると言われたら、3か月前に完全に退去命令を出すだろうと言っています。いくら大家さんから退去命令を出されて、置いてていいと言われて、長期化になり、困っています。私は家を建てた当初からいつまでも借りれない事は言っていました。一生、借りてる気は聞きましたが一生は借りないと言っている割には進まない感じです。お互い高齢同士、揉める確率は高く、早めに退去できる方法があったら退去したいです。何か案があったら教えてください。物を捨てられない親で大変で言っても悪者にされるばかりです。昔の物やらをとって置く一方です。

  • 賃借料関係の消費税

    よろしくお願いします。 賃借料関係の消費税処理について課税扱いかどうか、内容によって扱いが違ったと記憶していますが、駐車場を借りた場合、土地が舗装されているかどうかとか、アパートの家賃はどうか、など一般的なケースを教えてください。

  • 県から賃借している土地を賃貸した取引は課税?免税?

    弊社は、県(港湾事務所)から土地を15日単位で賃借し、お客様に10日単位・15日単位・30日単位で土場料として賃貸し、毎月請求しています。 この場合、まず、県からの賃借は課税取引でしょうか?非課税取引でしょうか? それから、お客様に土場料として賃貸するのは課税取引でしょうか?それとも、非課税取引でしょうか? 駐車場や地面の整備又はフェンスを貼った場合は課税取引というのはこの場合、該当するのでしょうか?

  • 住宅を増築したときの登記

    いま住んでいる住宅を増築しようと考えています、完成後の変更表示登記の方法を教えて下さい。 8年前80m2の2階建ての車庫兼物置を新築したときは全部自分で行い保存登記も自分で行いました。

  • 駐車場家賃の消費税について教えて下さい。

    お世話になりますm(__)m アパートの賃貸契約のうち、住宅の家賃は会社負担で、駐車場家賃は個人負担として契約されて、この場合個人負担の駐車場家賃収入は課税で処理していますがよろしいでしょうか? また、車庫の家賃は非課税になるのでしょうか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 新築時の検査に既存構築物(物置など)の影響の質問

    結婚した娘夫婦が、家を新築したいとの事なので所有する宅地を譲渡します。 住宅メーカーの選定も済んで、着工する直前の状態ですが、メーカーとの打ち合わせの中で 建築予定地内に建っているイナバ物置とアルミ製のカーポートについて、工事前に除去して欲しいと申し入れがありました。 物置とカーポートが設置してある位置は、新築家屋の邪魔にはならず、工事上の障害にもなりません。娘夫婦も、物置とカーポートは入居後に活用したい意思はあります。 住宅メーカーの説明では、北陸の積雪地では、1.5mに耐える証明のない構築物は許可が出ないと言うのです。 イナバ物置もカーポートもちゃんとしたメーカー製でアンカーボルトなどの基礎工事もちゃんとしてあります。8年くらいは使用して積雪も経験していますが、問題はありませんでした。 質問の趣旨ですが、今回、新築の住宅を建てるのが目的なのですが、既存の納屋やカーポートまで 本当に耐積雪能力について問われるのでしょうか? 何らかの条例や法律がそんな事を求めていますか? 既存の納屋を取り壊して、新しい納屋とカーポートまで新規に購入するのは、若夫婦にとっては想定外の出費になります。 実は新築住宅は完成直後に住宅メーカーの宣伝物件として数日間は、一般の見込み客に対して公開します。そんな条件で、少し割安な建築費になっていると説明を受けました。 新築モデルハウスとして公開するのに、ちょっと古びた物置が敷地内にあるのは、見込み客に対して見た目が悪く映る・・・そんな理由で、メーカーは物置を撤去させようとしているのではないかと、穿った考えがあり質問しました。 もし、法律がそのような事を求めているのなら、住宅以外にも経費がかさむ事になります。 ちなみに建築予定地は富山県です。

  • 住宅新築における短期滞在の賃貸物件(4人+小型犬1)

    東京都内で現在の自宅を取り壊し新築します。現在の家を退去して約6か月で完成入居の予定です。仮住まいは現在と同区内で考えていましたが地元の不動産屋を回り、あまりにも物件が少なく困っています。一戸建て、マンションにはこだわっておりません。 地道に不動産屋を回るしかないでしょうかね?何か良い探し方はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 賃貸引越しの日時は正確に事前に報告必要?

    現在、賃貸アパートにいます。新築の家が12月上旬~中旬に完成します。 賃貸アパートは規約で退去の一ヶ月前に報告が必要なんですが、何分、住宅の引渡し日が確定しません。 かといって12月いっぱい賃貸して、12月上旬に家が完成したら、家賃が非常にもったいないです。 通常、事前報告は12月中旬 という報告にしておいて、実際に退去した日までの日割りで家賃を払うということは出来ないのでしょうか? やはり1ヶ月前に○○日に退去します と報告しておいて、その日までの家賃を払わないといけないのでしょうか? 新築入居日が確実に確定できないので、余裕を持って借りて、早く退去できたらもったいないですし・・・・・ どうなんでしょうか?

  • ビルトインガレージ内への物置設置について

    .・ゴルフバッグやベビーカーを収納するために、新築戸建住宅のビルトインガレージ内にイナバ物置の物置(タイプ:シンプリーMJN-155E 幅152cm:奥行51cm:高さ193cm)の設置を検討しています。 ・ビルドインガレージにシャッター等はついておらず、正面道路から中が覗ける状態です。 ・場所は、ガレージ内一番奥に、物置の正面を道路に向けて設置しようと考えています。(駐車した場合、車のすぐ後ろになる場所です。) ・土台はコンクリートで、水溜まりができないように道路に向かって少し傾斜しています。 ・転倒が心配ですが、転倒防止工事は業者に依頼しなければならず、また、将来、設置場所を変える可能性もあるため、できれば避けたいと考えています。 ・物置にはアジャスター機能が付いているため、後ろの壁側に傾けて設置すれば、転倒防止工事は不要ではないかと考えていますが、いかがでしょうか? ・また、転倒防止工事の代わりに家具用の突っ張り棒は有効でしょうか? ・そのほか、ビルトインガレージ内に物置を設置する際の留意点等ありましたら、教えてください。

専門家に質問してみよう