• ベストアンサー

アルバイト 休みを取ったら はいクビね!?

okocha_1983の回答

回答No.3

法律のことに詳しいわけではないですが、ありえません。そんなことを提示してくるお店にも問題があると思いますし、自分が働いていくということを考えてみてもそんな店で働きたくないですよね? 当然これから様々なことがありますし、アルバイトなのですからある程度休みの都合はついた方がいいと思います。 tatatanさんが充実した楽しいアルバイト生活をするためにも、他の店で働く事をお勧めします。

tatatan
質問者

お礼

大丈夫です。速攻で断りました。 面接15分早く(遅れたのではなく)行ったら、嫌みをだらだらいわれたので。それに適した断わり方をしました。

関連するQ&A

  • アルバイト テスト休み

    今度アルバイトの面接にいきます! そこで質問なんですが、募集内容の所に授業、サークルだけでなくバイトも充実できると書いているんですがテスト休みはとれるとおもいますか⁇ その確認は面接のときにしないといけないんでしょうか⁇ 前にテスト休みについてきいたりしたら落ちるときいたんで… もし聞くならいつなんて聞けばいいですか? 質問多くてすいません💦 自分にめっちゃ条件がいいんでどーしてもうかりたいです。

  • 長期アルバイトの休み希望について質問です

    閲覧ありがとうございます。 今度、大型書店の面接を受けることになったのですが、不安な点が2つあります。 そこのアルバイトは、長期、週4日~5日が条件で、一日7時間程度のシフト制です。 基本的にはその条件で勤務できますが、夏に旅行に行く予定があるのです。 まだ日程は決まっていませんが、恐らく2泊3日~4日の旅行になると思います。 その旨を事前に申告すれば、その週だけ週3日にしてもらうことは可能なのでしょうか? また、夏に旅行の予定があることを、面接時に伝えるべきでしょうか? 店によって違うと思いますが、皆さんのご意見を聞かせて頂けると助かります。 ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

  • アルバイトで休みをもらう理由

    週5日のフルタイム勤務でアルバイトを探しているのですが、どうしても火曜日に休みがとりたいのです。 理由は、彼の休みが火曜固定だからです。 生活リズムが違うので、休日を合わせないと一緒に過ごす時間がないのです。 しかし、面接の際に「火曜日に休みがほしい」というと、必ずと言っていいほど「どうして」と聞かれます。 彼氏が火曜休みなので・・・なんてふざけた答えするわけにはいかないし・・・・ なんと説明すれば問題ないでしょう?極力マイナスな印象を与えたくないのですが。 どうしても火曜日に休みをとりたい(できるだけ正当な)理由って何かないでしょうか・・・? 月に2日で構わないんですが(彼の休みが2週間に1日なので・汗) どなたかアイディアくださりますと助かります。お願いいたします。

  • アルバイトのシフトを減らしたらクビですか?

    こんにちは。 現在大学3年生の男で今年の9月から 喫茶店でアルバイトをしています。 僕は体育系のクラブをしていて練習は週6であってバイトはそれが終わってから行ってます。時間帯は17時30分~23時30分です。 現在のバイト先に受かったのは奇跡で、他に受けてた所は 就活が始まるのと体育会のクラブやっているというと全て落とされました。 そろそろ就職活動が始まるのでシフトを減らしてもらおうと考えているのですがもし減らしたらクビになるのでは?と悩んでます。 そこの面接の時に部活やってます。 週2~3が希望で、入れる時は4回入れます。冬くらいから就活始まったら入れない時もあるかもしれません。でも就職決まったら単位をほとんど取り終わっているのでしっかり入れます。と言いました。 それなのに今は週4でしっかり入らされています。シフト担当の人に 11月くらいから就活であまり入れないです。入れても2回くらいで 後は時間が遅くなってします。と言っても最低でも週3,4は入ってほしい。休みたいなら早めに言ってくれれば何とかすると言われました。 僕は面接で週2~3で入れる時は4回入れますと言ったのに話が違うじゃないかと思いました。 入って気づいたのはそこのバイト先は少ない人員で何回も入って人件費を浮かせているということでした。 今辞めてもどこも雇ってくれないと思うので現在のバイトを続けたいのですが、あまりに入れなくなったり時間が遅くなると迷惑になると思うので辞めようか迷ってます。それにしっかり入れませんというとクビになるのでは?という考えも浮かんできました。 辞めるか無理言って続けるか迷っています。 また、就活 部活 バイトをうまくこなせた方いましたら助言お願いします。

  • アルバイト、どんな人がクビになりやすいですか?

    こんばんは。 現在大学3回生の女子です。 2週間くらい前からカフェのアルバイトを始めました。 週3くらいでバイトに入っています。 最近「もしかしたらクビになるかも」と悩んでいます。 こんなことを思うのは、仕事が遅く他のバイトの人に迷惑をかけてしまっているからです。 覚えようと頑張っていますがたまに間違えたりします。 込む時間帯に客が多く入ってくると頭が真っ白になり覚えていたことを忘れてしまいます。 がんばっていると自分では言いますがまだまだ足りない点があるかと思います。 けれど生活がかかっているのでこれからも仕事ができるよう頑張りますが、クビになる人ってどんな人なのでしょうか? ちなみに今までにもバイトの経験はあります。 その時も初めは失敗ばかりで他の人に迷惑をかけてきましたが、 それでもだんだん人並みに出来るようになりました。 なので心配することはないと思っていても、今のバイトのあのスピードに果たして自分もいつか乗れるのだろうかと凄く不安になります。 しかも私が入っている時間帯に新しい人を面接してバイトに入れるのを見ていると、 自分を近くいつかクビにするのではないかと不安になります。 けれど、大学4年生の先輩達が居て、その方が辞める時の代わりで面接をしているかもしれませんが。。 でもここまでバイトに不安を感じたのは初めてです。 どうしたら動きが機敏になるのでしょうか? またどんな人がクビになりやすいですか? 生活がかかっているので、絶対にクビにはなりたくありません。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • コンビニ アルバイトについて

    コンビニのアルバイト面接に行こうか迷っています。 希望のシフトが午前中から夕方でなので厳しいのではないかと迷っています。 土日勤務は可能です。 多くの募集を見ていたところ、コンビニは夕方から夜や早朝が足りていないようだったので迷っています。 午前中や夕方の日中の時間も一応書いている募集もあるのですが やはり日中の時間では厳しいでしょうか?

  • アルバイトの面接に来ない…

    アルバイトを面接・採用する側からの質問です。 私はとあるサービス業にて働いていまして、アルバイトの求人、教育担当をしているのですが そこの職場はアルバイトがなかなか集まりにくく、 求人・募集に四苦八苦している状態です。 よくフリーペーパーでの求人を利用していますが (コンビニや本屋などに置いてある無料の求人誌です)一回の募集で3件~7件程度の応募があります。 しかし困ったことに応募のTELをいただき、面接に来ていただくように日時を決めても当日に来ない方が非常に多いのです(いわゆる”バックレ”です)。 はっきり言ってこちらとしても電話を頂いた時点で期待はしますし、バックレられるとかなりへこみます。 もちろんバックレる人の常識を疑ってしまいますが、もしかしたらこちらの職場にも問題があるのかもしれません。 事前にこっそり見学に来て何かしらの理由で 「やっぱりや~めた」 となってしまうのかもしれません。 しかしあまりにもバックレが多いのです。 特に女性の方がほとんどです(四人応募があれば三人は来ない、くらいの確率です)。 そこで皆様に質問したいのですが ・アルバイトの面接をバックレたことはありますか? ・もしあるとしたらどのような理由ですか? とても困っています。 もし当方に問題があるとしたら改善のきっかけになるかもしれないのでご意見が欲しいのです。 バックレ経験のある方以外のご意見も頂戴したく思います。 よろしくお願い致します。

  • コンビニのアルバイト募集

    タウンワークでコンビニのアルバイト募集を見つけて電話をして明日面接することになりました、今日友達の家に行ったら3月と1月のタウンワークがいっぱいあったので読んでたら明日面接に行く所のコンビニが1月から募集してました、3月も毎週募集してました、3ヶ月も前から毎週募集してるって事はすぐ辞める人が居たり、あんまりいい感じの店じゃないからですか?

  • コンビニでアルバイトをしたことがある方

    近くのコンビニで週2日からで実働8時間のアルバイトを募集していたのですが、コンビニで8時間働くのって大変でしょうか?8時間もやれるかなぁって自信がなくて、応募しようか迷っています。

  • 近くのコンビニがアルバイト募集ポスタがはってありますけど。。。どうやっ

    近くのコンビニがアルバイト募集ポスタがはってありますけど。。。どうやって応募しますか? 店に入った後何言えばいいんですか? ここまだ募集してますか?とか? あと、面接が終わったときいつも採用担当の方が ”これで面接終わりたいと思います”とか言いますけど。。。その後何言えばいいのですか? ありがとうございました!でいいんですか?