• 締切済み

酸化チタンのコーティングについて

光触媒について調べていて、酸化チタンをコーティングする実験を行いたいのですが、手順の書いてある文献や、ホームページが見つかりません。簡単な器具でできる実験方法と、その手順を教えてください。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.4

手法と装置です。 http://www.photocatalysis.com/sekininsya/sekininsha_koushuu/2-2.yuuki_chitan.pdf http://www.dip-coater.com 神奈川科学技術アカデミーさんともつながりあるみたいです。

  • kazekazu
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

あなたが、酸化チタンのコロイドやコーティング液をお持ちであることを前提にお話します。 まず、光触媒活性の比較だけなら、基板はスライドガラスをお勧めします。究極の活性を求めなければ、ソーダライム製の普通のガラスで結構です。 基盤を脱脂するには、様々な洗浄剤を使うのが簡単ですが、実験用の焼成炉があるなら、300℃以上で表面の有機物を焼ききるのが確実です。 きれいにした基板に均一な厚さできれいに塗布するには、スピンナーかディップコーターがよいでしょう。

回答No.2

コーティングしたい基板に蒸留したアルコキシ錯体を ぶっかけて見てはいかがでしょう? 基板は錯体が熱分解する温度に温めておくこと。

回答No.1

「本多藤島効果」や「光触媒」や「二酸化チタン」でWEB検索しましたら、多数出てきました。 あなたがどのような具体的な目的で実験されるか不明ですが、WEB検索されて、あなたが必要なものをそこから選ぶことをおすすめします。実験は簡単ではないと思いますが。

関連するQ&A

  • 酸化チタンかどうかを見分ける

    酸化チタンを(TiO2)購入し光触媒の実験をしていたのですが、一切の効果が確認できません。 (例えば銅を燃やすと色が変わるような簡単な方法で) 精度が高くなくても、酸化チタンであるかを確認する簡易的な方法はありますか?

  • 酸化チタンはなぜ安定?

    光触媒に用いられるTiO2はなぜ化学的に安定なのでしょうか? 光触媒には色々ありますが、多く用いられているのは酸化チタンです。 その理由として酸やアルカリに耐食性があるからと聞きました。 なぜ酸化チタンは化学的に安定なのでしょうか? 少し調べたところチタンは不動態なので腐食しないとありました。 化学に詳しくないのでなぜ不動態は安定なのかわかりませんが、この辺りが関係あるのでしょうか? よろしければこちらも教えてください。

  • 酸化チタンコーティング

    雲母・ガラス板 などに酸化チタンをコーティングすることができて、厚みによって干渉色を設定できる技術があるということをききました。実際に行われているのは、どんな方法なのでしょうか?また、そのような技術のある会社はありませんでしょうか?御相談したい案件がございます。

  • 二酸化チタンの検出器または方法

    光触媒に使われてる二酸化チタンを検出する装置あるいは簡単な方法はないでしょうか?存在確認、濃度と言うか密度までわかるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 酸化チタン

    皆さんお疲れです。 チタンの事でお聞きしたいのですが、チタンに酸化チタンコーティング? どの様な方法でするのですか?どの様な事? ビッカース硬さでHV1600と聞いたのですが、そんなに上がるのですか? 母材自体の内部硬度HRCはどのくらいまで上がるのですか? 御願い致します。

  • 二酸化チタンの物性等

    二酸化チタンの研究をしている大学生です。大学院に進学するのですが、AnataseとRutileのどちらをメインに研究していこうか悩んでいます。そこで、一から物性を勉強しなおそうと思っているのですが、よい文献が見つかりませんでした。Anataseであっても、光触媒にはこだわっておりません。半導体素子的な利用も考慮に入れて研究したいと思っておりますl。 そこで、AnataseとRutileの物性や特徴、性質などが詳しく載っている文献をご存知の方がおられましたら教えていただきたいのです。専門書でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • クロノス酸化チタンってなんですか?

    先日、陶芸ショップで酸化チタンを買いました。 しかしそのラベルには、「クロノス酸化チタンKA-10C」と書かれていました。 「クロノス酸化チタンKA-10C」とはなんでしょう。クロノス?KA-10C? 普通の光触媒等に使われる酸化チタンではないのでしょうか? 商品名:クロノス酸化チタンKA-10C【酸化チタン】  ツバメ印 伊勢久株式会社陶芸部 容量:1kg  中身は白色粉末              です。                                              

  • 酸化チタン光触媒と波長

    光触媒について質問です。 酸化チタンの場合、エネルギーギャップが約3.2eVで390nm以下の光を吸収し電子が飛び出します。 光の波長が短ければ短いほど電子が飛び出しやすく、光触媒による反応はよりアクティブになるのでしょうか? 波長は短ければ短いほどよい?ということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 酸化チタン光触媒

    酸化チタン光触媒なるものを最近耳にしましたが、これはいかなるものでどんな用途に使えるものなのでしょうか?

  • 酸化チタンの溶解

    酸化チタンを研究している者ですが、作製した酸化チタンを含むコーティング膜中の酸化チタンの量を算出したいと思っております。 詳しい製法は言えないのですが、酸化チタンのナノ粒子(粒径は数ナノ~数十ナノメートル程度の粒子)を無機物のバインダーに分散させています。このバインダーごと溶解させて、発光分析等で定量分析を行いたいと考えております。バインダー自体は酸やアルカリに可溶な物質です。 この方法以外にも、膜中の酸化チタン量を測定できる手法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。