• ベストアンサー

離乳食が進みません

greentea93の回答

回答No.1

こんばんは。 お友達で離乳食で苦労していたママがいました。 その子は1才7ヶ月で母乳を飲んでます。 好き嫌いが激しいようで、前の日良かった固さがダメだったり、 3口も食べず嫌がったりしてました。 食べない時はまた次のタイミングをねらってました。 ママは焦らずマイペースでしたよ。 離乳食ってママは結構最初気合い入るんですよね。 それで食べてくれないとホントにやるきがなくなりますよね。 離乳食中期ということですが、それはあくまで目安なので、 すべての子に当てはまるわけではありません。 その子のペースで十分ですよ! 食べないときであっても、もちろん無駄なことはありません。 別の方を見たりしてるということですが、 まずはご飯を食べるっておいしくて、楽しいっていう雰囲気であったり、 ご飯をあげる時間帯も気にしてみてはどうでしょうか。 乳児用のお菓子を毎日あげているということですが、 それはどちらかというとあまりよくない気がします。 まだご飯をあまり食べてないので、お菓子の方が楽しみになって しまったら大変です。 お菓子の代わりにサツマイモの裏ごしとかならまだいいかも しれません。 私は最初、離乳食ってどのくらいの固さや大きさにすればわからなかったので、たまにレトルトを買って、食べさせたりしてみました。 もちろん自分も味見です。 レトルトは冷凍もできますから、試してみてはいかがでしょうか。

noname#15182
質問者

お礼

今日レトルト買ってみようとしたけど、どうせ食べないし無駄だからやめようと思い買いませんでした。子供が食べなくても私が味見や固さを知るために今度買ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 離乳食を食べなくなりました

    こんにちは。 現在7ヶ月半になる男の子の母です。 6ヶ月に入ってから、離乳食を始めました。 ほぼ完母で育てているせいか、はじめからあまり食いつきは よくありませんでしたが、野菜の裏ごしやパン粥など初期の頃は まだ食べていました。 (さつま芋、かぼちゃなど食べやすかったようです。 米のおかゆは苦手でした。) 離乳食をはじめて1ヶ月を過ぎたので、2回食に進み、中期のメニューに 切り替えていこうとしたところ、ここ1週間ほどほぼ全く食べ物を 口にしてくれなくなりました。 ご飯のときになると、固く口を結んで不機嫌になってしまいます。 なんとかよくて2,3口(いやそうな表情です)、ダメな時は泣き出して一口も食べません。 無理に食べさせるのも・・・と思いますが、毎回作ったものを捨てないと いけないのと、食べてくれないストレスで疲れてしまいます・・・ 姉(現在4歳)の時は、とても順調に離乳食も進みましたし、どうして 食べてくれないのか・・・? 初期のようなメニューもあげてみましたが、これも食べませんでした。 唯一バナナのつぶしたものは多少食べます。 量を減らしてでもこのまま2回食のペースで進み続けるのか、 いったん離乳食をお休みするべきなのか、でもまた開始はいつしたらいいのか・・・? どうするべきか見当がつきません。 同じようなことを経験して乗りこえられた方などどうぞアドバイスお願いいたします。

  • 離乳食・・助けてください

    10ヶ月になります。 今は3回食で、量はまずまず食べています しかし!どれも中期のメニューなんです。 お粥もパン粥も、水分が多いものじゃないと吐き出してしまいます。 バナナくらいの固さが目安の時期ですよね?バナナは小さくすれば食べてますが、 パンのスティックとか野菜のスティックとかお焼きとか 水分の少ないものはべーっです。 手づかみでやらせてもグニグニするだけで口に持っていきません。 個人差があると分かっていつつ、全く進まない離乳食に 周りを汚し放題の状況にどうしてもイライラ・・・ このままお粥とか中期のメニューのままある日突然軟飯とか食べれるようになんてならないですよね? どうすれば水分すくなめの物も食べれるようになりますか? また、どーーーしてもイライラしたときってどうしてましたか?? けっこう精神的に参ってます・・ よろしくおねがいします・・。

  • 離乳食食べないときは?

    こんにちは。うちのむすこ(10ヶ月)は、離乳食を食べません。バナナとか,パンとかおやつ系は食べるんですが,ご飯系は全く食べません。今は、ホットケーキミックスで作った蒸しパンを毎回食べています。食後にミルクは100ぐらいです。  今,後期なんですが,カミカミはできていません。最近やっと中期の食べ方ができるようになった感じです。  離乳食を食べない場合,おやつ系でも毎回食べさせるか,それとも離乳食を中止してミルクだけにするか、どっちがいいんですか?

  • 1歳3カ月離乳食を食べなくなりました。

    現在1歳3カ月の息子がいます。 ここ1週間で離乳食を食べなくなってしまい困っています。。。 9か月頃本格的に離乳食開始して、現在では3回食で7~8か月の子が食べるような離乳食(舌でつぶせる固さ)まで一応順調に進んでいました。それに母乳を3~4回/日です。 それ以降、固形物をなかなか食べなくて(野菜のみじん切りなど)悩んでいたのですが、裏ごし野菜や豆腐、スープなどは食べていたのでまぁいいかと思っていたところ、それすら食べなくなってしまいました。 これまでの毎日のだいたいのメニューは、朝:パン粥・ヨーグルト、昼:お粥またはそうめん・豆腐の野菜ピューレがけ、夜:お粥・炒り卵・しらすポテト などです。間食で赤ちゃんせんべいや卵ボーロ、クッキーなど。 この中で今でも喜んで食べるのは、ふりかけをかけたお粥、お菓子類。 いやいや食べるのは、パン粥、ヨーグルト。 それ以外はほとんど食べてくれません(泣)ベビーフードはこれまでに和光堂、キューピー、明治を試しましたが受け付けてくれません。 試しに段階を進ませてつかみ食べ出来るような、食パンを焼いたもの、豆腐ハンバーグのようなものや、野菜スティックなども与えてみましたが食べてくれません。。。 ここ1週間野菜や肉類をほとんど食べていない上に2回食になったりしているのですが、栄養的に大丈夫でしょうか? また、どういうものなら食べてくれると思いますか? 経験談などを聞かせて下さい!

  • 離乳食・・・すごく悩んでます>_<

    10か月の男の子がいます。 離乳食がなかなか進まず悩んでます。 周りからは焦らなくてもそのうち食べると言われ続け、 私もまだ赤ちゃんだし…と思っていましたがさすがにもうすぐ1歳に なるのに不安になってきました。 今の離乳食の状況は ・お昼一回だけ ・食べるものは、無糖ヨーグルト・10倍粥・赤ちゃんせんべいを粉々にしたもの …です。少しでもツブツブがあると指を入れて取り出そうとします。味付けもいろいろ試しましたがダメでした。和風だしに関してはそれまで食べたヨーグルトを思いっきり嘔吐しました。ヨーグルトに林檎やバナナを混ぜてもすぐ気がついて食べなくなります。 まだ歯が生えてないので生えればまた違うのかなとも思いますが、食べることに全く興味がないような感じなのです。 でもお腹は空いているのか、おっぱいを2時間おきには欲しがります。今までは完母です。 これはもう断乳するしかないのでしょうか…。 それとも本当に「そのうち」食べるようになるのでしょうか…。 料理が好きなのでいっぱいいろんなものを作って食べさせてあげたいのに…>_<作るのが面倒とかは全くありません。どなたかいい方法はないでしょうか? ちなみに今まで食べさせて嫌がったもの ・かぼちゃ(大嫌いのようです) ・さつまいも ・じゃがいも ・にんじん ・きゃべつ ・とうふ ・ミルクパン粥 ・和風だし ・すりおろしりんご ・7倍粥くらいのツブツブがあるご飯

  • 離乳食

    8ヶ月の女の子の離乳食について質問です。 5ヶ月から離乳食始めました。 今2回食で昼前にほうれん草と7倍粥をまぜたものをあげて、夕方無糖プレーンヨーグルト(時々魚を混ぜて)をあげています。 5ヶ月からずっとなかなか食べてくれず量が増えません。 魚は飲み込めず吐き出してしまうのであげないようにしました。 ほうれん草のおかゆは他に比べると食べるのですが半分いかないうちに飽きてしまいます。 混ぜたりすると以前吐いたので野菜などそのままで食べさせるようにしています。 ヨーグルトとトマトだけはよく食べてくれます。 BFも粉末タイプは食べてくれますが、やっぱり手作りを食べてほしいので…(>_<) 月齢で食べられるものは一通り食べさせました。食べてくれないので今は毎日ほうれん草がゆ、ヨーグルトと同じメニューばかりです。 食べない子はいないと思って今は少しの量を食べさせていますがこれで大丈夫でしょうか? 毎日同じメニューだと栄養偏りますか?一応栄養3種類1日1回はとってます! 長々失礼しました(>_<) ご回答よろしくお願いいたします!

  • 離乳食について御相談させて下さい。

    離乳食について御相談させて下さい。 最近子供が六か月になりました。 離乳食は二週間ほど前からあげています。 10倍粥を10日程あげて、今はカボチャをあげています。一週間程で、嫌がらず10倍粥を食べるようになってきました。 カボチャは4日目になりますが、2回ほどで嫌がります。甘いから好きだと思うと周りに言われますが 嫌いなのかも知れないです?! それか、また一週間位すればなれるのかもしれないです?! 何だか不安になり赤ちゃん教室で知り合ったママ達に聞いてみると、人参、シラス、パン、玉ねぎ、ブロッコリーなど色々あげているみたいで、 ウチはペースが遅いのかな?と不安です。 慣れさせるのにと思ってお粥ばかりでしたが 毎日違う物にした方がいいですかね? ミルク+離乳食と本には書いてありますが 機嫌もありますし、なかなか上手くいかず ミルク後か、ミルクとは別に与えています。 何を食べさせようか迷います! 市販のもの買ってみましたが、添加物等心配で結局あけていません。 どのように離乳食進めて行きましたか? 宜しくおねがい致します!

  • 離乳食3回食、ある日の1日のメニューを教えて下さい☆

    離乳食3回食、ある日の1日のメニューを教えて下さい☆ あと、朝はパン粥、野菜、果物orヨーグルトの3品、と決めてしまうのはよくないですか? 毎回献立を考えるのが苦手です。。。

  • 赤ちゃんの離乳食について

    もうすぐ8ヶ月になる赤ちゃんがいます。 離乳食でパン粥を作ってあげているのですが我が家ではパンを食べないので割高ですが子供の離乳食用に3枚入りの食パンを購入しています。一度に作るパン粥は食パン1枚でそれを製氷機で小分けにして冷凍していますが他の2枚の食パンを密封容器に入れて冷凍して次回またパン粥にするのは衛生的に大丈夫でしょうか? さすがに一度に3枚の食パンをパン粥に冷凍してしまうのは多すぎますよね。。。

  • 泣いて嫌がる離乳食

    8ヶ月の息子の離乳食について相談させてください。 離乳食開始は6ヶ月でした。 その頃はドロドロしたご飯を食べてくれ二回食にも進むことができました。 ですが、モグモグ期になり始めてから食事の途中で嫌がったり、スプーンを口に運ぶと手で邪魔したりします。 最近では一口食べたら泣いて嫌がるようになってしまい毎回とても悩みます。 モグモグ期になってから初期に大好きだった10倍粥、クリームコーンも食べなくなりました。 今朝はヨーグルトを私も一緒に食べながら美味しい‼︎と言って息子にベビーダノンを与えると食べてくれました。 ですが、二回食目はもうダメで泣いて嫌がるようになってしまいました。 ちなみにミルクはよく飲みます。 離乳食は食べないので赤ちゃん用のお菓子(カルシウムや鉄分入り)を与えると食べてくれます。 腰は座ってますがまだハイハイはできません。 毎回離乳食のたびに泣いてしまう息子を見ると辛いですし、正直ストレスも溜まってしまいます。 何か良い方法がありましたら教えてください。 長文になってしまいすみません。

専門家に質問してみよう