司法書士もお手上げの土地の登記

このQ&Aのポイント
  • 継母の相続人を探し、司法書士に手続きを依頼しましたが、困難が予想されます。
  • 相続ができない状態で固定資産税を支払い続けていますが、無視しても問題なのか疑問です。
  • 今後の手続きや対処方法についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

司法書士もお手上げの土地の登記

以前、6月下旬に宙ぶらりんの土地の相続について質問した者です。実父が死に継母が土地を相続をしましたが子供の私と継母の間に養子縁組がないために継母の死後も相続できずのまま20年間に渡って私が固定資産税を支払ってきました。皆さんの回答を参考に登記のため『継母の相続人を探す』べく司法書士にお願いしたところ68人ほどの該当者が各地にいる所まで判りました。司法書士さんも今後の手続きにお手上げで(費用の面からも)登記に難色を示しています。 このような状態なので土地の登記は諦めようかとも思っています。現時点で私は相続できそうにないので、今後固定資産税の催促状が来ても支払いをせずに無視してもいいものなのか。その場合の差押えをする旨の事が明記されているがどうなるのでしょうか。こうなるとやはり払い続けた固定資産税は無駄だった事になるのでしょうか。 今後の手続き等はどこから何を始めれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pooty
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.1

裁判所や税務署等の競売公売を仕入れルートにしている不動産業者です。 固定資産税が未納付になると対象物件の登記簿に差し押さえ登記がされて、その後管轄行政(この場合は市役所)が公売にかけ、競争入札で第三者に転売されます。 というか、所有権の無い質問者に納付書が送られてくる事が理解できないですね。 まぁ、役所の担当が便宜上、質問者を支払い代理者に見立てて送っているというところなのでしょうか? 公売にかけられる場合、その土地上に第三者の建物が存在しているかどうかが重要なポイントです。 滞納が始まる以前に建築されて登記された建物があれば、簡単には競落されませんが、更地だとかであれば格好のプロ(業者)の仕入れ物件になるでしょう。 >20年間に渡って私が固定資産税を支払ってきました。 過去ログ読んでいないので分りませんが、時効取得の訴訟を起こす事は検討済みなのですか? 全員に対して起こす必要があるのかも知れませんが、 物件所得後の当面の売却の必要が無く、とりあえず質問者とその家族が利用できれば良いというのであれば、 とりあえず68分の1の勝訴判決だけでも取って68分の1所有権だけでも取得しておいた方が良いでしょう。(当然話し合いで取得した方が早いですが・・) 固定資産税の未納を理由とした公売にかけられるとしても、継母様の所有権の68分の67だけしか公売対象になりませんので、多分第三者の入札は皆無でしょう。 よって所有権を第三者の公売参加者に奪われる心配はなくなります。 当然、質問者所有分の68分の1分の納税はキチンとする必要があります。 ↑の状況をあえて作り出して、公売にかけられた残りの持分を自己競落して所有権を取得する事も出来ますね。 入札の無い物件は、後日最低落札価格の再評価がされて価格がどんどん下がるので、 あせって入札せずに充分価格が落ちた所で入札するのが良いでしょう。

007007007
質問者

お礼

ありがとうございます 迷いもありますがまたチャレンジしてみようかなとも思っています

関連するQ&A

  • 必ず司法書士に頼まないといけませんか?

    もし、親の相続として土地6分の1を現金がないなら、土地の分け前でもいいので 裁判所で認められた場合 旦那は「登記も司法書士に頼まなあかんし、お金いるんじゃないの?」といいます でも裁判所で認められた書式を持参し 法務局で直に登録といいますか、できるのじゃないのでしょうか? またもちろんその分の固定資産税は払う義務もありますよね? おしえてください

  • 相続の司法書士への手数料の質問

    相続の司法書士への手数料で、登録免許税の手数料が家と土地の固定資産税評価額の0、4%になるのですが、固定資産税評価額は納税通知書を見ると、固定資産税と都市計画税があるのですが、 固定資産税と都市計画税の合計額ではなく、固定資産税評価額のみの0、4%が司法書士への手数料と考えていいのですね? 家と土地の固定資産税評価額の合計が約300万円とした場合、その0、4%だと、12000円が司法書士への手数料と考えていいのですね? よろしくお願い致します。

  • 土地登記は司法書士の免許が無くとも出来ますか?

    一昨年に亡くなった父の名義の土地が30坪ほどそのまま亡き父の名義で残っております。自動車も入らない利用価値のない土地で兄弟誰も相続しません 司法書士にお願いして登記したら登記料が高いと聞きました 勉強して自分で登記は出来ますか?又、勉強の方法を教えてください

  • 相続登記はなぜ司法書士に頼むのか

    相続登記は自分でもできるといいますが、第三者に依頼するときは司法書士に頼んでやってもらうと聞きました。行政書士ではいけないとのことですが、素人でもできるものをどうして行政書士でなく司法書士でなければならないのか疑問に思います。そもそも、こういう手続きは行政側がわかりやすくして素人(一般人)でもできるようなシステムにすれば、なにも高いお金を出して司法書士に頼むこともないように思うのです。

  • 土地の登記で…

    先日父が亡くなり、現在住んでいる土地を私の名義にしようと手続きに行った所、土地が登記されていないと法務局で言われて困惑しています。今まで固定資産税もちゃんと払っていますし、訳がわかりません。 このような場合今後どのような手続きを取ればよいのでしょうか?新しく登記をすると言う事なのでしょうか?そのような場合どの位費用がかかるのでしょうか? 素人にて全然わかりません。よろしくお願いします。

  • 田舎の祖父の土地の所有者移転登記について

    田舎の死んだ祖父の土地(約30坪)の所有者移転登記を孫の私がしようと司法書士に相談しましたが、約10名いる相続人の一人の行方が20年前から分からないため遺産分割協議書の作成ができないので、手続きは困難であると言われました。どなたか登記が出来る方法をご存じの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。参考までに、父も死んでおり、固定資産税は私が払っています。この土地は過疎地で売れませんし、市も管理費が必要で寄付を断りました。

  • 【相続について】相続する土地が未登記だと分かったのですが・・・

    父の死去で相続が発生することになりました。 不動産の中で、父の実家の土地がなんと未登記で、しかも父の代での相続が済んでいないという事が分かりました。問題がいくつかあると思うのですが (1)未登記の土地を登記する必要があると思いますが、土地の登記は必ず司法書士に頼まないといけないのでしょうか。自分で書類を集めたり、役所に出向いたりして、司法書士の手を借りずに出来ないものでしょうか。 (2)相続の件ですが、父は4人兄弟ですが、祖父から相続するという事になると、相続人として考えられるのは父の兄弟と母、私を含む私の兄弟(2人)という事になるのでしょうか。ただ、祖父が亡くなってから約30年の間、固定資産税や手入れの費用、掃除をしたり管理する人への支払いは全て父が払っていたという事で、それは叔父叔母も知っています。相続税が莫大になるのならその自治体に寄付する事や、父の兄弟に渡してしまうという選択肢もあるのですが、そうするとその土地に建てた建物(父が昨年3000万円程出して改築した家があります)は叔父叔母に贈与するという事になりますでしょうか。 その他、他の方法などがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 土地売買における司法書士への依頼

    土地を売りたいと思っています もう買い主も決まり、あとは契約をするだけという段階です 今はまだ、相続の手続きが長引いていますが、もうすぐ出来てきます  基本的に仲介に入る司法書士は売り手が依頼するべきなのでしょうか?それとも買い手が? それとも、いま我々は相続の手続きを依頼している司法書士がいますのでその方に引き続きお願いするのが無難なのでしょうか?仮にそうした場合、司法書士報酬は割り引いてくれたりするものでしょうか?報酬はおいくらくらいかかるのでしょうか? 他にも、情報があれば色々と教えてください よろしくお願いします

  • 土地を売ろうとしております。登記の手続きを司法書士

    土地を売ろうとしております。登記の手続きを司法書士に頼むつもりですが、権利書のコピーの提出を求めれています。代金決済日には権利書が必要と思いますが、事前にコピー提出は必要でしょうか。また、決済日に権利書を渡すリスクは保証されるのでしょうか。漠然と不安です。

  • 司法書士の選び方

    相続に関する土地建物の登記のため、司法書士への依頼を考えています。 一応知人から紹介された書士はいるのですが、あまり気に入らない人物で、その人に頼みたくありません。 他にはとくに知り合いはいません。そのような場合、どのように書士を選んだらよいでしょう。 各司法書士について、報酬の額などは明確になっているのか、事前に比較するためにはどうしたらよいかも教えてください。 依頼内容自体はさほどむずかしいものではないと思います。