• ベストアンサー

光サービス使用時の屋内の配線(パソコン~電話)

hosomakoの回答

  • hosomako
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

自分はBフレ開通工事をしているものです。 アドバイス的なものを言う前にいくつか質問があります。1.現在、一般電話回線は何回線ですか? 2.居間と書斎のMJジャック(差込口)は何個ずつありますか? 3.MJのカバーをはずしてみてください。電話線が通っている配管がありますか?(これが一番重要です。)4.光電話にしたら現在の一般回線は?(休止かどうか?)

関連するQ&A

  • 電話線の屋内配線(皮膜をとるかとらないか)の接続方法について。

    屋内に、まだ電話線の配線がない状態の者です。 光電話を利用しているのですが、 そのルーター(おいている場所を居室Aとします)からの 電話線をあらかじめ屋内に入れてある空配管を使い 別の部屋(居室B)に通そうと思っています。 先日、ケーブル屋さんから 壁に取り付けるモジュラージャック(この言葉でただしいのかわかりません)と 屋内配線用の電話線(普通のジャックがついているものではなく、 銅が含まれているもの?モジュラジャックに突き刺すためにケーブル自体がかたいもの)を買ってきました。 そのケーブルは4芯で、それぞれ色が違う線が中に 入っています。 ここで質問なのですが、 モジュラージャックに屋内側からその線を接続するとき、 4芯のそれぞれを覆っているいるのついた皮膜を 取り除いて、中の金属を出してからモジュラージャックに 差し込む必要があるかどうか知りたいと思っています。 また、普通の家庭電話で使うのですが 4芯にしてしまうと何か不都合な点などは あるのでしょうか。 初心者の質問で、何か説明不足のことなどありましたら 補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 光サービス使用時の工事内容

    NTT東日本が提供する光通信サービス「Bフレッツ」と「光電話」の利用を検討中です。現在は、ISDN使用ですので、住宅のモジュラージャックで接続していますが、光通信に変更するに当たり、LANを引き込むと聞いております。実際、工事内容は既存のモジュラージャックをどのように変更するのでしょうか?かなり大掛かりな工事なのでしょうか?ちなみに家は一戸建てで、築2年程です。以前、現在の家でISDNにした時は、「光にするには、空きスペースがないので・・・・。」とモジュラージャック付近を触りながら工事にきた人が言っていたような記憶があります(その頃は、光に興味が無かったので聞き流していたのですが)。既存スペースが使用できないとなると、家の壁に穴を空けて配線を取り込むのか、必ずモジュラージャックのあたりから、配線できるのか。工事を受けた方、配線に詳しい方教えて下さい。

  • 光通信の家内配線について

    Bフレッツと光電話に申し込みをしました。 現在1Fにモジュラージャック2口ひとつは電話に接続、もうひとつは未使用 2Fにモジュラージャック1口デスクトップPC1台に接続、無線LANにてノートPC1台で使用しています。 今度Bフレッツと光電話に変更するのですが、回線終端装置及びIP電話対応ルータ(NTTよりレンタル)を1F電話近くに設置し2F ノートPCは無線LAN デスクトップPCはLANケーブルにて接続(廊下、階段等むき出し配線)する予定です。そこで教えてほしいのですが、光電話に切り替えるので今ある家の電話配線をルーターから2FのデスクトップPCの接続に使用することは可能なのでしょうか?むき出し配線をできればやめたいのと新たに配線を引き回すのは大変なので 教えて下さいよろしくお願いします。 IP電話対応ルータ ↓(LANケーブル) 1Fモジュラージャック ↓ 2Fモジュラージャック ↓(LANケーブル) 2F デスクトップPC こんな感じの接続です。

  • 光電話において ルーターから電話までの距離

    光電話を導入しようと考えています。 光電話サービスが開始する前に、インターネット接続用として光ファイバー工事を行ったので回線終端装置と電話の位置が10m程度とかなり離れています。 そこでお聞きしたいのが、ルーターから電話機までモジュラーケーブルで10mほど繋いだ場合、正常に電話を利用することはできるのでしょうか? ADSLなんかですと、モジュラーケーブルの長さが長すぎると通信に影響が出たりしますが、電話機の場合はどうなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • モジュラージャックとモデム、PC接続

    我が家には、モジュラージャックが居間や書斎、子ども部屋等に計6箇所あります。居間のモジュラージャックには電話をつなぎ、書斎のジャックにはモデムをつなぎインターネットをしています。しかし、このままでは、電話の音声が聞こえなってしまい、大変困っています。6つあるモジュラージャックを有効に使う方法はないのでしょうか。居間にモデムを付けて、そこからPC接続をすれば何とかなりそうなのはわかったのですが、居間と書斎が遠いため困難です。書斎にあるモジュラージャックだけでもうまく電話と共有して使うことはできないのでしょうか。是非お知恵を貸してください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • パソコンからモジュラーを抜くと電話がつながらない。

    一軒家でADSLを利用しています。 回線がちょっと複雑なのですが、主回線?のモジュラージャックは電話機を使っていて、 別室にもジャックが2箇所にあるのですが、そこへ繋いでいるケーブルからデスクトップパソコン・ルータ・無線LANターミナルなどに接続しておりインターネットをしています。 簡単に言うと、台所に電話機があって、子供部屋にインターネット用回線が別にあるといった感じです。 ここで困っています! インターネット用に使っているデスクトップパソコンが壊れてしまったため処分をしたいのですが、パソコンからモジュラーケーブルやLANケーブルを抜くと、ネットはもちろん電話がつながらなくなってしまって困っています(><) どうしたらいいのか分からないので、ずっとそのままです…。 デスクトップパソコンからモジュラー&LANケーブルを抜いた状態で、電話も問題なく使えるように配線を変えるにはどうすればいいのでしょうか?? 今後光回線に変えたいと思っていますが、 特殊な工事が必要ですか?NTTに頼めばやってくれるのでしょうか。 どうぞアドバイスをお願いします!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • パソコンでFAX送受信できますか?(ひかり電話)

    自宅でNTT西日本のフレッツ光プレミアムとひかり電話に契約しています。 固定電話機は使わないので持っていません。(電話番号は持っており、電話機を購入して接続すれば使える状態です) このたび仕事の関係で自宅でFAXを送受信する必要がでてきました。 FAX付電話機を買うお金がないので、パソコンを使ってFAX送受信ができればありがたいと考えております。 使用パソコンはWindowsXPでFAXモデムが内蔵されています。 インターネットは無線LANで接続しています。 パソコンとひかり電話のVoIPアダプタをモジュラーケーブルでつなぐことで、パソコンからFAXを送受信することができるのでしょうか? また、受信の際にはひかり電話の「FAXお知らせメール」が便利そうだと思ったのですがいかがなものでしょうか? 初心者で専門用語には詳しくありませんのでわかりやすく教えて頂けるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • eo光電話の配線について

    現在、我が家ではルータを介して複数の部屋にLANの回線を引いています。 光ケーブルを2階寝室のクローゼット内に引き込み、 そこに回線終端装置、ルータを置き、そこから壁内のLANケーブルを通じて各部屋に配線しています。 1階リビングの電話機のところにLANのジャックがあり、当初そこに光電話アダプタを置くつもりにしてましたが、 光電話アダプタは回線終端装置とルータの間に設置しなければならないようで、 そうすると、2階クローゼット内に置かなければならないことになります。 電話は1階リビングにあるので、電話線を2階から1階まで這わせないといけないのでしょうか…?? 試しに、ルータで分岐した後(1階リビング)のジャックに光電話アダプタを設置してみましたが、やはり機能しませんでした。 何かいい方法ないでしょうか? よろしくお願いします。 --- 我が家のLAN構成: 2F 光ファイバ→回線終端装置→ルータ→2階各部屋(3カ所)                   ↓ 1F                 ↓             リビング(1カ所)             ここに電話機を置きたい

  • 一戸建ての電話の屋内配線とADSLについて

    建て売りの家に引っ越して、ADSLを使おうと思っています。 その建て売りの家ですが、1階と2階に2つモジュラージャックがあります。 このような家では、まずは固定電話を2台(親機、子機を使わない、別々の番号で) 接続できるものなのでしょうか?それともNTT側の設定でどちらか1台しか持てないもの なのでしょうか。まずは、2台、固定電話を持ちたいと思ってます。(自分と同居人で別々の 電話番号で電話を使いたいため(ダブル番号サービスではなくです)) そして電話が2台開通したら、1つのモジュラージャックをADSL用にして、スプリッタで ADSLモデム、固定電話としようと思っています。 具体的には、1階は固定電話のみ。2階はADSLモデムと固定電話としたいのです。 こういった事は可能なのでしょうか。1つの家に2世帯が暮らすというようなケースでは このような事があると思います。 質問をまとめると 1)通常一戸建ての家に2つ電話のモジュラージャックがある場合、2台の電話を使う事を 想定して配線されているものなのでしょうか?(NTTに聞けとか言わないでね) 2)2つ別々のモジュラージャックに別々の固定電話を接続できるならば、1つの目のモジュラー ジャックにスプリッタで固定電話とADSLを使えるようにしたならば、もうひとつのモジュラー ジャックに接続した固定電話が使用不可能になるとかはないのでしょうか? ADSLを使いつつ、2台の固定電話を使いたいのです。 光にして、IP電話にすれば解決という回答は無しという事でよろしくお願いします。

  • マンションの屋内電話配線工事について

     初めて質問させて頂きます。 私のマンションの室内にはリビング側に、 モジュラージャックがあって、そこにモデム・無線ルーターを設置し、 離れた洋室からネットをしています。  無線LANも11g/11aを使用しているので、そこそこ速度は出ているの ですが、できれば有線で繋ぎたいと思っています。  洋室のコンセント部分を確認した所、モジュラージャックをはめ込める ような部分があるので、電話線を引く事は可能なようですが、工事をして もらう場合、どこへ言っていいのやらわからず困っています。  電話工事業者も検索してみましたが、ビジネスホン関連の業者しかヒット せず、よくわかりません。  やはりこういうのは、NTTへ言っていくものなんでしょうか?  因みにネットはKDDIの光(VDSLタイプ)を使用していて、電話も KDDIに変えています。