• 締切済み

バツ1 子あり 両親の反対

kokona-kokonaの回答

回答No.1

私の元夫かしら・・・?と思うような節々で驚いています。元夫なら・・・(苦笑) 両親の反対する結婚はうまくいかない。 これが私の持論です。 確かに自分に都合のいいように言っているだけという可能性はあります。 だまされている可能性も・・・無きにしも非ず、ってところだとおもうのですが。 時間が解決してくれるところもあるでしょうし、 結婚結婚と焦らずに、時間をかけてはどうでしょうか。 子どもがいてもいなくてもバツイチは同じ。 それをご両親に分かっていただくしかないのではないでしょうか。 私はその人が私の元夫かどうかが知りたいです(笑)

luckytk
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。多分 回答者さんの元夫さんではないと思います。 彼が離婚した時 お子さんは3歳でした。彼は離婚してまだ1年半ぐらいです。先妻は今40代前半ですが そこも一緒でしょうか? これだけ人口がいるのだから 同じ境遇もあるのでしょうね。 >時間が解決してくれるところもあるでしょうし、 結婚結婚と焦らずに、時間をかけてはどうでしょうか。 そうですね。時間が必要ですね 。 >子どもがいてもいなくてもバツイチは同じ。 それをご両親に分かっていただくしかないのではないでしょうか。 両親は 昭和一桁の時代の夫婦なので 子供がいるのに離婚するなんて。。。と いう考えが強いみたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バツ一、12歳違いとの結婚、お付き合いに彼女の両親に反対されています。

    36歳(男、バツ1、子無し)と24歳(女、未婚)です。二ヶ月前、彼女の両親に挨拶に行ったところ結婚も付き合いも猛反対されました。今は両親に隠れて会っている状況です。両親は私たちが別れたと思っています。 私たちは約1年半の付き合いです。両親は彼氏の年齢とバツ1だけで判断して、会う前から猛反対の状況でした。 挨拶したときに、バツ一の理由も聞かれたので、約2年前に協議離婚をして、お互い納得した離婚を成立したと伝えました。 ただ、2年前離婚してからすぐ付き合い、すぐ結婚すること自体、両親は理解できないらいしく、またバツ一自体納得できない様です。 娘がだまされたと思っているようです。会った後、両親は彼女に対して、男性の悪い印象をアピールして、親の言うことが正しいという前提で、別れることが一番と説得しました。 彼女の両親は子離れできず、彼女を自分達の思い通りにさせようとします。彼女は両親に相談事をしたがらない性格で、その結果、なかなか相手の両親に次の行動がとれずに今に至っております。時期を見てまた話に行こうと思っておりますが、彼女の方がかなり両親に説教されるのを恐れており、何も進展がない状態です。彼女は両親の反対で、意思が弱くなったりしますが、今は少しづつ話を進めていきたいと思っているようです。一緒に暮らしていきたいからのようです。 ただ彼氏の方はこの中途半端な両親との溝を埋める進展ができない状態が長く続くのがちょっと苦しい様子です。 何かいいアドバイス、もしくは同様な状況になった場合での経験論等ありましたら、教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 彼がバツ1(子持ち)で私は初婚の結婚について

    バツ1で子持ちの彼とつきあって2年になります。 年内に結婚の話もでています。彼は離婚でとても傷つきつらい思いを していて臆病になっていたのに、私と再婚考えてくれてうれしい はずなのですが、私の両親にはまだ彼がバツ1子持ちということを 話していません。というよりこれからも話すつもりはありません。 理由は両親は絶対に認めてくれないからです。 両親に言わずにこのまま結婚していいのか正直迷っています。 両親に言わないというのは私の意向です。 彼は28歳で私は27歳です。 子供は前妻は引き取っていて、今は養育費のみで連絡も一切取って いないみたいです。彼は大学生のときに子供ができて、学生結婚を したそうです。別れた原因は前妻が出て行ってしまい、一歩的に 離婚をつきつけられたそうです。詳しく言えばもう結婚式の前の 時点で奥さんには会いたくないとか、子供が生まれても遊ばせても 抱かせてもくれなかったそうです。子供にも父親はいないということで 育てるといわれたそうで、もう縁切りみたいな感じだそう。。 私は今後もし彼の子供が会いに来たりしても、会うことに抵抗は ありません。ただうまく自分の両親に隠せるのか不安です。 バツ1子持ちの人と結婚した場合、どのような問題点ができてます でしょうか、教えてください。

  • 彼がバツ1・子あり(小学6年)でした。

    彼がバツ1・子あり(小学6年)でした。 長文です。誰かに聞いてほしくて投稿しました。 釣りでもないので、中傷はやめて欲しいです。 現在妊娠4か月です。 親同士の顔合わせもしましたが、籍はまだ入れていません。 彼とは1年くらい付き合っていて、妊娠が分かったので結婚を...と話になり、2人で話し合いをしていました。 私の両親受けもよかったのですが、彼の話ぶり(?)等で不審に思った父が私に内緒で彼の身辺調査をして発覚しました。 今も、調査結果の内容は私は知りません。 昨夜、彼が私の家に泊まりに来たので、父と彼2人だけで今後のことで話をしたのですが、そのとき自分がバツ1、子ありであることを否定したそうです。 心配していた両親が今朝、私に前妻のことは聞いたのか?と言われ、私が直接聞くとバツ1で小学6年の子供がいることを認めました。養育費は月2万、20歳まで払うことになっています。 離婚理由は結婚生活が合わなかったから。結婚もなぜしたかもわからないと言われました。 なぜ、もっと早く言ってくれなかったのかショックでした。 妊娠が分かったときに、車のローンがあると聞いたとき、隠しごとはもうないと断言していたのに、今さら...な感じです。 見抜けなった私にも非はあると思います。 ただ、これから私自身どうしたらいいのかが分からなくなっています。 今も動揺とショックで涙がとまりません。 私の両親はどっちになっても、応援してくれるとは言ってくれていますが、これ以上、両親に心配はかけたくはないです。

  • 彼はバツ1・私はバツ2です。言うべきでしょうか。

    出会い系で知り合い、約半年のお付き合いです。 彼はバツ1です。 私はバツ2なのですが、過去の話をした時も 2度目の離婚の話はしませんでした。 ですから、私の事はバツ1だと思っています。 お互い結婚は全く考えていないので、 あえて言う必要もないと思っていましたが、 彼を騙している事になるのではないかと思う様になりました。 結婚をするなら話さなくてはいけない事は分かっていますが、 結婚を考えていない恋愛関係であっても、 彼にきちんと話すべきでしょうか?

  • 彼の両親との同居について

    バツイチ、5歳の子有り(先妻が扶養)の彼との結婚が決まりました。彼の結婚の条件は「子供の事(養育費等)を理解してくれる人」「親と同居してくれる人」でした。 もちろん私は両方を受入れています。ですが、私の両親や親戚は同居についていい顔をしません。というのも、同居の理由が「もし先妻になにかあって子供が戻ってきた時に、自分達に新しく子供が出来た場合、私に先妻との子供が虐待されるかもしれない、でも爺ちゃん婆ちゃんだったらそれは絶対にないからかばってくれる」というのです。 正直、えっ?と思いました。私が虐待するかもしれないというのを心配して親との同居を考えている?? 確かに今は虐待のニュースも多いので心配する気持ちもわかりますが、これから結婚して一緒に人生を供にしようとしている相手を信用していないんだ・・・と思ってしまう自分がいるのです。 先妻との子が戻ってくる確立はかなり低いと思います。私に子供が出来るとも限りません。先妻の子供のために私は同居をしなくてはいけないのか?同居を受入れながらも、スッキリしない自分がいます。 皆さんは彼の意見をどお思いますか?有りだと思いますか? よろしくお願いします。

  • 両親の告白に戸惑っています

    先日、両親(64歳・50歳)からある事を告白されて戸惑っています。 告白された事としては (1)父親がバツ1で2人の子供がいて、協議離婚していた事 (2)結婚式を挙げたけども、入籍をしていなくて兄(28歳)を妊娠したので仕方がなく入籍 した事を告げられ 母親から更に「私はずーと我慢する生活していてこの生活に疲れた あなたを生まなければよかった」とも言われました。 戸惑っていますが、受け止めようと思っています。 どうすれば、この告白を受け止めれますか?

  • バツ1の彼について・・です。

    バツ1子持ちの彼とのことで悩んでいます。 彼は28歳2人の子供(9歳男6歳女)を養育中、親権は彼です。 私は27歳(婚姻歴は無しです)で彼とのお付き合いは8ヶ月程です。 離婚の理由は聞きましたが、彼の言葉が全てだとは思っていません。 私の両親も離婚しているので、10対0でないことは解っているつもりです。 彼個人に対しての不満はありませんが、解って付き合ったとは言え『過去』を私が気にしてしまいます。というより、過去に嫉妬しています。 挙式や新居や子供や・・・全て前妻が始めてで全て2人で築いたものです。 彼に将来の話をされた時に、嬉しい半面2回目じゃんって嫌味なことを考えてしまう自分がいます。 婚姻届の書き方も出生届の手続きも知っている彼が嫌いです。 つい聞いてしまうんです。どのくらい好きだったのかって、別れたくなかったのかって、結婚式の時彼女はキレイだったかって。 ウザさこの上ない私です。 その度に、抱きしめてくれる彼が好きです。 私のことだけ見ていてくれる彼が好きです。 今まで私が一番欲しかった愛情を注いでくれる彼が好きです。 私はどうすればいいですか?

  • 結婚を相手の両親に反対されています。

    結婚を相手の両親に反対されています。 私はバツ1子供2人いるのですが、彼は年下の田舎の本家の長男で、家を継いでいかなければなりません。 6年遠距離恋愛をしていますが、両親に会ったのは初めてでした。 その場では反対されませんでしたが、彼に私は子供と縁を切る覚悟があるのかと言ったそうです。 それに私は男を見る目がないとも言われたそうです。 何を言われても私は離婚経験があるし何を言われても当然ですが、自分の子供(彼)に対して酷い事を言うのは私も親である身ですので、とても悲しく思います。 彼は、もう私との結婚をほぼ諦めているようです。ただ今側にいられるなら・・と言われました。 将来彼が他の誰かと結婚する事になっても私とは違う想いだとも言っています。 そうとう両親に傷つけられたようです。何を言われたのかと何度尋ねても教えてくれませんでした。 私はどうしても彼との未来を諦める事ができません・・ 彼が動く意志がない限り私にできる事はないのでしょうか・・・

  • バツ1を隠しての結婚?

    妹の事なんですが・・・。 現在お付き合いしている彼はバツ1で子持ちのようです。 子供は前の奥さんが育てているようなのですが。 この事実を私が知ったのは妹の日記を見てしまったからなので妹には直接話しを聞けないし、妹も私がこの事を知っているとは気づいていません。私も彼と何度か会った事はあるのですが感じの良い人で爽やかで、ステキな人だと思います。妹と1歳違いなのでまだ若いし・・・。 両親は、バツ1とか子持ちと言うだけで結婚やお付き合いは反対するので妹は事実を隠して付き合っているようです。 両親は勿論事実を知らないので『早く結婚したらいいのに』とまで言っています。彼のご両親とも食事に行ったり、妹は親しくしているようです。妹は(彼も)たぶん結婚を考えていると思うのですが、両親が賛成するとは思えません。私も結婚を賛成したい気持ちはありますが、バツ1で子持ちとなると・・・考えてしまいます。 両親は結婚は絶対反対すると思うので今のうちに事実を正直に話した方がいいと思うのですが・・・。 私からは言えないし(日記を見たなんて言えない)でも、このまま付き合っても反対されるだけなら早めに事実を話して理解してもらった方がいいと思うのですが・・・。 まとまりのない文面ですが・・・。 どうにかして両親に事実を知らせる方法など、打開策はないでしょうか?

  • 養育費の減額

    最近バツ1の男性と結婚しました。彼は先妻との間に2人の子ども(12歳と7歳)がいます。 養育費を毎月7万円払っており、離婚後、彼の両親に600万借金をつくってしまい毎月返済しています。養育費と借金の返済で貯金はまったくありません。 子どもをつくりたいのですが、私が仕事をやめると生活ができません。 彼が事情を話し、養育費の減額を先妻に頼んだところ激しく拒否されました。 公正証書通り支払わないのなら給料を差し押さえると言われたそうです。 このままだと私は子どもをつくることができません。 先妻は借金は親に借りたものなのでうやむやにできるだろうと思っているらしいのですが、両親は高齢のため病気がちで高額の医療費もかかっている状態です。 早急に返済しなければならないと彼は考えているようです。(現在は月1~3万しか返せていません) このような場合、減額は認められるのでしょうか。 このまま、出産をあきらめて公正証書どおりの養育費を払いつづけるべきなのでしょうか。

専門家に質問してみよう