• ベストアンサー

何故最近の鉄道会社の始発列車は遅いのでしょうか?

夏休みは京成線高砂4:45始発の上野行きで行くと、上野には5:05に着くので、高崎線始発列車5:13に乗り継ぐ唯一の列車です。 その他に、宇都宮4:38始発列車も年がら年中、使います。 これだと上野6:26に到着する大変便利な列車です。 その他に、山手線大崎始発、内回り、外回り4:29始発も良く使います。 でも、最近の鉄道会社の始発列車ってやたら遅く感じます。 例えば、北総鉄道下り高砂始発5:47ですし、TX(つくばエクスプレス)の秋葉原始発って5:30に設定されていました。 これじゃ、使う気になれないですが、せめて5:00始発にすれば山手線内回り、京浜北行との接続がちょうど良いと思うのですが・・・ やはり、4時台の列車って凄く便利に感じるし、良く使うのですが、何故、最近はこんな列車を出さないのでしょうか? 宜しくお願いしますm(_ _)m

noname#19624
noname#19624

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.2

質問ということで、わかる範囲で回答しますが。 始発が遅い理由は大きく2つあります。 赤字を減らす(増やさない)。 安全を確保する。 始発電車は、大抵はガラガラで、その電車の乗客の運賃の売上よりは経費の方が多くかかってしまいます。 一部の人間の利益のために、その経費を他の時間、たとえば昼前とか午後とかに乗る乗客も含めて、乗客全員に対して運賃値上げで負担させるのは筋が通りません。 安全は、終電後から始発までの間でなければできない作業というのもあります。 たとえばレールを切断して切り取って、その部分に新しいレールを持ってきて両端を溶接する作業など、4時間でも足りないほどです。 終電が1時で始発が5時では、作業できません。 そのほかに、首都圏の鉄道では土地が高くて車庫が都内には作れないという事もあります。 遠くの車庫で始発が5時でも、都内の駅に着くのは5時半過ぎるという事はあります。 また、途中の駅に電車を止めておくのは、停めてある電車の音の苦情があるので車庫の置くでなく駅には停めにくいという事と、乗務員を電車のある駅に泊めると宿泊設備が必要なだけでなく、宿泊手当などで経費がかかるという事もあります。 「いくら運賃を値上げしてもいいから」始発を早くしろという世論が一致すれば、鉄道会社も始発を早くすると思います。 一部の人間の利益のために、勝手に運賃を値上げするのには世論が賛成するとは思えません。

その他の回答 (2)

回答No.3

逆に質問ですが、ご質問者が「凄く便利に感じるし、良く使う」と言われる4時台の列車ですが、多くの人が同じように感じているのでしょうか? もしもそうなら、さぞかし混んでいて座るのもままならないのでしょうね。 こういう状況なら、ご質問者の疑問も最もだと思いますが、わたしの経験では始発列車がそういう状況だとは思えないので、多くの人にとって4時台の列車というのは「凄く便利に感じるし、良く使う」列車ではないと思います。むしろ、最終が遅い方が喜ぶ人が多いでしょう。実際、終電の繰り下げの方が多いですし。 夜中にメンテをしますから、終電を繰り下げると始発は早くし辛いはずです。

  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.1

宜しくお願いします。 といわれても、ここが回答する問題ではなく、鉄道会社に要望することではないかとおもうのですが。

関連するQ&A

  • 上野行、上野始発の上越新幹線の定期列車って何のため

    例えば 高崎始発の7時17分発のたにがわ474号の上野行 その3分前に高崎をでるとき300号と同じ停車駅なのに わずか3分後に高崎始発で運転。 東京駅に偏らない為の分散? そもそもこの5分後にも7時22分発の同じく高崎始発の東京行のたにがわ476号がありますね こちらは本庄早稲田にもとまる各駅タイプだけど。 下りも 上野18時52分発の上野始発のたにがわ473号の高崎行があります、しかし、こちらもわずか6分後に上野18時58分発(こちらは東京始発)高崎までは各駅にとまるとき341号がありますね。 この上野行と上野始発の列車はなんのためにあるんですか? とき300号には詰め込みがきかないってことですか?

  • 2010年からのスカイライナー

    2010年に成田高速鉄道が開業し京成上野―成田空港間を36分で結ぶそうですが京成高砂―成田空港間は北総鉄道、千葉ニュータウン鉄道、成田高速鉄道アクセス、成田空港高速鉄道(これは今もそうですが)にまたがって走るようになります。 そこで京成電鉄をはじめ5社にまたがって走ることにより運賃の値上げのあるのでしょうか? あがるとすればどれくらいあがるでしょう? よろしくお願いします。

  • 「成田スカイアクセス」という路線がもうすぐ

    「成田スカイアクセス」という路線がもうすぐ 開業するそうですが、乗りつぶし的に考えて (1)京成電鉄の路線が「京成高砂-京成成田付近の本線に接続する箇所」増える (2)北総鉄道は「京成高砂-印旛日本医大」で変わらない (3)よって「京成高砂-印旛日本医大」間は両社に乗らないといけない、 でOKでしょうか?宜しく御願いします。

  • 高崎線始発と7時前の山手線の混雑状況について

    高崎線始発電車を熊谷駅から乗車して、上野乗り換えで東京駅まで行く予定です。 平日5時12分熊谷発、6時16分上野着です。 旅行のため、スーツケースを持って乗るのですが迷惑になるくらい混雑していますか? 高崎線普通車両・グリーン車、6時半~7時の上野~東京の山手線の混雑状況を教えていただきたいです。 山手線は出勤ラッシュが始まっていてスーツケース持ち込みなんて無謀でしょうか? よろしくお願いします

  • 山手線ダイヤの池袋止まり(?)

    山手線のダイヤで、終点が大崎である列車は 大崎に車両基地があるから、というので大体納得できるのです。 でも、内回り、外回り共に、池袋が終点になっている列車がありますよね。 これって何故なんでしょうか。 池袋終点の電車はホームのアナウンスで 「この電車は車庫に入ります」と言っているのですが、 車庫といっても、池袋から大崎まで回送しているのでしょうか。 終電近くなら回送も納得ですが、内回り電車で 池袋着10:15分という列車(大崎発954G)というのも あり、よくわかりません。 ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 高崎線から、成田空港へのアクセス方法

    高崎線の大宮より北の駅を利用して、成田空港まで行きたいです。 平日の10時30分に成田集合です。 平日の、おそらく丁度ラッシュどきなので、満員電車に大きなスーツケースを持って乗るのが・・・周りの目もきになりますし、乗れないんじゃ・・・という心配もあります。 今考えているのは、 (1)大宮からバスで行く (2)上野まで高崎線、京成上野まで必死に歩き、スカイライナー (3)上野まで高崎線、山手線で日暮里へ行き、スカイライナー (4)上野まで高崎線、山手線で日暮里へ行き、京成本線特急 まだ、時間とかは調べていないので、該当しないものもあるとは思いますが、コレはやめておいたほうがよい。または、コレがいい。というのはありますでしょうか!? はたまた、これ以外にいいアクセスはありますか? なるたけ、安く行きたいとは思っています。 しかし、荷物が重く、女というのもあり、なるたけ荷物を運ぶのは・・・という思いもあります。 また、おそらく新しくできる第一空港ターミナルという方になりそうです。 どうぞ、アドバイスのほど、お願いします。

  • 京成の駅名についての疑問

    京成電鉄の駅名について疑問があります。 (1)例えばJTBの時刻表などで「京成上野」や「京成高砂」などのように「京成○○」と書かれている駅において、車掌アナウンスや駅のホームにある駅名板は「京成」を略して「上野」や「高砂」などと書かれていますが、これはなぜでしょうか?他の鉄道会社の場合(例えば東武や京急など)は駅名に自社の社名が書かれている場合(東武練馬や京急蒲田など)は省略しないのに、京成だけは略するのでしょうか? (2)「京成臼井」駅は京成の電車の行先等を表示する場合は「京成臼井」行きとはせずに、ひらがなで「うすい」行きとなります。なぜ「京成臼井」は「臼井」ではなく「うすい」と略したのでしょうか? (3)多くの「京成○○」では「京成」を略するのに、「京成津田沼」だけは「京成」を略せずに「京成津田沼」と表現するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 山手線の「大崎止まり」

    先日、会社帰りに一杯やってから、山手線に乗ったら寝てしまいました。乗るときは「東京、上野、池袋方面」だったのが、気が付いたら「大崎止まり」になっていました。そこで質問なのですが、一体、同じ列車で、どのタイミングで「大崎止まり」に切り替わるのでしょうか?

  • 新京成と北総の乗り入れはありえますか?

    新京成と北総の乗り入れはありえますか? 新京成は新鎌ヶ谷付近の高架化工事をしています。 完成すれば、新京成と北総は同一平面・至近距離・同軌間になります。 高砂駅も既に金町線が高架化され、今後本線も高架化が検討されています。 新京成⇔新鎌ヶ谷⇔北総 東京方面 松戸⇔新鎌ヶ谷⇔北総 成田方面 ↑のような直通列車があればとても便利だと思います。 将来、こういった列車が運行される可能性はありますか?

  • 東北縦貫線が開業すると・・・

    宇都宮線、高崎線、常磐線が、 平成25年度から(?)東海道線と 相互乗り入れするということが、 先日発表されましたが、 ということは、もう上野始発の電車は なくなってしまうのでしょうか? 上野始発だと、 電車を1本ないし、2本見送れば、 座っていけるので、 すごい便利だったのに、 始発が、静岡の方だったり、 愛知県の方だったりすると、 座っていくことが難しくなるので、 ちょっと困っています。。。 湘南新宿ラインも 渋谷や新宿から 下りに乗ると、いつも激混みで 乗りたくないなと思ってしまうことも 多々あり。。。 もし、よかったら、 上野始発がどうなるか 教えて頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。