• ベストアンサー

派遣会社という制度

ここ数年、派遣会社の台頭が目立っているかと思います 派遣会社の建前上の目的は労働力のシフトチェンジの柔軟な対応だと思いますが、私の会社でも見ている限り、実態は派遣元企業のコストダウンというのが本音のように思います。 派遣会社があまり目立っていなかったころは職業安定所が主に職業斡旋をしていたと思います。そのため、税金がかかります。言わば、派遣会社は職業安定所の民営化のひとつの形と捕らえることができると思いますが、最近話題になっている郵政と同様、職安も民営化の対象とした方がよいのでしょうか? また、民営化するにしても現今のような派遣会社制度でいいのでしょうか?もっとよい案があれば教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.1

職業斡旋という面で言えば、職安の民営版は派遣会社ではなく、人財紹介会社です。時給の中間マージンを取るのではなく、求人している会社から成功報酬でおおよそ年収の3割前後を紹介料としてもらうことで経営を成り立たせています。 また、通常会社が民間の転職紹介の会社に広告を出そうとすると(ネットに出すか、雑誌に出すか、雑誌であれば表紙裏とかの目立つところか、カラーか白黒かなどで異なりますが)、数十万から百数十万、もしくはそれ以上のお金がかかります。 職安を民営化した場合、職業斡旋の面だけでも、これらの料金を取らなければやっていけないことになります(実際にはもう少し低くてもよいのでしょうが)。 今現在、職安に出されている求人募集を見たことがありますか? もちろん大手の会社も、タダですし、もしいい人がいればということで出してはいますが、基本は殆どが地元の零細企業や商店の求人です。 求人のための広告費や紹介料など、支払うことは難しいでしょう。 職安が民営化されれば、こういった求人はどう処理されればよいのでしょう? 結果、人を求めている会社等と職を求めている人のマッチングの場が失われ、人がいないので事業を続けられない事業主が増え、職がないので仕事に就けない人が増え、悪循環になっていきます。 効率化すべきことも多いでしょうが、民営化というのもどうかと思います。

SariGEnNu
質問者

お礼

ありがとうございます。ご指摘の様に職業の斡旋にもコストがかかります。そのコストは誰が負担するのかということも問題になります。 職安主導ですと税金でコストをまかないます つまり、原則的には仕事を求めている・人を求めているに関係なく国民全員で負担するということになるかと思います。民間主導の場合は求人企業または求職者になるかと思います。 派遣会社の大義名分の趣旨はやはり、職安の民営化と言えると思えます。ですが、実質的には派遣先企業は人件費の削減、派遣元企業は収益のために利用して派遣労働者がその分の不利益(賃金のピンはねや雇用不安、その他待遇面などの不利益)を受けてしまう結果になっているかと思います。 また、確かにご指摘の様に職業斡旋の民間による手段は求人広告や職業紹介所のようなものもあるでしょう。これらも含めて、職業斡旋のあり方を見直す必要があるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#32528
noname#32528
回答No.3

確かに民営化してもおかしくはないでしょうけど、個人的には派遣会社をなくして、ハロワは民営化反対ですね。 私は派遣会社自体が反対ですよ。 ニートが増えて困ったから何か対策しないととか言ってる政治家は、だったら派遣っていう制度を廃止すればいいんですよ。 派遣をしてますけど、どこもかしこもいい加減ですしね。

SariGEnNu
質問者

お礼

ありがとうございます。私はニート増加の原因を派遣会社の存在のせいだけと考えてよいとは思いませんが、派遣会社の普及とニートの増加の関係はありそうですね。 私は、現行の派遣の在り方に問題があると思います。 派遣会社の(建前上の?)必要性は労働力の柔軟なシフトチェンジだと思います。ですが、現状は労働階層の二極化を生むだけの結果になっている様に思います。派遣社員として与えられる仕事は正社員の仕事に比べて一般的に次のような場合がほとんどだと思います。 1.責任や権限が小さい又はない業務 2.スキル的に低い仕事 3.雑務 4.きつい仕事 つまり、価値の低い仕事を派遣社員に押しつけることで派遣先会社や正社員がその分恩恵を受けている節があると思います。これは職業斡旋を市場原理に任せて行わせた結果の弊害だと思います。また、このようなことになっているのは一種の(軽めの)奴隷制度を政府や国も放任していることと実質的に同じではないかとも思います。 ですが、ただ、派遣の制度をなくせばいいかと簡単に済ませられる問題ではないようにも思います。もっと根深い問題だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa7777
  • ベストアンサー率26% (34/130)
回答No.2

職業安定所の民営化は、すでに議論されているところです。 「市場化テスト」「官民競争入札」などがキーワードになりますので、ご関心があれば検索されてみてはどうでしょう。さまざまな議論がありますよ。

SariGEnNu
質問者

お礼

ありがとうございます。市場化テストの対象にするのはいい考えだと思えました。市場化テストでは派遣会社と比べてコストの適正化が図られるのではないかとも思います。 ですが、実際はよくわかっていません。 ところで、斡旋にかかるコストはどのような配分で負担を決めていくのがよいかが問題になるのではないでしょうか 1.求人企業 2.求職者 3.一般国民 私は、負担割合を1.>3.>2.の順でいいのではないかと思います。確かに現在の派遣会社制度は形式的・表向きは1.が負担している形になっていると思いますが、実質的には2.が負担してると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣会社

    職業安定所の紹介で某派遣会社に面接に行きました。 『希望してた所にいけないかもしれない』 と言われ後日連絡あり希望してた所は採用が他の人で決まったから違う所で話を進めると担当者に言われました。 おまけに『そこだと給料4万も安いからバイトしないといけないですね?』 と聞いたから 担当者は『掛け持ちバイトはお任せします』と言われました。 しかし職業安定所で調べたら希望してた所は残ったままでした。 誰も採用してないと職業安定所の人がおっしゃってました 面接のときに給料は求人票に載せてる金額ぐらいでと話してたがこのザマです 最初から給料の高い所に応募させて結局安い所にふるつもりだったようです。 派遣会社がすすめた所に明日見学に行きますが断った方がいいですよね?? 希望した所はまだ募集してるから職業安定所の募集に問題ないのでしょうか?

  • 再就職手当について

     再就職手当について教えて下さい!! 11月20日に会社都合(派遣)で失業し、11月22日に職安に失業保険の手続きに行きました。 派遣の場合、離職前と同じ派遣会社から職業を斡旋され就職した場合、再就職手当はもらえないと聞きました。 現在、就職活動中なのですが、今回、辞めた派遣会社ではなく、3年前位に職を斡旋されて勤めた事のある派遣会社から斡旋された職についたとしたら、再就職手当はもらえるのでしょうか?

  • 労働者派遣法について

    労働者派遣業を営む会社が特定の企業に対してのみ(又は、実質的に特定の企業のみに)自己の登録派遣社員を派遣することは、労働者派遣法又は職業安定法などに 照らして違法となるのでしょうか? そのような目的で労働者派遣業としての許可取得は、NGなのでしょうが、実態として、小規模の派遣業者は、特定の企業のみに自己の従業員を派遣する例もあると思います。もちろん、派遣法上の1年又は3年の制約に服することになると思いますが・・・。 是非、アドバイスをお願いします。

  • ホームページに派遣会社を登録する

    派遣会社を営んでいます。 弊社で求人をしている会社(関西)を登録しようと思っています。 良いホームページを紹介してください。 条件: できれば値段の安いところが良い 関西に強いホームページが良い 職業安定所はすでに登録済みなので除外 よろしくお願いします。

  • 偽装派遣・偽装請負会社はなぜ堂々としている?

    私自身の無知のために、偽装派遣会社(ソフトウェア)に引っかかってしまいました。 少し調べただけでもわかったのですが、 職業安定法・労働者派遣法に2重に違反しながら、 偽装派遣会社も受け入れ先もとても多いことを知りました。 しかも彼らはふてぶてしく堂々としています。 それはなぜなんでしょうか? 単に行政が怠慢だからでしょうか? 一矢報いる方法はないでしょうか。

  • 派遣会社のシステム

    私は百貨店でアパレル販売員をしています。 アパレル関連の派遣会社に登録しています。 業界の中では小さなほうの派遣会社だと思います(大手は2500名くらいの登録者。うちは500名~800名くらい) それでも仕事の斡旋も早いですし、とても親身な対応をしてくれます。初めて登録した時も1週間以内に仕事を紹介してくれました。辞めると直ぐに次の仕事を持ってきてくれます。 以来4年間お世話になっております。 最近ある女性に出会いました。「○○(私の派遣会社)って仕事紹介してくれます?どうですか?」と聞かれたので、、てっきり私の派遣会社に登録したいのだろうと思いました。 なので「すごくいいですよ。仕事紹介も早いですし!」とありのままに答えました。 そしたら何故か顔が曇りました。どうしたのかな?と思っていたら次の日、「実は私もあなたの派遣会社に登録してる。でも私にはただの1件も仕事を紹介してくれなかったのよ!」と言われました。ビックリしました。もう5年前に登録しているそうです。しかも私がこの派遣会社1本と聞くと「それ、相当にすごいわよ」と言われました。 結局、その女性は他にも5件の派遣会社に登録して、ようやく別の派遣会社から現在の仕事を頂いたそうです。 後日、私がうちの派遣会社の営業さんと話している際に、それとなく彼女の話を聞きました。 そしたら「あ~最近急に電話がかかってきてね。 ○○ですけど、お久しぶりです。覚えていますか?って。全く記憶に無くてね、でも履歴書見たら確かに登録してた。まぁうちでは1件も仕事をやってもらってないからね」と。 本当だったのだと思いました。私がたまたま恵まれていたのかもしれないし、世間知らずだったのかもしれませんが、うちの派遣会社で1件も仕事を紹介されていない人がいたことは衝撃でした。 それくらいよくしてくれている会社です。 かなりワガママも聞いてもらっていました。 派遣会社って、登録者が何百名いても結局そのなかで仕事を紹介されるねは6割~7割くらいなのでしょうか?もっというと営業さんの記憶にあったり、印象に残っている人だけでまわしてる? そんな印象を持ってしまいました。 実態はどういうものなのでしょうか?

  • 派遣(愚痴です)

    家庭の事情で固定シフトのパートでは働けない為、派遣で働いています 大きな派遣会社で登録人数が多いせいか引き継ぎが上手くいってないのか何度も確認しても、派遣先の仕事内容や場所や時間の行き違い等が多いです 私が悪くなくても現場で謝罪をしてから仕事をしなければならず派遣会社に問い合わせをしてをしても「私は知らないです」と言われこちらの質問にも答えてくれません 一言「こちらの手違いですみません」もしくは「改善しますので」と言ってくれたなら耐えられるのに 上記の様な事が度々あったのち 登録会で説明した行けない現場ばかり斡旋される様になりました。こちらから耐えてたけどもう行けませんと言ったらこれから働けるシフト日までキャンセル扱いされました 小言を言った所でどうにもならないので次の派遣会社を探す予定ですが、派遣会社はこの様な所が多いか心配です 運が悪かったと切り替え様としてもモヤモヤしています 私が登録した派遣会社はよくある事なのか、気持ちの切り替える方法を教えて欲しいです

  • 希望職に就くには、派遣会社の方が有利なんでしょうか?

     経理のお仕事がしたのですが、今の会社ではその見込みがありません。 転職を考え、正規職員で経理の仕事を探していますが、条件にあった職場が見つかりません。 条件の整った職場を探すには、職業安定所(ハローワーク)よりも派遣会社の方が有利なんでしょうか? 派遣会社の仕組みについては、全く分からないので不安があるのですが、どなたか経験した方おりましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • ゆうちょ銀行、かんぽ生命を特殊会社にしない理由は?

    日本では普通、国の事業を民営化する場合、 特殊会社にして事業を継続するものや、 JR東日本、東海、西日本のように、 特殊会社を経てから完全民営化に至るものがあります。 特殊会社職員(NTT社員、日本たばこ産業社員など)は、 一般民間会社にはない個別の根拠法(NTT法、NTT東法、西法など)により、 公務員に似た贈収賄行為を罰する規定があります。 他にも特殊会社には様々な制限があります。 少し前にも、NTT関係の従業員が収賄でパクられる事件がありました。 ところが、郵政民営化の際には、 日本郵政、郵便局、郵便事業の三株式会社は特殊会社とされ、 ゆうちょ銀行、かんぽ生命は、いきなり一般民間会社とされました。 皆さんはこれについてどう思いますか? ゆうちょ銀行は世界一の預金額を持つ金融機関であり、 かんぽ生命は、他の日本の大手生保が足元にも及ばない規模です。 経営基盤が安定しているから、 特殊会社にしないと言われればそれまでですが、 不思議なことに、マスコミの報道は、 ゆうちょ銀行、かんぽ生命が特殊会社でない事を、 郵政民営化の際に伝えていませんでした。 一体なぜでしょうか? 郵政民営化には裏で米国が絡んでいるとの憶測がありますが、 当の米国は民営化しないどころか、郵政監察を強化しています。 ※日本の郵政監察制度は、 民間人が警察権を行使するのは好ましくないとの事で、 旧国鉄の鉄道公安同様の理由で廃止されました。 ただし、郵政の場合は代替組織は作られず、今では事件の際には、 普通の警察が郵政グループから被害届を受けて検挙します。 (米国では民間組織にも一部警察権が解放されている。) 民営化後の郵政は、不祥事の公表義務も無くなりました。 【ハゲタカ外資】に有利になるようなワナかあるのではと、 経営については素人ながら、不安に思いながら数年、 ついに当方が恐れていた事態が起きました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130726-00000100-mai-bus_all →2008年から米生保会社と付き合いがあるんだってさ。 郵政民営化は2007年10月。直後じゃないかよ。{(-_-)}

  • 労働者派遣法改正は誰のためでしょうか

    今回の労働者派遣法改正が誰の得になるのかがわかりません。 建前にしろ、本音にしろ、誰かの得になるから法律を改正するのだと思いますが・・・ ・派遣労働者を受け入れている企業 ・派遣業者 ・派遣労働者 誰のための改正なんでしょうか。 派遣労働者の固定化が進むとか、雇いやめを助長するなど、派遣労働者の不利になると言われていますが、改正によって、企業が柔軟な雇用を行うことができるようになるため、収益力の向上につながり、その結果、労働市場の安定につながる、だから、労働者のためにもなるんだ、ということでしょうか・・・?? もし、これが正だとした場合、今後 会社がつぶれたら働くとこがなくなるだろ?企業をもうけさせるのが、結局はてめーらのためになるんだよ! という理屈で、労働環境の悪化を強いる法改正が行われるようになるとしたら、どう対抗すればいいですか?