• ベストアンサー

どのくらいから叱ればよいの?

momooliveの回答

  • momoolive
  • ベストアンサー率40% (47/117)
回答No.2

1歳ぐらいの子供って、物を投げるのが楽しい時期なんですよ。 投げる→拾ってもらう→投げる・・・の繰り返しで、育児書にも「成長過程でよく見られる行為」と書かれています。 1歳だとまだダメと頭ごなしに叱っても理解はできませんから、「お菓子は食べられるんだよ~。おいしいんだよ~」とか言いながら、子供の目の前でママがおいしそうに食べちゃうと子供も食べてくれたりしますね。 あと、食べ物をポイって投げたら「あんなとこまで飛んでいっちゃったね」と言って、「次はこっちね。お菓子は投げられないんだよ」とボールや紙飛行機などを渡しています。 叱るというより、良い事と悪い事を区別して教えてあげればいいと思いますよ。

noname#13997
質問者

お礼

教えていただいてありがとうございました。投げるのが楽しい時期なんですねー!知らなかったです。お菓子、1歳くらいの赤ちゃんが食べるお菓子だったらあげても良かったんでしょうが固い煎餅だったのでその家庭にもよって食べさせないとかもありそうだしどうぞとも言えず・・・。良い事悪い事を教えていけばよいんですね、なんだか少ししつけ方が分かってきた気がします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上の子が下の子の面倒を見るか・やきもちから意地悪するかは性格で決まりますか?

    今、1歳8ヶ月の息子がいます。そして二人目妊娠、14週です。 今まで友達などで見てきたのですが、私の周りの友達は上の子が女の子である事が多いのですが、二人目が生まれてくると急にお姉ちゃんになりとても面倒見が良くてビックリしました。4歳ぐらいの子もいますが2歳ぐらいでもしっかり面倒を見ようとしている事が良く分かりました。(ママに言わせると逆にジャマな時もあるよ~って言ってましたが) それとは逆で友達の家に行った時、友達のお姉さんとその子供(上が男の子3歳ぐらい・下が女の子5~6ヶ月)がいましたが、ママがいる前ではとっても下の子を可愛がっていた男の子がママがトイレに行った時、下の子の頭を真顔で何回も叩いていました。もちろんいい子いい子しないとダメよ~って教え友達もお姉さんに影で状況を伝えていました。 もう一つ、最近スーパーで月齢の小さい子がベビーカーに乗っていたんですが、ママが近くにいなくてお兄ちゃんらしき子供が上から覆いかぶさり赤ちゃんの首と胸に手を置いて思いっきり押していました。ママが戻ってきた時「またそういう事して!ダメって言ってるでしょ!」って怒っていました。 友達に聞いても男の子でも面倒見の良い子はいるよ~って言っていましたが、女の子の方が面倒を見たいなどの気持ちが大きくて男の子の方がママが取られたよ~って感じになりやすいと思いますか? 昨日、近所の2歳の男の子が遊んでいる時私に抱きついてきてそれを見た息子がやきもちを焼いて大泣きしました・・・ 下の子が生まれてきたらやきもちですごくなるんでは?と心配になってきました。 ママの接し方で変わってくるものでしょうか?なるべく上の子を中心に子育てを頑張りたいとは思っていますが、やきもちやきの意地悪になったらどうしよう・・・ 何かアドバイスなどや生まれてきたら変わったよなどがあったら教えてください!

  • 言葉の遅れに悩んでいます。

    2歳11ヶ月の息子がいます。満期産でしたが(39週)2000グラムと低体重で生まれました。その後、体の発達は年齢相応か早いほうだと思います。言葉は1歳6ヶ月で単語が出始めましたがその後変化がなく、ほとんどナンゴ状態でした。最近は2語文も出てきて言葉も以前よりはっきりしてきましたが(1)おうむ返しをする(2)クレーン?(ママいっしょ来てといい手を引いて冷蔵庫へ行き、お菓子と指差します)(3)電車や車を連結させ寝転がって動かしている(見ているのかも)(4)ごっこ遊びをしないetcが自閉症の症状と当てはまり不安になってきました。知的にも同年代の子と比べると幼いです。調度2歳になりたての子と同じ感じです。同じようなお子様をお持ちの方、経験者の方どなたでもいいのでアドバイスを下さい。

  • アレルギーの子どもを持つママ友との付き合い方

    私 30代前半・2歳11ヶ月の女の子・現在妊娠6ヶ月 ママ友 30代前半・2歳2ヶ月の男の子 ママ友の事で質問させて下さい。長文です。 このママさんとは1年ほど前から近くの公園で何度か一緒になり、時々話すようになりました。けれど子どもの月齢に9ヶ月の差があるので、私の子は走りまわる・方や歩き出したところといった感じで、お会いしても中々落ち着いて話す事は出来ませんでした。そのわずかな会話の中でお子さんがかなりのアレルギーを持っているとのお話を聞き、本当に大変だな、頑張ってらっしゃるなと思っていました。 そのママさんに3ヶ月ほど前公園でお会いした時に、連絡先を聞かれ交換いたしました。良ければ今度遊びに行かない?と誘われ、お家に来てくれたら嬉しいと言われました。では今度…と話していた矢先にツワリが酷くなり外出が出来なくなりました。その間何度かメールで私の体調を気遣ってもらいました。ようやくツワリも落ち着いてきたのでそろそろ一緒に遊ぼうという話をしているのですが… 他のママ友達(アレルギーなし)と一緒に遊びに行く時は、途中で持ち寄ったお菓子などを子ども達にあげています。けれどそのママのお子さんは小麦・大豆・卵・牛乳のアレルギーを持っていて、つい最近の検査で数値が上がっており、更に蕎麦アレルギーが増えていたそうです。食物アレルギーのピークは1歳半~2歳と医師に言われ、2歳を過ぎて期待していただけにショックだったと話していました。 そのような話も暗くするのではなく、明るく「もぉー本当困るわぁー!」といった感じで、聞いている相手を困らせない様に話されるので、こちらも必要以上に気遣う必要はなく言葉につまる事もありません。けれど本当に大変そうなので早く良くなればいいのに!と話すたびに思います。 私は娘にちゃんとご飯を食べればお菓子を食べても良いと言ってきたので、娘は食後しばらくするとお菓子や甘いものを要求してきます。それ欲しさに食事に出た苦手な野菜も食べたりしています。 話しているとお昼前から夕方過ぎまで遊びに連れて行こうとなり、お昼はどうする?と聞くとどこか美味しい店でランチしよう♪と言われました。息子の分はお弁当を持参するわ!との事でした。結構な時間一緒いるので、その間に娘は何かしら甘いものを欲しがると思うのですが…相手のお子さんは食べれないので可哀想だなと思います。 そこで思いついたのが (1)フルーツを切って持っていく (2)アレルゲン対応のお菓子を持っていく これしかありませんでした。 けれど逆に気を遣うかな?とも思います。 そこでアレルギーをお持ちのお子さんのママさんにお聞きしたいのです。一緒に遊ぶ際どのような事に注意してもらいたいですか?それとも目の前で食べれないお菓子を食べてられても大丈夫なものなのでしょうか?教えてください。本人に聞くと多分いいよ!とか気にしないで!とか言うだろうと思うので…ここでされて嫌だった!などの事を教えて頂き、さりげなくしない様にしたいなと思っています。

  • ママ友達の子供がムカつきます

    ママ友達とは仕事が同じで仲良くなったんですが、偶然にも子供が2人いるのも一緒。そして上の子、下の子ともに学年が同じで話が合いました。 子供同士とも一緒にピアノ教室をやる仲なんですが、ママ友達の上の子(長女で4歳)が最近、ムカつきます。 私がママ友達の家にいくときは、いつもお菓子を持っていくんですが、ママ友達の子供はいつも 「お菓子持ってきてくれた?」と聞いてくるんです。 今までは持ってきたよ、というと、 わーいありがとう。という感じで嬉しそうだったんですが最近は、 「このお菓子嫌い!」とか言うんです。私もニコニコして「嫌いなら食べなくてもいいよー」なんていってますが、内心ムカってきてます。 お馬さんごっこやって!とか毎回言われるので、4歳で20キロ以上もあるデブをおんぶしたりするのもハッキリ言って苦痛です。 うちの子は、4歳ですが15キロほどで痩せてるので 本当、重たく感じます。 「おばちゃん疲れちゃった」というと、「じゃ、もう嫌い!」とか言うのでマジ腹立ちます。 子供相手に仕方ないとは思うんですが、こういうとき、どう接したらいいでしょうか。子供に悪気はないと分かっていながらもムカつきます。

  • ママ友との付き合い方

    同じバス停の、ママ友に困ってます。 下の子が、年長です。 幼稚園の帰りは、都合の合う時に公園で遊んだり、誰かの家に集まって遊んだりと仲良くさせてもらってる、ママ友が4人います。 いつものように、うちの子が「今日、遊べる?」って話してた時にAちゃんママが「今日は○○ちゃんに誘われてるからー」と言って来て、私は「え!?」と引いてしまいたした。 もちろん、誰と遊ぼうが自由なんでいいと思います。 いつも、同じメンバーで固まってばかりいる事にも疲れてもきてたし。 だけど、その受け答えだと子供は「○○も遊びたい!!」ってなりますよね? もちろん、我が子は「私も遊びたい!!」とぐずってしまいました。 ぐずりながら、今度はBちゃんのママに聞いたら「○○ちゃんに誘われてるからー」って気まづそうに同じ発言をして、もう私はビックリ!! 正直な答えなんですが、用事があるの。とか誤魔化す事が出来ると思うんです。 なのに、ストレートで来たので、もうビックリで。 私は、少しだけですが働いてるので、帰って来てから洗濯畳んだり、夕飯準備があります。 なので、出来れば家にいたいのですが、子供にしてみたら、自分だけ誘われない。嫌われてる・・・ってしばらく泣いてました。 その後に、私がいけなかったんですが、他のお友達にも相談してしまったんです。 口は災いの元と分かってはいたんですが、なんでかモヤモヤ我慢できなかったんです。 そのママが気を使ってくれて、二人は謝って来てくれたんですが、私も正直ビックリした事を伝えてしまいました。 それで、気まずい感じになってしまい送迎が憂鬱です。 前々から、同じ習い事を始めたり、お茶飲みが多かったり、自慢話だったり、「ん?」と感じる事がありましたが、子供の為にって気持ちがあって合わせて付き合っては来ました。 ですが、この事で気まずくなってしまい。 正直、あたり触らず付き合っていければと思ってますが、どのように距離を保っていったらいいのか。 急に、距離をあけるのも不自然ですし。 自分が起こしてしまっただけに、 辛いです。 アドバイス、宜しくお願いします。

  • こんな子嫌われますか?

    4歳の女の子のママです。 来年2年幼稚園に行きます。 よくすぐ親に言いに来る子は、嫌だって 聞くのですが、うちの子がそうなんです。 うちの娘は、小さくておっとりしています。 同じのんびりタイプの子とは、一緒に遊べ ますが、かっぱつタイプの子には、叩かれたり 押されたり、玩具を取られたり、じゃんけんで 娘が勝っても鬼にされたり(娘本人は、 へらへら笑って気にしてないようですが) ついて行くのに必死です。 4歳になりお友達と遊ぶのが好きになって かっぱつな子が沢山集まって3.4人で 固まって遊ばれると「入れて」って言っても 聞こえないのか、言っていないのか。 (私は、2ヶ月の赤ちゃんを抱っこしながら 上の娘を見ていて、子どもが騒いでいるので 声が聞こえないんです。) 娘は、大人に言いに来ます。なぜか私でなく 友達のママに「入れて欲しいとか」 「あの玩具で遊びたい」とか言いに来ます。 私は、大きな声で言わないと駄目だよとか 玩具は、順番ね!と言っているのですが、 どうすればいいのでしょうか? (うちの娘が使っていると、のんびりしているので 取られたり、そして取り返したり、貸してとか 返してとかもいえないようです。) あと、お菓子の時間にも皆でお菓子を食べる時の お皿やコップなども、皆プリキュアのがいいとか キティちゃんやうさはながいいとか言って、 取るのですが、いつも出遅れて最後に残ったお皿や コップになります。 ママ友には、大人しくて良い子だね。 育てやすいねって言われているのですが、 こんな事で幼稚園でやっていけるのでしょうか? 親の私は、どうすればいいのですか?

  • 噛み癖のある子との接し方、遊ぶと100%噛まれます。

    2歳の娘を持つママです。 娘は活発な方でお友達との玩具の取り合いで発狂したり叩いてしまう事もあります。 いつも手を出してしまった時には娘を叱り相手のお子さんと親御さんにしっかり謝っています。 児童館のお友達の事で相談です。 その子も2歳の女の子、噛み癖があります。 そのママからは頻繁にお誘いがありますが児童館でも家でも100%噛まれます。 噛まれる原因はあったりなかったり。 近くに寄るだけで噛まれたり(歯型くっきりうっ血しています)玩具の取り合いで噛まれたり・・ 相手のママさんは見ている時は●●ちゃんだめよと言い二人を引き離すだけで子供を叱りません。 もちろん叩くなんてないし、その後娘にも私にも謝罪はありません。 一番驚いたのがかなり深く噛まれれ大泣きした日のメールにも謝罪がなく明日も一緒に遊ぼう!みたいなメールでした。 噛み癖のことは悩んでいるようですが、お互い様と思っているようです。 うちの娘も実際その子を叩いた事があります。 そのママは私とはお互い「やる方の親」だから気兼ねなく付き合えると言い放ちます。 私は玩具の取り合いで叩くのと噛み癖のある子を一緒にされたくない!という感じです・・・ 実際叩いた時は厳しく叱っていますし、謝罪もしています。 それに噛むのは歯型クッキリ血が出た事もあります。 それをお互い様って・・・? 主人も遊ばせるなと言っています。 でもどうしてもうちの子と遊ばせたいみたいで誘われます。 ハッキリいえなくて困っています。 またどうして噛み癖があるのにお友達と遊ばせられるのか不思議です。 子供のやる事にあまり口出ししたくない、との事で遊んだ時も娘と部屋で二人にさせようとしたので私が張り付いて見ています。 しかしそのママはその子の目の届かない所に行ったりします。 正直凶器みたいなものです。 どうして放置できるのか。 ママは、もう周りのママに謝りなれちゃったわ、なんて言っています。 これも成長の一環、個性だから、と。 冗談じゃないです・・・腹がたって仕方ないんです。 はっきり言った方がいいでしょうか? 言い方を含めアドバイスください。

  • 使っているのに「貸して」

    私の昔からの友達で、うちの子と学年が一緒の子をもつママがいます。時々一緒に遊ばせるのですが、その子がすぐうちの子が使っている最中の玩具をほしがります。そのときに、友達ママは「貸してって言ってごらん」と言うんですね。その子は素直に「貸して」。…って言われたってうちの子が素直に手放すわけがない。もちろん、「貸して」といわれたら貸すように教えてはいます。でも、今使って楽しんでいるものまで貸してあげなさいというのはかわいそうな気がするんです。一応は「貸してあげたら?」「一緒にしたら?」とは言ってみますが、私もそれ以上は言いたくありません。結局「じゃああと5分使ったら」とか「ごめんね、代わりにこれにしてね」みたいな感じで私がとりなします。 他にも友達はたくさんいるし、子供同士1つのものに人気が集中するってことはよくありますが、とりあえず「〇〇ちゃんが今使ってるから」とか「あれは△△ちゃんのものだから」ってママが自分の子供をとりなして(その間も持っている子のママも一応は子供に貸すように諭しますが)、どうせそのうち飽きるのでそうしたら持っている子のママが「じゃぁ貸してあげようね」と言ってスムーズにいっているように思います。どうしても貸せないものは「これは〇〇ちゃんの大事だからだめよ」って相手の親が気遣ってくれたり。 「貸して」で貸すのが正論なのかもしれませんが、何でも「貸して」と言えばそれで貸してもらえるというような教え方ってどうなんだろうか…と思う今日このごろです。待つことも教えるべきではないでしょうか。友達に私の考えを伝えた方がよいかなと思っているのですが、そもそもが私の考えが間違っているでしょうか。みなさんのご意見をお聞かせください。ちなみにうちの子は2歳10ヶ月、友達の子は2歳1ヶ月です。

  • ママ友がいつも大量のお菓子を持ってくるので困る

    はじめまして。1歳7ヶ月になる男の子のママです。 わたしは独身時代からの友達とママ友として知り合った友達と、いつも5人で遊んでいます。こどもも皆同級生です。 この中のひとり、ママになって友達になった方がいるのですが、集合するたびにたくさんのお菓子を買ってきては広げるので、子供が食べないわけがなく、いつも晩御飯時にはお菓子でお腹が満たされているので、このママ友と遊ぶ日は必ずといっていいほど晩御飯をあまり食べません。 正直、わたしはこのママ友のことをあまり好きではありません。 でもこのメンバーで遊ぶときには誘わないと仲間はずれにしているみたいで嫌なので、声をかけざるおえません。 うちの子だけ、ダメ!といって食べさせないのも、雰囲気を悪くするかもしれないし、食べさせるとノンストップで困ってます。 そのママ友は自分自身、お菓子が大好きなようで子供もいつも何か食べています。そういう状況なので、その子はかなり太っています。 同じような悩みをもった方いらっしゃいますか? どのような対策をしたらいいと思いますか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 急な引越し!!お世話になった友達への贈り物はなにがいい??

    近いうちに引っ越すことになりました!! ここには上の子が生後6ヶ月の頃から住んでいて、今年で4年になります。 同じアパートには同じ年のお友達、気の合うママ友達・・・お別れに何か渡したいのですが何がいいかまったく思いつきません。 以前アパート仲間が引っ越した時は、子の名前入りタオルを戴きすごくうれしかったんです。それに勝るもの!!とまではいかなくてももらってうれしいものって他になんでしょうか?? 下の子もいるしゆっくり買い物は多分無理。 このままだと無難にお菓子・・・なんて事になってしまいそう。 何かいい案ありましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう