• ベストアンサー

母子手帳を持っているかたにお聞きします

0786asuの回答

  • 0786asu
  • ベストアンサー率5% (2/38)
回答No.5

身長は自己申告でしたが体重は看護婦さんが見てる前で量るタイプと自分で体重計にのって紙が出てくるタイプとあります。のでごまかしは絶対できませんっ。体重と身長以外に書くとしたら家族関係の持病とか自分自身の薬のアレルギーとか連絡先とかももちろんですが・・・。

関連するQ&A

  • 母子手帳?

    3日前に生理が遅れていたので検査薬をためしてみたら陽性でした。 本日産婦人科で診察をうけたのですが先生から 「赤ちゃんの袋みえないね~それっぽいのはあるんだけどまだ確定出来ないなぁちょっと早いから来週かな?子宮外妊娠の可能性はほぼないと思う」と言われました。 「来週また来てね~あと母子手帳を区役所から貰ってきて次回持ってきて」 と帰り際に先生から言われ看護婦さんから母子手帳についてくる割引券?の説明をうけました。 普通にうんうん聞いて帰ってきたのですが旦那が赤ちゃんの姿が見えないのに貰ってきてもいいの?早くない?と言ってきました。 確かにまだ赤ちゃんの袋も見えないのに早すぎる気がするし…でも次回血液検査とか色々するから割引券が必要って言ってたしなぁ~とか今さらちょっと考えてます(>_<) ちなみに前回の生理が7月5日で周期はいつも32~35日ぐらいです。 母子手帳はいつでももらえるものなのでしょうか? 先生のサインとか診察の結果とか必要なのでしょうか? 出産予定日と次回の診察紙だけもらったので母子手帳もらえるかちょっと不安です…(-.-;)

  • 3つ子の場合の母子手帳ケース

    この度3つ子を妊娠しました。 母子手帳を3冊もらったので、母子手帳ケースを購入しようと思ったのですが、 さすがに3つ子ちゃん用母子手帳ケースは見つかりません・・・。 そこで先輩ママさんに質問なのですが、 大きめサイズのケースを買って3人分をまとめて入れるか、 1人用を3つ買うか、どちらが便利でしょうか? 3つ買うとなると結構高いなあ、と思うんですが、 大きめサイズ1つで結局必要なものが入りきらないと仕方がないし・・・。 初めての妊娠の為、どういうものをケースに入れるようになるのかもよく分かりません。 先輩ママさん、よろしくお願いします。

  • 母子手帳はいつもらえるのですか?

    現在7週目で今日検診に行ってきました。赤ちゃんの心拍も無事確認されました。次は三週間後(10週目)に来て下さいと言われました。 病院で聞きそびれてしまったのでこちらで質問させて頂きます。 母子手帳はいつもらえるのでしょうか? 私は心拍が確認できたら妊娠証明書を頂いて役場にもらいに行くのだと思っていました。

  • 母子手帳アプリ

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140507-00000552-san-pol 野田議員がこんなものをリリースする(した?)らしいですが、皆さんは使いますか? 母子手帳を紛失した経験から・・とありますがどうなんでしょう。 アプリで管理するほど日々子供の成長や予防接種の情報を必要としていないので、 私は不要なのですが、子育て中のみなさんはどう思いますか? 便利な使い方ありますかね? 子供の身長や体重のグラフも気になるけど、ネットですぐ出てくるしねえ。

  • 母子手帳の記入について

    現在妊娠9週目の妊婦です。 教員の仕事をしているため、講師の配置や担任の交替人事を考えて早めに休暇の申請をしたいのですが、その際に母子手帳の分娩予定日の記入の欄のコピーが必要とのことでした。 まだ指示がないうちに、自分で母子手帳をもらってきたので、何も記入されていません。 (東京都は予定日などの自己申告のみでもらえたので早めにもらいに行きました) この「予定日」の欄は、診察の際に聞いた日付を自分で記入するのでしょうか。 それともいつかお医者様が記入してくれるのを待つのでしょうか・・・ 皆さんは何週目で記入してもらいましたか? どなたか記憶にある方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 母子手帳交付について

     こんにちは。  ただいま8w3dで昨日心拍確認できました。  次回が血液検査だそうです。2万円弱かかりますと言われました。  そのときに母子手帳と一緒に、公費負担用紙(妊婦検診で行う検査費用の一部を、自治体が負担してくれる=自己負担額が減るので、先に母子手帳をもらっていたほうが良いのでしょうか?  また、検査費用の一部が免除になるのは何の項目でしょうか?  先日、保健所で無料のHIVと梅毒検査は受けたので、その分は検査しないでいいよと言われています。  一番知りたいのは、この無料券をいつ使うのがオトクか知りたいです。どんな情報でもいいので教えてください。 よろしくお願いします

  • 職場に提出する母子手帳の写し

    別にそれほど困っているわけではないのですが、気になって質問します。 職場で出産に伴う休暇を取る時、母子手帳の予定日の書いてある部分の写しを提出しますよね。 私の住む市の母子手帳では、予定日の欄があるのは「妊娠の経過」というページのみで、そこには最終月経から体重、梅毒血清反応、子宮底長など、あまり人に知られたくない個人情報がてんこもりです。 私の場合、もう一つ、母子手帳についている妊婦健康診断票にも予定日を書く欄があったので、そちらの写しを提出しましたが、そこにも梅毒反応や過去の妊娠歴など載っています。たまたま私の場合は、別に問題もなかったのでそちらのページのコピーを提出しましたが、梅毒であったり、過去に人に知られたくない中絶をされた方は辛いと思います。 そうでなくても最終月経開始日など、人に知られたくないですよね。 これだけ働くママが増えているのだから、もう少し、母子手帳の構成にも配慮が欲しいと思うのですが(保護者の住所氏名などのページに分娩予定日の欄を入れるとか)他の地方自治体でも似たような構成なのでしょうか。

  • 母子手帳交付について

    妊娠5週目に入り、検診を受けてきました。 次の検診が2週間後の7週目にあります。 担当医が、「次回母子手帳を使って採血するんで、もらって来てください。」 とおっしゃったのですが、他の方の質問を見ていると早すぎるような気がします・・・。 経過としては、5w5dで胎芽の確認もできましたが、まだ心拍は確認されてません。 かかっている病院、自治体でこのような内容は変わってくるのでしょうか? それとも、発育の経過などによって多少のずれがあるのでしょうか? 高齢の初産婦でまだまだ勉強不足のところがあり、不安になりました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 母子手帳の成長曲線のこと

    はじめまして! 私の息子は小学一年生(7歳です) ちょっと身長が低く、体がとても小さいのです。まだ1年生で小さいのでそんなに考えなくても!と思っていますが、学校でも体格が全然違ってきて良くいじめられたり、泣かされてきます(笑)  その件は心配ではない事ですのでよいのですが。 母子手帳の成長曲線が6歳までとなっており、色々と検索して調べてみたのですが、それ以降のものがなく、困っています。 息子は現在 身長・・・110.1CM 体重・・・18.3キロ 座高・・・60.4CM です。1年間で伸びたのは2センチ少しです。 生まれたときは3064グラムで、 今まで成長曲線の上と下の線の間に緑の帯があって、6歳まではなんとか、下の線まではいかないけど、緑の帯の一番下か、少しそれを下回るような感じで常に小さく成長してきています。 何度か小さいときから小児科などで診てもらったときに、何も聞いてないのに先生にちょっと小さいけど、この曲線から離れてこない限りはそんなに心配しなくてもいいから。といわれてけっこうそれが気になったりしたことがあります。 主人が168センチ、 私が167くらいです 子供はぜんそくの病気があります。 気にすることのない事でしたら良いのですが。 (そんなに神経質に悩んでいるわけではないのです。早くしておけばよかったと、後悔することになるのがイヤなので少し気にかかっています。) どうぞよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの太りすぎについて

    娘が10ヶ月で75cm、12kgあるのですが母子手帳の成長グラフで見る限りでは身長は大きいほうなのですが、体重が平均値より2kgほど重い状態です。 食事を控えさせるなどは必要ないと周りは言うのですがあまりにもなので心配です。 赤ちゃんにはメタボとか糖尿とかはないのでしょうか?

専門家に質問してみよう