• 締切済み

芝生の管理(土壌改良)について

我が家の庭に3年前に高麗芝のマットを張ったのですが、踏みつけの多い場所はやはり生育状態が芳しくありません。 踏みつけの多い場所では見た目では芝50%、下の土50%といった感じです。 庭の土は粘土質の山土でそれを耕してからその上にマットを敷いたのですが、やはり土が固くその上踏み付けで根の生育が悪いようなのです。 土壌改良し、砂の層の上に芝を張りなおすのが最も効果的と思うのですが、庭が結構広いので芝を剥がして下の土を掘り砂を入れるという作業はかなり難しいと思われます。 そこで生育の悪い部分を中心に芝の上に砂を敷いて、その砂に新たな根を根付かせることは出来ないかと考えました。 芝と土が半々くらいの場所で、芝の葉が顔を出せる程度に砂を敷いて芝の生長を待つ、そしてある程度芝が砂の部分に根付いたら更に同様に砂を敷く・・・これを繰り返していけば水はけの良い砂の層に根が張り、理想的な土壌になるのではないかと思うのです。 つまり、上へ上へと芝を成長させる感じです。 踏みつけの多い場所でも砂の層が厚くなれば踏まれても硬くなりにくいし・・・。 幸い踏みつけの多い場所は高さ的にも周りより若干低いので砂の層が厚くなれば全体的なバランスもよくなるかとも思います。 この方法が有効なら明日にでも早速ホームセンターで砂を購入しようかと思うのですが、実際このような方法でよい芝が育つでしょうか? それともやっぱり芝を剥がして下の土を砂に入れ替えた方が効果的でしょうか? もしそうなら時期的には今の時期が良いでしょうか? 詳しい方アドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.5

説明が足りませんでしたが、傾斜の高いほうから低いほうへです。水を流してやるのが目的です。 充填するのは砂のみでかまいません。できれば荒目(粒子が大きいもの)がよいでしょう。サッカー場などでは細かい砂利のようなものが主体で、表面の数cmだけ砂ということもあります。このような場合は、専用の機械で溝を切るわけですが。 液体肥料の肥効は数日、農業用の化成肥料で1週間から10日しかありません。芝生専用肥料でも2週間から20日程度と思ってください。一回にまく量は少なくてもかまいませんから、肥料が切れないようにまくことが大切です。 8月に粒状肥料を与えないのは、散水が少ない場合、肥料焼けを起こすことがあるからです。肥料を撒いたあとにたっぷり水をまけば大丈夫です。もちろん、数日おきに液状の肥料を撒くのでもかまいませんが。 芝生の覆う速度を上げたい時や、根を伸ばしたい場合にはリン酸分が必要です。園芸店に相談してみてください。 芝刈りができないほど傷んでいるのであれば、そこだけは植えなおしたほうがいいかも知れませんね。植えなおす場合、古い芝の上に張ると葉や茎が腐って熱を持ち、新しく植えた芝を枯らすことがあります。根や茎、葉はできるだけ取り除いたほうがいいと思います。 層状に改良する方法は、ある程度の深さ(例えば15cm)でやる場合は効果ありますが、5cmぐらいではほとんど効果がないと思ってください。 芝生の根は15cm地中に入れば理想的といえます。5cm改良して5cm伸びても、理想的には程遠いですよね? 15cm伸ばすためには、15cm下まで水はけをよくすることが肝要です。15cmのスリットがあれば、たとえ時間がかかっても15cmまでの余剰水は排水できます。その時間を短縮するにはスリットの間隔を狭くすることで、それが行き着いたのが15cmの砂層を設置する、という考え方の展開なわけです。 ただ、一般の家庭の庭に15cmの砂層を置くというのは現実的ではありません。そうなると綿密な水管理が必要になり、それなりの散水設備(と水代の負担)がなければかえって逆効果です。 上に人が乗る頻度が高ければ、そこまで改良しても裸地化してしまうこともあります。ゴルフ場のティーグランドへの上り口などを思い浮かべてください。それを防ぐには、飛び石を置くか、人の動線を固定しないで踏む場所を変えるか、芝生をあきらめるかしかありません。

回答No.4

スコップで幅5cmほどの溝を切るだけです。深さは10cmもあればよいでしょう。溝には砂を充填します。溝の間隔は狭ければ30~40cmでしょうが、まず60cmでやってみて、また時間があるときに、その間に入れるというような方法でもよいでしょう。 目土で砂層を増やすといっても、深さで言えば大して効果はありません。 スリットを作る場合、敷地の傾斜方向に合わせると効果的です。 硬くなった土壌の弊害は、排水と通気性の不良です。そのためには最低でも5cm以上の土壌を変える必要があります。そのために最も手早いのは上記の方法です。 これは排水の悪い牧草地などで行われる方法ですが、イギリスの土で作られたサッカー場などでも使われており、スリットドレーンといいます。 コウライシバ、ノシバの場合、今の時期は旺盛に伸びているので、ちゃんと水管理ができるのであれば適期です。それと同時に肥料をたっぷりあげてください。 踏みつけの多い場所には多めに肥料を上げていますか? ほかの部分よりダメージが大きいわけですから、その分肥料もたくさん必要ですし、水も多く必要です。また、刈り高も高くすると、はげにくくなりますよ。

motokichi
質問者

補足

なるほど、そんな方法もあるのですね。 今日ホームセンターで芝生の目土に使用できる真砂土(ピュアサンド)を75キロ購入し、庭の山土と混ぜて踏みつけの多い場所を重点的に土入れ(砂まき)を行いました。 同時進行でvoodoomoonさんの方法も試してみたいと思いますが、溝の方向は傾斜の高い方から低い方へという感じでよいでしょうか?また、入れるのは砂100%でよいのでしょうか? あと、肥料なのですが、粒状と液体どちらが良いでしょうか?2週間おきに「花工場原液」というのを500倍に薄めて散布しています。 粒状の肥料も考えたのですが、肥料の説明書きでは8月は「与えない」とかかれていました。 踏みつけの多い場所は例外なのでしょうか? また、残念ながら踏みつけの多い場所は刈るほどの高さにも伸びておりませんが、多少は刈ってやるほうが良いのでしょうか? いろいろと質問を増やして申し訳ありませんが宜しくお願い致します。 あと、おっしゃる方法は私の書いた方法よりも即効性がありますか(正直そこが一番気になります・・・)? 早く芝刈りに追われる休日を過ごしてみたいです。

  • hippopo
  • ベストアンサー率46% (122/265)
回答No.3

春先に痛んだところだけ張り替えるのが一般的な方法です。 その際に30cmほど耕し直すのですが、古い土を20cm分除去し、代わりに砂と芝用目土を2:1ミックスしたものを補充してから耕します。 踏みつけの多い場所以外が健康に育つのであれば、この方法で大丈夫でしょう。 芝は眼が詰まった黒土を嫌いますので踏み付けが多い場所は砂を多めに含ませるか、深く耕してください。 また、時期は春です。場所に寄りますが3~4月、遅くても5月のGWには終わらせるべきです。理由は根付く前の芝は高温多湿に弱いことと、この時期にしか安くて健康な芝マットがマーケットに流通しないためです。 >そしてある程度芝が砂の部分に根付いたら更に同様に砂を敷く この方法も全く否定される方法ではないです。目土や砂自身が芝に良い刺激を与えますので芝用肥料と共に砂まきするのは良い方法です。できれば元気が回復するまで要らない割り箸なんかをバスバス立てといて立ち入り禁止にしておくと回復が早いです(刺した穴がエアレーションの役目もしてくれます)。 ただ、注意点としては高麗芝の場合、土層→根層→サッチ層→茎層→葉層の構成ですがサッチ層(枯芝・土・匍匐茎の混合層)が分厚くなりすぎると病気や害虫の原因になりますので注意が必要です。

motokichi
質問者

お礼

>芝は眼が詰まった黒土を嫌いますので うちの庭土はまさにそんな感じです。 植え替えは無理そうなので砂を撒く方法でやってみたいと思います。 >サッチ層(枯芝・土・匍匐茎の混合層)が分厚くなりすぎると病気や害虫の原因になりますので注意が必要です。 なるほど、芝は強い植物のようでも意外と病気になりやすいのですね。 気をつけて育てたいと思います。 ありがとうございました。

noname#47429
noname#47429
回答No.2

>・・・砂を敷いて芝の生長を待 つ、・・・  川砂を敷くということですよね。 意外と荒い粒も入っているので園芸用の篩で最小通過したものを使うようにしないと芝の根が出にくくなります。(川砂単品は水はけが良すぎていけません。ある程度は保水力のあるものが必要です。)  出来れば芝用の目土と砂を6:4に混ぜて使用したほうがよろしいです。(経験上)   

motokichi
質問者

お礼

なるほど、砂100%よりは土を混ぜるのですね。 確かに保水力がなければ根が水分補給できませんからね。 ありがとうございました。

noname#39684
noname#39684
回答No.1

>芝の上に砂を敷いて、その砂に新たな根を根付かせること ■基本的にはその方法(目土をだんだん増やしていくこと)で大丈夫です。けれども時間がかかります。ひと夏か冬越しくらいかかるでしょう。 ■部分的にはがして芝マットをひくことが最もよいのですが、いずれにせよ植え替えは4-5月です。植え替えは今はしてはいけません。 ■目土はいつでもよいです。目土を入れるとしばらくはその部分が余計に目立ちます。

motokichi
質問者

お礼

ありがとうございました。 その方法でよかったのですね。 若干時間はかかりそうですが来年の夏にはふかふかじゅうたんのような芝になるように今からがんばりたいと思います。

関連するQ&A

  • 庭の土壌改良方法

    昨年家を新築しました。 建てた場所というのが元々は水田で、その上に1.5~2.0メートルほど土を入れた「埋立地」のような感じです。(埋め立てたのは自治体)  家を建てるにあたり、道路と敷地が同じ高さだったので30cmほど山土を入れましたが、これがまた性質が悪いのです。雨が降ればグズグズ、乾けばカチカチでどう見てもガーデニングには向いていません。  庭の部分は3m×20mで、うなぎの寝床状態です。昨年秋に庭を均して西洋芝の種を蒔き、本を見ながら水遣りと肥料と刈り込みを行ってきましたが、なかなか横に展開せず微妙にマダラ模様です(^^ゞ  (芝の間からのぞいている地面の部分にコケが生えてくる始末です。) 最近、土壌改良に効果があるというので500倍に希釈した木酢液を撒いていますが、今のところ目に見えた効果は表れていません。  あいている場所に植えた他の樹木も、根が張っていないのかあまり生長していません。HB101も使っていますが、根っこに固い土を掘り進むだけの力を与えきれていないようです(T_T)  土を総入れ替えるのは大変そうですので、何かいい知恵がありましたら教えてください。

  • 赤土の土壌改良。

    庭付き一戸建てに敷き詰められていた“赤土”。 畑・もしくは芝を自分でいれるのに、土壌改良に興味があります。 安易な考えですが、 畑にしたいのならその部分を掘り起こして、腐葉土やらそれらしい土を 少量混ぜ合わせる程度で土壌改良は可能でしょうか? (何度か繰り返す程度の手間なら我慢できます。) ジャガイモやサツマイモは赤土でも育つという事を聞きましたが、流石に 掘って埋めただけでは無理でしょうか? 芝に適した土壌にするにはどうすればいいのでしょう? よろしければご教授願います。

  • 粘土質の土壌改良について

    粘土質の土壌改良について 庭の土を土壌改良したいです。 広さは約40坪あります。 ガチガチの粘土質。 もちろん、水はけも悪いです。 水田から新規造成し、25年経過した土地です。 私の家が今春建つまで、全く使われていません。 庭には、竹(笹?)、スギナ、チガヤといった雑草が生えていました。 雑草の地下茎は、渋谷の地下鉄並みに絡んでおり、スコップすら入らない状態でした。 先日ユンボを入れ、40~70cmの深さまで、全て掘り返して貰いました。 お陰でスコップは入るようになりましたが、木っ端微塵になった雑草の根が大量に潜んでいます。 それら根や砂利は、土フルイにかけ(またはスキや鍬で拾って)、妻とコツコツ除去しようと思っています。 来春までに改善すれば、芝を張ったり、花壇や家庭菜園をしようと思っています。 ウッドデッキや物置小屋も作りたいです。 根や砂利が除去できれば、土嵩がかなり減ると思うので、川砂や土壌改良の資材を入れようと思っています。 とりあえず籾殻は用意してあります。 苦土石灰も撒こうと思います。 同時に顆粒タイプの除草剤も検討中です。 他に混ぜた方が良いものは、何かありますか。 今はユンボで凸凹ですが、トンボで均します。 それでも排水が解決しないようであれば、雨水升はありませんが、暗渠排水も検討しようと思っています。

  • 芝生について教えてください。

    芝生が張ってある庭に水道の蛇口があり、その蛇口の場所を変える事になり、水道屋さんにお願いするのですが、配管が土に埋まっているので掘り起こすのだと思うのですが、工事後、芝を元の状態にするにはどのようにするのでしょうか? ・工事前に芝を50cm×50cm(ホームセンター等で売っている様な感じに)切っておいて、工事後土の上に乗せておけば根が張るでしょうか? ・地域は、山梨の甲府盆地の南の方で、いま芝は青くない(たぶん休眠中)なのですが、今の時期にはもともとの芝(青くない)ものを使わず、梅雨の時期になったらホームセンター等で購入したものを張った方が良いのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 芝生(12月新築入居)が枯れたまま。目土がおかしい??

    念願の芝生の庭で、入居当初から心配していたことがありました。 それは、業者の芝の植え方。 芝の目土に黒土を使い、芝の継ぎ目だけでなく芝の上からたっぷりと黒土をかけ、それは芝生の庭というよりも、黒土の運動場にすこし芝が残っている?(しかも時期の問題かもしれませんが、最初から枯れている色)という状況でした。 実家で20年ほど昔になりますが、芝を花屋さんが植えてくれたときは、芝の継ぎ目の部分にだけ土を入れていくやり方で、仕上がりもとても綺麗でした。 その話をすると、植えた業者は「現在はこのように芝を植えた上からたっぷりかけてやることで根付きがは早いんだ。しかも栄養の高い黒土だし。これが見た目に嫌なら、砂にしますか?でも砂だったとしても、芝と芝の間だけでなく、全体的に砂をかけていくものだ」というので、3ヶ月後の点検時に(ちょうど今です。)芝が生えてこなければやり直ししてもらうという約束になっています。 前置きがながくなってしまいましたが、芝を植えるときの目土というのは継ぎ目だけにするもの?それとも上から芝が見えなくなるほどにかけてするもの? また、土でなく砂でも大丈夫なのでしょうか・・・。 現在、雑草をせっせと抜いていてすこ~しだけ芝らしき緑が顔を覗かせています。 このまま待っていたほうがいいのか、でも土があまりに多くて生えてきてくれないのでは??という心配があり、相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 芝生・生垣の為の土壌改良について

    先日、造園業の方にお見積もりをしてもらったところ思いのほか高く、 自分で庭造りに挑戦しようと考えています。 現状は、赤土?(パラパラしたような感じの土で、表面に数センチ 程度の土の塊がコロコロしているような状態)が入っており、部分的に どくだみ草が見える状態です。(酸性土壌?) 大雨を経験していないのでハッキリとは言えませんが、ぱっと見は水 ハケが悪いようには感じませんでした。 予定としては、   ・高麗芝を敷きつめる事。≪およそ67平米≫   ・生垣代わりに、斑入りハクチョウゲを植える事。≪およそ7m≫ ここからが質問です。  (1)土壌改良に腐葉土なんてよく耳にしますが、造園の方はあまり   使わないそうですね。(菌?が混ざっているだとかで・・・)   消石灰などともききましたが曖昧です。   ウチの場合はどのような土壌改良の方法が好ましいでしょうか?  (2)土壌改良も含め、芝や植木などを管理するのにどのような道具が   必要となるでしょうか?   (道具の管理スペースや、概ねの予算『DIY』などの目安用に)  (3)造園の方はもともと知人に紹介いただいた方です。   実際のところ、御見積り金額は妥当?高い?安い?。   詳細は、   丁張り・エッチング設置・土壌改良・芝張り・目土・低木植栽と   諸経費含めておよそ24万円です。 ※ 実際に見てみないと分からない部分だとか、モノの良し悪しに   よっても違ってくるというのはある程度理解しております。   あくまで、DIYとの差額を見比べたいというのと、この業者が   普通・もしくは高い場合、たの業者で見積りをとった上でDIY   との比較をするべきかの目安にする為です。 補足が必要であれば遠慮なく仰ってください。 知識をお持ちの方、宜しくお願いいたします。

  • 土壌改良したのですが・・・水溜りに困ってます。

    土壌改良して水溜りが出来てしまい困っているので対策を 教えて下さい。 我が家は南道路に面してます。 植物や芝を植えるのに土が固かったので20~30センチ掘って 小石などをふるいにかけてどかして 家の元の土(茶色)にバーク堆肥を良く混ぜました。 しかし雨が降ると南側の庭と駐車場との境に大きい水溜りが 出来てしまいます。 建物から南側に向かい緩やかな勾配が付いていまして駐車場との境には ブロックが立っていて庭と駐車場を分けています。 土壌改良する前はいくら雨が降っても水溜りが出来る事は ありませんでした。 何が悪かったのか教えて下さい。 対策も教えて下さい。 お手数ですが詳しい方ご回答お願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 芝生の為、庭の土を土壌改良しております。わからない事が沢山・・・。どうかお力を

    現在土壌改良しているところですが、これが非常に大変だと実感してます・・・。 (1)今行っているやり方は、20cm近く掘って、一度その地面を踏み固めてから土をふるいにかけて石等を取り除いています。 そして適当に目土も混ぜているといったやり方です。 いまいちわからないのが、どういう層を形成すれば芝生に適した土壌にする事ができるのでしょうか? (2)土が山土で若干粘土質です。ふるいにかけるとゴロゴロしたものが大量に残ります。 その残ったものが、土なのか石なのか見た目で判断できません。なので、一通りふるいにかけたあと手でかき混ぜたり押し付けたり握ったりして土を潰しています。よって非常に時間がかかっています。どうにかして効率よく土壌改良できないでしょうか? 本当ならふるいにかけて残ったものをガンガン捨てたいところですが、石や土って捨てるのに厄介なようなのでなるべく再利用しなくてはならないと思ってます。 (4)最後に、土を掘り返すとびっくりする程の大量の石が出てきます。 しかしよく見てみると、コンクリート?モルタル?を砕いたようなものも沢山含まれています。短い鉄筋まで出てきています・・・。 今年新築で買った戸建てなのですが、こういったものは建売業者に文句言えば回収してくれますか? 埋めたのはいつなのかはわかりませんが、これって産業廃棄物で処分するのはこれまた厄介なんですよね? どんなアドバイスでも結構ですので、どうかお力をお貸しください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 西洋芝向けの土壌改良

    西洋芝を種からまきたいと思っています。 秋にかけて種をまくと良い、土壌改良がとても重要、 という記述を見つけ調べてみましたが、 いろいろ出てきて何が正しいのかわからなくなってしまったので質問させてください。 そもそも出てくるのは高麗芝などを貼る時の土壌改良についてが多いので困っています。 それと同等でよければそれでいいのですが、それにしてもいろいろな情報がまとまっていない気がします。 土壌改良としては、下記のものを混ぜるなり上から被せるなりすると良いという記述を見つけました。 ・山砂 ・真砂土 ・川砂 ・パーライト ・バーク堆肥 ・腐葉土 ・培養土 他にもあるとは思いますが結局どれを選べばよくて、どれくらい混ぜたりすれば良いのか、 どれでもよいのか、よく分からなくなってしまっています。 現在の庭の土は、水分を与えて指で細長い棒状になる程度の粘土質の部分(改良が必要か)と、 全く形にならない砂に近い部分(これはOKか)が混じっている感じです。 これは先週あたりに一通り耕したため混じっているのだと思われます。 今年の梅雨前あたりに一度挑戦しているのですが、 その時にホームセンターで売っている床土を混ぜていることも関係していると思います。 (一度目の挑戦はいろいろな事情があり途中でやめてしまいました。) 粘土質の部分が残っているので、ここからさらに土壌改良が必要なのかと思っています。 ホームセンターである程度の量を買い軽トラで運ぶくらいのことはします(しました)。 でも、新しく買った土の分、元ある土をどこかに処分しなければならないのでそれも困っています。 現在、家の裏の方に移動させて山にしてあるくらいしかできていません。 いろいろ書きましたが、とにかく何からはじめたら良いのか分かると助かります。 自力でやるのは難しく業者さんに頼むのがよいのでしょうか。。。 よろしくお願いします。

  • 雑草対策の土壌改良

    こちらの投稿で雑草対策を拝見しました。 それにならって実行中です。 庭の土を掘り返す。 粗い石がないので砂利を購入してしく その上に草をのけた土に消石灰をまぜてもどす その上にチップをひきつめる 子供が遊べる水はけのよい庭にしたいのですが これでどうでしょうか? ただ、とても30センチは硬くて掘り返せないので もう少し範囲の狭い間での土壌改良になります。