• ベストアンサー

カブトムシとクワガタをクール便で送っても平気ですか

国産クワガタと外産カブトをクール便で送って大丈夫なんでしょうか。 もちろん別々にプリンカップなどで送るつもりなのですが、温度差が激しいと死んでしまわないでしょうか・・・。 明日には何らかの方法で送らなくてはならないので、ぜひ教えてください。

  • allall
  • お礼率79% (241/302)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HCO
  • ベストアンサー率30% (26/85)
回答No.3

 グラントですか・・・、グラントシロもヘラと同じダイナスティス属ですので、暑さにはあまり強くありませんね!  私は東京なのですが、カブトの部屋は人間の部屋よりもエアコンが効いています。(笑)冬は暖房を切れず、人間様より手間がかかりますね!(笑)  夕方以降の発送、翌午前中の到着、保冷剤の使用が無難ではないかと思いますよ・・・。到着後、生きてはいても、寿命を縮めるほど体力を消耗してしまう可能性もありますので・・・。それと基本的な事ですが、プリンカップ内での転倒防止策をお忘れなく。いくら温度に気をつけても、転倒死は避けられません。  ちなみに、国産カブトなどでも、日中の暑さには耐えられず、寿命を大幅に縮めてしまいます。自然の中では日中の暑い時間は土の中や木の中など、暑さをしのいで体を休めているのが普通ですので。  ご参考まで・・・。

allall
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一応保冷剤と新聞紙で固定して、先ほど送りました。無事到着すればいいのですが・・・。

その他の回答 (2)

  • HCO
  • ベストアンサー率30% (26/85)
回答No.2

 後に述べる方法であれば、国産クワガタについては問題ございません。  外産カブトにつきましては、その種類によって何とも言えません。外産カブトは何でしょうね?例えば、ヘラクレス系のようなものは、日本の暑さではすぐに弱って死んでしまいます。外産カブトの場合は、そのほとんどが高地に生息しているため、日本の暑さには到底耐えられないものが多いです。だからといって、クール便にしてしまうと、今度は寒さに耐えられない事が大いに考えられます。  私もブリードを行い、販売の経験がございますが、発送は翌日午前中到着が可能な地域に限定して行っておりました。そして、天気予報と相談し、気温が上がらない予報の日を選んで発送します。種類によっては、そんなに神経質になる必要のないものもあるのですが、細心の注意を払う必要がある場合とお考え頂けば結構です。  梱包は通常の段ボールで大丈夫ですが、ショックに耐えるよう大きめの物を使用します。出来るだけ中央に昆虫を配置し、その周りに新聞紙をクシャクシャにする感じで入れるのですが、この新聞紙の中に保冷剤を同梱します。発送する直前に梱包し、夕方から夜にかけて配送業者へ持ち込みます。こうしますと、日中の猛烈な暑さの中に放置される心配がないからです。  この方法ですと、クール便を使用せずに、およそほとんどの甲虫を発送する事が可能です。  ただし、一部の宅配便は生体の輸送を受けてくれませんので、商品名を生体としてしまうと断られてしまいますので、ご注意下さい。  話がゴチャゴチャしてしまいましたが、意味が伝わりましたでしょうか?  ご参考までに・・・。

allall
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 カブトはグラントです。きっと寒さには耐えられないのでは、と思います。午前着での指定なら、普通便でも大丈夫のようですね。(クール便は相手側の希望です)

  • chibi4731
  • ベストアンサー率15% (232/1511)
回答No.1

こんばんは。 命の保障はしませんが・・・と言う前提で。 前に、カブト虫を某運送屋さんで送った事があります。 同じ県内でしたけども。その時はクール便では送りませんでした。 基本的に暑い夏に活動する昆虫ですので、クールは まずいのでは??と思うのですが・・・。 一応、ドライバーの方に話してみてはいかがでしょうか? 私が送った時は、大丈夫だったみたいですよ。

allall
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通便でも大丈夫なんですね。

関連するQ&A

  • クワガタの幼虫について

    今年、家の近くにノコギリクワガタの雄と雌が飛んで来たので飼ってみたら案の定、卵を産みました。 なので初めての幼虫を育てようと思いプリンカップに入れて2ヵ月、違う種類の土を買い、幼虫と瓶に入れました。 自分のイメージでは、すぐに潜って見えなくなると思ったのですが8匹中5匹が上の方ばかり掘って進んでいます。 これってこのままでも大丈夫ですかね?

  • 冬季での外国産クワガタ・カブトの輸送(宅配便)方法は?

    一口に冬季と言っても時期や地方により温度差もあると思いますが、寒い時期に通信販売などでクワガタやカブトを売買した場合、気温が低い為何か特別な対策をとり発送した。又は発送元にて対策をしてあったなどの経験がある方、どのように梱包してあったか教えて下さい。 具体的には11月中旬頃の通信販売での売買を考え、岡山からの発送で発送先は未定ですが24時間以内の受取と言うことで考えております。

  • クワガタ採集のコツを教えてください。

    最近カブト、クワガタの採集を始めました。特に、クワガタが欲しくて、ここ3週間ほど採集を続けています。 僕は秋田県に住んでいるのですが、秋田県にはクヌギが少ないと聞いたので、コナラの2m程の高さにバナナトラップを仕掛けて、21時頃に見に行く、という方法で採集しています。 しかし、カブトムシはよくいるのですが、クワガタが全くよってきません。 樹液採集も試しているのですが、まだ蛾ぐらいしか見ていません。 トラップにはストッキングやペットボトルに、焼酎でつけたバナナを入れています。 皆様はどのような方法でクワガタを採集していますか?クワガタならではのコツなどがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カブト、クワガタの値段

    カブトムシ、クワガタムシの値段設定がよくわかりません。 個人的には、海外産カブトならコーカサス、国産クワガタならノコギリやミヤマの特大が一番カッコいいと思うのですが、なぜか値段が高いのはヘラクレスやヒラタ、オオクワです。 なんでこんなに値段が違うのでしょう。 レア度で値段が変わるのなら、ルリクワガタの仲間の方がずっとレアだと思うのですが。

  • カブトムシの幼虫では無いような・・・

    はじめまして! 最近、国産カブトを4ペア入手しまして、それぞれ産卵セットにて飼育をしています。 1週間ほど前に採卵したところ、米粒大の小さな白い卵、同じく米粒大の茶色い卵、それに二回りほど大きな卵など、 60個ほど採れまして、タッパーウエアに並べて保存しております。 この採卵のときに1匹のとても小さな幼虫も採れまして、こちらはプリンカップに入れて飼育をしておりました。 今日、60個ほどの卵の中で米粒の二回りほど大きなサイズの卵が8個孵化しまして、それで気が付いたのですが、 最初に1匹採れた幼虫が異様に小さいのです。今までカブトムシの幼虫は3令しか見たことがなかったので、 初令の幼虫はこんなに小さいのかと感動して大事にしていたのですが、 今日孵化してきた幼虫の大きさと比べまして、約1/3程度なのです。 まさかと思いプリンカップを掘り返してみたのですが1週間経った今もやはり小さく、 捕獲当時と比べても大きくなった気がしません。こいつは一体なんなのでしょうか?カブトムシの幼虫なのでしょうか? 他の孵化した幼虫とプラケースに入れて多頭飼育する気にはなれず、1頭だけプリンカップにて飼育中です。 何が孵化するのか楽しみでもあるのですが、害虫だったらどうしようかと怯えてもおります。 可能性含めて教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。 形状は今日、孵化した幼虫と比べて細く短く、体内はウンチだと思うのですが透明の皮膚の下は真っ黒です。 産卵セットのケースはコバエシャッターで、マットは近所の昆虫専門店で購入したカブトムシ用のマットです。

  • 外国産カブトムシの飼育

    国産カブトムシのブリードを3年前から続け、今年は現在のところ300個の卵を産みました。 今年から外国産カブトムシの飼育に挑戦したいのですが、 国産カブトの飼育方法に類似(時期、方法)する外国産カブトって ありますでしょうか?

  • 国産クワガタ、いまからでも産卵しますか。

    国産のクワガタで、今からペアをセットして時期的に産卵はするのでしょうか。 一般的なセットとして、エアコンなどでの温度調整はしないとするとどうでしょうか。 あとコクワ、オオクワでは産卵しやすいのはどちらでしょうか。

  • クワガタの飼育あれこれ

    オオクワの菌床飼育について教えて下さい。 必ずしも正解のない分野だと思いますが、 皆様の見解と経験を含めてお聞かせ下さい。 (1)菌種と樹種の選択について(違いでも結構です。) (2)通年の温度管理について これから冬場ですが、いつから温室に入れようかと思っています。 また冬場の温度設定は20℃~25℃でと思っていますが、 実際は何度くらいが望ましいのでしょうか? また、夏場は30℃未満とのことですが、 クワガタに四季を感じさせる意味での通年の温度設定はみなさんどうされていますか? 成虫の飼育ですが、 産卵時以外は針葉樹マットでも大丈夫ですか? 転倒防止に観葉植物の鉢に入れるバークを使っていますが、 松の匂いはクワガタには影響ありませんか? コクワガタの産卵に成功したのですが、 割り出したら1齢幼虫がほとんどでした。 とりあえずプリンカップに発酵マットを入れ、 幼虫を産卵木の削りカスと入れましたが、 あまりの弱々しさに心配でなりません。 ほっておいても大丈夫ですか? (とは言ってもしてやれることは無いような気はしますが・・・) オオクワやコクワの幼虫を飼育する際、 出来るだけ弄らないほうが良いと思いますが、 飼育容器を持ち上げて観察しても平気ですか? 菌糸ビンに投入後は何日くらいで食痕が出てくるものなのでしょうか? あれやこれや現在の疑問を思いつくまま質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 外国産カブト(幼虫)の飼育方法について

    私は今アトラスカブトの幼虫を飼育しています。カブトムシの幼虫を飼うのは初めてで分からないことが二点ありますので教えてください。 まず一つ目は、温度管理についてです。最近少し冷え込んできた為か、幼虫が弱ってきたような気がします。そこで、発泡スチロールに幼虫が入っているプリンカップ(深さ10センチほど)をいれました。そして、それだけでは寒いと思い、ペットボトルに水道から出る熱いお湯を入れ、それをプリンカップのそばに置いています。先ほど見ますと、少し土がほのかに熱いような気がします。土の温度が何度くらいになっているのかは不明ですが、冬場でもこのやり方で育てていけば幼虫は無事育つのでしょうか?もしもっとよい温度管理の方法があったらぜひとも教えてください。容器の下に敷けるタイプのヒーターを買ったほうがいいのか・・・などいろいろ悩んでいます。 もう一つは幼虫の冬眠についてです。インターネットでいろいろ検索してみましたところ、国産カブトムシの幼虫は12月ごろ冬眠すると書いてありました。外国産カブトムシの場合も同じ頃に冬眠すると思ってよいのでしょうか?外国産カブトムシも冬眠したら温度管理をしながら土を変えずに冬眠が覚める頃まで放置しておいたらいいのでしょうか? 長くなりましたが、皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

  • カブトムシの採卵

    みなさん、こんにちは 子どもの頃以来のカブトムシ飼育を始めたアラ40の♂です いま、いろんなHPなどでカブトムシの飼育方法が紹介されていますが、その中で卵の採卵をしてタッパやプリンカップで卵から還す方法が紹介されています。 今回、私もそれをやってみたのですが、卵が以外に脆いのと手間を考えるとあまりリスクが大きく、正直、鑑賞以外のメリットを感じないのですが、もっとメリットがありますか? 採卵しないと卵が親カブトに傷つけられてしまうというのがありましたが、これは排卵の途中で出てきたメスを別の産卵セットに移した方がいい気がします。 そして、卵からかえったあとで幼虫を頭数に合わせた環境に移したほうがいいと思うのですが、いかがでしょう?