• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達との関係)

友達との関係:うつ病になってから2年が経ち、ブランドを立ち上げるもいざこざが起きて悩み中

このQ&Aのポイント
  • うつ病になってから2年が経ち、体調も良くなってきたので友達と2人でブランドを立ち上げていますが、最近いざこざがあります。友達にうつ病を責められてしまい、落ち込んでいます。
  • 1年前に飲むのをやめていた不安を取り除く薬を飲んで仕事をしたことがありますが、友達にはそのことを理解されませんでした。また、友達からはやる気や治癒についても問われ、辛い思いをしています。
  • 仕事が進んでいる中でも友達との関係は辛く、一緒にやっていく自信もなくなっています。今後の方向性に悩んでおり、みなさんの意見を聞かせて欲しいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tango7
  • ベストアンサー率42% (39/91)
回答No.1

リーゼはそれほど強い薬ではないんですけどね。 寝てしまったのはリーゼが原因ですか? きっと前日よく眠れなかったのかもしれませんね。 せっかく立ち上げたブランドですからやっていきたい気持ちもわかります。 でも病気の人にやりなさいとは言えません。 うつ病は再発する可能性が高い病気です。 ちょっとパニック障害の気もあるかなという感じがしますので、まずはとりあえず心療内科にいって、カウンセリングしてもらいましょう。 仕事ができるかは先生が判断してくれると思います。 できる場合でもマイペースでやった方が良いと思います。 無理せずバイトの子をいれるとかしてみてはいかがでしょう? 友達には病状を理解してもらうため、うつ病の本を渡してみましょう。

chai2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 書き込みをした後すぐに病院へ無理言って、診察していただきました。先生に、友達という対等の立場で仕事をしていくことの難しさ、お互いを理解することの難しさを教えていただきました。 とにかく今は休ませてもらおうと思います。 会わなければ少しは楽なので・・・ そして、その間にどうするか考えようと思います。 決まってはいるのですが、まだわからないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鬱病の友達との付き合い方を教えてください。

    こんにちは。 私の友達からメールで「仕事やめた」との連絡があり,原因は鬱病なのだそうです。 数年前から鬱病のせいでリストカットを何度かしたりしているようです。 そんな友達に,どのような言葉をかけてあげたら良いのでしょうか。 一応メールでのやり取りだと思いますが,鬱病の人でも直接会った方が元気が出るのでしょうか。 その友達との関係は中学時代仲良くしていて,卒業後約7年間音信不通。 約2年前に友達の勤めているお店で偶然再会。 半年に1回くらいメール,電話(その電話で鬱病の薬を飲んでいると聞きました) 友達の勤め先で会ったのが最初を除いて1回程度です。 友達は結婚しています。 鬱病の原因が何かは知りません。 「どうしてるかな?」と思ったとき,普通の友達なら「元気~?」 なんてメールを送るのですが, 鬱病なので言ってはいけないことがあるかな?と思い,躊躇しています。 友達にどう接したら良いのでしょうか? 教えてください。

  • うつ病の薬について

    一ヶ月前からうつ病の薬を飲んでいます 最初はドグマチールとリーゼ 最近はサインバルタとリーゼ を処方されています しかしながら、今後の生活などのことをなどの不安ばかりがよぎり、全く薬の効果などが現れないように思います これがうつ病というものなのでしょうか!?

  • 友達関係を壊したくない

    1年前に友達の紹介で同じ年の男性を紹介してもらいました。 私の友達夫婦の男友達の友達です。 月に1回くらいのペースで5人で食事に行く仲でしたが、ここ2ヶ月 位前から月に2回くらいで集まるようになりました。 5人で会う時間がとても心地良く感じています。 ちょうど2ヶ月前くらいから、その男性の事が凄く気になり始め 最近「好きだな・・・」と感じるようになりました。 5人でいる時は普通に話せるのですが、2人でとなると意識してしまい ます。 メールは苦手との事で必要以外には送りません。電話はこの前初めて 1時間くらい話しました。 友達曰く「友達関係を壊したくない」とその男性は言っていたそうです。私もそう思っています。 会うたびに好きが大きくなっています。一緒にいる時は極力バレないように平然を装っています(女友達には打ち明けました) このままもう少し友達のままいくべきか 思い切って告白するべきか悩んでいます。 2人で出かけたりしてみたいですが なかなか勇気がなくて誘う事も出来ません。 同じような経験された方いましたら助言下さい。 ちなみに20代後半です。

  • 友達関係・・・

    友達と喧嘩をしてしまいました・・・ 悪いのは多分私なんですが、とりあえず・・・ いつも三人の友達と遊んでいるんですが、そのうちの一人と喧嘩してしまいました・・・ 理由なんですが、その友達がですね、結構いらんことばっかりするんです。 ですから二人の友達にあいつめんどくさいから今日は遊ばないってことにして遊ぼ。って言っちゃったんです。 結局、多分私の家の前を通ったときに友達二人の自転車を見たんだと思います・・・ 急に「お前調子のんなよ」ってメールがきたんです。 その日は普通に二人と遊んで終わったんですが、次の日に学校で朝にあってしまいまして、「お前ほんまうっとうしいわ、嘘つくなよ」と言われました。最低だなとおもいました・・・ その後は特にしゃべることもなく帰ったんですが、修学旅行の班もいっしょなので、このままではまずいとおもったのでさっき「まだ怒ってる?」とメールしてみましたが、帰ってこなかったので「まだ怒ってるなら謝る、ごめん」と送りました。 いつもメールの返信は遅いので、気づいていないという可能性もありますが、不安です。 そこまで執念深い性格でもないので、明日になったら、普通になっているという可能性もあります。 とにかく不安です・・・ 今回は私が自分勝手すぎたと思います。 皆さんだったらこんなときどうしますか?;;

  • 友達との関係について

    はじめまして、あゆみと申します。説明が上手くないのですがよろしくお願い致します。私は15年程の付き合いの友達がいます。その子は、明るくて楽しい子で学生時代は、趣味が同じだったのもありよく遊んでいました。 しかし、不信感が増してしまい連絡をとるのを一方的にやめました。 その不信感とは、私が傷つく事をわざわざ伝えてきたり、例えば、『◯◯君があゆみの悪口言ってたよー』とか…彼女は八方美人なところがあるので(共通の女友達も言っていた)その私の陰口を言ってる人の前では、一緒になって言ってるんだろうなと思いはじめてしまいました。 あと、しょうも無い見栄をはるための嘘を何度もついたり…人間関係への損得感情が強く(自分で言ってた)ブランド物が大好きなためパパを3人くらい作ったり(親の借金も返していた←当時は信じていたがよく考えると嘘が多いいので実際わからない)…さらに当時、私へ興味を持っていた男子2人から『あの子はあゆみにとって良い子じゃない』と言われました。(一緒に遊んだりしていたので彼等は彼女の事を知ってる仲でした) そんな事などがあり(まだまだあるのですが…)連絡を取り合いたいと思わなくなってしまい1年前彼女がくれた最後のメールを返していません。(私は、数年海外留学をしてたので連絡はLINEやメールでした。) しかし今更ですが私がとった行動は間違っていたんじゃないかと思います。 長い付き合いの友達なんだから話し合えば良かったんじゃないかと思うのです。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 皆さんなら彼女のような子をどう対処したか教えてください。

  • うつ病が治ったとはどういう状態?

     私はうつ病で心療内科に1年半通院している24歳の女性です。この1年半、薬を飲み続け、治療をしながら仕事をしています。調子がいいときは、明るく、友達と会うことや出かけることが苦になることはまったくないのですが、仕事のストレスが溜まったりして調子が悪くなると、仕事にも行けず、毎日が不安で泣いて過ごし、病院で点滴を受ける状態が続きます。  治療を始めて1年半、初めは短かった波の周期がだんだん落ち着いてきているように思います。そして、死にたいと思う気持ちがなくなってきました。これはよくなっているということなのかな?と思ったりしますが、そうこうしているうちにまた具合が悪くなって半月も休職したり…。この1週間は調子がいいのですが、またいつ調子が悪くなってしまうのか怖いです。  今の自分の状態をみると、うつ病が治ったとは言えないと思いますが、うつ病が治った状態というのはどういう状態なんでしょうか。うつ病になる前の自分がどういう人間だったのか思い出せません。どなたか経験された方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 彼の友達との関係(長文)

    私(20代前半)と、彼(20代後半)と、 彼の友達との関係で悩んでいます。 彼の友達は男3人女3人の集団で、20代後半ばかりです。 私と彼は結婚前提の付き合いです。 もともとは、私もその友達グループと仲良くしてもらっていました。 年が離れているから、相談に乗ってもらったりしていました。 が、しばらく私とその友達間では疎遠になっていました。 疎遠にしていた頃、そのグループ内のある女性が 彼にちょっかいを出すようになり、 久しぶりに私も誘われて参加したある飲み会で あまりにも不必要にベタベタしている彼&その女友達を目の当たりにしました。 それに激怒した私は、その飲み会の空気を凍らせてしまいました。 その後一度彼に「あのいちゃつきはどういうこと?」と聞いたところ 「あれが俺たちの普通」という回答で、 彼の軽薄さを嫌悪した私は、彼との付き合いも絶ちました。 その後数年をおいて、再び彼から付き合って欲しいと言われ現在に至っています。 時折、その友達グループから「一緒にどう?」と飲み会などに 誘われているのですが、あの女性がいると思うと乗り気になれません。 あれが普通だと言い切った彼の言葉を信じれば、 またああいう光景が目の前でくりひろげられることになりますし、 もし今はベタベタしていないとしたら、 あの時のとっさの言い訳として「普通」と言い切った彼のことを キライになってしまいそうだからです。 ただ、最終的には結婚も考えていますので 彼の友達と仲良くしたいな、と思っています。 私が心を広く持たなければならないのでしょうか? 長文を読んでいただきありがとうございました。 ご意見お願い致します。

  • 抗鬱剤とアルコールの関係は?

    4年ほど前から調子の悪かった主人が、先日鬱病と診断されました。(52歳です) もしかすると痴呆かもしれない、と心配してた私は、病名がはっきりして少し安心しています。 しかし事情があって仕事を休む訳にはいかず、すっかり疲れて老人の様な足どりで帰って来る主人の楽しみは、お酒。無茶な飲み方はしません。どうしても飲む、とも言いません。 でも何の自己主張もしなくなった主人が可哀想で、飲ませてあげたいのですが、抗鬱剤にアルコールは危険だと、このコーナーで見てびっくりしています。 どんな風に危ないのか教えてください。他に鬱病について知っておいた方がいいこと等教えてください <病院からの薬は、ルジオミール、セレナール、サアミオン の3種類です> よろしくお願いいたします。

  • 変わってしまった友達との関係

    中学から15年来の友人がいます。私はその子が大好きでした。べったりではないけど時々連絡を取ってました。彼女は10年程前から心療内科に通ってます。私も心療内科通った事があり、本人から事情を聞いた時は自分の経験と合わせて沢山話ができてそれは良かったのですが。 その後彼女は大学を入りなおし、就職しましたがすぐに辞めて別の仕事を始めました。彼女とは年に1,2回程度の近況報告しかしていませんでしたが、再受験と最初の就職失敗の時、かなり思いつめた様子で今後の相談を受け、結果論ではありますが2度共私の提案と同じ方向を選びました。 幼少時から家庭が揉めていた事、進路に苦労した事、学校と職場に馴染めずかなり辛い思いをした事、今では大分強い薬を服用しているようです。でも、現在彼女は一生続けていける新しい仕事を得て結婚もし「本当に幸せ」と言っています。私も長らく苦労を見てきただけにホッとしています。 ただ、ここ数年私は彼女と話していてもとても違和感を感じるようになってしまいました。私が好きだった昔の彼女とはすっかり変わってしまってて・・・薬を服用しているからではありません。私の事も昔は呼び捨てだったのに今は名字にさんづけです。話をしていても全然盛り上がらないし、私が彼女から得られる物が無いのです。考え方や人間性の影響とか、単純に一緒にいて楽しい、好き、というものすら。寧ろ会うことが義務のように感じてしまって。でも、彼女は私を人生の相談役の様に信用してくれてるようで、それを突き放してしまうのも悪い気がします。一方で、今が彼女の人生で一番落ち着いた時期なのだから私がいなくてももう大丈夫だろうと思ってしまったり。この話を別の友人にしたところ「無理に会わなきゃと思う時点で普通の友達付き合いじゃなくなってる」と。年に一回会うのもなんだか苦痛です。私は冷たいでしょうか。

  • うつ病の薬について教えてください!

    知人が6年前からうつ病にかかり、治ってはうつ病になりの繰返しをしてます。8月から4度目のうつ病にかかり、心療内科に処方してもらった薬を飲んでいて、先週に薬を夜飲んだら、起きるのが午後の3時や5時に起きるみたいです。今までお昼12時には起きていたみたいで、驚いて心療内科の先生に連絡をしたいのですが、タイミングが悪く先生が留守とか診療時間が終わってしまったりで聞けないようなのです。 仕事ができずに困ってます。 薬を止めたほうがいいですか? せめて睡眠薬だけでも止めたいと言ってます。 飲んでる薬は、 ・ベタマック50mg ・リーゼ5mg ・レンデム0.25mg ・パキシル10mg 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう