• ベストアンサー

洋書に挑戦しようと思います。

naminataの回答

  • naminata
  • ベストアンサー率39% (62/158)
回答No.8

こんにちは。 1.私はハリポタ大好きなので、読みやすかったです。 まだ読んだことも見たこともない、というのでしたら、まず映画で見てみてはいかがでしょうか?映画のイメージに染まってしまうきらいはあるのですが、そのほうが読むときすんなりと世界に入り込めるかもしれません。個性的なキャラが多いし初めての洋書として読むのには難しい部分もあると思います。 2.私が最初の洋書としてお勧めするのは、Kitty78さんが既に日本語で読んだことのある本の中から、何度読んでも面白いというものの英語版です。 既に内容がわかっているのでいちいち辞書を引く回数が少なくすむと思います。翻訳の勉強でないのなら、できるだけ辞書に頼らずに自分の英語力で読み進めていけそうな本から始めてみる事です。(個人的には会話の多いほうが読みやすいと思います) あくまでも私自信の考えですが、洋書を読むことに『慣れる』のが必要です。1冊の本を文章ごとに理解できるまで頑張るより、できるだけたくさんの本に挑戦することです。日本語の本でも好き嫌いがあるように、英語でも面白くない本はあります。だから、読んでて『面白くない』『難しい』と感じたらさっさと次の本に進みましょう。そうすることで自分の読める本に出会うことでしょうし、その本から次に読みたい本へと広がっていくと思います。 私も洋書に挑戦始めた頃は挫折した本が多かったです。楽しく読める本に早く出会えるといいですね♪

kitty78
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 ハリポタは厚いとか単語のわりに難しいとおっしゃる方がいましたので、もう少ししてから挑戦しようかと思います! 私が読んだことがある本はベストセラーではないし、英語に翻訳されそうなものではないのでそのような本に挑戦するのは難しいかもしれません。。でも、本屋に行って昔絵本で読んだことがあるのが見つかったらぜひ読もうと思います☆

関連するQ&A

  • 洋書の米版と英版の見分け方

    こんにちは。 アマゾンで洋書を見ていて思ったのですが、英語で書いてあるといってもアメリカ英語とイギリス英語は少し違いますよね?洋書の場合はどうやって米版か英版かを見分ければいいのでしょうか?ハリー・ポッターのようにアメリカ、イギリスどちらでも出版されていて、どちらも売られている場合もありますよね?(ハリー・ポッターの場合は題名で分かりますが)そういう場合の見分け方を知っている方、教えてください!!

  • ハリーポッターの洋書について

    今度ハリーポッターの洋書を読もうと思うんですけど、アメリカ版とイギリス版がありますよね? あれってどっちがいいんでしょうか? あと「ハリーポッターを原作で読む本」てゆう本があったんですがそれはアメリカ版イギリス版のどちらが対象なんですか? 教えてください!

  • ハリーポッターの洋書について

    今度ハリーポッターの洋書を買おうと思っています。 この前本屋にいったらイギリス版とアメリカ版がありました。 表紙が違ったのは一目でわかったのですが、 中身がどうなのかわかりません。 やはり同じ英語で書かれているので文は変らないのですか? それともイギリス英語とアメリカ英語の違いがあるのでしょうか? 表紙はアメリカ版が豪華だったような気が、 買うならどちらがよいしょうか? くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • ハリーポッターと同じ程度の英語で読める洋書を教えてください

    先日ハリーポッターで洋書デビュー?しました。 ところどころ電子辞書で調べながらペーパーバックの4巻と5巻を読みました。 他の本も読んでみたいので、ハリポタを読むのと同じくらいの英語力で読めそうな洋書を教えていただきたいです。 ジャンルは特にこだわりませんが、基本的には笑える部分のある本が好きです。

  • ハリー・ポッター 賢者の石の原題

    「ハリー・ポッター 賢者の石」の英語のタイトルは、 アメリカ版はHarry Potter and the Sorcerer's Stone イギリス版はHarry Potter and the Philosopher's Stone と異なるのは何故ですか?

  • 古代ギリシャ語版ハリポタってどうやって買えますか?

    『ハリー・ポッターと賢者の石』の古代ギリシャ語版が出たそうですが、どうやったら購入できるのでしょうか? アメリカと日本のAmazonでは検索してみましたが、ひっかかりませんでした。(Potter, poterともに検索) ギリシャ語の先生に聞いてみましたが、やはり分からないそうです。

  • 気軽に読める洋書

    寝る前に読むための本を探していて、洋書を今考えています。 気軽に、あまり考えずに読めるようなものを探しています。 青い鳥文庫だとか、ライトノベルのような内容をイメージしています。 英語力は、ハリーポッター(J.K.ローリング)をぎりぎり読める程度です。 ペンギンリーダーズのように簡単に手に入るものでなくとも、 amazonで簡単に手に入ればそれで構いません。

  • どの洋書??

    今、とても英語にはまっていて何か洋書が読みたいのですが 何かいい本はありませんか? ちなみに、TOEICは受けた事がありません! 僕個人的には「ハリー・ポッター」はまっているので 次の7作目を洋書で買おうと思っているのですが・・・・・・。。 やはり、1巻からがいいのですかね~?? 学年は中2です!!

  • お薦めの洋書を教えてください

    中学生ではないんですが今中学英語を再学習しています 英語の勉強の一環として洋書を読んでみようと思うんですが何かお勧めはありますか? ハリーポッターなどファンタジーな物語?の洋書でお薦めがあれば教えてください できれば中学レベルの英語力で理解できるものがあれば助かります よろしくお願いします

  • ハリーポッターの洋書版のおすすめは?

    こんばんは。夏休みにハリーポッターの洋書版を読んでみようかと思うんですが、現在はTOEICが500点くらいしかありません。。。 こんな私でも辞書を使えばなんとか読めるでしょうか? シリーズで何冊もあるのでどれがいちばんおもしろくて読みやすいのか迷っているんですが、 洋書版を読んだことがある方どれがおすすめでしょうか?