• ベストアンサー

洋書に挑戦しようと思います。

mamamizukiの回答

回答No.2

今まさにハリー・ポッターの原書最新刊で四苦八苦しています。 「ハリポタは児童書だから簡単」だとよく聞きますが、私には難しいです。 もちろん、私が英語が苦手だからなのが一番の原因ですが、 ハリポタには色々と面倒な事が多くて・・。 まず、造語が多いのです。 魔法の呪文や魔法生物、魔法薬など、実際存在しないものは辞書を引いても当然出てきません。 もう一つは訛り。 その際たるものが、一巻からずっと出ずっぱりのハグリットの言葉です。 英語に堪能な方は、実際に声に出すことによってどんな言葉なのか分かるらしいですが、 私にはほとんどお手上げです。 ただ、ハリポタはお助けサイトも多いです。 「UK版、US版の何ページの何行目のどこが分かりません」 などと質問すると、すぐに答えてくれたり、 過去ログを探れば既に答えが出ているようなサイトがいくつもありますので、 他の原書に比べると「読みやすい」といえるかもしれません。 私もそういうサイトにお世話になりながら、亀よりのろい歩みですが少しづつ読み進めています。 でも、ハリポタは易しいといわれている割には、ページ数や巻数も多いですし、 挫折する方も多いようです。 ハリポタ同様、先が気になり邦訳が出るまで待ちきれなかった洋書がもうひとつ。 「ダレン・シャン」ですが、こちらはハリポタよりはずっと簡単でした。 あと、ハリポタの新刊が出るまでの間、英語の勉強のために 「ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本」と、 「ビッグ・ファット・キャット」シリーズを読んでいます。 こちらは初心者用に分かりやすく噛み砕いて英文の解説をしてくれていますが、 訳は一切載っていませんので勉強になりますし、 楽しく読みやすいです。

kitty78
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 造語とかは確かに難しそうですねぇ。でもお助けサイトがあるのは助かりますね☆もう少し英語力をアップさせてからハリポタには挑戦しようかと思います。 ダレンシャンやビッグファットキャットシリーズも本屋で探してみようと思います。

関連するQ&A

  • 洋書の米版と英版の見分け方

    こんにちは。 アマゾンで洋書を見ていて思ったのですが、英語で書いてあるといってもアメリカ英語とイギリス英語は少し違いますよね?洋書の場合はどうやって米版か英版かを見分ければいいのでしょうか?ハリー・ポッターのようにアメリカ、イギリスどちらでも出版されていて、どちらも売られている場合もありますよね?(ハリー・ポッターの場合は題名で分かりますが)そういう場合の見分け方を知っている方、教えてください!!

  • ハリーポッターの洋書について

    今度ハリーポッターの洋書を読もうと思うんですけど、アメリカ版とイギリス版がありますよね? あれってどっちがいいんでしょうか? あと「ハリーポッターを原作で読む本」てゆう本があったんですがそれはアメリカ版イギリス版のどちらが対象なんですか? 教えてください!

  • ハリーポッターの洋書について

    今度ハリーポッターの洋書を買おうと思っています。 この前本屋にいったらイギリス版とアメリカ版がありました。 表紙が違ったのは一目でわかったのですが、 中身がどうなのかわかりません。 やはり同じ英語で書かれているので文は変らないのですか? それともイギリス英語とアメリカ英語の違いがあるのでしょうか? 表紙はアメリカ版が豪華だったような気が、 買うならどちらがよいしょうか? くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • ハリーポッターと同じ程度の英語で読める洋書を教えてください

    先日ハリーポッターで洋書デビュー?しました。 ところどころ電子辞書で調べながらペーパーバックの4巻と5巻を読みました。 他の本も読んでみたいので、ハリポタを読むのと同じくらいの英語力で読めそうな洋書を教えていただきたいです。 ジャンルは特にこだわりませんが、基本的には笑える部分のある本が好きです。

  • ハリー・ポッター 賢者の石の原題

    「ハリー・ポッター 賢者の石」の英語のタイトルは、 アメリカ版はHarry Potter and the Sorcerer's Stone イギリス版はHarry Potter and the Philosopher's Stone と異なるのは何故ですか?

  • 古代ギリシャ語版ハリポタってどうやって買えますか?

    『ハリー・ポッターと賢者の石』の古代ギリシャ語版が出たそうですが、どうやったら購入できるのでしょうか? アメリカと日本のAmazonでは検索してみましたが、ひっかかりませんでした。(Potter, poterともに検索) ギリシャ語の先生に聞いてみましたが、やはり分からないそうです。

  • 気軽に読める洋書

    寝る前に読むための本を探していて、洋書を今考えています。 気軽に、あまり考えずに読めるようなものを探しています。 青い鳥文庫だとか、ライトノベルのような内容をイメージしています。 英語力は、ハリーポッター(J.K.ローリング)をぎりぎり読める程度です。 ペンギンリーダーズのように簡単に手に入るものでなくとも、 amazonで簡単に手に入ればそれで構いません。

  • どの洋書??

    今、とても英語にはまっていて何か洋書が読みたいのですが 何かいい本はありませんか? ちなみに、TOEICは受けた事がありません! 僕個人的には「ハリー・ポッター」はまっているので 次の7作目を洋書で買おうと思っているのですが・・・・・・。。 やはり、1巻からがいいのですかね~?? 学年は中2です!!

  • お薦めの洋書を教えてください

    中学生ではないんですが今中学英語を再学習しています 英語の勉強の一環として洋書を読んでみようと思うんですが何かお勧めはありますか? ハリーポッターなどファンタジーな物語?の洋書でお薦めがあれば教えてください できれば中学レベルの英語力で理解できるものがあれば助かります よろしくお願いします

  • ハリーポッターの洋書版のおすすめは?

    こんばんは。夏休みにハリーポッターの洋書版を読んでみようかと思うんですが、現在はTOEICが500点くらいしかありません。。。 こんな私でも辞書を使えばなんとか読めるでしょうか? シリーズで何冊もあるのでどれがいちばんおもしろくて読みやすいのか迷っているんですが、 洋書版を読んだことがある方どれがおすすめでしょうか?